• ベストアンサー

ADSLとIP電話について(初心者)

fusuiteiの回答

  • ベストアンサー
  • fusuitei
  • ベストアンサー率53% (86/161)
回答No.6

IP電話を付けないプランにすればyahooからの請求はさがりますが、NTTの請求があがりますよ。毎月の請求額に変動があるのは電話の通話料です。インターネット自体は定額です。 通話料はIPが断然安いですから、全く電話を使っていないのならともかく、トータルで見ればIP電話をやめた場合、総額はかえってあがると思います。 何をもって3000円と言っているか分かりません。NTTの電話代(基本料+通話料)まで含めると3000円以内は無理ですよ。 普通に電話すれば自動的にIP電話になるので、NTTの請求は基本料にわずかな通話料(NTT回線でないと繋がらない番号にかけている場合)で済んでいるはずです。IP電話導入前と比較してみて下さい。通話料が下がっていなければIP電話を使用してないことになるので、どこか接続か設定か間違っています。 出来れば5000円の内訳をなるべく詳しく教えてください。Ybbの料金はネット上でも確認出来ますよ。NTTは請求書に内訳が書いてあります。そうすればアドバイスも出来るのですが?

kumamoko
質問者

お礼

親も私もまだまだ知らなさ過ぎるのを痛感しました。 もう少し親ともよく相談してみてどうするか決めたいと思います。 (親は自営業で電話代は経費で落ちると言うので電話代は甘えようかと思っています。) この場を借りて皆様ご親切に有難うございました。

kumamoko
質問者

補足

詳しいご回答有難うございます。 家族は電話料金にはあまり関心が無く、私は私でよくわからないままサポセンに問い合わせたり、ここで聞いたりしてました。 でもこちらで聞いて良かったです。 今迄知らなかった事がこんなにもあったんだと自覚しました。 NTTの請求ですが通話料は含まれていませんでした。 という事は通話料はすべてIP電話。 電話はほとんど父の仕事でしか使いませんし、ネットは私しか使いませんのでIP電話の料金分親に負担してもらおうかと思っています。 Yahooの内訳は ADSL 8Mサービス     1,039円 ISPサービス         1,354円 BBフォン国内通話料       204円 BBフォン携帯通話料     52円 通信機器レンタル費用8M     724円 NTT 回線使用料(Type1)      165円 との事です。って、今驚いたんですけど、4000円いかないんですよね。先月までの上昇っぷりがウソの様です。

関連するQ&A

  • IP電話なしのADSLプロバイダってありますか

    現在Yahoo!BBを使っていますが、料金がけっこうかかる上雑音も多いため、IP電話をやめたいと思っています。IP電話なしでADSLのみを利用したいのですが、そういうプロバイダはあるのでしょうか? 当方京都在住で、京都アイネットが以前にそういうサービスを提供していたようですが、今は終了しているようです。ご存知の方おられましたらよろしくお願い致します。

  • 光+IP電話 vs ADSL+通常電話

    初歩的な質問で申し訳ないのですがアドバイスをいただければと思います。 現在ネットはADSL、電話はNTTの普通の電話を使っています。 家の立地環境のせいでADSLがとても遅く、以前から光に変えたくて仕方なかったのですが、やはり高いので躊躇していました(ましてやネット料金を親に支払ってもらっているのでなおさらです)。 ところがわけあって親が光に興味を示したので、これはチャンスと思って再度調べています。 光に関しては以前から調べているので分かっているのですが、IP電話の料金的な部分がよく分かりません(私自身は家の電話を全く使わないので・・・)。 現在ADSL+通常電話を合わせると、月に約8000円(ADSL4000円+電話4000円)かかっています。 光+IP電話に変更すると大体7000円くらいのようです。 しかしこの7000円というのは、あくまでも光とIP電話の基本料金を足した金額であり、ここからIP電話の使用状況によって値段が上がるということですよね。 当たり前ですが、できれば値段は低く抑えたいです。 この状況の場合、皆様でしたらどうされますか? ちなみに親はほとんどネットを使用しません。 よろしくお願いします。

  • 将来IP電話=全軒ADSLは可能って事?

    何やら、将来固定電話がIP電話に変わるようですね。 そこで疑問です。 現状、いろんな事情(局から遠い 光化されている・・・)でADSLが利用できない家の方は、多いと思います。 このような方は、すべて電話がIP電話になると言う事は、ADSLも利用出来るようになる可能性があると言う事でしょうか? まあ、その時までには、ある程度、光インターネットが普及していて、ADSLが死語になっていると言う事考えられるのでしょうか?

  • IP電話が使えない?!

    現在、ADSLでIP電話を使用しています。 テプコひかりの手続きをし、工事日を決めるところまで進みました。 ここで問題が発生。 IP電話を使用するのに必要な端末(VOIPアダプタ)が、ひかり開通後1週間くらいしないと届かないというのです。 電話が使えないと困るので、工事日を決められません。 ひかりが開通すると同時に、現在契約しているADSLは使用できなくなるのでしょうか? IP電話は、ひかり開通からVOIPアダプタ設定完了までの期間(約1週間)使えなくなるのでしょうか?

  • IP電話について。ADSLで50Mイーアクセスを提供しているプロバイダを探してます

    最近IP電話付きのISPが目立っていますが、 そのIP電話を使わなかった場合月額使用料金は発生しないのでしょうか? また、電話はレンタルされるものなのでしょうか? 必要ないので各自購入なら買わずに済ませられるかなと思っているのですが…。 IP電話は必要ないですが、IP電話付きの方がお得みたいに書かれているのでIP電話付きプランとネット接続のみのプランで迷っています。 IP電話抜きでとりあえず現在の候補が niftyとso-netです。 nifty→ADSL使用料金3,024円 モデム819円 回線1,435円 so-net→ADSL使用料金2,699円 モデム819円 回線1,434円 DTIもADSL使用料金2,856円と安かったですが、キャンペーンを含めて考えると候補に入りませんでした。 IP電話について、また上記プロバイダ以外で、キャンペーンとキャンペーン以降の月額料金が安めなISPをご存知の方いらっしゃいましたらアドバイス下さい。

  • 光とADSL,IP電話

    現在Bフレッツ光マンションコースでネット接続し,電話は固定電話です。来月引っ越すのですが,その建物には光ファイバーが来ていないので,Bフレッツ光ハイパーファミリータイプという,部屋に直接光ファイバーを敷設するか,ADSLにするしかないことがわかりました。不動産屋に確認したところ,Bフレッツ光ハイパーファミリータイプの工事をすることは大家は許しているとのことです。しかし,今のBフレッツ光マンションコースより月額1800円くらい高くなります。ただ,固定電話を光電話にすれば,基本料金525円(固定の基本料金は1950円)らしく,電話はあまりつかわないので差し引き同じくらいかなあとも考えています。  1)インタネット→光ファイバー  電話→IP電話  2)インターネット→ADSL     電話→普通の固定電話 のチョイスならどちらがいいと思われますか。仕事上,ネット検索はバンバンつかうので速いに越したことはありません。もっとも,ADSLも以前使っていましたが(3~4年前。12Mくらいが主流のこと),光と比べてむちゃくちゃ遅いという印象はもっていません。IP電話は経験なしです。電話はそれほど使いませんけど,ファックス送受信や通話など,不安定ではやはり困ります。またIP電話はほんとに525円だけで済むのでしょうか。その他に機器のレンタル料金がいくらかかかるようなことも聞きました。  経験に基づくみんさんの感想,アドバイスをお願いします。

  • IP電話について

    今NTTの回線の権利を持っている(現在は使ってません)ので必要性があり再び使用しようと思っています。 ところがインターネットもADSLで開通しようと思ったところ、安いキャンペーンがたくさんあって、選ぼうとよく見ていたら、IP電話もセットだというのです。 IP電話がセットということは、そのプロバイダーが提供する電話会社の回線を使わなくてはいけないってことなんでしょうか? そういう本当に聞きたいことってホームページの質問集には載ってないんですよね…(困) 今のところ電話は普通にNTTの回線を使ってそのままいこうと思ってましたので困惑してます… どうしたら一番いいんでしょうか? 回答御願いします。

  • 光&IP電話で、固定電話をやめると?

    現在ADSL使用にて、ネットをしています。 ADSL料金が、約3000円 固定電話基本料 約3000円(くらいでしょうか・・) 合わせて6000円これに少し(1000円~2000円くらい)追加で、光&IP電話の料金になると思うので、その方が得なのでは?と思い、固定電話を止めようかと、検討中です。 固定電話をなくして、IP電話だけにすることで、発生する、問題って何かありますか?

  • IP電話を使用したことの証明は?

    IP電話の提供側の設備メンテナンス後、IP電話の通話履歴が数か月全く利用していないことになっています。もちろん、請求がないのは別に困らないのですが、連続して利用がないと割引が打ち切られてしまいます。 IP電話はADSL回線を使用したもので、IP電話アダプタを通じて接続し、IP電話アダプタの調子が悪いときはNTTの回線を利用することもあります。 NTTの請求がいつもと同じ額なので数か月気がつきませんでした。 IP電話は、その間、通話料金の請求が全くありません。 通話はしているのですが、どのようにしたらIP電話で通話したことを証明できるでしょうか。 設備メンテナンス後からなので、メンテナンスと何か関係があるのでしょうか。 今は何もしていないのに、以前と同じようにIP電話が使えていて、通話履歴も残っています。

  • IP電話はどうなっているのか?仕組みなど

    私の家はYBB BBフォン IP電話です 1まずADSLがこの頃繋がらない不具合がたまにでるようになりました。 回線変更のため?かもしれません。 ●ADSLがつながらない それはIP電話を利用できない訳ですよね ・小さな質問ですが、速度が30Mでてるのと5Mでてるのでは 音質などに差はあるんですか?私は感じません! 2 IP電話はなぜ0000などを押さなければNTT?を利用できないんですか? (ちなみに家は前、0 8つ 今4つだと思います 何故?変わった  8つもあるらしい) 押さなくても救急車とかはすぐに呼べますか? 3NTT西で問題発生、東では前にあったような 光のIP電話とADSLのは違うのですか? 考えればADSLの場合、ほとんどがNTTの基本回線に切り替わりIP電話 が利用できない、というだけで電話自体は問題なしだと思います 光は基本回線を捨てているんですか?光基本料金とかいうやつにほとんどの人がしているんですか? ・小さな質問 日本テレコムやKDDIが基本回線でも同じだと思うが、これらって119など利用できますか? YBBでNTTの電話を引いておかないとADSL高めになる(NTT基本料金たしたぐらいで同じ)しかもBBフォンだけだと119とか利用できないってまじですか? お願いします