• ベストアンサー

人付き合いが苦手な彼。長文です。

aiaisamaの回答

  • aiaisama
  • ベストアンサー率4% (13/261)
回答No.2

極端な表現で済みませんが・・・ 私と貴女が姉妹や親子なら、やっぱりこんな彼氏は勘弁です。 自分の身内、性欲処理に使われてる感じで嫌です。 人見知りと我侭の違いに気付いて!! 自分の勘、信じて下さい!! 幸せになる事に対して、欲を持って下さい。

coumecoume
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 そうですね、彼ははっきり言ってわがままです。 彼は口が達者、私は頭の回転ものろく口下手なので、彼の論理になんだか納得しちゃう部分があります。 (好きだからゆるしちゃうってのもあると思います) で、好きだから、「許せる範囲のわがまま」なのか、他人からみても「おかしい、わがまますぎ」なのかが、正直今の私には判断できないんです… 彼よりもっと幸せにしてくれる人はいるかもしれない、でも彼も大事、別れる勇気なんてない…ああどうしよう、という感じです。

関連するQ&A

  • 人付き合い

    人付き合い 大学2年の女子です。 人見知り、口下手ですごく困っています。 自分は生きてていいのだろうかと、 不安で自信が持てません。 高校までは慣れてくれば、毒舌だねと言われたり、いろんな人からいじられていたので、なんとかやって来れました。 でも今は学校でもバイトでも一定の距離感があってふざけることもできず、打ち解けることができません。 自分の個性みたいなのを押し殺して、おとなしくなってしまっているので、辛いです。 もとから控え目な性格なので、しょうがないとは思うのですが、どうしたら毎日楽しく過ごせるのでしょうか?

  • 人付き合いが苦手

    私は子供の頃からそうだったのですがなかなか初対面の人と打ち解ける事が できないんですよね。(本当は話すのは嫌いではないんです、仲良 くなってしまえば結構よく話すのですが。)恥ずかしながら33歳にもなって まだこんな事でよく悩みます。 そんな性格なのに生命保険のセールスレディをやろうかと(事務が年齢的に も厳しいので)研修に行き始めました。まだ勉強みたいなのばかりで、今で2 週間ほどです。 私の他に5人いて一緒に勉強しています。それでお弁当が出るの でみんなで一緒に食べています、休憩時間もありコーヒーを飲んだりしま す。みんな年齢はバラバラで結婚している人もいるのですが、どんどん仲良 くなっていっています。タレントの話や日常生活の話等、誰でも参加できる ような話題でも入っていけないんです。何故なのか自分でもわからないで す。 こういう性格でない人は不思議で仕方がないみたいです、過去にも「何 故しゃべらないの?」「何故そんなに大人しいの?」とか言われて困りまし た。またプライドが高いんじゃないのとか思う人もいるみたいです、そん なつもりはないんですが・・・。自分が努力しないと駄目と思われるかもし れないけどできないんですよね。無理して話してもテンションが低くてしら けそうなんです。 これって人見知りなんでしょうか、でも人見知りって辞書で調べたら子供が するものとか書いてました、対人恐怖症か自閉症でしょうか?病気ではない ですよね、でも一度診てもらった方が良い様な気がしてきました。精神病っ てどうやってわかるものなんですか、脳がおかしいんでしょうか。 こんな経験のある人っていますか?治りましたか? こんなのではこれからセールスレディや結婚もできないんじゃないかって 不安になってきました・・・。

  • 人づきあいが苦手です。(長文です)

    29歳女です。 私はネガティブで人づきあいが苦手です。 たまに人としゃべるととても楽しい気分になることもあるので、本質的には人が好きなのかもしれないのですが、あまり人とうまくしゃべることができません。 仕事も毎日行っていますが、1日中パソコンのみで人と喋ることは業務に必要な会話を1日一言二言です。 一日中誰とも喋らずに帰ることもよくあります。 もちろん女友達も、男友達もいません。 人と付き合うこと全般がダメなのですが、特に雑談みたいな会話が苦手です。 この人はこういう人だからこう言ったら気分を害すかな、でも害さないかもしれないな、とか・・・ この人の今まで生きてきた人生を全然知らないから、もしかしたらこの人にとっては失礼にあたるかもしれないな、とか・・・ 相槌でも、さっき「そうだよね」って相槌したから次も「そうだよね」だと話を聞いてないように見えるかな、とか・・・ この人はこういう考えの人みたいだから、ここでこう言ったらまずいかなとか・・・ かと言って、自分の話に持っていったら自分の話ばかりする人になってしまうので相手としてはいい気分はしないなとか・・・ とっさのうちに色々考えてしまって、返す言葉が見つからなくなってしまいます。 そのうちタイミングを失って、結局返事もできない人みたいな感じになってしまいます。 でも、なぜか彼氏とは普通に喋れますし、普通のお付き合いができます。 (もちろん、日常生活ではうまく人づきあいできない人間なので、ネットや婚活パーティで知り合う男性です。) なぜなのか、自分で考えてみたら、彼氏は私のことが好きだから、自分をそのまま出してもいいんだという安心感があるからなのかな~と思っています。(でも深層心理は不明ですが。) 今の悩みは、今後、その彼氏と結婚する時、彼氏の両親や兄弟、親戚とうまく喋れないということです。 実際、前の彼には、「好きだけど、人と喋れないから親に紹介するのが恥ずかしい」という理由で振られました。 普通の雑談レベルの会話でも上で書いたような状態なのに、普通の人でも緊張するような両親との会話やら親戚付き合いやらを思うと、ほんとに怖いです。 ご両親も人とろくに話もできない女を長男の嫁になんて、いい顔しないはずだし、怖くてどうしようと思っています。 今の彼氏には、「私、人づきあいとかお喋り下手だから友達もいないの。結婚する時もそれが障害になると思います。」とは言ってあるのですが、彼とは普通に喋れるため「そんな風に見えない。」と言われてしまいます。 私が彼氏以外の人とも普通に会話できるようになればよいのですが、うまくいきません。 どうすれば結婚の恐怖を取りされるでしょうか? よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 極度の人見知りで、人が苦手です

    私は小さい頃から極度の人見知りで、消極的、口下手です 私の事を知っている人は皆、私の事を好いてないと考えてしまいます 誰かと2人きりになると、すごく気まずいだろうな、退屈だろうなと考えて、一人で勝手に落ち込んで小さくなってしまいます すごく怖いんです。自分から他人に対して何か動作をした時に、「え…」と気まずくなったり、気を遣わせているなと感じるのが。 皆さんは友達や職場の方など、普通に会話をしたり、飲み会や遊びに誘ったりするのは怖くないのでしょうか? 今まで仲が良いと思っていた人に、拒絶されるような態度をとられたり、周りの人から疎遠にされると、しょうがないか、と割り切っているのですか? 拙い文章ですみません、宜しくお願いします

  • 人付き合いが下手な自分に悩んでいます

    中学生の男子です。 人付き合いが苦手で、きつい人見知りなので、友達が少ないです。 それに口べたで、みんなと話していても、みんなはおもしろいことをいって笑わせているのに、僕は聞いているだけで、相手を楽しませることができないです。うまく人間関係が築けなくて、明日だってクラブがあるのにいきたくありません。 自分でも自分を直そうと努力しました。 あまり話さない人でもできるだけ明るく振る舞うようにしたり、ちょっと冗談を言ったり・・。 でも、相手が僕に気を許して、話しかけてくるようになったとたんに、うまく話せなくなります。なのでなかなか、仲良くなりません。 人に話しかけたりするのも、自分と話しても楽しくないと思われそうなので、話しかけにくいです。 高校にもいかないといけないし、、このままじゃ自分のまわりから人がいなくなってしまいそうな気がします。 もうどうすればいいのかわかりません もっと友達がほしいです。楽しい中学生生活を送りたいです。 どうすればいいのでしょうか。

  • 人付き合いが苦手

    大学一回、女です。私は人見知りをしてしまいます。だから友達と仲良くなるのに時間がかかります。友達になっても、本当に打ち解けることができません。壁を作ってしまい、自分をさらけ出せないんです。初めて話す子とは緊張して上手く話せません。だから友達もなかなか増えません。自分と話してても面白くないだろうなと思ってしまいます。高校のときに一緒にいた友達も、今一緒にいる友達もおもしろいキャラの子で、友達にも先輩にも好かれます。そんな子と一緒にいることもあり、自分はなんて面白みのない人間だろうと悲しくなります。友達が他の子としゃべってても、私は笑って話を聞くことしかできません。でもそれも本当に笑っているのではないので顔がひきつりそうです。何人も親友が欲しいというわけではありません、自然に人と話せるようになりたいんです。人が自分のことをどう思っているのかばかり気にしてしまい、正直しんどいです。どうすればもっと気楽に人付き合いができるようになりますか?アドバイスお願いします。

  • 人付き合いが苦手で困ってます

    タイトルの通りですが悩んでます。 現在40歳で男ですが、以前(独身時代)は全く感じなかったのですが、28歳に結婚(子供2人で妻とはうまくいっておりません)、忙しくストレスの溜まる職場とそれらが原因か否か不明ですが、すごく人付き合いに抵抗を感じるようになってしまいました。 職場にいても友達といてもあまり話をする気分になれませんし、そんなですから相手にものすごく気を使ってしまいます。 一人でいる方が落ち着きます。 たぶん今の私といると相手は暗くあまり話をしない男と思われているのだと思います。 人見知りも激しく自分でも自分が嫌でたまりません。 正直、何が原因でこんなになってしまったのか自分でもよく解りません。 私は病気なのでしょうか?

  • 人付き合いが苦手で困ってます・・

    友達以外の人と喋るのが怖くて困っています。 初対面の人だと何喋ったらいいのか分からなくて会話が全然続きません。 友達ならなんとか喋れるのですが 顔見知り程度の人でも会話能力がなくあまり話が続きません・・ 誰とでも仲良く話せる子が羨ましくてこんな自分が凄い嫌いです・・・ できることなら会話能力を身につけたいのですが 身につけることは可能なのでしょうか? そうゆう学校(?)ってあるのでしょうか?

  • 人付き合いがうまくなりたいのですが、どうもうまくいきません。

    人付き合いがうまくなりたいのですが、どうもうまくいきません。 自分が高校や予備校などに入ったばかりの時の体験談をすると、みんな自分を含め最初は近くの人に話しかけようとしない。私は元々そうなので、私ももちろんしません。しかし、自分と話せそうな奴はいるだろうかと周りを見回すと十中八九そういうやつはいない。(人見知り。見た目で判断している。実際は話せばそれなりに合うのかもしれないが、自分から話しかけるのは苦手なのでしない。あっちが話しかけてくれることを期待する。)と、こいつじゃない。こいつじゃない。と、慎重に付き合う人を吟味していると、周りは既にもうたくさん友達を作っていて、自分だけ出遅れて、慌てて友達を作り出す。(そういう人が見つからない時もあった。)っていうことを繰り返してきました。 上記で述べたとおり、私が「人見知りすること」「慎重すぎること」が原因なのはわかっています。言い訳になりますが、私が人見知りする理由は自分に自信がないからです。見た目は服などは自分なりにオシャレしてますが、髪型がイマイチ決まっていない(自分なりに決めてるつもりだが、全然かっこよくない)ので、自分がオシャレな人間という自信をもてない。 それでも口が上手いならいいのですが、話しかけても、話がうまくいかずにすべる。長続きしない。それで悪い第一印象を持たれる。ことが多々あり、またこれからもそうだろうと決め付けて、自分から話しかけようとはせず、話しかけれるのを待っている。(すなわちシャイ。) また、一人でいるとき、自分が思っているより根暗に見えてるらしく、話しかけづらいオーラを漂わせているらしいのです。 ですが、友達がいないわけではありません。ちゃんと親友と呼べるべき友がいます。しかし、この人付き合いの悪さはやはり問題だなと思わざるを得ません。「友達は量より質。無理に作ろうとしないで、自分のありにままを受け入れてくれる人とだけ仲良くすればいい」と今までは思ってきたし、自分の両親もそういう風に私を育ててきました。「根暗」「シャイ」「ネガティブ」友達があまりできない人の三拍子だと自分でも思います。 自分ももう少しで大学生…大学では友達をたくさん作って充実した学校生活を送りたいと思っています。ですが、今のままでは今までと同じことをまた、大学でもやり、「あーあ、楽しくなかったなあ・・・」って虚しい思いをして卒業し、就職する職場でも、「自分と合う人いないなあ」というように一生、そういうのを繰り返して、挙句の果てには「嗚呼、つまんない人生だったなあ」とか思いながら逝ったりするのかなとさえ考えたりします。 すなわち、今のままでは駄目だと思っているのです。何とかしないといけないんだ。と思っています。 ですが、どうやったら変われますか?とか言うことは聞きません。そんなことを聞いても、「もっと明るくなれ」とか「ポジティブになれ」とか言われるだけだし、それが言われて簡単にできるようになれば、今までやってるし、このような場で質問したりしません。 私が聞きたいことはそんなことではありません。 Q1、初対面の人と話すとき、どんな話題をもちかける?(体験談等) Q2、第一印象をよく思われるためのコツは? などの意見を聞けたら幸いと思ったまでです。なお、私に対する罵倒などの意見はなるべく書かないでください。アドバイスでお願いします。

  • 人付き合いがとても苦手

    今年から大学生になった者(女)なのですが、人付き合いがとても苦手で本当に悩んでいます。 元々人見知りが激しく、内気な性格で、中学生のころはクラスに友達ができず、誰にも相談できずにそのまま不登校になってしまいました。 高校生のときは、まだ仲のいい友達をつくることができました。でも、その子と仲良くなるまでに、約一年近くかかりました。それに、ちょっと派手な感じっていうだけで、緊張してしまって1年間話したことがない人すらいました‥。 仲のいい人相手にも、無言になったら緊張したり、3人とか奇数だとあせってしまったりしてしまいます。 女子大に入学したので、周りの人はおしゃれな人が多くて、緊張してばかりの毎日です。周りの人たちは楽しく会話をしているのに、私は事務的?な会話しかできなかったりします。 でも、もっと明るく、気さくにふるまいたいと思っています。でもいざ人を目の前にすると愛想笑いをするだけです。友達には、病的ともいわれました。 こんな自分を変えたくて、サークルに入ろうと思い、見学に行ってみたのですが、どうも集団というものが苦手で、大人数だとさらに無言になってしまいました。 サークルに入ることで、コミュニケーション力とか、集団行動に適応する力とか、身に付けられるでしょうか?性格をかえたり キャラを作ったりすることって可能でしょうか?支離滅裂な文書ですみません。思ったことを書いていきました。