• ベストアンサー

眠気に弱い

眠気にとても弱いです。 眠過ぎて働けなくなり早退したり、休んだりしてしまうことも時たまあります。 気持ちの問題でしょうか?勝てないです。だいたい仕事のある眠い日は、どんよりと憂鬱になっています。 それに、他の人に比べて昼間眠い日が多いと思います。何かの病気でしょうか? 無呼吸症候群ではなかったです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2274/15125)
回答No.5

総合病院とか内科でも睡眠に特化してるような所を探せば良いかと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6432/19145)
回答No.4

睡眠のリズムはしっかりできているでしょうか。 リズムが狂っているとそういう症状になることはよくあります。 寝る時は明かりを消します。スマホやパソコンをやりながらの寝落ちは厳禁 朝は起きたらすぐに窓を開けて太陽の光を浴びます。 これを毎日続けていれば リズムが整ってきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2274/15125)
回答No.3

睡眠時間が足りないとか、睡眠の質が悪いとかじゃないんですかね? だから眠くなるのでは? 後は、ホルモンバランスも関係あるかもしれません。

older7766
質問者

お礼

ありがとうございます。ホルモンバランスが関係ある場合もあるのですね、どこに行って相談したらいいでしょうか…内科に行ったらいいでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kukurin5
  • ベストアンサー率23% (121/511)
回答No.2

そうですか、日中、眠いのですか…夜は早目に就寝してますか 睡眠の質が良くないのかもしれませんね 朝起きてから日中を夜の睡眠の質が良くなる様に行動したらどうでしょう  早起きをして太陽を浴びながらウォーキングをすると脳と身体がシャッキとします 仕事を終え夕食を済ませたらぬるま湯にゆっくり浸かりリラックスしてテレビやスマホは程々に、アロマオイルを炊いて、心地好い音楽を聴き、照明を適度な明るさにして…等々、ありとあらゆる事を試してみたら如何でしょう やはり、日中の眠気は何かと生活に支障をきたしますから早目に改善したいですよね 色々試しても改善されなければ睡眠障害かもしれないので専門医に診てもらうのもいいと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • v0002106
  • ベストアンサー率15% (10/63)
回答No.1

私は睡眠の質が悪いと体調を崩すので眠る時には眠剤を使用しています。 早寝して朝までグッスリと眠ると日中は眠たく有りません。 眠剤の処方は医師から処方せんをもらうしかないですが、貰った薬は色々と検索しまくってどういった薬なのかは良く調べないとなりません。 むしろ逆効果のものもあります、 また常習性がついてその薬なしでは眠れなくなるものもあります。 いずれにしても医師の処方と薬局でもらう注意書だけではなく良く良く検索したほうがいいとおもいます。 元住吉クリニックの薬の紹介がお勧めです。 日中眠くならない為にも良い睡眠を

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 眠気が取れない。病気でしょうか?

    27歳、事務職です。年明けから 毎日6,7時間睡眠をとっているのに昼間もずっと眠気があります。 休日も眠くて出かけられず寝ているだけです。 いびきはかいていないので睡眠時無呼吸症候群ではなさそうです。 秋に病気をしてから疲れやすくなりました。 平日も休日も楽しいこともなく毎日淡々と過ごしています (だから眠いのか??) 何か病気でしょうか?

  • ひどい眠気

    21歳女です。 ここ1週間ほど、仕事中(昼間)に普通じゃないくらいのひどい眠気を感じるようになりました。 眠いというよりは、無意識に目を瞑って気が付いたら意識を失うように寝ていた、という感じです。 無呼吸症候群を疑ったのですが、体形はいたって普通でいびきもかきません。 朝は普通に目覚め、起床時の頭痛などもありません。 睡眠時間は6時間くらいです。毎日とても規則的な生活です。 他の生活は全く普通で、ただ単に会社に着くと急激に眠たくなるのです。 車の運転中などは眠くなりません。意識もしっかりしています。 自分の気が緩んでいるのかも、と思いかなり気を引き締めたり、トイレに行くなど席を立って気分転換も交えているのですが、まったく眠気がなくなりません。 新入社員なのに、こんなことでは…と毎日憂鬱です。 ただ1つ気になる点があるとすれば、会社の自分のデスクの位置がエアコンから離れていて、とても暑い位置にあります。 ムワムワと身体に熱気がこもり、ちょうど赤ちゃんが眠たくなった時のように体温が高くなります。するとすぐに眠気がきます。 昼休みなど、エアコンが効いた場所にいくと比較的目がさめやすいような気がします。 これは関係があるのでしょうか? 病気なのか、そうでないのか、判断がしにくいです。明らかに病気だったらすぐに病院へいくのですが、眠いということ以外は普通なので…。 もし何かアドバイス等あれば、教えてください。

  • 鼻炎のせいで眠気がとれないってことはありますか?

    こんにちは。よく、睡眠時無呼吸症候群って言葉を聞くのですが、これは酸素が寝てる間に回らなくて熟睡できないということですよね、それで、鼻炎が原因で息が上手くできなくて無意識に寝苦しくなって眠気がとれないっていうことはあるのでしょうか? ちなみに、僕は休みの日はほっとけば12時間くらい寝ちゃいます。12時間寝ても眠気は取れませんが、知らないうちに眠ってるってことはありません。平日はもっとつらく、大体リズムを意識して7時間半くらい寝てるのですが、朝の目覚めは最悪、昼間は常に眠いです。 心当たりといったら鼻炎持ちなので、鼻が完全に通らないってことくらいです。なので質問させていただきました。ちなみにどちらかというと痩せてる法だと思います

  • 1日中眠気が酷い(長文です)

    以前も質問をしたのですが、1日中眠気が取れず困っています。 現在勤めていますが、通勤中の車の中でもすごく眠く、 いつか事故りそうでとても怖いです。 仕事中でも下を向いて作業をすると眠気が起こってしまい、 手や足を抓ったりいろいろ試してみていますが全く効果がありません。 眠気が酷くて集中力にも欠け、仕事に支障をきたさないか心配です。 睡眠時無呼吸症候群ではないかと寝ている間の 酸素濃度を測定する簡単な検査をしたところ、 特に異常もなく、詳細な検査まではしなかったのですが 無呼吸症候群の可能性は低いと医者に言われました。 何か無意識に不安なこととかがあって、眠りが浅いのかとも思い、 精神科にも行ってみました。 精神科の先生が言うには、 「様々な体質があり、睡眠時間を長く必要とする人、短い人、 眠くなりやすい人、なりにくい人などがいるので、 あまり気にしないほうがいい」とのことでした。 しかし、体質だから居眠りするのは仕方がない、なんて会社では通用しません。 気にしないほうがいいと言われても、 いつまでも眠気が続き、仕事に集中できないようでは困ります。 日中眠くならないようにするためにはどうしたらいいのでしょうか? 何か方法、もしくは可能性のある病名等ありましたら教えてください。

  • 眠気 偏頭痛 で悩んでいます

    仕事柄 昼間に車を運転していることが多いのですが、運転中とても眠くなって、運転しながら数秒間記憶が飛んでいることが多々あり、車線からはみ出してしまったり、前の車にぶつかりそうになったりしてしまいます。 時間があるときは車を停めて仮眠を取りますが、いつか大事故を起しそうで、とても恐いです。 また、週に1回くらいは夕方くらいから頭痛に襲われます。とてもひどくて仕事になりません。ナロンエースで対処しておりますが、効くときと効かない時があります。 以上のように眠気・偏頭痛に悩まされているのですが、家内の話によると、私は睡眠中にイビキがひどく、たまに無呼吸の状態にもなるそうです。 ネットでも色々調べたところ、自分は「睡眠時無呼吸症候群」ではないかと思うのですが、この病気は私のような20代後半の若さでもなる病気なのでしょうか?(体形は少し太っています) この病気を治療(克服)された方、東京で良い病院があれば紹介していただければと思います。宜しくお願いします。

  • 昼間の眠気で検査入院しましたが・・・

    睡眠時無呼吸症候群の検査の為一泊の入院検査をしました。まだ正式な結果は聞いていませんが翌日先生の話を聞いたところ「軽度の無呼吸と多少睡眠リズムがくるっているがこの程度ではそれほど眠気はおこらないはずだ」とのことでした。もしかすると普通の人よりもたくさんの睡眠時間が必要なのかもしれないとのことです。そういった症状の場合どう対処したらいいんですか?と聞いたら先生からは「どうしようもない」というようなことを言われました。同じく昼間の眠気に困っている方で私と同じようなことを言われた方はいますか?今のクリニックで納得いく診断結果が出ない場合他のクリニックに行ってみようと思いますがそこでも同じことを言われたらどうしようもないのでしょうか?とにかく昼間眠くて困ってるんです。

  • 疲労と眠気

    貧血は治り、 無呼吸症候群ではなく、 ホルモン検査でも異常なく、 甲状腺も異常がなく、 疲労と眠気で悩んでいるのですが、あとは何の可能性があるでしょうか。。

  • 眠気が取れません

    お世話になってます。 結構前から、十分な睡眠をとってるにもかかわらず、仕事中に我慢できないぐらいの眠気に襲われてしまいます。 周りの人にも、すごい眠そうに見えるだとか、疲れてるオーラを発している等と言われてしまう始末です。 体を動かしたり、手を動かすような仕事の時には多少眠くても我慢ができるのですが、 本を読んだり、会議で自分が発言しないとき等はすぐに眠くなってしまい、 我慢してるつもりが、気づいたら意識が飛んでしまっています。 ログを見たら昼寝をするのがいいと書いてあったので実践しているのですが、 昼寝をすると確かに1時間ほどはすっきりするのですが、またすぐに眠くなってしまいます。 睡眠時間は最低でも6時間は取っているので、不足しているということはないと思います。 睡眠時無呼吸症候群を疑ってみたのですが、いびきはかかないし体系も肥満ではないので違うと思います。 他の睡眠しょうがないなのか、それとも単に気持ちがたるんでるだけなのでしょうか? よろしければアドバイスをお願いします。

  • 眠気・・・。

    最近、夜が異常に眠く困っています。 私には一つ上の彼女がいます(私28歳・彼女29歳) 私が変則的な勤務なので、ほとんど私が平日休みなので会うのが平日の夜となる事が多いです。 休みの日は、彼女の部屋で過ごしており、夜ご飯を食べてから21時以降のなると、異常な眠気が襲ってきて悩んでおります。 コーヒーを飲んだり、顔を水で洗っても、眠気は飛ばず、彼女の隣で毎回、コックリ・コックリ寝てしまい彼女には、寂しい思いをさせてしまい、大変申し訳ない気持ちでイッパイです。 勿論、彼女は、そんな時間には眠気は感じておらず、 せっかくの二人の時間が私のせいで、一人寂しい時間を過ごさせてしまっているのが現状です。 仕事自体、夜勤もありますし、若干忙しい部分もあるのですが、「疲労」と言うまでには疲れを感じていません。 休みの日に行っている学童保育のボランティアも、精神的にも肉体的にも疲れる部分はありますが、ヘトヘトになるまで・・・。とは至っておりません。 一時は「睡眠無呼吸症候群」かとも考えましたが、彼女いわく、睡眠中は呼吸は止まっていないそうです。 このままだと、彼女に寂しい思いをさせ続けてしまい、本当申し訳ないのです。 どうすれば、この眠気から解放できるのでしょうか? (支離滅裂な文章になる申し訳ありません)

  • 眠気について 

    最近非常に耐え難い眠気に襲われることがあります。 事務職で机に座っていることが多いのですが、ちょっとした事で眠くなってしまいます。そんなときはトイレなどで5分くらい目をつぶって休憩するのですがそれでもすっきりしません。 決算事務があったときにはそのような眠気はなかったのですが、気が抜けたかここ最近は毎日です。睡眠時間は変わらないのですがこれは気のもちようなのでしょうか。 身長167、体重85kgなので太りすぎで睡眠時無呼吸症候群なのかなとも思いますが他に何か考えられる原因はあるのでしょうか。 また、眠気解消のためにはどのようなことを行うとよいのでしょうか。 まとまりのない質問で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

DCP-552N印刷できない
このQ&Aのポイント
  • DCP-552Nでの印刷に関するトラブルについて相談です。
  • お使いの環境はiPhone11で、無線LANで接続しています。
  • 関連するソフトは年賀状ブラザーを使用しています。
回答を見る