• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:庭の枯葉の始末について)

庭の枯葉の始末について

KappNetsの回答

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.3

枯れにくい枝や葉っぱは燃えるゴミで出しますが、枯れる葉っぱは基本はそのままです。肥料期待というよりゴミ出しするほどの必要がないという程度の判断です。梅雨の高湿度などで枯れ枝が濡れて虫が湧いたりすると良くないので、ハチ用の薬をかけたりして出来る範囲で土壌のメンテをしています。

magohati
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ラベンダーの枯葉

    早咲き5号と、おかむらさきを栽培しています。 適度に刈り込んであるのですが、枯葉の処理について質問です。 去年の葉が枯れて枝に沢山あって、見苦しいので取ってしまいたいのですが、何か悪い影響はあるでしょうか。枯葉は、手で触るとぽろぽろ落ちるような状態です。枯葉を取り除いたら、風通しが良くなるような気もするのですが・・・・

  • 庭の土

    中古の家を購入し、庭の手入れをしていたら角材やそのままの板、松の葉やモミジの葉(そのままの状態)が出てきました。山のように積み上げられていたので大きいものと腐っていないものを掘り出したのですがそのまま、お花や野菜を植えてもいいものでしょうか。 腐った木があるとシロアリの心配があると言われたのですがどうしていますか。

  • 小さな庭に庭木

    横90cm×奥行き120cmの場所を庭木でいっぱいに したいのですが、草木に関してはまったくの素人 なのでネットで検索して勉強はしているのですが まったく分かりません。 近くに造園屋さんもあるのですが 庭があまりにも小さいので相談がしにくいのもあって ここで教えて頂こう思いました。 条件は  ・大阪に住んでいます。  ・横90cm×奥行き120cm。  ・南西向き。  ・北西側と北東側が壁で囲われている。 希望は  ・横90cm×奥行き120cmの場所を庭木でいっぱいにしたい。  ・花より葉の綺麗さがほしい。  ・一部なら落葉してもいい。  ・木の高さは3メートルまで。  ・ゴールドクレスト系以外。  ・手入れが簡単。  ・地面が見えないぐらいまで緑(草・木)で覆いたい。 などこんなわがままな条件・希望でお願いします。 出来れば肥料の事なども教えてください。

  • キンシバイの手入れの方法

    キンシバイの手入れの方法 キンシバイを植えて10年ほどになりますが、今年は部分的に枯れている箇所があり、今のところ、堆積した枯葉や土を取り除き風通しを良くする様にしていますが、果たしてこれだけで良いのでしょうか、教えてください。ちなみに肥料は化成肥料を与えています。

  • 落葉しないもみじの葉

    2月も後半になったというのに、庭のもみじの葉が枯れた状態のまま半分ほど落葉せずに残ってしまっています。 木を揺さぶっても落ちず、引っ張ってやっと取れる状態です。 枯葉を取ると下に新芽は出来ているようなのですが・・・ このまま放置してしておいて大丈夫なものでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたらご指導お願いいたします。

  • 庭の松の木を小さくしたい

    庭に高さ5mほどの松の木が植わっています。 今は誰も手入れをしていないため、葉は茂り放題、時にはキジバトが巣を作ったりしています。 木自体を1~2m程切って小さくしたいのですが、可能でしょうか?

  • 隣家からの枯れ葉で雨どいの詰まり

    隣家からの枯れ葉が凄く、困っています。 隣家の敷地は広く、荒れ放題の庭に森のように木が生い茂り、うちの3階の屋根相当まで木が延びています。 この木も風が吹くとうちの3階出窓のガラスをキーキー擦り、傷がつかないか心配でしたが、 窓から木が見えるという景観は悪くなく、良くも悪くも何も言わない状態でした。 隣家に引っ越しの挨拶に行った際には、木がうちに当たっているのはご承知で、邪魔なら勝手に切っていただいて結構です、と軽く言われていました。 恐らくは、隣家の人が切るとなると、延び放題の木と家が離れているため、大掛かりな足場を組まなければいけないのだと思います。 うちの窓からですと足場のようなものは必要ありませんが、なぜうちが枝切りばさみ等を買い揃えないといけないのか、疑問です。 また、駐車場内にも、大量の枯れ葉が舞い込んできます。 これも何も言わず掃いていましたが、最近になって2階屋根の高さにあるコーナー部分の雨どいに枯れ葉が詰まり、大雨になるとそこから水が溢れている事がわかりました。 しかしここは素人が行けるような場所ではないため、マジックハンドのようなものを探しましたが、長いものを買おうとすると1万5千円程します。 うちが出さなければならない費用でしょうか?

  • 庭の木にスズメバチらしき蜂が2,3匹いつも来ます

    お世話になります。最近、庭の木に、スズメバチのような大きな蜂が2,3匹いつもうろうろしていて、木の枝や葉を突いています。虫などを食べているような気もしますが、わかりません。巣はないのですが、大きな蜂で、庭の手入れが出来ずに困っています。蜂が来ないようにするには、どのような対策がありますか?

  • 庭の梅ノ木

    庭の梅ノ木についての質問です。実が生って梅酒用に楽しみにしているのですが、枝の多くの葉が巻いているのです、病気か害虫ですか?。  一月半ほど前にカイガラムシが枝にびっしりと付いていたので、ブラシで掻き落しました、今は残っていません、アブラムシその他の虫も付いている様には見えません。  葉が巻いているのに気がついたのは半月ほど前からですが、今年新しく延びた枝に付いた葉はきれいです、古い枝に生えた葉が巻いています、だんだん増えています。  肥料は年二回ほど油粕や鶏糞を入れています、この春も鶏糞を木の根に少しやりました。 何か対処の方法お教えください。

  • かげぼうしの花が咲きません

    庭に植えて3年になるかげぼうしの木があります。 1年目はかわいい白い花をつけたのですが 昨年から花が咲かず、今年も葉はおいしげっているのですがつぼみが見当たらず咲きそうな感じがしません。 まったく肥料などを与えていないのが原因なのでしょうか?今からどのような事をしてあげたらいいですか?またどのような手入れが必要ですか? あと、木の上部にたくさんみのむしがついていて 葉を食べているようです。 害虫駆除のスプレーをかけたのですが、効果があまりないようです。 何かいい対策などあれば教えてください。 質問ばかりになりましたがよろしくお願いします。