• ベストアンサー

徳川家康の子供が織田信長の人質として取られて、人質

徳川家康の子供が織田信長の人質として取られて、人質交換は万松寺で行われたと歴史書に書かれているのに笠寺も人質交換の場所と書かれているのはなぜですか?

  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

> 徳川家康の子供が織田信長の人質として取られて、  家康自身が、一時期信長のもとで人質(小説などによると、信長は家康を弟分としてかわいがった由)となっていたことがあります。  家康(当時は竹千代)が人質として今川家へ行く途中で、織田が竹千代を横取りしたんだったと思いますが、当時信長も子供だったはずです。  信長に人質としてとられた家康の子って、誰でしょう?  家康の子は、徳川信康(信長の娘婿。信長の命令で自刃)、結城秀康、徳川秀忠(2代将軍)、松平忠吉、松平忠輝・・・ と続きますが、長男の信康(当時は元康?)を人質にしたのは「今川氏真」です(人質交換で築山殿と一緒に家康の元へ)し、結城秀康は「秀吉の人質」だったと言えなくもないかと思いますが人質交換は行われていませんし、寡聞にして「信長の人質となった家康の子供」というと心当たりがありません。  当然、交換場所も心当たりがありません。  もしかして「家康の子供」ではなく、「子供時代の家康(竹千代)」なんじゃないでしょうか?  残念ながら、家康が織田から今川へ人質として戻るための人質交換場所は思い出せません。  余談ですが、家康が今川家へ人質として戻る際の(織田と今川の)人質交換場所と、信康母子を家康のもとに戻すための(徳川と今川の)人質交換場所がごっちゃになっている可能性はないのでしょうか。  その観点からその歴史書を読み直してみるというのは、どうでしょう。

gasshop2017
質問者

お礼

ありがとう

関連するQ&A

  • 織田信長、豊臣秀吉、徳川家康それぞれ行った事!!

    織田信長、豊臣秀吉、徳川家康それぞれ行った事!!比較 しながらのまとめを教えてください!!!中1の歴史です!!! 詳しく書いてください~~~ すっごく急いでます!

  • 織田信長と徳川家康の弱点

    織田信長と徳川家康の弱点を教えてください。 学校の授業で、討論をします。 私は、豊臣秀吉派です。 よろしくお願いします。

  • 徳川家康の織田信長に対する思い

    徳川家康は事実上、信長にありもしない嫌疑をかけられ妻子を失っていますが、同盟国(従属)である社会的(家を存続させる)な立場の思い、と人間としての想い、などのわだかまりは一切なかったのでしょうか? またチャンスがあれば織田家を裏切ろう、といった野心はあったのでしょうか?歴史的な文献はないと思われますので個人的な意見をよろしくお願いいたします。

  • 織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の3人だと誰が1番好き

    織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の3人だと誰が1番好きですか? 理由も教えてください。

  • 織田信長対徳川家康

    織田信長と徳川家康が直接対決したならばどちらが強いのでしょう? 両者の兵力と部隊数は同じとした場合で、野戦という設定です

  • 織田信長 徳川家康兜

    すみませんが、織田信長と徳川家康の2人が使用した兜で、太陽のマークの(たてもの)兜は存在しますか?おしえてください、お願いします。

  • 織田信長の四男は人質ですよね?

    戦国時代の養子は家督乗っ取りか、人質。 実際、信長の次男と三男は家督乗っ取り。 五男は家督乗っ取りと人質の二役。 では四男(於次)秀勝は? 羽柴家は秀吉が死ねば、領地は織田の直轄。 家臣も織田の直臣になるだけで、家督を乗っ取る必要は無いです。 人質以外で養子としてもらっても、養子の身にもしものことがあったら大問題です。 家康が次男秀康を人質に出した様に、信長が秀吉に人質を差し出した形です。 秀吉が信長の人質を取ったとすれば、秀吉の下克上はこの時から始まっていて、信長は秀吉の傀儡。その後の歴史の展開は全て秀吉のシナリオどうりで分かりやすくなります。 織田信長の四男はなぜ、外様の家督乗っ取りや人質ではなく、秀吉の養子に使われたのでしょうか?

  • 織田信長、豊臣秀吉、徳川家康を一枚の色紙に三角形に

    織田信長、豊臣秀吉、徳川家康を一枚の色紙に三角形に御朱印を貰おうと思った場合は頂点には誰の御朱印を配置すべきでしょうか? やはりここは天下を統一した徳川家康でしょうか? では三角形下側の左右には織田信長と豊臣秀吉のどちらの御朱印を押すべきでしょうか? 日本では社長の右腕という表現がありますが、左腕はないのでここは色紙の右側に上司の織田信長を押すべきでしょうか? それとも天下も何も取ってない道半ばで死んでたまたま部下の豊臣秀吉が天下を取ったので棚からぼた餅で戦国時代の有名人になっただけでもし織田信長が殺されて、織田信長と関係がない大名が天下を取っていたら織田信長は有名人にはなってなかったと思いませんか? ということで織田信長の御朱印はなしで見開きの御朱印帳に左に豊臣秀吉、右側に徳川家康の御朱印の2つで良いのではと思ったりします。 なぜ戦国時代以前の有名人は現在ではあまり祀られていないのでしょう?殆どが戦国時代からですよね。

  • 徳川家康、豊臣秀吉、織田信長の3人の日本史の功績で

    徳川家康、豊臣秀吉、織田信長の3人の日本史の功績で言えば織田信長が1番劣ってると思うのですがどう思いますか? 織田信長が日本史に残って歴史上の人物としてクローズアップされているのは豊臣秀吉の功績があったからだと思います。豊臣秀吉が織田信長の死後に活躍しなかったら、織田信長は今ほど有名な武将として扱われてないただの遊び人扱いで終わっていたと思います。 御三家の日本の功績順に並べたら織田信長はいなくて良い存在だと思います。

  • 織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の3人で、「ババ抜き」をやったとしたら?

    トランプのババ抜き・・・ 織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の3人でババ抜きをしています。 さて、ババ抜きはご存知のように最後まで「ババ」を持っていた人が負けです。 そこで、この3人が最後までババを持っていて負けたとしたら、それぞれどんなリアクションだと思いますか? ・織田信長がババを持って負けたとしたら? ・豊臣秀吉がババを持って負けたとしたら? ・徳川家康がババを持って負けたとしたら? どなたかひとりのリアクションでも結構です。