• 締切済み

コーヒースタンドのDIY

お叱り覚悟で質問します。 写真のようなスタンドを製作します。 溶接する技術は無い。 代用品を探している。 アイデア コメントを下さい。

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4368/10787)
回答No.3

サイフォンではなくドリッパーのスタンド? https://eset-info.canon-its.jp/home/update/ https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%92%E3%83%BC+%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97+%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89/ 火を使わないタイプ? 代用品となると 虫眼鏡 拡大鏡のレンズを抜いて柄の部分を加工するとか? それもそれなりに難しそうですが オイルフィルターのレンチは? https://www.monotaro.com/g/02479206/ こちらもシャフトとの結合部分で難しそうですけど ドリップの大きさ 負荷しだいではあるものの ワイヤークラフトで手作りしてみるのも良いかも? とりあえず針金ハンガーで試してみるとか 溶接はできないが 穴開けやネジ切りができるのなら ボルトナットで対応できるかも知れません https://www.monotaro.com/k/store/%83%7B%83%8B%83g%20%82%E4%82%E9%82%DD%8E~%82%DF%20%90%DA%92%85%8D%DC/ 手で曲げられる厚みの板ならナットが収まる部分を張り出させるとか

hi7ga3
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6425/19114)
回答No.2

100均にステンレス針金があります。ステンレスならアルコールランプの炎程度では 焼きが戻ってふにゃっとなったりしません。 細いのしかなければ数本を合わせて撚って使います。固定するところは 同じく100均に強力なクリップがあります。クリップを先に買って それを使って固定できるような作りにします。

hi7ga3
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • emsuja
  • ベストアンサー率50% (1038/2068)
回答No.1

どこかで見たようなものだと思ったら 昔若い頃に理科の実験でアルコールランプ(?)の上にフラスコなんかを載せて使ったような覚えが・・・・ AMAZON で「アルコール スタンド 実験」のキーワードで検索すると色々と出て来ますがそれじゃだめですか?

hi7ga3
質問者

お礼

ありがとうございます。みてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • キャンドルスタンド 購入、製作

    友人の結婚式の時に使う、キャンドルスタンドを購入または製作したいです。個数は40個近くです。 格安で購入できるところ、代用品になるもの、製作の仕方なんでも良いですアドバイスをください!

  • サイドスタンドが短くて困っています

    車種は'04 Husqvarna TE250です。 欧州車のためサイドスタンドが短く、平地でかなり大きく傾いてしまいます。 とりあえず板をかませて対処していますが、サイドスタンドを延長したいと思い 質問させていただきます。 ・サイドスタンドの標準的な傾きはどのように決めれば良いでしょうか。 ・汎用で使える延長器具等はありますか? ・溶接で延長するとしたら、どのくらいの費用がかかりますでしょうか?(素材は鉄です) アドバイスいただければ幸いです。

  • マイクのポップガードの代わりに使えるもの、ご存知ですか?

    こんばんは。 ラジオドラマ制作用の「声」を録音しようと思っています。 ポップガードやマイクスタンドがありませんが、 何かで代用した経験、 もしくは代用できるかもってアイディアはございませんか? マイクスタンドは何か、棒にマイクをくっつければ良さそうですが、 ポップガードは・・・難しいです。

  • 横浜アリーナのスタンド席

    こんにちは。 今度、横浜アリーナのスタンド席でライヴを観ることになりました。 質問検索で調べたところ、「スタンド席」というより「立見席」のお話ばかりだったようなので、質問させていただきます。(見落としていたらすみません) 今度の席はスタンド席10列です。 アリーナのページを見たところ、多分一番後ろの列だと思われます。 そこで問題なのですが、私は背が小さく、かかとの高めの靴を履いていっても、前に少しでも背が高い人が来てしまうとステージが観えなくなってしまうということです。 その場所に居られるだけでも幸せだと思うのですが、どうせなら少しでもよく観たいと思ってしまいます。 そこで、背の小さい私がスタンド席10列でもステージを良く観られるような方法はないものでしょうか? 何かよいアイディアなどあったら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 自転車のスタンド付近の金具の役割

    先日、こどもの自転車にスタンドを取り付けていたところ、スタンド付近のナットをゆるめました。写真のナットは何の役割をしているナットでしょうか?また、コの字型の金具は、スタンドの金具を挟み込むように付けるものでしょうか? 写真にある金具とナットの役割がわからなかったので、質問致しました。詳しい方がいらっしゃったら、教えていただけたらと思います。

  • ボードラック(スタンド)について

    スノーボードを飾るラック(スタンド)をご存知でしたらどなたか教えてください。 詳しく話すと今度、結婚式の展示でスノーボードを2人分飾りたいのですが、式場には無いし、ネットで検索してもヒットしません・・・。ここのお店で取り扱っている!とか、飾るアイデアなどありましたら教えてください。式が迫っているだけに非常にあせっています。こんな質問ですが、ご存知の方よろしくお願いいたします。

  • 同人誌収納の為のブックスタンド

    軽く見積もって500冊以上ある同人誌を収納するために無印の収納ケースを買う決意をしました。メタルラックと組み合わせて天井まで壁を埋め尽くす覚悟です。 実家でも使っていたのですが、ブックスタンドを入れずにそのまま縦置きで突っ込んでいたので自重で曲がっていました。 過去の反省を生かしてググったところ、ブックスタンドを入れている人が多いようなので、 http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548076747796 ↑のケースの中に入れてぴったりのブックスタンドを紹介してください。 またこのケースに満杯に詰めて2段重ねると下の段が重さで引き出し難いのですが、みなさんラックに積むときは2段づつですか?1段づつですか?使用中の方がいらっしゃりましたらお答えいただけると嬉しいです。 また、B5ではなくA5の同人誌をうまく収納するアイディアもいただけると嬉しいです。小説系の同人誌はどうしてもA5が多くなるので困ってます。

  • 小さな圧力容器の製作

    初めて質問です。よろしくお願いいたします。長さ 50センチほどの100Aのステンレス鋼管の両サイドに鏡板を取り付けて3Mpまで耐えれる容器の製作をするにはステンレス鋼管の厚みはどのくらいのものを使用したらよろしいでしょうか?詳しいかた教えて頂けたら幸いです。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「技術の森( 溶接・組立技術)」についての質問です。

  • 自転車のスタンドの部分が折れてしまいました。

    学生なので学校の駐輪場に止めていて戻ってくると、片足のスタンドなんですが、その部分が壊れていて、壁というか柱に立て掛けられていました。 少し高い自転車なので…『最悪だー』と思ってそのまま家に帰りました。 自分は誰かにスタンドをカット、もしくは折らされたんじゃないかなと思っています。 ただ、親に聞くと金属疲労で折れたと言っています。 最近、自転車であった事と言えばスタンドの部分がものすごい斜めになっていて、倒れそうになっていて、なんとかスタンドで支えられている感じでした。それも学校であったことです。 実際、金属疲労で折れることなんてあるんでしょうか? 自転車は2年半ぐらい使っているブリヂストンのものです。 また、この場合、警察に言えば取り扱ってもらえるでしょうか? 以下の写真はその折れた部分です。(携帯で撮ったのでわかりにくいかも知れません…すいません) 右下の垂れている黒い部分がスタンドがあったところだと思います。 これが人為的にされたものだとするとどれくらいの時間がかかるのでしょう? また、ナイフとか簡単な道具でできるものでしょうか? わかる事だけでももちろん結構なのでよろしくお願いします。 他に質問があれば補足したいと思います。

  • ガソリンスタンドの安全点検について

    私はガソリンスタンドで働いているのですが、皆さんにスタンドに行くと聞かれる「エンジンルームを点検致しましょうか?」について質問です。 他の方のスタンドについての質問、回答を読まれている方はご存じの通り、確かにスタンドの中にはエンジンルームを点検するたびに何かの商品を勧めたり、 またそれが強引(交換したばかりなのに交換をお勧めする)なスタンドがある事も事実です。 私自身もウソの報告こそしませんがボンネットを開けて頂いた時はアドバイスという気持ちだけでなく購入して頂きたいという気持ちがある事も確かです。 何か勧められるのではないか?技術的に信用できない、等、エンジンルーム点検をお断りする方もいらっしゃると思いますが、そういった考えを抜きにしてスタンドで点検をしてもらった時、 どういった点検、結果報告をされると良いでしょうか?シンプルに「問題ないですよ!」とか「オイルが汚れてるんで交換した方がいいですね!」とだけ言われるほうが良いのか、 「○○は異常がありません」や「○○が量が減ってるので補充された方がいいですね」など点検箇所を1つ1つ言われる方が良いのか。など、皆さんが思う点検、結果報告について、 いろいろ、ご意見頂けたら嬉しいです。細かくなって申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • エレコムのWRC-1900GHBK-Aを使用しているが、突然Wi-Fi接続ができなくなった。問題の解決方法を教えてほしい。
  • 電源ケーブルやLANケーブルを確認したが、Wi-Fi接続ができない状況が続いている。どうすれば解決できるか教えてほしい。
  • リセットボタンを長押ししてしまったため、エレコムのWi-Fi接続ができなくなった。どうやって復旧させればいいか教えてほしい。
回答を見る

専門家に質問してみよう