• ベストアンサー

Thunderbird 60.8

Thunderbird 60.8の日本語版をダウンロードできるページは、あるでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • narashingo
  • ベストアンサー率74% (10167/13676)
回答No.1

次のURLが製作者のリリースなどした過去からのThunerbirdの各バージョンの保存(アーカイブ)サーバーです。 https://archive.mozilla.org/pub/thunderbird/releases/ 左にあるDirに表示されたリンクの番号が、バージョン数です。 60.8.0のリンクまでスライドして、クリックしたら、次が開きます。 https://archive.mozilla.org/pub/thunderbird/releases/60.8.0/ ここにある「win32/」「win64/」のリンクがPC自体のビット数で、PCがどちらのビットであっても、使えますが、もし、PCが64ビット版であれば、64ビット版が良く、「win64/」のリンクを開いたページにある、「Dir ja/」のリンクを開き、「Thunderbird Setup 60.8.0.exe 34M 09-Jul-2019 13:35」のリンクからダウンロードできます。

narikinV
質問者

お礼

ありがとうございました。 希望するThunderbirdをダウンロードすることができました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Thunderbird1.5がインストール出来ません

    FedoraCore4をフルインストールしました。 Thnderbird1.0の英語版が入っていました。 Thundebird1.5日本語版をダウンロード、圧縮ファイルを解凍しましたがインストール手順が分かりません。 READMEにもThunderbirdホームページにもインストール手順が表記されていないようなのですが、どのようにしたら良いのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ThunderBirdの64ビット版

    今現在、ThunderBird32ビット版をプロファイルで 複数アカウントにしてますが、同時起動ができません。Windows7(64ビット)です。 そこで、 ThunderBirdの64ビット版があるそうですが、 ダウンロードして日本語化すれば、 今の通常ThunderBird32ビット版を起動していても、 その64ビット版を別途起動して、2台を同時起動して利用できますか???

  • Thunderbird ローカルフォルダを移動したい

    Thunderbird 日本語版をダウンロードしてみました。迷惑メールが多いので。私は仕事場でも使いたいのですが、 1、ローカルフォルダというのでしょうか、受信トレイなどを家と仕事場でUSBメモリーにでも入れて持ち歩きたいのですが、できますか?できるとすれば、どうすればいいですか? 2、アドレス張を持ち出すにはどうすれば良いですか?  以上2点よろしくお願いします。

  • Thunderbird: 日本語版→英語版

    日本語版Win10 Pro Ver.1703 背下で 日本語版Thunderbird 52.1.1(32ビット)を使用しています。 同じOS背下で、Thunderbird のメニューの全てを英語に切り替(必要に応じて、日本語版にも切り替)え可能なら、その方法(必要なアドインとかも)を教えてください。可能なら、ヘルプ文も全て英語←→日本語に。

  • Thunderbirdの拡張について。

    Outlook Express(OE)より、移行してきました。 OEで、よく使っていたモノに、 「受信トレイに移動」というボタンがあったんですが、 Thunderbirdには、ありません。 どの拡張を使えばいいのか、わからず、困っています。 あと、msnのHotmailを、Thunderbirdで、見たいのですが、 英語のページしかなくて、よくわかりません。 日本語で、出ているサイトを探しています。 もしよかったら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • Thunderbird について教えて下さい

    お世話になります。 最近Thunderbird を開いた時、以前と違うところがあるので質問です。 (1) 「起動時にメッセージペインにスタートページを表示する」にチェックが 付いていないにもかかわらず、スタートページが表示されます。 (2) 「新着メッセージを自動的にダウンロードする」にチェックが付いている のに、ツールバー左端の「受信」をクリックしなければダウンロードしません。 (この間まで自動的にヘッダをダウンロードしていました) Thunderbird を再インストールしてみても変わりません。 よく分からないで設定をいじってしまったのだと思うのですが。 何が原因と考えられるでしょうか? みなさんのお知恵をお貸し下さい。

  • Thunderbirdの更新ができない。そこで・・・

    ブラウザにFirefox、メーラーにThunderbirdを使っています。少し前に両ソフトのアップデート(1.5.0.5)がリリースされたのでアップデートを行いました。その結果Firefoxは上手くできたのにThunderbirdはアップデートできなかったです。以前にも同じことがありその時はMozillaJapanのサイトで最新版をダウンロード・(上書き)インストールしましたが(Thunderbirdに限って)最新版がリリースされる毎に上書きインストールを繰り返してもいいのでしょうか?

  • Thunderbirdの送信日時の表示について

    昨日からThunderbird1.0日本語版を使い始めました。 そこで疑問が出てきたのですが、送信日時のところに 時間しか表示されず、年月日が表示されません。 どこをどうすれば年月日も表示されるのかわからないので教えてください。 よろしくお願いします。

  • thunderbirdが起動しません。

    PC(lenovo SL510)の調子が悪いので(ブルーバックが出たり、突然インターネットが切れたりする)システムの復元を試みました。するとthunderbirdが起動しなくなりました。 仕方ないので、バックアップを取り、thunderbirdを一度アンインストールして、再びインストールし直そうと思ったのですが、「バックアップアップファイルが正しくありません」「Fatal error !」というメッセージが出てきてバックアップが取れないのです。Mozbackup1.5 日本語版でやってみたのですが……。 thunderbirdはたしか最新ver.(6.0.だったような……)を入れたと思います(ver.の数字の確認方法がわからないので推測です。どこを見たらわかるのでしょう?)。 どうすればバックアップが取れるでしょう? また、システムの復元をして、Thunderbirdが起動しなくなるのはこれで2度目です。こちらの原因は何なのでしょう? OSはWindows7です。初心者にもわかるように、かみくだいた説明をお願いします!

  • ThunderbirdのWindows7 64Kbit上の動作について

    ThunderbirdのWindows7 64Kbit上の動作について Windows7 64Kbit環境においてThunderbirdのバージョン3を利用しようとしましたところ、全体的には問題なく動作しますが、フォントサイズを下記のように設定しても保存されません。 ツール→オプション→表示→書式タブ→フォント・サイズを選ぶ→詳細ボタンでもフォント・サイズを選ぶ 因みに英語版64Kbitのベータ版があることを知り、日本語パッチもあるので試したところ英語版そのままではフォントサイズの変更が反映されますが、日本語化すると反映されません。Thunderbirdを64Kbit環境で利用されている方の情報と他に設定方法があるようでしたら教えて頂けないでしょうか?

専門家に質問してみよう