ADワークス株の新株予約権についての疑問

このQ&Aのポイント
  • ADワークス(3250)の株をNISAで保有していたが、勝手にADワークス22予備(32509)が0円で取得された
  • 新株予約権の上場期間が終了しており売却できない可能性がある
  • 株初心者で新株予約権についてわからず、どうするべきか困っている
回答を見る
  • ベストアンサー

至急助けてください!【株のことです】

数ヶ月前にいつも通り、ADワークス(3250)の株をNISAで買って保有していました。すると7月初めくらいにADワークス22予備(32509)という銘柄が勝手に0円で取得されていました。 しかし何も知らずに放置していまい、今日いろんなサイトなどで調べて新株予約権ということは分かったのですが、すでに上場期間が終了して売却できない?のかと思います。この場合、せめて権利行使などをしないと損したりしますでしょうか? ちなみに、無償で割り当てられた0円の新株予約権と別に、少し5円で買い付けもしてしまいました、、 株初心者で、新株予約権に関して何もわからずいろいろ調べて何となく仕組みはわかりましたが、結局この持っている株をどうするべきなのかが全くわかりません。権利行使期限もすぐのようですし、どなたか助けていただけないでしょうか?お願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

  新株予約権が無かった事に、の意味です。 親株は関係ありません。  

syo890
質問者

お礼

わかりましたm(_ _)m ご丁寧にありがとうございました!

その他の回答 (1)

回答No.1

  売買期間は2019年7月11日(木)~2019年8月19日(月)、今日が最終日ですからもうダメですね売る事はできません。 ただし、権利の行使は2019年8月21日(水)まであります。 行使価格が1個につき33円なので必要な金額が証券会社の口座にあれば、無ければ振り込んでから権利行使をすれば8月23日に株券が口座に入ります。 もし、21日までに何も行動しなければ権利は消滅します、何もなかったのと同じです。  

syo890
質問者

補足

I4330さんお返事をありがとうございます! 何もなかったのと同じというのは、最初に通常通り買っていた親株も消滅するのでしょうか?(つまり、株を買ったお金も戻ってこなく損する)それともただ、今回の新株予約権が消滅するだけで保有している株は引き続きそのまま残るということでしょうか?質問ばかりですみませんm(_ _)mお願いします。

関連するQ&A

  • 新規上場株の目録の用語がわからないんですが。

    V.Cが25,000株 新株予約が50,000株 第三者が23,000株 V.Cはここを1株○○円以下で投資。 新株予約も、4月9日よりおよそ28,000株が権利行使可能で、権利行使に必要な金額は1株○○円なり。 これって、どう読みますか?

  • 新株予約権の償却による自己株としての金庫株化

    新株予約権を付与された社員•役員がその行使権利の喪失に伴い、それらの新株予約権を償却せずに会社の自己株として取得し金庫株として顕在化することは可能でしょうか? どうぞよろしくご回答の程お願い申し上げます。

  • 期末配当・株式分割で私の認識が間違っていたら指摘して下さい。

    たとえば、A銘柄・1000株保有・現値200円・株式分割1:2・イートレード証券の場合。 3/27(月) 権利付最終日 ~1000株持ち越しで実質株主としての権利確定~ 3/28(火) 権利落ち日    [証券会社の保有証券一覧に2000株が反映される]    [旧株を権利落ち日以降に売却しても分割分の新株は交付される]    [新株は権利付最終売買日翌日から売却が可能] 3/31(金) A銘柄株式分割基準日 4/1(土) ) A銘柄効力発生・配当起算日 5/19(月) 株券交付日 (私の目的)27日後場大引け後までにA銘柄を保有して、株式分割と配当の権利を取りたい。権利確定後は、28日の前場寄り付きでA銘柄の旧株を処分しておきたい。 [質問1] 27日の後場大引け後までにA銘柄を保有していれば、株式分割と配当を受け取る権利が発生するでいいですか? [質問2] 28日の前場寄り付き前までには、証券会社の保有証券一覧がA銘柄2000株となっているでいいですか? その場合、28日の前場は株式分割1:2に調整した株価、つまり27日に200円の株価が28日には100円で始まるでいいですか? [質問3] 28日前場寄り付きで旧株1000株を処分しようと思っています。その場合、いち早く28日の成り行き売り注文の先頭に並ぶために、27日の後場大引け後に売り注文を入れようと思っていますが、それでも権利確定に問題はないですか? 27日のどのタイミング(時間帯)で保有し続けていれば権利確定ですか? [質問4] イートレード証券では、[旧株を権利落ち日以降に売却しても分割分の新株は交付される][新株は権利付最終売買日翌日から売却が可能]とあります。つまり、28日の権利落ち日には、新株と旧株の2000株が売却できるのでしょうか? もし、新株と旧株を売却した場合、5/19(月)の 株券交付日までに余力が拘束されるなどの心配はないですか? 以上ですが、ご回答のほど宜しくお願いいたします。

  • 新株予約権について教えてください

     新株予約権の行使についてですが、この「行使」が具体的にわかりませんのでお教え下さい。   (仮定;Aさんは、新株予約権の付与を受けた。付与数は1個で       株数は1000株、行使の時に払い込む金額は、1株100円)  質問(1) 新株予約権の付与をされたと仮定すると、新株予約権の      「行使」とは、上記の10万円(100円X1000株)を指定の       銀行に払い込んで、新株を発行してもらう事であって       いますか? それとも、その後取得した新株を売却して       市場にその株を流通させる事を「行使」と言うのでしょう       か  質問(2) 上記と同じ内容で、10万円を払い込んで新株を発行しても      らったAさんは、1000株の「潜在株数」をもった潜在株主      になるのでしょうか? 又、売却するまでは、期末や中間      配当など貰えるのでしょうか?       ご教示お願い致します。

  • 新株予約権の売買と行使について

    株取引初心者です。教えてください。 「新株予約権」というものを取得しました。 その後、市場で予約権を売買して5000株ほどになり、平均取得金額が 「20円/1株」 になりました。 本株の保有数は、2500株で平均取得 「80円/1株」 です。 市場価格も80円前後で、本株だけだとトントンです。 権利行使価額に 「45円/1株」 とあります。 上記の状況で、5000株の予約権をすべて行使して本株にする場合・・・ (1)行使するのに 5000株×45円=225000円 が新たに必要ですか?  また、その場合は、権利を売買しでかかった5000株×20円=100000円  との合計で、5000株=325000円 の投資になるんでしょうか? (2)もともと保有の2500株と新株5000株の7500株で、平均取得金額はいくらになりますか? 質問サイトなどをいろいろと読んでいますが、具体的な数字の例で教えていただきたいです。 回答よろしくお願いします。  

  • 新株予約権をもっていても安く買えるわけではない?

    新株予約権というのは、行使したときに確実に株を買える権利であって、安く買えるわけではないのでしょうか? それから新株予約権が行使されると企業は株を発行しますが、このとき行使する側(株主)はカネを払わねばならず、無料で株をもらえるわけではないのでしょうか。

  • ライブドア株 持ち続けたら儲かる可能性は?

    ライブドア株 2000株保有していましたが、69円で1800株を売却してしまったチキンの初心者です。 200株残っていますが、上場廃止後、長期に保有し続けたとして、再上場やどこかに買収されたりとかして、儲かる可能性というのは、あるのでしょうか? 諸先輩方、初心者向けの回答をご教授ください。

  • 新株予約権の権利行使時の仕訳で質問です

    新株予約権の取得側における 権利行使時の仕訳について質問です。 新株予約権を 売買目的有価証券で保有している場合 権利行使時の時価に評価替えしたうえで権利行使を行い、 その他有価証券で保有していた場合、 権利行使時の時価に評価替えせず、帳簿価額で権利行使すると 覚えましたが、どちらも時価評価する証券、保有区分変更もしないのに この違いが生じる「根拠」を教えていただけないでしょうか

  • NISA(少額投資非課税制度)について

    10銘柄程度のささやかな株を保有しています。 投資と言うより株主優待目当てで、したがって当面、新株を買う気も無く、また保有株を売る気もありません。 このような場合、あえてNISA口座を開設して、来年、現保有株を売ってNISA口座で買い直したほうがよいのか、それともこのまま一般口座で運用したほうが良いのか、どうでしょうか? どなたかアドバイスをお願いします。

  • 新株予約権を監査法人からマイナス評価されました

    会社で保有している新株予約権の評価で監査法人(大手)と意見が分かれました。 上場株式の新株予約権を0円で取得していたのですが、 期末に、その上場株式の時価が予約権行使価格を下回ってまして、 その差額を評価損とするように言われました。 B/Sに新株予約権がマイナスで計上されています。 新株予約権の価格が0円を下回るはずはなく、 実務家からすると明らかにおかしいのですが、 どのように説得すればよいかお力を貸してください。 なお、評価損益=取得価額-時価だと主張したのですが、 デリバティブでは評価損益=行使価格-原資産の時価と言われました。この根拠も不明なのですが、教えていただけますか?