• ベストアンサー

頭のてっぺんが気になりませんか

今日友人と話してて共通した話題があります。 その友人は頭のてっぺんが薄くはないが、 薄そうで気になるそうです。 同じく自分もでした。 自分だけではないんで、ほかにもみなさんは いかがでしょうか? 薄くないのに頭のてっぺんって気になりませんか? 性別や年代も教えて頂ければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

髪の毛の専門家,理容師です。 といっても,この質問の回答には,専門家は関係ないですね。 とりあえず,自分の状態についての回答をしますと,横の髪の毛に対して,天頂部(頭の天辺)の髪の毛が細くなり出したかなぁと感じることはあります。 頭頂部(天頂部も含み,天頂部よりももう少し広い範囲)の髪の毛までそう感じたら・・・と思っていますよ。 ちなみに,男性・40歳代です。 まぁ,60歳過ぎくらいまで,髪の毛がなんとか保てば良いと思っていますよ。 さて,では,ma_trixさんが友人と話をするときの「ネタ」を提供しますね。 髪の毛は,一部を除いて,体の他の部分と同じで,20歳前後まで成長します。 それを過ぎますと,その髪の毛が生え替わるたびに,目では確認出来ないくらいですが,以前生えていた髪の毛よりも細くて柔らかな髪の毛が生えてくるようになります。 ですから,薄毛を予防するには,その差を出来る限り少なくする必要があるのです。 頭の天辺がはげる,または,薄くなる人の場合,その原因は,一言で言いますと,「髪の毛の栄養失調」です。 ですから,その予防法として,まず一つ目は,「どうしてもダメだというものを除き,食わず嫌いをせず,何でもよくかんで食べること」です。 二つ目は,「ストレスは解消しましょう」と言うことです。 「ストレスを受けないようにする」のではなく(そんなことをしますと,ストレスがたまります),ストレスを,少なくともその日の内に解消してしまおうと言うことです。 簡単にストレスについて説明しておきますと,ストレスを受けますと,血管が収縮します。 栄養等は,血管を流れる血液によって運ばれていますので,血管が収縮しますと,血液の流れが悪くなり,栄養等が吸収されにくくなる上に,髪の毛に栄養等が届きにくくなってしまうのです。 だから,ストレスを解消しましょうと言うことになるのです。 ストレス解消方法は,大別して二つになります。 まずは,「趣味や好きなことをする」です。 でも,あまり,没頭しすぎないでくださいね。 もう一つは,「血管を拡張させる」です。 ちょっと,乱暴に思えるかもしれませんが,疲労を感じない程度の軽い運動や,適量までの飲酒がそれに当たります。 なお,飲酒の適量は,「2500×アルコール度数」で求めてください。(アルコールに弱い人は,避けてくださいね) まぁ,度が過ぎないようにということですけどね。 そうそう,積極的にストレスを受けないようにしなければならないものが,1つだけあります。 それは,「喫煙」です。 確か,ニコチンが残っている間,ストレスを受け続けていることになるのだそうです。 といっても,ニコチンが切れますと,ニコチンを要求するストレスを受けますので,つまり,喫煙している人は,四六時中ストレスを受けっぱなしと言うことになりますね。 ということは,このストレスを解消するには,「禁煙」しかないわけです。 これ以外にもありますが,まぁ,長くなりますし,また,新しいストレスになりかねませんので,とりあえずは,ここまで。 もし,万が一,気になるようでしたら,またあとで書きますけどね。

ma_trix
質問者

お礼

回答ありがとうございました。いろいろ詳しく教えてもらったのではげにはならなさそうです。日々健康には気をつけていきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • *頭のてっぺんから顎先までの長さ教えてください;;*

    私は今深刻に自分の顔(頭?)の長さに悩んでいます。 きっと人より大きいです。 頭のてっぺんから顎先までさっきメジャーで計ったら(顔の横にメジャーを合わせて図りました) あまりの大きさに、(いや、前から大きいのは承知していましたが) 5分くらいボケーとつったっていました。 身長・性別も明記の上、頭のてっぺんから顎先までの長さを 是非教えてください・・・。 お手数ですが、お願いします。

  • 頭のてっぺんが・・・

    大学生の女です。 一昨日、気づいたのですが、自分の頭のてっぺんが いつのまにか薄くなってきているような気がします。 分け目もクッキリという感じで、、、。 頭のてっぺんの一部分が 禿げている、というか毛がなくなっています。 最近、抜け毛がひどいなとは思っていたのですが、 一昨日、鏡で自分の髪の毛をみていたら、 そのような状態になっていることに気づき、 とても焦っているし、悲しい気持ちです。 人からもそう思われているのではないかと 突然不安になってきました。 夏休みにはそんなことはなかったと思うし、 いつのまに?という感じです。 ストレスは特にたまっていませんし、 他に原因があるのでしょうか・・・。 何か対処法があったら、 教えてください。

  • 頭の天辺がへこんでいます

    頭の天辺、つむじのあたりがへこんでいます。 幼い頃に気がついていたのですが、痛みはないので気にしていなかったのですが。 これって、生まれつきなものなのでしょうか? また、病気になったりとかないのでしょうか? また最近、へこんでいることが気になり始めてしまって。 専門的に詳しい方の御意見を伺いたく質問いたしました。 よろしくお願いします。

  • 頭のてっぺんがひっぱられる感じ

    私の妻の話なのですが、今日朝からずっと頭のテッペンが一部ちくちくして痛いといっています。 髪の毛を上に引っ張られるような感覚だといいます。 これってなにか病気の前兆とかってあるのでしょうか?

  • 頭のてっぺんが・・・

    なんか頭のてっぺんやつむじあたりが少し薄くなってる気がします。 普段せっけんシャンプーを使っていてしっかり洗ってしっかりドライヤーで乾かしているのになぜでしょうか? 普段学校へ行くときや帰りなどでにはキャップをかぶっています(6時間くらい)授業のときは取るのでかぶりっぱなしではないです。 あと、最近2回だけ夜シャンプーせず朝やりました。これは休日だったのでしっかり洗いました。 睡眠不足は少しあるかもしれません。 髪は3ヶ月くらい切っていません。 前髪と襟足が天然パーマです。他の髪もぼさぼさな感じです。髪の量は多くはないと思います。 前髪より後ろのほうが多い気がします。 長くてすいませんが回答お願いします。

  • 頭のてっぺん辺り(のみ)が臭いと言われました。どうしたらいいでしょうか?

    21歳の女です。 3週間ほど前、彼に頭のてっぺんが臭いと言われました。 側面や後頭部は臭くなく、頭皮から汗のような油のような臭いがするそうです。 毎晩お風呂に入ってシャンプーもリンスもしています。 髪も大体はドライヤーで乾かして寝るなど、めんどくさがりながらもある程度は気にしています。 髪質はほぼストレートで毛は太く量は少し多め、カラーを3ヶ月に1回ほどしますが痛んでいない方だと思います。 乾燥肌ですが、汗っかきではないです。 髪は普通に近づいたくらいでは臭くないけど、嗅ぐと結構臭うそうです。 彼に言われてから、シャンプーするとき傷つけないように気をつけながらも念入りに洗うようになりましたが、あまり変わりません。 また、洗った後は臭くはないけど、朝起きるとすでに臭いそうです。 姉に嗅いでもらっても同じような事を言われました。 また、以前(3~4ヶ月前?)はいつ嗅いでも何度嗅いでも臭くなかったそうです。 夕方頃でも「いい匂いがする」と言われていました。 食生活・髪の洗い方・使っているシャンプーやワックスも、多分ほとんど変わっていないはずです。 彼はあまり気にしていないようですし(なぜか自主的に嗅ぎにきては笑いながら「女の子なのに・・・」などと言ってきます)、普段は分からないようですが、ショックなのはショックです。 これを書いていて落ち込みました・・・。 本当になんとかしたいです! これは何が原因なのでしょうか? どうすれば治るでしょうか? なんでもいいので思いついた方・詳しい方、よろしくお願いします!

  • 頭のてっぺんをちいちゃな針で刺される感覚

    頭のてっぺんをシャーペンの芯やちっちゃなまち針でチクチク刺される感覚に陥ります。そして腰椎がびくん!となる感覚にもなります。皆さんも経験ありますか?これは脳神経外科かもしれないんですけどエピソードや対処法でもいいんで教えてほしいです

  • 時々、頭のてっぺんだけが痛い、という頭痛は、心配ないですか?

    時々起こる頭痛で、頭のてっぺんだけ(頭頂部)が痛い、というのは、 特に病気の心配はないですか?この程度で医者にかかるのも。。。と思って、買い薬(頭痛薬)でとりあえずは治まりますが。。。 その頭痛の起こり始めは、下を向いた時によく痛くなるかも。 なんか頭のてっぺんをつかまれたままのような感じ。ずきずき痛むとかではないが、なんだか痛いので気になる、という感じです。 心配ないものならよいのですが、結局、肩こり、運動不足、とかが原因でしょうかねえ?

  • 子供の頭の天辺に出っ張りがあります

    4歳になる息子の頭の天辺あたりが出っ張っています。骨のつなぎ目が出っ張っているような感じです。(わかりにくくすみません) 3歳の夏に坊主にしたとき気がついたのですが、そのうち治るのかなぁと楽観的に思っておりました。 1年経っても変わらないようだったのでご質問させていただきました。 痛がったりするようなことはないのですが、今後成長する過程で弊害など起きたりしないか心配です。 なにか情報がありましたらご教授ください。

  • 赤ちゃんの頭のてっぺん少し横辺りに、水分が溜まっているようです。

    赤ちゃんの頭のてっぺん少し横辺りに、水分が溜まっているようです。 ふくらみは正常な頭蓋骨の高さから1cm以上膨らんでいる感じです。生まれた時は頭が柔らかいもんだと聞いていたので気にしていなかったのですが、だんだん気になってきました。病院からは最初からそうなので気にしなくてよいと妻が聞いているようなのですが、第三者の意見が聞きたく、どうぞ宜しくお願い致します。

一覧表の表示、印刷について
このQ&Aのポイント
  • 一覧表の表示や印刷方法についての質問です。
  • 特定の入力内容や設定によって、一部の一覧表が二行表示になる場合と一行表示になる場合があります。設定の違いを確認する方法を教えてください。
  • ご利用の製品バージョンやパソコンのOSなどの情報もお教えいただけますか?
回答を見る

専門家に質問してみよう