• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:廃インク吸収パットの吸収量が限界に達しました。)

廃インク吸収パットの吸収量が限界に達しました。

RiRiELの回答

  • RiRiEL
  • ベストアンサー率53% (1138/2127)
回答No.5

こんにちは。 廃インク吸収パッドに関しては、ユーザー自身での交換ができないため、 エプソンへ修理依頼が必要です。 ただし、古い機種で修理対応期限を過ぎている場合や修理費用とプリンターの価格との価格差が小さいか修理費の方が高くつく場合は新しいプリンターへ買替になります。 なお、現在のエプソン製プリンターの一部機種にはクリーニングなどで消費された廃インクを溜める構造をパッドではなく「交換式メンテナンスボックス」と呼ばれるタンクになっており、ユーザー自身で廃インク交換ができるので、交換に伴うダウンタイム(使えなくなる時間)を無くしています。さらに、フチなし印刷時に打ち捨てたインクを吸収するフチなし吸収材(要修理交換)にエラーが発生しても、フチなし印刷以外の機能を継続して使用できるようになっています。 「交換式メンテナンスボックス」採用機種は以下の通りです。 EP-881AB/881AW/881AR/881AN https://www.epson.jp/products/colorio/ep881a/index.htm 4色のカラーバリエーションを持つ4.3型ワイドタッチパネル搭載6色染料ハイスペックモデル ※後継機種のEP-882AB/882AW/882ARの発売に伴い、在庫限り EW-452A 無線LANや両面印刷に対応した4色(顔料ブラック+染料カラー)コンパクトエントリーモデル(背面給紙専用)。 https://www.epson.jp/products/colorio/ew452a/ EP-982A3 A3でのプリントやコピーに対応した6色染料モデル https://www.epson.jp/products/colorio/ep982a3/

関連するQ&A