• 締切済み

変域

Cbeu00の回答

  • Cbeu00
  • ベストアンサー率34% (11/32)
回答No.1

こんにちは! トライさんに変域とはと聞いてみたところ、「変化する範囲」のことだそうです。 そして、今回の場合「変域」には「xの変域」「yの変域」の二種類があります。 下に、問題のグラフをつくってみました。グラフの、印刷枚数(問題ではx枚)の変化する範囲と、印刷料金(問題ではy円)の変化する範囲の二種類です。 なので、ただ「変域を求めよ」という問題だけだと不十分だということです。 例えば、「yの変域がy<=1000のときのxの変域を求めよ」などという問題ではありませんか?(<=は、小なりイコールという意味で使いました。) もし、より詳しい問題文がわかれば教えてください。

関連するQ&A

  • 変域

    回答ありがとうございます。  そういう問題ではありませんでした A社の式を求めてから先生が変域を表せと言っていたので… A社の式は二つありました。それの変域を求める感じです 写真載せておきます。

  • 一次関数の変域について

     一次関数の変域の問題が  わからなくて困ってます  y=-2/1x+aにおいて、  xの変域が2≦x≦10のとき、  yの変域は-1≦y≦3である。  このとき、aの値を求めよ。  回答よろしくお願いします。

  • 変域について

    次の問題を教えて下さい! 関数y=3x^2についてxの変域が-2≦x≦1のときのyの変域をもとめなさい 関数y=-2x^2についてxの変域が次の(1)(2)のときのyの変域を求めなさい。 (1)2≦x≦4 (2)-2≦x≦1

  • 変域の問題がわかりません

    変域の問題で xの変域が-2≦x≦aであるとき、 関数y=x²のyの変域は0≦y≦bであり、 関数y=2x+3のyの変域は-1≦y≦cである。 b=cとなるaの値をすべて求めなさい。 というのがあって、参考書を見てもよくわかりません。 途中式を含めてどなたか解説お願いします。

  • 変域

    xの変域が-2≦x≦αであるとき、 関数y=x^2のyの変域は0≦y≦bであり、 関数y=2x+3のyの変域は-1≦y≦cである。 b=cとなるαの値を全て求めなさいという問題で 答えが 3 と 1/2 なんですが 求め方が分かりません。 詳しく説明をつけて教えていただきたいです。

  • 関数の変域

    数学の問題が分かりません [問題] 関数y=ax^2について xの変域が-1≦x≦2のときのyの変域は0≦y≦8である。 aの値を求めなさい。 答えと解説お願いします。

  • 中学校で習得する関数の変域について

    中学で習得する関数の変域についてお聞きします。 一次関数の変域を求める問題です。 aの値がプラスの場合 1関数y=2/3X-5について、次の問いに答えよ。 (1)Xの変域が-3≦X≦6のとき、yの変域を求めなさい。 y=2/3X-5のとき -3≦X≦6であるとき -7≦y≦-1(最小値≦y≦最大値) aの値が-の場合はどうなるのでしょうか? 1関数y=-2/3X-5について、次の問いに答えよ。 (1)Xの変域が-3≦X≦6のとき、yの変域を求めなさい。 y=-2/3X-5のとき -3≦X≦6であるとき -9≦y≦-3  「aにマイナスが付いていた場合」も (最小値≦y≦最大値)でいいのでしょうか? 関数y=ax+6(aは定数)は、xの変域が-2≦X≦2のとき、 yの変域が0≦y≦b(bは定数)である。 a<0のとき、aとbの値を求めなさい。 Xの変域は-2≦X≦2 yの変域は0≦y≦b (ここで何かを入れ替えると聞いたことがありましたが・・・ハッキリとは覚えていません・・・) 続きます。 X=-2の時 -2a+6 X=2の時   2a+6 a<0より 2a+6≦y≦-2a+6 (この時、反対に-2a+6≦y≦2a+6)は間違いでしょうか? よって 2a+6=0 (1) -2a+6=b (2) ↑の0とbはこの場所でよいのでしょうか? (1)よりa=-3 (2)よりb=12 (1)番の答えの出し方はわかるのですが、2番の計算の仕方 を教えてください。 文章が判りにくくてすみません。 新課程&旧課程の参考書(ニューコース)で関数を勉強していたのですが、この変域についてはあまり詳しく書かれていませんでした。 関数特に変域関連で詳しく載っている参考書等がありましたら、教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • xの変域とyの変域

    関数y=-2x^2についてxの変域が次の(1)(2)のときのyの変域を求めなさい。 (1)2≦x≦4 (2)-2≦x≦1 と画像の問題分からないので教えて下さい!!

  • 比例に変域について・・・・

    比例の変域について y=-2xのxの変域が-2≦x≦3のとき、yの変域は -6≦y≦4でいいんでしょうか。

  • 2次関数の変域

    やり方が分かりません 教えてください 関数y=1/2x*2において xの変域が次のとき、 yの変域をそれぞれ求めよ。 (1)2≦x≦6 (2)-2≦x≦4 (3)-4≦x≦1