• ベストアンサー

隣人がうるさい…

三階建てのマンションに住んでいます。隣の夫婦は毎日夜遅く帰宅するらしく、帰って来るとすぐにわかるぐらいの音をたてます。それから寝るまでの間何の音なのかドタバタとしています。しまいには意味不明の音楽が聞こえてきてこわいです。縦笛のような音なのですが趣味なんでしょうか?お付き合いもないので注意できませんが困っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

私も以前(隣ではなく階上の人がうるさくて)かなり悩みました。 直接言うよりも、まずは不動産屋に相談してみたらどうでしょうか?私はそうしました。 夜遅い時間にステレオをつけることはなくなりましたよ。案外、自分が出している音の大きさってわからないものですよね? 生活のサイクルは人それぞれなのですが、ご自身の生活スタイルを不動産屋を通じて話してもらうのもいいかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/6000)
回答No.3

直接言うと何かとありそうな現在ですから、管理会社などを通して 注意をしてもらうのが良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DOIT
  • ベストアンサー率12% (2/16)
回答No.2

私はマンション住まいでないので分かりませんが、 管理されている方に相談されてはいかがでしょうか? 直接話ができないのであるならそれがいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#42787
noname#42787
回答No.1

お付き合いがないからこそ、注意できるような気もします。 あなたがどんな時間帯で生活をされているかは、話したほうがいいと思いますよ。 すみません、うちは朝が早くて就寝も早いので、と言ってみてはいかがでしょうか? わざとでなければ、気を配っていただけるような気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 隣人の騒音について

    今とても悩んでいます。現在築20年RC構造の賃貸マンションの最上階に夫婦二人で暮らしています(私は妻の方です)。5か月前にお隣に夫婦二人に2歳の子供がいる家族が引っ越して来ました。会った事がないのでどのような感じのご夫婦か判りません。(子供の年齢は後に管理会社から聞きました。)引越して来た当初から子供の走り回る音、奇声その他諸々の騒音が一日中聞こえてきました。今まで小さい子供さんがいる家庭がお隣にいた事もありましたが、これほどうるさい家族は初めてです。こちらも子供の事ではあるしと思い最初は我慢していましたが、毎日のように夜の10時、11時過ぎまで子供の足音や騒ぐ声が聞こえて来るのに限界が来て、二か月ほどたった頃管理会社に連絡したところ、既によそのお宅からお隣に対する騒音のクレームがきており、お隣に注意もしていると教えられました。管理会社は再度注意しますと云いましたが、その後も相変わらず子供は夜遅くまで騒ぎ全く変化はありません。一週間程たってから再度管理会社に連絡し、お隣に厳重に注意する様頼んだところ、それ以降夜の10時過ぎは子供の足音はあまり聞こえなくなりました。ですが、早い時は朝の6時頃から夜の9時過ぎまで子供の走り回る音は変化なしです。(特に毎日夜6時からが一番騒がしいです。)私は自宅で仕事をしておりますので毎日がちょっと地獄です。天井を伝ってくるのかどの部屋にいても子供の足音が聞こえてきます。なるべく気にしないよう務めてはいるのですが、どうしても意識はお隣の物音にいってしまい、今では音に非常に過敏になりお隣の子供の足音が聞こえてくると手が震えてきたり、涙が出てきたりする様になりました。自分でもこれはまずいなと感じています。深夜に騒いでいるわけでもないので、また管理会社に連絡するのも何となく気が引けて、もうこちらが 引っ越すしかないかなと考え始めています。(今住んでいるマンションはとても気に入っており、引っ越しなど考えた事がないくらいです。)主人はそんなに辛いなら引っ越そうと云ってくれますが、引っ越すにあたっては少し借金までしなくてはならず、それも何だか莫迦らしい気もして気持ちがすごく揺れています。、同じ様な経験をされた方どの様な解決方法をとったか、どうぞアドバイスを宜しくお願い致します。長文になり申し訳ありませんでした。

  • 隣人の騒音

    鉄筋コンクリート3階建てのマンション一階に今月の3日に入居しましたが、隣の音楽がすごくうるさくて困ってます テレビも聞こえない程だったので、控えめに注意したところ、スグ小さくしてくれ、謝ってくれました。 本人も大きい音を出してる自覚があったようで、 「またうるさいようだったら、言って下さい」 と言ってくれ、一時は丸くおさまったんですが、 もとの音量が大きいので、本人的には小さくしたつもりでも、やっぱりうるさいです。 注意してから1週間後、徐々に音が大きくなってきました。 再度注意しましたら、音量を下げてくれましたが、一週間後、音量が大きくなってきました。 毎朝8時から9時までと、休日の昼間が酷くうるさいです。 夜間は静かで、一応配慮してるようです。 聞く耳はあるようなんですが、スグにどうでもよくなるのか、忘れるのか、何度注意しても一時的で、あまり効果はないです。 どう対処していいのか困ってます。引越したばかりでお金がなく、自分が他へ越すのは当分できない状態です。 長文、読んでいただき、ありがとうございます ご回答、よろしくお願いいたします

  • 隣人について

     若い女性なのですが深夜洗濯をしています。アパートで木造のため大変音が響きます。それは入居の際に私も注意されできるだけ遅い時間の洗濯は避けています。隣の女性は特に夜帰宅している様子はないのですが夜22:00過ぎから23時過ぎまで洗濯機を回し続けます。かなり迷惑なのです。以前は友達を深夜呼び騒いでいたため管理会社を通して通知文を出してもらいました。  夜遅く洗濯するっていうのは普通なのですか?どうやって注意したらいいでしょうか? 直接注意するべきなのか迷っています

  • アホな隣人。。。(騒音について)

    過去の質問を参考にさせて頂いたのですが、どれもアパート、マンションの苦情だったので 新たに質問させて頂きます。 現在親所有の一戸建てに住んでます。 隣の住人の音楽(演奏)がうるさくて困ってます。 隣の人は50代のおやじで、自称元アーティストらしいです。 幽霊みたいな歌声と、ベースの音がうるさくてです。 毎日ではないのですが、週1~3日程のペースで友人を集めて演奏を見せてるらしいです。 窓から『うるさい!』と何度も注意した事もあります。 自治会でも問題になったらしいです。(注意したかは不明) 警察に連絡して注意してもらった事も3回程あります。 上記の様な注意をすれば、しばらく中止するのですが しばらくするとまた上記ペースで始めます。 正直言って、アホだなぁ~と思うのですが、こんな隣人を やめさせるにはどうしたら良いでしょうか? ちなみに隣人の家は借家です。 管理先も不明ですし、大家さんも不明です。 出来れば大家さんだけでも調べる方法とかってないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 隣に引っ越してきた隣人

    隣に引っ越してきた人がうるさいです。 まず最近の人は引っ越しても挨拶なしなんですね。 昨日は夜の12時にカナヅチみたいな音を鳴らしたり、その前もドンドンとうるさかったです。 朝からも声が筒抜けです。子どもを怒る理由も少し違うんじゃない!?という怒りかた… 自分の都合で怒っているだけ… ドンドン走り回る音か声が聞こえるかどっちかです 静かに過ごすてことを知らないんでしょうか この反対側の隣の人もアル中のようでよく叫んだりしていて変わっています(もう慣れましたが) 幸い上の階の人はドンドン聞こえますが挨拶程度の付き合いもあるしいい方です 賃貸ならどこもこんなもんですか? 経済的にマイホームを持つのは難しいです ちなみに賃貸はハイツ二階建ての鉄筋コンクリート6室です。 今までがまだ静かだったのでしょうか 上のドンドンする音より隣のドンドンする音のほうが苦痛なんです… 隣でこんなに響いてたら上の階の人も響いていますよね?

  • 隣人がうるさくて困っています

    隣人の騒音で困っています。 ファミリータイプのマンションに住んでいるのですが、半年ぐらい前に引っ越してきた隣人の騒音、ケンカの声がうるさく、悩んでいます。 隣人は、ご夫婦・高校生の男の子・中学生の男の子の4人が住んでいますが、いつもお母さんと誰かがケンカをしています。。 響くのは特にお母さんの声で、早いときは朝7時くらいから、夜は8時~11時の間に必ずといって良いほど毎日です。 怒鳴り声・ドタドタと物を蹴る音、ドアをバタンっ!!と閉める音がします。朝は、そのお母さんの怒鳴り声で起きるぐらいひどいです。 住んでいるマンションは賃貸ではないので引っ越すこともできません。(隣人も購入しているようです) たまに廊下ですれ違うときは、挨拶もしてくださいますし、優しそうな奥様にみえるので、注意などしてトラブルになりたくはありません。 このような場合、どうしたらいいのでしょうか? いきなり警察を呼ぶのも抵抗があるのですが・・・

  • 隣人の音についての悩み。

    隣人の音についての悩み。 アパートの壁が微妙に薄いみたいで、 お隣さんの音が聞こえてきます。 はっきり聞こえるわけではないです。 その聞えてくる音が嫌なんです。 人を殴ってる音がします。 痛い、やめてよという声も聞こえてきたりします。 何度か、お隣さんを見かけたことがあります。 男2人で住んでるみたいです。 一度だけ、対策をうったことがあります。 あまりにも寝る時間(深夜に)に殴る音が何発も聞こえてきて、 なんだか滅入ってしまいそうになったので、 一人二役で芝居をうちました。 その時期は本当に毎日のように聞こえてきて、夜、深夜と聞えてきたので、 夜に音が聞こえてきたときに、 最近どんどん音するんだけど、なんなんだろうね? 本当だね、なんだろうね。なんか気になるね。 みたいな感じで大きい声でやりました。 それから音の頻度は減りました。 私はPCを壁に向かって使っており、 お隣さんもその壁のそばにいるためによく聞えてるのかもしれません。 聞えてくる音が音だけに、恐くて注意できません。 それに、はっきり聞こえるわけではないので。 音楽とかがうるさくてもれてくるほうがよかった。 男2人じゃなくて、もう一人殴られ役がいるんじゃないかって、 そんな事件も想像したりして。 なんだか恐いんです。 ここは引っ越すしかないでしょうか?

  • 隣人からの嫌がらせ

    私は結婚してすぐに経済的なこともあり主人も職場に近くなるということもあり社宅に入居しました。 引越しの挨拶ももちろんお隣にも伺い奥様は大人しそうな方でした。 入居して3ヶ月程は上階からの足音などがとても聞こえることに気付きましたが、生活音であるし主人は夜勤などもあり不規則な時間に帰宅するため私たちも下階の方に迷惑がかからないようにとかなりひっそりと生活してきました。 その頃は隣からの音はせず、隣の音は聞こえないか、気にならない程度にしか聞こえないと思っておりました。 しかし3ヶ月たったある日の夜隣とすぐの寝室で一人寝ていると何かを叩くドンドンドンかんカンカンという何か分からない音が聞こえてきてそれもなかなか鳴り止まないのです。 妊娠中ということもあり気が滅入っていたのか耐えれなくて一度独り言のように うるさいなぁ と言ってしまったのです。するとその声が聞こえたのかいっそう激しい音を出しなんと壁を思いっきり叩かれたのです。 その日は怖くて黙って寝ました。 それからというもの毎日あれだけ音がしなかった隣からドンドンバタバタガンガンとものすごい音が聞こえてくるのです。 気にし出したからこんなに音が聞こえるようになったのだな、生活音?だと思うから我慢しようと思いそちらは我慢出来たのですがその音というのが段々エスカレートしてくるようになり、こちらが立てる少しの生活音に対して思いっきり毎回音を返してくるのです。 私は妊娠中で仕事を辞め家にいる状態で、隣の奥様も一日中家におり外出もしていない感じです。 毎日朝からのドンドンドンで起こされ気も滅入っていますが我慢しているのにこちらの音に対して過敏になりやり返すような音に本当に怯える毎日でたまに私の部屋の上階からの音もこちらからの音だと思い思いっきり壁を殴られます。毎日泣いてしまう日々が続いております。 主人に相談もしていますが主人は音に鈍感ということもありますし、社宅ということもあり主人の立場を考えると管理会社への相談も出来ず… 引越しをすれば良いのでしょうが社宅を出る資金もなく我慢するしかないということもわかっております。 しかしこのままでは私ももう限界です。 ちなみに隣の旦那様にも引越しの挨拶のときはニコニコとしておりましたが、挨拶しても真顔で無視などされています。 ただ旦那様が帰宅すると嫌がらせ音は気になりません。 私たちは若い夫婦なので舐められているからこその嫌がらせなのでしょうか。 今後その奥様たちと社宅内清掃などで一緒になる、子どもが産まれればご迷惑になるといったことがありなこれ以上関係も悪くしたくもありません。 ですが、私はどうすれば良いのでしょうか。

  • やかましい隣人!!

    もうむちゃくちゃ腹立ちます。 賃貸の、元々は分譲だったマンションに住んでます。 壁は厚いらしく音もれ等は他に比べて少ないと聞いています。 ですが隣人の騒音に悩まされています。 以前にもこちらで相談させてもらって、その後管理人さんに相談、そちらから注意勧告を出してもらったのでその後は落ち着いていましたがその後半年程してからまた再発です。。 確かにお互い様とは思いますが、明らかに時間帯も非常識です。 そこでみなさんの言う非常識な時間帯というのは何時になるのでしょうか? 私は世間一般が就寝時間とされるあたりから大音量で音楽を聴きたい時はイヤホンをつけています。 私は夜11時を過ぎたあたりくらいです。 今朝は朝8時前から大音量の音楽が流れ続いています。 むちゃむちゃ腹立ちます でもお隣で、同世代の隣人なのでどう対処したらよいのかわかりません。 隣ということで険悪にもなりたくないし、今の世の中怖いですよね どうしたらよいでしょうか? お願いします

  • 隣人に困ってます・・・

    隣に住んでいる住人(学生カップル)に困っています。 夜になるとギターの練習を始め、少しは多めにみようと思っていましたが、最近は深夜2時でもお構いなし。 また最近、野良猫がマンション1階辺りにうろつく様になったと思えば、その猫をわざわざ抱いて4階の自分の部屋に連れて行くのを目撃。 朝になると、その人の玄関外に、猫の餌が置いてありバレバレです。 もちろん、ペットの飼育は禁止のマンションです。 昨晩も深夜のギターの音が聞こえてきたので、遅くに失礼だとは思いましたが、直接苦情を言いに行きました。出てきた男性の方は、「わかりました。すいません」と快く受けてくださいましたが、5分後には、ベランダに外付けしている洗濯機の音が鳴り始めました。 気にしすぎかとは思いますが、本当に分かってもらえたのかな?と感じました。 こうゆう場合、しばらく様子をみた方がいいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • EP812Aの廃インクパットの交換依頼方法をご紹介します。インクパットはプリンターが使用されるたびにインクの吸収を行い、一定の使用回数後には交換が必要となります。交換方法は簡単で、プリンターの上蓋を開き、廃インクパットを取り出し、新しい廃インクパットに交換するだけです。交換時には手袋を着用することをおすすめします。
  • EP812Aの廃インクパットの交換はプリンターの正常な動作を維持するために重要です。廃インクパットが満杯になると、インクが漏れる原因となり、プリンターの作業品質を低下させる可能性があります。定期的に廃インクパットを交換し、プリンターの寿命を延ばすことが大切です。
  • EP812Aの廃インクパットは純正品のみを使用することをおすすめします。純正品は品質が保証されており、プリンターの動作にも影響を与えません。また、純正品の廃インクパットは廃棄物として処理される際に環境に配慮した方法で処理されるため、環境への負荷を軽減することができます。代替品などを使用する場合は、品質や動作に問題が生じる可能性があるため、注意が必要です。
回答を見る