• ベストアンサー

仕事中のラジオ

demioの回答

  • demio
  • ベストアンサー率13% (200/1473)
回答No.7

ラジオを許可して 無難なNHKやNHKFMだけにすると 「**の局をかけろ」 「NHKはつまらん」 「高校野球を流せ」 「プロ野球もながせ」 「競馬もながせ」 中にはラジオがいいならテレビも良いだろうとトンデモ意見もでます 放送の内容で雑談したり、野球賭博したりして 結局もめ事のネタになるのでラジオ禁止にすることになります 流すならBGM専用の有線放送みたいなだけにするほうがいいが費用が掛かる 管理する側とすればよけいな費用も出せない、トラブルの元もダメなので全面禁止にしたほうが無難です

1102530346
質問者

お礼

ラジオがきっかけで、これもいいだろとなりかねない。やめときます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 仕事

    物流倉庫ではたらいてます。 仕事内容は簡単でベルトコンベアで流れてくるのを仕分けのならし作業の仕事で自分に向いてます簡単すぎです ただあと工程のおばさんが仕分けミスがあるとか 色々いってきます あくまで仕分けのならし作業の為にぼわれるため 全部を仕分けるのは無理なのに文句いわれます そのおばさんが嫌になり土日もたのしめません 仕事やめたいです みんなこんなかんじではたらいてますか?

  • 仕事が辛いです。

    物流倉庫での仕分けの仕事をしている23女です。 前職は接客業でしたが会社都合で退職しました。 元々人と話すことが苦手で黙々と作業の出来る仕事につきたい思いこの仕事を選びました。 今はアルバイトですが来年から契約社員になる予定です。 働き出して2ヶ月立ちますが未だに仕事に慣れません。 仕事は単純作業ですが要領が悪く毎日ミスを繰り返してしまい怒られてばかりでついていけません。 同じ時期に入った方はすんなり覚えているのに なぜ私だけこんなに仕事が出来ないのかと悩んでいます。 どうやったら要領良く仕事が出来るのか、ミスなく出来るのか考えて他の方の作業しているのを見て参考にして行動してもミスやスピードは変わりません。 教えて下さる先輩も呆れてしまっているのか態度が冷たいです。 毎日行くのが辛いです。私にこの仕事は向いていないんでしょうか。 仕事出来ないのにこのまま来年から契約社員になってもいいのかと悩んでいます。

  • 読み合わせができないパート

    本の物流してます。注文きたら本を拾って、二人で読み合わせします。拾ってきた本を一人が読み上げ、一人が注文書みてチェックしますが、読み上げるひとが、注文書にない商品を読み上げてるのに、なぜか、okとしてチェックしてしまい発送ミスがおきました。読み合わせミスを防ぐにはどうしたらいいでしょうか。

  • 倉庫業について

    物流関係の会社の業務内容に倉庫業というものがありますよね。おそらく利用者(会社)の在庫商品を保管するサービスではないかと思うのですが、それに関して質問があります ①それは利用者が各自で倉庫等を用意するよりもかなり格安なのでしょうか? ②その倉庫から利用者の顧客先への輸送もするのではないかと思うのですが、利用者の在庫商品に種類がいくつかあるとするとそれも把握して発送してくれるのでしょうか? ③②の事が無理ならば利用者がその倉庫に入って発送に関する作業をすることができるのでしょうか? 知っている方がいらっしゃいましたら宜しく御願いいたします。

  • ラジオ番組を聞きながらスカイプしたら違法ですか?

    10年前のラジオ番組についてブログにつづったところ、その番組が好きだった方からコメントがあり、facebookで友達になりました。 その方が聞きたかったラジオを録音したMP3ファイルが、私の手元にあるのですが、 私のPCで、録音したラジオを再生したうえで、スカイプでその友達と繋げ、再生される番組について、一緒に聞きながらおしゃべりするのは、著作権に違反するのでしょうか? ファイルそのものを、売るor譲渡するというものではありません。 5番組分、6時間ぐらい、ラジオ番組をBGMがわりにおしゃべりしたいのですが…。

  • PCでラジオとネットを別々に聴く

    Windows-xpでメディアプレーヤーのラジオを聴きながら作業しています。スピーカーはイヤホンのところに挿していますが、ネットや他使用ソフトの音がこのスピーカーから一緒に聞こえてしまいます。 PCから、BGM用としてメディアプレーヤーのラジオやライブラリの音楽を室内用の普通のスピーカーで流して、他の音は小さなスピーカーで聞くか、もしくは聞こえなくするにはどうしたらよいのでしょうか? 基本的なことでお恥ずかしいですが、教えていただけませんでしょうか?

  • 【作業ミス率について】

    【作業ミス率について】 自分は外車関連の物流倉庫に勤務(請負業者として)しています。先日社内(自社)の研修にて作業ミスの規定について話したところ、「厳しすぎるんじゃないの」という指摘を受け、「ちょっとミス率について調査してきなさい」と宿題を出されました。 自分の職場では、自動車部品の入荷・入出庫業務を行い、日当たり約10000件前後(倉庫全体)の作業をしております。その中で1/10000件・0,011%以下という規定があり、それを超えると売り上げ減(月)となります。 友人にも幾つか問い合わせましたが、数字の規定は無く、発生⇒是正措置という流れが殆どでした。 業種、業務形態でかなり違うと思いますが、こういったミス率の規定について教えていただきたいと思います。 できれば業種と明確な規定があれば記述頂けると有難いです。 よろしくお願いします。

  • なぜ大阪関西万博はネガティブ報道しかないの?

    万博のニュースというと賛成反対批判しか聞かない気がするのですが、なぜもっと内容を発信しないのでしょうか? 辛坊治郎の万博ラジオを初回から聴いていますが、報道されない内容の情報が沢山あり、なんだちゃんと動いてんじゃんと真逆の感想を持ちました。 その上で賛成反対批判すれば良いのにと思うのですが。

  • 仕事を辞めたい

    閲覧ありがとうございます 長文です。 私は現在入社6ヵ月の、物流会社の事務員です。4月に移転を控えており現在は社内は(上司)は大忙しのようです 面接時、春の移転もお話があり 了承の上の入社だったのですが、入社してみて、色々な事情が分かり、その中での人間関係が気になり……日々考えながらのお仕事でした。 まずひとつは、物流会社ですから事務所があり、伝票をおこし、現場に出荷指示を出すのですが その事務所は現在私ともう一人の事務員さんとセンター長がいます。 そのセンター長と事務員さんは夫婦なのです。 度々の気まずさや、ここは家か?と思うようなことがしばしばあること 仕事も今まで二人でやって来たこともあり(夫婦となる前から)上司と部下という関係性ではありません。 二つ目は、その女性が倉庫内の男性一人と仲が良いようで、色々な仕事で起こったことを面白くはなすことは良いのですが、度が過ぎる部分があるということです。 倉庫内の作業員さんは何名かいますが、その一人が私に行為を寄せアピールをしてきましたが、私は既婚でもあるのでお断りをしていました。 しかし、そうすることでその作業員の士気が下がるからうまく、対応してくれと言われ、まず、その事の理不尽さを覚えました。 デートのお誘いをその場で断れば、こういう風に誘うもんだよ! 等とアドバイスをしていたり…… ある時、その行為を寄せているかたが仕事でのミスを連発したときに、言われたことは、あなたが悪い。好きでもないのに構うから仕事に集中出来なくて彼はミスをした。 彼が舞い上がるようなことをしたあなたに責任がある。 と…… とても、不愉快でした。 私は、常に外でお会いすることも、何かよい関係になることもできない。と言った態度でしたが…… 事務員のかたは、その作業員に対し、こういう風に口説けばいいのでは?とアドバイスをしていたのです。 それを面白おかしく、仲の良い作業員のかたにお話をされていたようで、その作業員の人からも何故か私が怒られる始末 その気がないのにその気にさせるような発言をしている私が悪いと…… それに至っては、士気が云々とかで下らないアドバイスをして、あたかも私と仲良くなれるようにほのめかすのはやめてくれ! と、お話をしたことで解決をしました。 その方との関係も行為は寄せているもののそれが無理だと納得いただけたようで、一安心 次にお休みです。 私は、子供が三人おり末子がまだ小さく、時折保育園から呼び出しもあります 急なお休みもあります。 それについても、今後は難しくなるだろうね 急なお休みは(もちろんセンター長がいないところで) と言われ、そのときも転職を考えました。 物流会社ではありますが、個人で任される任務が多く一人が休むことで、他の誰もが対応出来ない職場です。 ですので、なるべくご迷惑がかからないように自宅のパソコンで遠隔にて、出荷作業をさせていただいておりました。 紙をセットしたり出力はお願いすることになってしまいますが…… お休みに関しても面接時にはお話もしておりましたし、遠隔でのお仕事を皆さんよく思ってくれていました。 (定時後も仕事が残れば遠隔にてお仕事させていただいております) はるの卒業式 当日のお休みを頂きたくお話をしたのですが、引き継ぎの打ち合わせがあり、午後から出勤することになりました。 しかしながら、卒業式位休ませてやれないのか?と話をされたかたがいたそうです(例の行為を寄せられていたかた) センター長よりも上の上司に話をしたようで 移転に伴い忙しい中のスケジュールで決まったことでしたので仕方ないと思っていたのですが、センター長は、その上の上司からお叱りを受けたようです そこで、女性からは あなたの評価下がってるよ せっかくのお仕事も、あなたに回ってこなくなりますよ(センター長がいないところで) と……この評価 これは一体誰の評価なのだろうかと もちろんご夫婦ですから、会社での鬱憤や云々は、二人で共有されてることと思います しかし、毎度このようなことでは、精神的にもつらく、退職したいと思うようになりました。 ここが解決しなければことあるごとに、チクリチクリと矢がささると思いました。 元々は介護職についておりまして、看護師を取ることをめざしていたのですが、交通事故の怪我で、利用者様の介助に不安になり退社をしました。その後子供が生まれ下が小さいことから、暫く復帰は出来ないだろうと思っていたのですが、土日休みの(どうしても人がいない場合は出勤)夜勤も希望しなければなし、看護の道もある。24時間保育つきの専門病院から、是非うちに来ないか?というお話もありました 家から5分の場所で、給料も申し分なく、賞与も頂けます 現在はアルバイト社員であり、通勤40分働く時間も短く、賞与はなし、会社事態は、とても大きい会社です イヤだな、イヤだなと思っていたところに思いもよらない条件のお誘いで 退職の気持ちが加速しております 事務員のかた(私より4つ年上)とは普段は仲良くお話をしており、作業員のかたとも、楽しくコミュニケーションを取らせていただいています センター長はまだ若いの(私より下)ですが、とてもよくしてくださり 退職をお伝えするに、申し訳ない気持ちになります。な この私の思いはわがままであり、まだ退職は踏みとどまった方がよいのでしょうか

  • 医薬品の製造工場の仕事内容について

    この度、医薬品の製造工場(注射剤の製造オペレーター)の転職を検討しています。 前職では物流倉庫でも3年経験していました。 そこでは日々の出荷効率(作業工数当たりの出荷物量)の向上を目指し、 作業内容毎の工数をエクセルで分析しながら、作業工程や在庫の保管場所・保管方法を見直し、 改善活動を行ってきました。 また、他部署や業者と折衝するような場面もあり、やりがいを感じていました。 医薬品の製造工場の仕事においても、 こういった数値目標を追いかけ工程を改善しながら業務を行うのでしょうか? 勝手なイメージですが、医薬品の製造の場合は、生産性よりもルールを遵守して、 ミスなく作業を行うことが重視され、工夫を凝らす余地が少ないのではと 思っています。改善活動といっても5S活動ぐらいでしょうか。 また、閉鎖された空間での仕事のため、外部との折衝もほとんどないのでしょうか。 最初はルーチンの作業であることは重々承知しているものの、 ゆくゆくはステップアップして、物流での仕事のようにエクセルで数値分析して、 改善活動を行ったり、外部との折衝するような仕事もしていきたいと思っています。 面接時に聞きそびれてしまい、後から聞くことによって心象が悪くなり、 合否に影響が出ることを懸念しております。 私の落ち度であることは猛省しております。 どなたか詳しい方、恐れ入りますが、是非ご教示ください。

専門家に質問してみよう