• 締切済み

現在進行形とsince??

-ruin-の回答

  • -ruin-
  • ベストアンサー率31% (239/769)
回答No.2

she's gaining strength 体力をつけてきている she has gained strength 体力をつけた となりますね。 例えば「手術の後昨日までに随分体力が回復した」というような文だとshe has gained strengthになります。 余談ですがoperationはあまり使わないような。 国外だとsurgeryじゃないかな。

関連するQ&A

  • なぜ進行形ではないか

    Two years ago I moved to a beautiful suburb where there is no social life for someone under 40 without kids. I’ve mostly counted on my friends online. My best friend had also been living somewhere where she didn’t have a big social life, and we were both fairly depressed. I felt we were really close, and we talked almost every day online and a couple of times a month on the phone. A month ago she moved to New York City, where she now lives with an old friend and has many other friends nearby. She got a pet she loves and is doing really well in her field, and her depression is improving. I’m really happy for her. But she hasn’t spontaneously contacted me since she moved. I messaged her once, and her replies were monosyllabic. She hasn’t really engaged with me on social media, although she’s been more active than ever. I miss her, and I feel incredibly alone and depressed. I’ve cried for days about this. Our mutual friend thinks she’s just busy, but I suspect she doesn’t have room for me in her life anymore. I tried to be a supportive friend through all her rough times, but she’s basically gone from my life. How do I get over the hurt? Am I just jealous? 最後のところは「今まさにそのような状態」なのでAm I just being jealous?とはならないのでしょうか?よろしくお願いします

  • stillとyetの使い方の違いは?

    NHKラジオ英会話講座より(英作文) 彼はまだ20代の間に博士号を取った。 He earned a PhD while he was still in his 20s. (質問) [still]についてお尋ねします。 「まだ」には[yet]もあります。その使い方の区別がつきません。幾つかの参考例とともに、易しく説明いただければ助かります。宜しくお願いいたします。以上

  • since+現在完了

    同じような質問が外国語のカテで出たばかりなんですが、英語の問題だし、例文も違うので こちらで出させていただきます。 次の文です。 “He has liked that since he has been in the world.” そこで質問です。私の手持ちの英和辞典にも英英辞典にもsince節内で 現在完了が使われた用例はないんですが、過去形とどのようなニュアンスの差があるでしょうか?

  • .....the next time it rings.......

    NHKラジオ英会話講座より(英作文) (問)次に電話が鳴ったら受話器を取らないで、ファックスだから。 (答)Don't pick the phone up the next time it rings since it'll be a fax. (質問) 1)「次に電話が鳴ったら」を[the next time it rings]と表現しています。「次に(the next time)電話が鳴ったら(it rings)」と日本語と同じ語順にになっているようですが、英文を作る場合、並べ方に何か決まりはありませんか?お伺いいたします。 2)似たような例題があれば2,3教えて下さい。 3)上記の文は、SVO+副詞句、でよろしいでしょうか? 4)[pick the phone up]を[pick up the phone]でもかまいませんか? 代名詞ならば当然[pick it up]となるのでしょうが・・何故? 以上

  • 現在完了進行形 現在進行形

    He is living in Tokyo. He has been living in Tokyo. 上のような現在進行形と現在完了進行形の意味の違いや使い分け方がいまいちわからないんです。教えてください。

  • 現在進行形、この教え方は正しいですか。

    どうしても~ingのときbe動詞が忘れてしまう人に教えるとき 「~ingは形容詞になってしまうから動詞がないと分ではなくなるからbe動詞を入れてあげなくてはならない。」とおしえてしまいました。 その後忘れ癖は直ったのですが、 これは文法的に見て間違っていますでしょうか?

  • 現在進行形

    leaveの現在進行形がどんな時使われるのかよくわかりません。 (1)I always leave my phone at my office (2)I m always leaving my phone at my office im liveing in~と i live in~のちがいはわかります。 ただし上記(1)(2)ではalwaysがつかわれていたので leaveのが適切かと思ったのですが、 (2)が正解でした。 どなたかわかる方教えて下さい。 また、途中までよかった it was good until the middle 3番にKEI電話だよ保留中) its call of you from KEI , No3 とネイティブさんに話してしまったのですが、適切、自然な言い方ありましたら どうか教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 現在進行形

    The boss asked Ms. Ashley to turn in the final draft today, so she ***** it before going home in an hour. (A) have been editing (B) is editing (C) edited (D) edit 和訳 上司が Ashley さんに草案の最終版を今日提出するように依頼したため、 彼女は1時間後に帰宅する前に、それを編集しているところです。 答えはBなのですが、Cではダメなのでしょうか? もし、Cなら 上司が Ashley さんに草案の最終版を今日提出するように依頼したため、 彼女は1時間後に帰宅する前に、それを編集した。 編集した、でも意味は通ると思います。 詳しい説明よろしくおねがいします。

  • 現在進行形の作り方

    現在進行形ーingの作り方についての質問です。 その一つに、「短母音+子音字で終わる語」については最後の子音を重ねるとなっていますが、その法則でいくとcookについてはcookkingになるはずだと思いました。 文法書でも調べたのですが、cookは単音節であり、上記の「短母音+子音字で終わる語」の単語に区分される思うのですがこれらの単語は 例外なのでしょうか。 その他に、looking もありますし、もしかして子音字の前に母音字が 重なるとそのままーingになるのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • なぜ現在進行形になるのかわかりません。

     この春からNHKのラジオ英会話入門を受講しているものです。いつもお世話になっております。よろしくお願いします。  テキストからの質問です。  いつもジョギングをしているBさんに、一緒に走ろうとしているAさんとの会話です。Aさんが、走っているBさんに呼びかけます。  A:How far are we running? (距離はどのくらい走るの?) B:I usually circle the park?    (普通僕は公園を一周する。)  なぜ、Aの文が現在進行形になるのか理解出来辛いです。現在形で  How far do we run? となるような気がするのですが。  よろしくご教示くださいませ。