• ベストアンサー

アクセスカウンタの詳細について

KRASUの回答

  • ベストアンサー
  • KRASU
  • ベストアンサー率22% (40/177)
回答No.2

カウンタの下などに一週間分の日付ごとの人数や、昨日、おとといの人数が出たりするカウンタを使うと簡単です。カウンタは無料でレンタルできるものも多いのでネットで「無料 カウンタ」などで検索すればたくさん出てくるので、その中から探せば見つかると思います。参考URLにそういうカウンタをレンタルできるところを載せておきましたので参考に・・・

参考URL:
http://www.cgiboy.com/
age1118
質問者

お礼

どうもありがとうございます

関連するQ&A

  • アクセスカウンターの設置

    infoseekでホームページを公開して、infoseekのアクセスカウンターを使用しているのですが、曜日別、時間別、日付別等のアクセスがわかるカウンターはどのようにして設置するのですか。 レンタルカウンターもあるみたいですが、自分で作るのとレンタルとは何が違うのですか HP初心者ですので、詳しくお願いします

    • ベストアンサー
    • HTML
  • アクセスカウンタについて

    FrontPage2003を使ってHPを作成しています。 アクセスカウンタを設置し,HPへの総アクセス数を知りたいのですが、無料アクセスカウンタを使ってみたものの、カウンタをクリックすると宣伝や無料アクセスカウンタのHPに飛んだりと、社内HPを作成している為使えません。(無料だとこのような設定なのでしょうか?設定ないものはありますか?) JavaScriptで作ろうと思っています。ご存知の方いましたらぜひ教えて下さい。どうぞ宜しくお願い致します。

  • アクセスカウンタが出たり出なかったり?

    ホームページビルダー10でホームページを作成し、ヤフーのジオティーズでアクセスカウンタを設置しました。正常に稼動しているか、いくつかのパソコンでネット上でチェックしているのですが、なぜか、アクセスカウンタが出るパソコンと出ないパソコンがあります。同じネットワークで接続しているパソコン同士でも出るPCと出ないPCがあります。出ないPCは何回やっても出ないし、出るPCは何回やっても出ます。なぜでしょうか?

  • cgiのアクセスカウンターで出来ることは?

    現在、自分自身のHPを公開しており、そのHPではアクセスカウンタ用cgiを使用しております。 ここで、 http://xxxxx.xxx/index.html へとアクセスした場合にだけカウントアップされるカウンターを http://xxxxx.xxx/yyy/zzz.jpg (←HP内のデータ) をダイレクトにアクセスされた場合にもカウントアップさせたいと思っております。 index.html内にcgiの記述をしておけば、index.htmlへのアクセスがあった場合にカウントアップされるのは理解しておりますが、別フォルダのzzz.jpgに直リンが張られていて、ダイレクトにzzz.jpgにアクセスされた場合にもカウントアップされる設定方法が分からないでおります。 →何か良い方法がありますでしょうか?

  • アクセスカウンター

    HPに設置するアクセスカウンターが欲しいのですがお勧めのアクセスカウンターありませんか? あとモナーってキャラやギコ(だっけ?)ってキャラのアクセスカウンターなんかもあったら教えてください

  • アクセスカウンターって必要ですか?

    ブログ始めて2ヶ月くらいです。 自己満足で書いた小説をUPしているだけの内容です。 訪問者数は記事をUPした時は150~200くらい、数日放置した時は下手すると30くらいしかないです。 ブログに簡単なアクセスログがついているので私は訪問者数が分かりますが、アクセスカウンターはありません。 アクセスカウンターってつけたほうがいいのでしょうか? つけている方はどういう用途でつけているのでしょうか? アクセスカウンターってどんな利用価値があるのでしょうか・・・? よろしくお願いします。

  • アクセスカウンター

    アクセスカウンターを私のHPに入れたいのですが、フリーでいいものはありませんか。ホームページはホームページビルダー2001で作りました。このバージョンにはアクセスカウンター機能がついていません。教えて下さい。

  • ホームページビルダーで、かわいいアクセスカウンタを組み込みたい

    小さなHPを運営している私ですが、アクセスカウンタは、今はBIGLOBEで用意されているアクセスカウンタをそのまま利用しています。 でも、いろんなHPを見ていると、ハートや花の中に数字の入ったような、かわいいアクセスカウンタが多く見られますよね? あれをぜひ私のHPでもやってみたいと思うのですが、ホームページビルダーでできるものなんでしょうか? ちなみに、CGIの知識はほとんどゼロです(^_-) ホームページビルダーで、プロバイダーを選ぶと自動的に組み込まれるというやり方で今のアクセスカウンタを入れたぐらいなもので・・・。 よきアドバイスをお願いします。

  • アクセスカウンタを付けたいと思います

    ワードでHPを作成して、WEB上にアップロードをするところまでは 出来ましたが、アクセスカウンタを付けたいと思います。 HP作成のHPからアクセスカウンターのタグをHTMLにコピーし、 WEBアカウントを書き換えてアップロードしましたが、うまく表示で きません。 コピーしたタグの内容が画面上に表示されてしまいます。 どのような原因が考えられるのでしょうか?

  • アクセスカウンタを作りたい。でもプランに組み込まれていない。

    アクセスカウンタを作りたいのですが、申し込んだプランに組み込まれていない?ようです。 ネットグルーブというところのレンタルサーバーを申し込んだのですが、私が申し込んだのは「エントリープラン」です。 http://www.netgroove.ne.jp/mydomain/server/index.html 「スタンダードプランA」には、『一般的なレンタルサーバーの標準機能であるCGI/SSI/PHP/TELNET/SSHがご利用可能です。掲示板やカウンターなども自由に置くことができます。』と説明があるので、エントリープランにはないようです。 ビルダーV9を使ってHPを作ったので、その説明書を読みながらアクセスカウンタを作ろうと思ったのですが、申し込んだサーバーでの設置方法しか記載されていないので、どのようにしていいのか分かりませんでした。 無料のアクセスカウンタのサイトを見つけたのですが、英語なので分かりません。 みなさん、こういう場合はどのように利用されているのでしょうか? アクセスポインタに使いたいアクセスポインタ用の素材なんてものはこの場合は使用するなんてできないのでしょうか? 無知で申し訳ありません。 HP作成初心者です。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • CGI