NC旋盤のプログラミングで使える自動ノーズR補正とは?

このQ&Aのポイント
  • NC旋盤のプログラミングで使える自動ノーズR補正について教えてください。
  • ノーズR補正の使い方として、G41とG42の違いや円弧テーパの計算方法についても知りたいです。
  • 手計算に頼っていたNC旋盤のプログラミングで、自動ノーズR補正の効果を上げる方法を教えてください。
回答を見る
  • 締切済み

NC旋盤のプログラミングの質問です

NC旋盤のプログラミングの自動ノーズR補正について教えてください。 私は今まで仕事がら多くのプログラムを作成してきましたが、全て 図面から手計算で作成してきました。対話機能なども使ったことがない ため、かなりの時間がかかってしまいます。ノーズRもすべて三角関数 を使っていましたが、最近は時間がないため自動ノーズR補正機能を 使ってみたいと思います。 取説を読んだのですが、G41 G42の使い分けがいまいち解りません。 G42は外径加工 G41は内径加工 というイメージでは間違ってますか? それともう1点ですが、例えば、15度の勾配の終点に0.5Rをつける 円弧テーパの計算は今まで手で計算していましたが、自動ノーズR補正 で出来るのでしょうか?方法がありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

noname#230358
noname#230358
  • 旋盤
  • 回答数3
  • ありがとう数3

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

旋盤の機能を使いこなそうと思うと戸惑いますよね。。。 解りやすいイメージで言うと 外径ホルダーで進行方向に押して削る場合はG42(端面は削り上がる場合がG42) 引いて削る場合はG41(端面を押して削る場合がG41) 内径ホルダーはその反対で押して削る場合はG41(端面は削り上がる場合がG41) 引いて削る場合はG42(端面を押して削る場合がG42)です ただ、NC旋盤のこの機能はプログラム動作中の2行先を先読みして動きます。 必ず、ノーズR補正を終わる時にG40(ノーズR補正キャンセル)をセットで使って下さい。削り過ぎたり補正干渉アラームが出たりする場合もあります。 ※補正干渉アラームが出た場合は現在読み込んでいる行の2行先の行を見直してください。 ごめんなさい。記載ミスがありました。 内径ホルダーはその反対で押して削る場合はG41(端面を削り下がる場合がG41) 引いて削る場合はG42(端面は削り上がる場合がG42)です。 失礼致しました。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。非常にわかりやすい回答です。 早速会社で試してみます。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

旋盤ではおっしゃるような場合が多いですが 外形でもZプラス方向に削れば逆になります つまり進行方向に対して左右どちらに補正(ずらす)のかという事です http://nc-program.s-projects.net/lathe.html 勿論できます ここから、補正かけま~す 加工 ここでやめま~す てなカンジ

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。理解できました。 円弧テーパも自動補正出来るのでしょうか?

noname#230359
noname#230359
回答No.1

ファナックの黄色いマニュアルを読め これ知らんやつ多すぎだろ 漏れが打つになった原因 カム オフセット面 曲げ加工 すべて同じ理屈だ なぜNCが先読みするのかもな

noname#230358
質問者

お礼

ファナックの黄色い取説確かにありますね。 いつもペラペラみる程度でした。今一度読んで 見ます。ありがとございました。

関連するQ&A

  • ノーズR補正の座標計算について

    ノーズR補正の座標計算について教えて下さい。 ノーズR補正をGコード(41,42)を使用せずに加工したいと思っております。 1つのテーパーのみの計算であれば理解出来ましたが テーパーからテーパーへの座標計算方法が分からずに困っております。 また、テーパから円弧の座標計算も同様に困っております。 計算方法、公式等が御座いましたらご教授願えませんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • ノーズR補正計算

    ノーズR補正の計算について教えて下さい。 ノーズR補正をGコード(41,42)を使用せずに行いたいと思っております。 テーパーからテーパーへの座標計算が上手くいかずに困っております。 また、テーパから円弧の座標計算もうまくいきません。 公式等が御座いましたらご教授願えませんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • NC旋盤のノーズR補正について

    NC旋盤初心者です。 添付画像の(1)図面のような先端にRのついた部品をノーズR補正を利用して加工しようとしています。 しかし、下記のようなプログラムで加工すると(2)の写真のように(粗くてすみません)先端が若干尖ってしまいます。 補正をかけてキチンと先端をR1で加工するにはどのようにプログラムを組むべきでしょうか。 ご教授ください。 ~~途中省略・荒加工済み~~ ① G00 X40.0 Z10.0 ;         リファレンス点 ② G00 X-1.0 ;            ノーズRを考慮して若干Xをマイナスに ③ G01 G42 Z0 F0.1 ;         補正を入れて切り込み ④ G01 X0 ;              ⑤ G02 X1.66 Z-0.44 R1.0 ;       円弧加工 ⑥ G03 X27.0 Z-7.06 I8.383 K12.438 ;  インクリメンタル円弧加工 ⑦ G01 X32.0 Z-9.56 ;         C0.5で面取り ⑧ G01 G40 X40.0 ;          補正キャンセル ⑨ G00 Z10.0 ;            リファレンス点復帰 ~~ここまで~~ 補足 使用工具はノーズ R0.4 のものを使用しています。 よろしくお願いいたします。

  • ノーズR補正の計算

    ノーズR補正の計算について質問です。 私はNC工作機未経験者です。 NCで加工するものを今回PLCで制御することとなりました。 その中で悩んでいるのがノーズR補正の計算です。 通常のテーパーのみの刃先制御座標は理解できたのですが テーパー→テーパーへの繋ぎ部分の計算方法が理解できません。 三角関数を用いて計算すれば簡単に出来るのでしょうか? またテーパー→円弧,円弧→テーパーもあわせて教えていただきたく思います。 詳しい方がおられましたらご教授願います。 出来れば図解等で説明していただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • NC旋盤

    座標計算で解らないものが有ります。 解る方が居りましたらお願いいたします。 内径加工で端面から円弧で始まる形状ですが円弧の中心が端面中心(X0Z0)で17.25Rになっており、この角にC0.3の表記があります。 このテーパー円弧の交点座標をX34.494Z-0.3とした場合の交点部分にあるNR0.4の中心座標の関数電卓を用いた解法をお願いいたします。

  • 円弧、テーパの切削

    NC旋盤での円弧切削でのプログラム 凸円弧の切削でプログラムを作成する時、刃先のノーズRをrとして指示半径 をRとすると、プログラム時の半径は: R+r        円弧の中心     : ノーズR分だけ移動(左下)               始点(円弧右下設定): ノーズR分だけ下方向移動(X軸)           終点(円弧右下設定): ノーズR分だけ左方向移動(Z軸) 凹円弧の切削の場合        プログラム時の半径は: R-r        円弧の中心     : ノーズR分だけ移動(右上)                 始点(円弧右下設定): ノーズR分だけ下方向移動(X軸)        終点(円弧右下設定): ノーズR分だけ右方向移動(Z軸)           でよろしいでしょうか。 また、円弧から円弧に切削する時、テーパーからテーパー、テーパから円弧、円弧からテーパには、どのような計算式を行ったらよろしいでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

  • NC旋盤プログラミング

    通常、NC旋盤のプログラムをCAMにより作成しています。 業務の効率化の上で、下記?、?を行いたいのですが、どなたか方法をご教示願えませんか? ?CAMで作成されるNCデータの上で円弧指令はI,K指令ですが、これをR指令変換したい(小生の使用しているCAMでの設定変更は不可能なのですが、個人的にR指定の方が分かり易い為で、G02,G03等の行のみが変換できれば結構です。) ?様々寸法のRおよびC面加工のNCデータを作成したい(簡単な追加加工などの場合でCAMを使うことが逆に時間のロスとなる為で、変数を用いた方法等を具体的に教えていただければ幸いです)。 以上、よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • CAM
  • NC旋盤プログラム端面R加工について

    直径30パイで端面にR1とR40を加工するRRのプログラムを作りたいです。 0.4のノーズR補正ありの計算方法を教えてください。

  • NC旋盤 0点まわし

    端面切削から倣い加工で30°テーパの加工をしていてバリ対策として0点回しをしています。面粗度向上の為ノーズRを0.2から0.4にしたら0点回しをした頂点がだれてしまい頂点の寸法が若干ずれてしまいます。ノーズR を大きくするとR補間した場所はだれやすくなるのでしょうか?

  • NC旋盤のプログラの座標について

    Z13.043(13.0426)になる計算がわかりません 14.02からノーズR0.8 25°の係数0.623を引いたZ13.397ではないのがわかりません・・・ 計算方法などわかる方教えてください。 ノーズRは0.8です ・・・ G01 X49.3 Z13.043(13.0426) X48.5 Z12.185 ※OKWAVEより補足:「技術の森( 機械加工)」についての質問です。