• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:抽象名詞の属詞述語につきまして。)

抽象名詞の属詞述語とは?

このQ&Aのポイント
  • 抽象的なメロノミーとは、部分を表す言葉が含まれる場合の属詞述語のことです。
  • 同様に、具体的な可能性の源を表すメトニミーの場合も、属詞述語を使用することがあります。
  • また、そのもの自体がメトニミーの場合も、属詞述語を使うことができます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率79% (10007/12518)
回答No.4

>標記のウナギ文が使えるのでしょうか。 ⇒はい、使えると思います。ただし、いずれも「状況依存度」の高い言い回しなので、文法的解析はむずかしく、意味論レベルまで考慮しなければならない感じですね。また、共時言語学のみならず、通時言語学・社会言語学まで動員することになりそうな予感がします。 >他に、網羅し漏らしているケースは有りますでしょうか。 ⇒網羅し漏らしているかどうか分かりませんが、細かいことを言えば、「結合転義」に集中している感じがありますね。暗喩の類はすべからくあてはまるでしょう? (A)結合転義 Synecdoche(提喩):Is that a sail or an island? Metonymy(換喩):What the White House said is quite ridiculous. (B)類似転義 Metaphor(隠喩):He is a lion in battle. Allegory(諷喩):You are an Urashima in this present day. Allusion(引喩):It's a problem of to be or not to be.

kimko_379
質問者

お礼

御回答を誠に有難う御座います。

kimko_379
質問者

補足

1. いえ、抽象名詞が、上記の「・・・のとき、」という条件のどれかを満たすとき、標記のウナギ文が使えますでしょうか、と御聞きしたつもりなのですが。 2. Is that a sail or an island? とは如何なる意味の喩えでしょうか?

その他の回答 (4)

  • Nakay702
  • ベストアンサー率79% (10007/12518)
回答No.5

「補足コメント」を拝見しました。 >1. いえ、抽象名詞が、上記の「・・・のとき、」という条件のどれかを満たすとき、標記のウナギ文が使えますでしょうか、と御聞きしたつもりなのですが。 ⇒はい、「その条件のいずれかを満たすとき、標記のウナギ文が使えると思います」(ただし、深層構造から生成変形する操作はむずかしそうですね)とお答えしたつもりでした。 >2. Is that a sail or an island? とは如何なる意味の喩えでしょうか? ⇒「帆」によって、喩義「船」を暗示したものですが、ちょっとウナギ文とは違いますかね。(どうも失礼しました。) それにしても、以前の能格動詞と中動態の問題といい、今回のご質問といい、むずかしいですね!

kimko_379
質問者

お礼

またまた、そして毎度、御回答を賜り、誠に有難う御座います。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.3

 #1です。補足です。 >>換喩(メトニミー)と提喩(シネクドキ)は、或る辞書では同義とされてしまっていたのを信じ込んでいたのですが、違うものでしたね。He is a headache/problem. は、He is a/the cause/source of a headache/problem. の、提喩表現ですね。  はい、違います。 下記に両者のウェブスターの定義があります。  https://www.merriam-webster.com/words-at-play/synecdoche-metonymy-usage-differences  例には下記などをご覧ください。  https://study.com/academy/lesson/synecdoche-vs-metonymy-definitions-examples.html  日本語で、「〇喩」の説明には、お気付きのように、かなり妙なのがありますので、お気をつけください。

kimko_379
質問者

お礼

またもまたも誠に有難う御座います!

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.2

 #1です。補足です。 >>2.B.として書き漏らしが有りました。: Die Tatsache ist uns die Moeglichkeit fuer die Rettung. =   (イコール)  僕は、商売を辞めて以来閉店廃業で、無為に過ごしており、辞書や文法に戻ったのは、ここ10年ほどのリハビリの一端です。  名指しでご質問をいただいたのに、お役に立てず申し訳ありません。補足ありがとうございました。

kimko_379
質問者

お礼

またまた誠に有難う御座います。

kimko_379
質問者

補足

換喩(メトニミー)と提喩(シネクドキ)は、或る辞書では同義とされてしまっていたのを信じ込んでいたのですが、違うものでしたね。He is a headache/problem. は、He is a/the cause/source of a headache/problem. の、提喩表現ですね。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

 お答えになっておりませんが、ここには僕よりこの件について詳しい方々がいらっしゃるので、そちらにお尋ねが良いかと思います。

kimko_379
質問者

お礼

誠に有難う御座います。

kimko_379
質問者

補足

2.B.として書き漏らしが有りました。: Die Tatsache ist uns die Moeglichkeit fuer die Rettung. =   (イコール)

関連するQ&A

専門家に質問してみよう