• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:NC旋盤プログラム端面R加工について)

NC旋盤でR60の端面加工プログラムの計算方法

このQ&Aのポイント
  • NC旋盤で40パイの端面にR60加工するプログラムの計算方法を教えてください。
  • 刃先R補正を使用した場合としない場合の計算方法も知りたいです。
  • これらの計算方法を使って、NC旋盤で端面加工を行うことができます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tokuhon-a
  • ベストアンサー率66% (30/45)
回答No.7

ANo.2です。 「R60」は「球R60」ですね。 -60+√(60^2-20^2)≒-3.431 -60+√(60.4^2-20.4^2)-0.4≒-3.549 60と60.4は、球の半径⇒直角三角形の斜辺の長さ、 20と20.4は、直角三角形の高さ、 です。

noname#246606
質問者

お礼

回答ありがとうございます! NC旋盤の仕事をはじめて間もないので助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.6

質問者さま 図面を正確に描いて下さい 軸のセンター、Rのセンター位置、座標ではなく図面表記でお願いします 回答者の混乱を招き無駄が生じます 計算方法が知りたいなら是非

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koyayagi
  • ベストアンサー率88% (16/18)
回答No.5

回答(4)の者です。 書いている間に他の方の回答に気が付きませんでした。 失礼しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koyayagi
  • ベストアンサー率88% (16/18)
回答No.4

単純なSR60でノーズR0.4で加工したいということでしょうか。 刃先R補正使用する場合 (座標だけ) X40.0 Z-3.43 G02 X0 Z0 R60.0 計算は斜辺60高さ20の三角形で求められると思います。 G41とか使ったことないので分かりません。ごめんなさい。 G02は機械によっては逆もあるので(櫛刃とか)確認してください。 刃先R補正使用しない場合 X40.0 Z-3.55 G02 Xー0.8 Z0 R60.4 私は計算に不慣れだった頃、分かりやすいプログラムをNCで走らせて確認していました。やり方は G00 X120.0 Z-60.4 G02 X-0.8 Z0 R60.4 のプログラムを空運転で動かしモニターのX座標を見ながら送りオーバーライドを徐々に絞りX40で送り0にしてZの値を確認するというものです。 参考になれば幸いです。

noname#246606
質問者

補足

回答ありがとうございます。 私も計算あまり慣れてないので座標での確認もありですね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

tokuhonさん 教えて下さい これって円弧のセンターと旋回中心とずれてるんですよね? あっ!円弧の始まりがーなだけですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tokuhon-a
  • ベストアンサー率66% (30/45)
回答No.2

ノーズR補正 使用する ---------- G01 X0 Z0 G42 G03 X40.0 Z-3.431 R60.0 G01 Z_ ( ) ---------- ノーズR補正 使用しない(ノーズR=0.4) ---------- G01 X-0.8 Z0 G03 X40.0 Z-3.549 R60.4 G01 Z_ ( ) ----------

noname#246606
質問者

補足

回答ありがとうございます。 その計算方法も教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

円弧の中心が旋回中心とずれてますね これだと2軸の旋盤では加工出来ません 3軸制御の旋盤が必要です そうなるとプログラムは分からない

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • NC旋盤プログラム端面R加工について

    直径30パイで端面にR1とR40を加工するRRのプログラムを作りたいです。 0.4のノーズR補正ありの計算方法を教えてください。

  • NC旋盤のプログラム

    NC旋盤を使うことになりました。メルダス?だったかと思います。汎用旋盤の経験は少しあるんですがプログラミングの仕方がわかりません。基本的なかたちを教えてください。 例えば100パイ×200TLの材料を使って段付け加工をするとしますね、端から50パイで長さ70?角にR10次の段が80パイ角にC2、長さ100?(端から)でR5をとって100パイまで立ち上がってくる段付け加工をしたい場合基本的にどのようなプログラムを組むんでしょうか?また、なんとかサイクル?みたいなものも教えてもらいたいんですが。 工程としては粗加工→仕上げの2工程で、粗加工は直径で5ミリ、送り0.4、仕上げ代は直径で0.5ミリ送り0.1。 刃先Rは粗加工用が0・8、仕上げ用が0・4だとすると、どのように組むんでしょう?

  • NC旋盤の際の端面加工

    NC旋盤で「穴を空けない端面」の加工を度々やるのですが、どうしても中央に「いぼ」が残ってしまいます(泣) 改善策としてセンタードリルで端面から0.1程「陥没」させた後、端面加工を施せばイボは残りませんが、今度は陥没が残ります・・・・。 いろいろなご意見を聞きたいので、当方の使用機種、バイト、プログラムなどはあえて控えさせてください。

  • 端面深溝加工について

    材質インコネル625、150パイの端面に小径70パイ、大径110パイ深さ46mm、大径側はテーパ形状で小さくなっていき、底部は5Rとなる(フランジの リング溝の変形のような形状)溝加工があるのですが、端面ミゾ入れホルダーではこの深さを加工出来ず、手研ぎ超鋼バイトで掘れるところまで加工、底部5RはMCでボールエンドミル加工をし、仕上げはNCでボーリングバイトと考えていますが、何か他の良い加工法等ありましたらご教授ください。どうぞ宜しくお願いします。

  • NC旋盤のノーズR補正(G41、G42)について

    私はプログラムを作る際にR補正機能を使わずに座標を計算して作っています(当社の機械には機能がないetc)。 作業者がわかりやすくと言う意味で、径補正機能を使っていこうと思うのですが少し疑問な点が出てきましたので皆様ご教授いただけたら幸いです。 G41(進行方向に対し左側にオフセット)、G42(進行方向に対し右側にオフセット)というのはわかります。しかしよくよく考えてみると疑問点が・・・。 仮にワークを端面中心から外径側に加工し、そしてZ軸に加工していく場合、G42の機能を使いますよね? このときC面取り部があったとします。 このとき計算によりプログラムを組む場合X軸については加工開始点はマイナスにオフセットしますよね? しかし径補正機能(G42)を使った場合進行方向に対して右側にオフセットするのであれば話がおかしくなってくるようなきがします。 これはどう考えたらよいでしょうか? 仮想刃先を指定しまた2ブロック先読みをするのでそのようなことは気にしなくてよいのでしょうか? ホントに悩んでます。 わかりにくい表現ですがアドバイスおねがいします。 ちなみにタレット対向型で話をしています。

  • NC旋盤加工で端面が波打ったようになってしまいま…

    NC旋盤加工で端面が波打ったようになってしまいます。 NC旋盤加工で板厚12mm、外径が270mm程のプレートを端面加工した際に 中心部に向かって5mm間隔ぐらいで波をうった様なボコボコした面に なってしまうのは何故なのでしょうか? 以前は、現在の条件でもキレイに仕上がっていたのでビビっているという 訳でもありません。 チップのノーズRを変えてみたり、生爪整形や加工条件は試行錯誤して いますが、完全にキレイにはなりません。 機械的な問題なのか解からないので、申し訳ありませんが、 わかりやすく教えて頂きたく。 宜しくお願い致します。

  • NC旋盤でPT1/2ネジ切りプログラム

    NC旋盤で外径にPT1/2のネジ切りをしたいのですが、計算方法やプログラムがわからないので教えて下さい。 端面から10mmの所までPT1/2のネジ切り加工をする際、下径もテーパーにすると思うのですが計算方法がわかりません ネジ切りプログラムを作る際も G92 X... Z.. R... F...となると思うのですが 急ぎの仕事なのにどうすればいいのか分かりません。 是非教えて下さい。よろしくお願いします

  • NC旋盤での球体加工プログラムについて

    直径10mmのシャフトをつけた状態で先端に直径20mmの球体をNC旋盤で加工しようと思います はじめは外径バイトと溝入れバイトで半分ずつ加工してみましたが、ミスマッチ(つなぎ目の段差)ができてしまい、きれいな球体になりませんでした いろいろ調べていると丸駒の溝入れで球をひと筆で仕上げることができるみたいですが、 今使ってる古いNC旋盤では対話プログラムが対応しておらずプログラムが作れませんでした 手打ちで作ってみようと思いますが、丸駒は仮想刃先0にしてプログラムを作るみたいなので、どのように作っていいかわかりません プログラムのノウハウは簡単に教えてもらえないことは重々承知しているのでアドバイスだけでも頂けると助かります もしかしたら球体加工ができない機種なのかもしれません・・・ 宜しくお願いします 皆様ありがとうございます 機械の取り説にはG40~G42が載ってなので対応してなさそうです G40~G42が入っててもアラームにはなりませんが、反応しないようです こういう時は仮想刃先0の位置をプログラムで動かせばいいんでしょうか?

  • NC旋盤加工で公差が複数ある場合のプログラムにつ…

    NC旋盤加工で公差が複数ある場合のプログラムについて NC旋盤加工で公差が1つの場合は補正で簡単にできると思うのですが、図面で公差が複数ある場合には、どうすればいいのでしょうか? 多分ですが、公差の中央の値でプログラムを組んでいけばいいのかなと思っているのですが、実際されている方よろしくお願いします。 説明不足ですいません。公差が複数あるというのは、±0.02とか上が+0.2下が0とかの公差が、何個か入っているっていう意味です。仕上げの工具で削る時に、同じ工程であれば補正番号が同じになってしまうので、そのままだと、すべてが同じ公差として削れてしまいますよね?それだと、まずいので公差の真ん中を狙って加工プログラムを作ればいいのでしょうか?計算が面倒なので、どんなやり方があるかなっと思ったんですけど、皆さんもそうやってやっていますか?

  • NC旋盤

    座標計算で解らないものが有ります。 解る方が居りましたらお願いいたします。 内径加工で端面から円弧で始まる形状ですが円弧の中心が端面中心(X0Z0)で17.25Rになっており、この角にC0.3の表記があります。 このテーパー円弧の交点座標をX34.494Z-0.3とした場合の交点部分にあるNR0.4の中心座標の関数電卓を用いた解法をお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 学校で習った不正競争防止法では、不当な価格競争を防ぐために価格を不当に下げることが禁止されています。
  • しかし、現在の社会ではこの法律が守られていないケースが多く見受けられます。
  • なぜこんな状況になったのか、その背景や関係する企業について取り上げました。
回答を見る