• ベストアンサー

すい液と脂肪の関係 中学理科

テキストを見るとだ液は炭水化物に働くということが 実線で示してあるのですがすい液と脂肪だけは破線で 書いてあるのは一体どういうことなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

中学理科の塾講師です。 実線は、消化液に含まれる消化酵素が「炭水化物」「タンパク質」「脂肪」のどれに作用するかを示していると思います。 中学校の参考書等では、よく「胆汁と脂肪」のラインが破線になっています。胆汁は消化酵素を含まない消化液で、脂肪を乳化させて消化酵素の働きを助けるということで、他と区別しています。 ということで、回答ですが…。 1.胆汁とすい液について「破線・実線」にしなければならないのを「実線・破線」と誤植してしまった。 2.胆汁の乳化作用を考慮している。 のどちらかでは?

bitofblue
質問者

お礼

どうもすいませんでした。 回答ありがとうございました

その他の回答 (1)

回答No.1

 実際そのテキストを見てないので、よくわかりません。  ただ、すい液は単独で脂肪を分解しません。胆汁と合わさって、はじめて分解できるから、そのように記載しているのかもしれません。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう