サーボモーター0.2kwで減速機1/50をボールネジφ25リード10の装置の保持力について

このQ&Aのポイント
  • サーボモーター0.2kwで減速機1/50をボールネジφ25リード10の装置があります。
  • 任意の位置で停止した時に、軸方向(スラスト)に300~400kgfの力をかけた場合、保持力が耐えられるか知りたいです。
  • どのような要素を考慮すれば良いでしょうか。
回答を見る
  • 締切済み

保持力について

サーボモーター0.2kwで減速機1/50をボールネジφ25リード10 の装置がありまして、任意での位置で停止した時に、軸方向(スラスト)に300~400kgfの力をかけた場合の保持力が耐えられるか知りたいのですが、なにを検討すればよいか困っております。御教授御願い致します。

みんなの回答

回答No.4

まず、減速機にセルフロック機能があるかを確認します。 ハーモニックドライブやカム式減速機(ローラードライブなど)ではセルフロック機能を有するので、減速機がボールねじによって生じるトルクに耐えられれば、負荷が保持できます。 遊星歯車などの増速機にもなるものだとセルフロック機能がありません。 この場合はボールねじに生じるトルクの1/50のトルクをモーターが静止状態で連続発生できるかを、確認します。 ボールねじに生じるトルクは以下の公式や計算サイトなどがあるので調べてみてください。 http://ty-1999.la.coocan.jp/keisansiki/kousikisyu-03-1_top.html http://kikai.click/ball-screw/

tokinori1973
質問者

お礼

御回答 有難う御座います。御教授を元に調べていきます。 有難う御座いました。

  • lumiheart
  • ベストアンサー率47% (1097/2289)
回答No.3

そもそもどーやって0.2kwを選定したの? 定石的にはサーボモータ選定ソフト https://www.mitsubishielectric.co.jp/fa/products/drv/servo/index.html https://www.orientalmotor.co.jp/sizing/sizing_service/softwar 保持力云々以前に推力が300~400kgf以上ないと動けないよ! 安全率を見越しても数倍以上の2000kgfは欲しいよね じゃないとサーボモータらしくキビキビと動かない モッサリとしか動かないと怒られる >なにを検討すればよいか 選定ソフトで一発解決 選定ソフトだけで終われないのは 最小、最安値のモータを選定する事でしょうかねぇ 安全率ゼロ選定 最小寸法に拘らずご、予算たっぷりなら 問答無用で選定ソフトで出た結果を2~3倍する それで安心が買える

tokinori1973
質問者

お礼

御回答 有難うございます。何故0.2のモーターが選定されたのか調べてみます。 有難う御座いました。

  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (800/3609)
回答No.2

サーボモータに保持力(トルク)のスペックが書いてあるので http://kikai.click/ball-screw/thrust-force.html で計算してください 重力方向に動かす場合 安全率2倍程度ないと脱調します<<高速で動かす倍さらに上げてください

tokinori1973
質問者

お礼

計算サイトへのリンク、有難う御座います。 御回答 有難う御座いました。

回答No.1

  モーターや減速機の軸に軸方向の荷重(スラスト荷重)をかけない様に設計するのが基本です。 荷重がかかるならベアリングなどで受けるようにしてください。  

tokinori1973
質問者

お礼

御回答、有難うございました。

関連するQ&A

  • サーボプレスの推力の計算について教えてください。

    現在サーボモータを使用して、縦型のサーボプレスを製作しております。 この設備はサーボモータをタイミングベルトで減速し、ボールネジで主軸を昇降させるという構造になっています。 制御はPLCでトルク制御を行う予定ですが、力の計算はどのようにすればよいのですか? サーボモータの定格トルク:2.38Nm ボールネジのリード:6mm

  • サーボモータについて教えて下さい

    ACサーボモータとボールネジを使用している設備で速度アップさせるのに簡単に出来る方法は何でしょうか? モータの容量を上げるのかボーネジのリードを上げればいいのか?教えて下さい。 ちなみに設備動作移動は水平方向で左右に移動させます。 移動させるワーク重量:約230kg ボールネジ:リード32 ACサーボモータ:200V、4.0kw、2000r/m、18.8Nm 動作は3秒ごとに左右に移動する間欠動作 宜しく御願い致します。

  • ボールネジのナット駆動について

    サーボモーターでボールネジのナット駆動(上下軸)する場合のタイミングプーリーとベルト選定について教えてください。 負荷の重量は約500kg、移動速度は300mm/s~400mm/s ボールネジは外径32mm、リード32mm 駆動は2台(2kw・2000rpm)を同期運転で上下します。 駆動側と従動側の軸間約500mmとするとプーリーとベルトはどんなものがよいでしょうか、

  • サーボモーターの位置決めについて

    いつも勉強させてもらってます。 質問なのですが、サーボモーターの位置決め精度について質問です。メカ担当なので条件に足りない点があればご指摘下さい。  垂直方向にボールネジを取り付けその延長にブレーキ付のサーボモーターを取りつけます。ボールネジの上になります。原点センサはオムロンのインベーダーです。制御は、サーボドライバとモーションコントローラーです。負荷は100Kg程度です。  この構成で原点復帰を行うと5ミクロン20ミクロンのずれが起きてしまいます。このずれは外部からダイヤルゲージをつけて確認しています。  ボールネジのリードは5mmです。 この条件で、位置ずれの原因を調査しております。考えられる原因、なんでもいいので教えてください。宜しくお願いします。

  • 加速時のモーター出力

    恥ずかしながら自身がないのでどなたか教えてください。 抽象的ですがワークを昇降させるためにおおよそのモータの出力を決めたいのですが、特に加速、減速時の計算の仕方があっているか教えてください。 条件 ワーク重量:300kgf 昇降装置:ボールネジ リード20mm 加速時間:0.2sec 到達最高速度:90mm/sec 停止している状態からのスタートになります。 教科書通りの計算で 仕事W=mgh=2.7kgf-m、仕事量P=W/t=132.3Wとなりましたがあっているんでしょうか?もちろん効率等は現状無視しています。 なんとなく小さすぎるような気がして・・・ どなたか、分かり易く教えていただけます様お願い致します。

  • ボールミルの低速駆動装置

    330KW(880rpm)のモータで減速機(1/7.277)、ピニオン(120.9rpm)を介して、ボールミル(17.1rpm)を駆動しています。ボールミルのメンテナンス時ボールミルを低速(1rpm)で駆動するサイクロ減速機を既設減速機の入力軸にチエンを介して駆動できるようにしたい。この時のサイクロ減速機の仕様は ボールミルのGD2bal=298,412kgf.m2 減速機のGD2red=683kgf.m2 モーターのGD2mot=346kgf.m2 ピニオンギャーのGD2pin=60kgf.m2 いずれも回転軸に於ける値です。 これを減速機入力軸におけるGD2totに換算すると GD2tot=GD2bal*(17.1/880)^2+GD2red*(120.9/880)^2+GD2mot*(880/880)^2+ GD2pin*(120/880)^2=472.8kgf.m2 サイクロ減速機出力軸トルクは、スプロケットの減速比を1/2とすると、 GD2syc=GD2tot*1/17*1/2=13.8kgf.m2 これから、サイクロ減速機の仕様は、2.2kw,60HZ,4P,1/17,出力トルク19.8kgf.mとなりました。 GD2等の算出は初めてであり、文献等をみて計算しました、考え方、計算が正しいのかよくわかりません、どなたかアドバイスをお願いします。 アドバイス有難う御座います。 質問の内容が不足していました、ボールミルにはボールが20ton充填されたままで メンテナンスの為(チョイ廻し)低速で廻すのが目的です。 (330kwのモータを頻繁に起動するとモーターの劣化が早いとのことです) 1・ボールミルの慣性モーメントは以下の様に求めています。   1)スチールボールの慣性モーメント(弓形の重心を求めて) GD2=68,200kgf.m2 2)エンドプレート GD2=37,630kgf.m2 3)シェル GD2=62,800kgf.m2 4)ガースギャー GD2=79,170kgf.m2 5)ライナー GD2=41,200kgf.m2 6)内部鉱石 GD2=9,370kgf.m2 2・以上のGD2を合わせてGD2bal=298,412kgf.m2としています。(これはボールミ ルの回転軸に於ける値です) 3・低速回転装置はボールミル内にスチールボール等が入った状態で廻すのが条件で   す、1回のチョイ廻しでボールミルを半回転ぐらいしたいので、起動時間は1  分以上かかってもかまいません。 アドバイスをお願いします。 アドバイス有難う御座います。 質問の内容が不足していました、ボールミルにはボールが20ton充填されたままで メンテナンスの為(チョイ廻し)低速で廻すのが目的です。 (330kwのモータを頻繁に起動するとモーターの劣化が早いとのことです) 1・ボールミルの慣性モーメントは以下の様に求めています。   1)スチールボールの慣性モーメント(弓形の重心を求めて) GD2=68,200kgf.m2 2)エンドプレート GD2=37,630kgf.m2 3)シェル GD2=62,800kgf.m2 4)ガースギャー GD2=79,170kgf.m2 5)ライナー GD2=41,200kgf.m2 6)内部鉱石 GD2=9,370kgf.m2 2・以上のGD2を合わせてGD2bal=298,412kgf.m2としています。(これはボールミ ルの回転軸に於ける値です) 3・低速回転装置はボールミル内にスチールボール等が入った状態で廻すのが条件で   す、1回のチョイ廻しでボールミルを半回転ぐらいしたいので、起動時間は1  分以上かかってもかまいません。 アドバイスをお願いします。

  • サーボモーター オーバーヒート

    NC旋盤で垂直方向(Z軸)と水平方向(X軸)に動く機械でファナックのサーボモータにてボールねじを制御している機械なのですが、水平方向(X軸)が停止している状態で電源を入れたままにしているとサーボモータがオーバーヒートの警告が出ます。サーボモータの過負荷率は70~90程なのですが、サーボモーターの接続を切り離して、ボールねじのロックナット部を工具(普通サイズの引っ掛けスパナ)で回すと片手の力で回ります。 また、水平方向(X軸)に動くスライドとボールねじの接続を切り離してボールねじのみの状態(サポートベアリングは両端に組み込まれています。)にしてサーボモータで回すと過負荷率は10~15程度でサーボモータを切り離した状態ですとボールねじの軸を手で掴んで多少の力を掛けると回ります。 この状況下でサーボモータの負荷の原因、オーバーヒート警告が出る原因がわかる方はいらっしゃいますでしょうか? 原因がわからず非常に困っています。 何かわかる方はご意見いただけないでしょうか? お願いいたします。

  • 高精度位置決めと加圧保持

    水平Xステージの高精度位置決めにサーボ+ボールネジ駆動による送り機構とある設定位置でステージを保持させるのにストッパー(可変式)にあてて加圧保持をさせたい。  運転条件は連続24時間 位置設定後の可変周期は1回/hr以内  サーボMで位置決めを行い、加圧(トルク制御)で保持するには、モーター特性上よろしくないと思われ、別に油圧シリンダーで保持することを考えておりますが、装置が複雑となり避けたいところです。 その他案があればご教授をお願いします。 機械緒言  Xステージに乗せる質量 2t 機械ストローク     300mm 運用速度       0.5~50mm/s 加圧保持力1000N~  以上 宜しくお願い致します。

  • サーボモーター過負荷

    故障原因がよくわからないので教えてください。 ラインの受け取り装置でヤマハ製のXY直行2軸のロボットで 製品の受け取りを行っています。(ロボットのコントローラーはQRCX) 先日ですが、急にX軸の動作がおかしくなりました。 症状として原点復帰を行おうとすると、原点に向かって低速動作中に なにかに引っ掛かったようなかんじで「ガンッ」と音がしX軸が一瞬停止す るのですが、また原点方向へ低速で動作しなにかに引っ掛かったようなかんじで「ガンッ」と音がしの繰り返しで終いには過負荷異常で止まってしまいます。 X軸はサーボモーター(安川 SGM型)をボールネジで駆動しておりガイドとしてLMがいます。 X軸ユニットとモーターを縁切りしX軸を手で動作させましたがLMの引っ掛かりなどの負荷もなくスムーズに動作した為、X軸ユニットは問題無いだろうと考え サーボモーター単体で動作したところやはり異音を発して過負荷異常となりました。 モーターはほぼ一定の周期で異音→軸停止→また移動→異音→・・・と繰り返していました。 (通常原復帰はCW方向の回転してましたが、異音の時は一瞬CCW方向へ回転していたような気もします) X軸制御のコントローラーの不備を考え交換も行ってみましたが症状変化はなく、またモーターの動力線・エンコーダー線も可動部になく断線などというのは考えにくく、サーボモーター自体の故障では?とも考えています。 実際上記のような症状の場合、サーボモーターの故障が原因であると考えられるでしょうか? またモーターが原因だとすると、故障した場合なぜこのような症状になるのでしょうか? 原因がわからず困っております。皆様のご指導よろしくおねがいします。 皆様 たくさんのご指導ありがとうございます。 本日は現場へ行くつもりだったのですが、他のトラブルで立ち会えなかった為、 聞いた話ですが、報告しておきます。 昨日ですが、念のためメーカー(ヤマハ)にサーボモーターの予備を手配しておいた為 今日納品し交換を他の者へ任せました。 結果サーボモーターの交換により、異常は発生しなくなったと聞きました。 沢山の方が言われているように、サーボモーターと送りのボールネジのカップリング部 になんらかの不具合はあった可能性もあります。というのも、昨日 修理中 ボールネジのサポートユニットの固定ネジが脱落している箇所があったり、緩んで いた箇所がありました。増し締めは実施したのですが、カップリング部は見落として いました。 それが、今回サーボモーターを交換した時にどうなっていたかは聞いておりませんが、ゆるんでいたり、破損していた可能性もあるという事ですね。 結果モーター軸へスラスト荷重をかけて軸受けが破損しかかっているとも思えてきました。 サーボモーターの動力線・エンコーダー線は、中継BOX内にてコネクタ接続になっており抜け 確認等は行っていましたが問題ありませんでした。ただ周囲には薬液等の臭気が漂っていたりする場所なので、コネクタ内でのピンの腐食(?)で接触不良が起きていたかも・・・?とも考えていました。 あとは、サーボモーター自体の故障(モーター・エンコーダー部)の可能性ですね。外したものはメーカーに送り原因調査をかけようと思っております。 また 何かありましたら報告してみますので、よろしくお願いします。

  • モータ発振

    初めて応募します。宜しくお願いします。 今三菱のサーボモータ・アンプを使用しています。 モータをZ軸(上下方向)にボールネジとカップリングで直接つなげています。これを2軸設けて物を支えています。その物の加重は約60kgでモータの定格トルクが1.3N・m、最大トルクが3.8N・mです。初心者で分からないのですが、停止時に耳鳴りのような音が出ています。ゲインで調整しても止まりません。どうすれば音が止まるのか、それともモータが無理をしているのか教えて下さい。