• ベストアンサー

多くのカテゴリーで素晴らしい回答をされている方

show1968の回答

  • show1968
  • ベストアンサー率32% (533/1617)
回答No.3

病気ネタでよく書かせてもらっていますが、 ほぼ実体験ですので、内科はあまり、かけてないです。 自分の病気、家族の病気については、 ネット・テレビ・本など片っ端から目を通してます。 「たぶんそうだよね」の話もネット検索して確認してから回答しています。

noname#256320
質問者

お礼

ネット、テレビ、本と、多くのメディアを駆使して、情報を収集なさっているのですね。 普段から、ご努力されているのですね^^ 回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • 多くの回答が欲しい時

    できるだけ多くの回答が欲しい時はいつ質問を書き込むのがいいでしょうか。 平日の朝や昼とかだとこのOKWebを見てる方はかなり少ないだろからすぐに頂ける回答は少ないですが(質問内容にもよりますが)、それでも質問される方は結構いるもので、多くの回答を頂けないままに後ろの方に行ってしまい、質問を見てもらえないままになる事が多いのかなと思ってます。  そういうわけで、多くの人が見てるであろう夕方以降に質問した方がいいでしょうか。 そうすると回答者にとってあまり感心のないカテでも目について、回答していただけるのかなと。 自分自身、『最新の教えて』をクリックして新しい質問から見るようにしていて、古いものはあまり見ないので。 『カテゴリー一覧』から感心のあるカテだけを見るようにしている方が多くいればいらぬ心配かもですが。

  • ここにはいろんなカテゴリーがありますが

    ここにはいろんなカテゴリーがありますが 最近OKWaveに入会しました。いろんなカテゴリーがありますが皆さんはどんなカテゴリーを見ることが多いですか? いろんなカテゴリーには様々な方がいらっしゃいますがアンケートにはいつも同じ方々がいらっしゃるように思います。 どうぞよろしきお願いします。

  • okwaveの博識のみなさん

    こんにちは okwaveで数々の名回答をしている、博識のみなさん。 みなさんは、日ごろどのようして、様々な知識を蓄えていらっしゃるのでしょうか? よく見ている番組やサイトとか、読んでいる本なんてありましたら 教えていただけるとありがたいです^^

  • 質問したのに回答が来る気配がありません。

    お世話になります!日本テレビさん、Yahoo知恵袋さん、味の素さん、等々にもすでに問い合わせ済み の質問でかつ現在OKWaveさんに質問中です;既に無くなった番組内での事ですが、 YouTube内の番組でも流れている、1971年から始まった、味の素提供、高嶋夫妻司会で日本テレビ系放映の‘ごちそうさま’という長寿料理番組のオープニング曲の ‘題名’!を是非とも知りたいのです(YouTubeをも参考になさってください)。因みにこの曲は、高嶋夫妻が降板した後の服部克久氏作曲の ‘収穫祭’ではありませんので注意を要します! 尚、カテゴリは分からなかったので、敢えて‘現代音楽ー音楽配信ではおかしいですよね?ー’にしておきました。 また、先述の通り現在OKWaveさんに問い合わせをしているのですが、回答が全くないどころか閲覧の気配さえない様な状況で、大変困っています。 OKWaveのスタッフの皆様方、そして、このようなテーマに詳しい方々へ: 何卒、問題の解決をお願いする次第です!(このくらい簡単すぎるという様な、豊富な知識と確かな技術をお持ちの専門家の方々へも!)。 よろしくお願い致します。

  • 教えて!Gooで多くの方のご回答を得るには?

     このサイトで質問をすると時系列に質問が並びます。また各カテゴリー毎に時系列に質問を見ることも出来ます。しかしながら、時間が経過すると古い質問は新しい質問に押され見られにくくなります。  多くの方々からご回答を得る機会を持つために露出度を高める方法はあるのでしょうか。  因みに、100以上の回答(アドバイス)を得てるご質問もありますが、どうして新しい質問が次から次へされるのに形骸化しないのでしょか。 <100以上のご回答を得ているご質問> http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=272266 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=234567 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=454545 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=186872

  • このカテゴリー内の回答などなど

    度々ここでお世話になっているものです。このカテゴリー内でのさまざまな回答、アドバイスを見てきてふと考えました。精神病または神経症の質問での回答内容は専門家から見てよいものなのでしょうか?患者に接する態度、こうしたほうがいいですよなどいろいろありました。精神病などはとても難しいものだと思っています。素人さんの回答などはいかがなものなのでしょう? そういう回答が悪いと思ってるわけでは決してありません。回答者のみなさまは質問者の気持ち、辛さがわかる、すばらしい方々だと思います。励まされることもあり、楽になることもあり、新しい発見もたくさんあり、本当に感謝しています。ですが、治療の面から見て、患者の為にはよいものなのでしょうか?

  • 回答の付き方がイマイチ!カテゴリーを変えたい。

    質問をしたのですが、回答の数が少なく、質問と回答共々質問カテゴリーを変えたいのですが、変更する方法を教えて下さい。 私の場合、教えてgoo!から質問しています。 また、質問の上下に役に立った○件とありますが、回答せずに質問を見て行かれた方なのでしょうか? 回答の中の参考になった○件は、何となくわかりますが・・・ お手数を掛けますが、皆さん教えて下さい。

  • 一人の回答者がカテゴリーを独占している

    以下、長文です。なお、質問というより皆さんのご感想をお聞かせ頂ければなと。 私がよく質問させて頂いているカテゴリーの回答者にそのような方がいます。そのカテゴリーで質問をすると、ほぼ100パーセントの確率で、その方が回答を下さります。そのカテゴリー分野の回答者の中(ヤフー知恵袋も含め)でも3本の指に入るほどの知識をお持ちだと思いますし、回答も正しく親切丁寧です。 しかし、他の回答者には容赦がないようで、少しでも間違いがあると指摘し、その内容も的確がなので、どんどん他の回答者が萎縮し回答して頂けないようになり、今ではその方のほぼ独壇場(その方のみが回答を下さる)になっています。 また、その方の回答には癖があり、質問内容とは関係ないことが半分以上(自分が伝えたいこと)というものがけっこうあります。そのカテゴリーの分野において、正しい知識の普及に使命感をもってやっておられるのはよく分かるのですが、私はやりすぎだと思います。 長くなりましたが、こういうサイトには質問者同様に、回答者にも色々なレベル(そのカテゴリー分野において)の方がいて、どのレベルの回答者も気軽に投稿できた方がいいのではないかと思うのですが・・・

  • goo回答者の方に質問

    いつも楽しく「教えてgoo」を閲覧しております。 私も質問や回答で積極的に参加しており、質問される方々にお役に立てればと思い、知識を高めながらも無い知恵を絞って回答しております。 皆さんに自分の回答が評価されるポイントやコメントも楽しい企画だと感じているのですが、時折解決されない質問や、回答が一件もない質問は、いったいどうなってしまうのでしょうか? おかしな質問ですみません!出来るだけ回答に導ける様努力したいのですが、私の専門外の質問もあるので・・・goo管理者さんから回答もしくは策を講じられるのでしょうか? それとランキングされている皆さんは、どれくらいの参加時間を費やしているのでしょうか? 是非是非お教え下さい。お願いします。 追伸、カテゴリ違いますかね、これ。

  • OK WAVE よりも多くの回答が付くサイトは?

    どこの知識検索サイトでしょうか? 私は全ての知識検索サイトを知っているわけではありません。 OKWAVEよりも、回答が多く付く、知識検索サイトを御存知でしたら、サイト名を教えてください。