• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:寸法公差)

角度の寸法及び公差について

ohkawa3の回答

  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1344/2264)
回答No.2

>24°+2/0の公差で例えば上限値26°に要求される寸法は26.0°又は26.00°又は26°でしょうか。 回答(1)さんと同じになると思いますが、図面の記載内容から合理的に考えれば、公差の上限値の表記は「26°」ですね。 設計者が意図した有効桁数を尊重すべきでしょう。 では、現物がどこまで許容されるかは、測定器のトレーサビリティー・精度・確度などについて考慮することが望ましいとは思いますが、実践的には測定値が26°未満(例えば、25.99999°)であれば合格という判断でしょう。

supinyothachan
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 設計者の意図した寸法は26°程度ならOKのようですが 部品受け入れ部所は26.0のようです。

関連するQ&A

  • 長さの寸法公差について

    長さの寸法公差(削り加工寸法)について社内で一般公差(図面には公差を記入しない場合)として規定したいと思います。 長さの寸法公差についてJISB0401-2(3頁 基準寸法に対する公差等級の数値)B0405個々に公差の指示がない長さ寸法・・・に対する公差)があるようですがどちらを採用したらよいでしょうか?B0401-2ははめあい方式のみでしょうか?教えてください。

  • 寸法公差の考え方について

    旋盤などで加工する図面に50±0.02と記入してある場合、最大許容寸法は50.02mmで最小許容寸法は49.98mmでこの間に寸法が入っておれば「OK」は分かるのですが、 デジタルマイクロメータなどで計測すると0.001(千分の1ミリ)まで数値が出ますが、この場合千分の1ミリの数値はどう考えるのでしょうか。 ? 49.975~50.024の間に入っておればOK(千分の1ミリは四捨五入する) ? 49.980~50.020に入っていなければダメ(千分の1ミリでも足らなかった                     り超えていればダメ) 50±0.020と記入されている場合は、千分の1ミリまで寸法を出すのは分かるのですが、これとの違いに疑問を持ったので教えてください。 50.00mmと50.000mmとでは意味が違うと本で読んだことがあったので、ふと寸法公差の時はどう考えるのかなあ、と思い質問しました。 よろしくお願いいたします。

  • 寸法公差が消える

    取引先よりDXFでデ-タをいただいたのですが、寸法を動かすと 公差やφが消えて数字だけになってしまいます。 このままではいつか大きな問題が発生しそうで怖いです。 このような時はどうすればよいのでしょうか? 何か設定すれば良いのでしょうか? 私が使用しているのはAUTO CAD2007です。 取引先はハイキャドです。

  • 寸法公差について

    すごく基本的な質問なんですが、 図面の寸法公差の入れ方(解釈)で、10±0.1と書いた場合と、 9.9 0~+0.2と書いた場合では、どちらも9.9~10.1になると思いますが、ある設計者が「±で書いた場合は呼び寸法の大小どちらにばらついてもOK、0~+0.2と書くのはマイナス側へずれたら致命的な時なので、0~+0.2と書いていれば+側を狙って加工するような注意が必要」と言っていました。 加工する方から考えれば、通常、機械の精度にも±の公差があると思いますので、公差範囲の真中を狙って加工するのではないかと思います。 この解釈は合っていますか? もしくは公差の入れ方について何か明確な決まりはあるでしょうか?

  • 寸法には、小数点以下のゼロ表示で、公差では末尾の…

    寸法には、小数点以下のゼロ表示で、公差では末尾のゼロ非表示設定にしたい。 solidworks2009で、寸法設定に尽いて教えてください。 寸法値には、小数点以下のゼロを表示し「例(12)→(12.0)」し、 でも、公差での小数点以下の末尾のゼロは非表示 「例(-0.100)→(-0.1)」にしたいのですが、 設定方法教えて頂けませんか? ありがとうございます。 何度も、ドキュメントプロパティの寸法で調整したのですが、 寸法値と、公差の数値が一緒にゼロ表示なったり、ならくなったりです。 ヘルプでも、まだ、見つけられませんでした。><;

  • 角度寸法に厳しい公差を入れる

    直径1000mm、厚さ30mm程の回転テーブル(FCD450)の加工です。 当社では、いつも、テーブルの中心から、寸法が入っています。 半径400mm、角度40度の位置に位置決めピン用のH7の穴を加工してもらいます。 その際、半径を指示して、40°±0.01°というような角度に精度を求める寸法指示でも良いでしょうか? または、その位置のx、yの寸法を指示して、公差を入れ、x,y方向に精度を求めるほうが良いでしょうか?(その場合、x:312.23±0.02 y:102.36±0.02みたいになります) 加工する側としてのご意見を聞きたいです。 ちなみに、当方、派遣の設計で現場の人に直接聞ける環境ではありません

  • ミガキ丸棒寸法公差

    SS400等ミガキ丸棒の外径寸法公差の製造公差の教示依頼です。 例えばφ17でh9ですと、0~ー0.043の公差となります。 製造メーカーはもっと幅の狭い範囲で管理していると思います。 測定経験のある方、教示願います。 追加でh8、h10はどんなレベルでしょうか。 弊社で購入しているφ8hですと下限値は同じですが 上限値はー5μとかー3μの規格で製造しているようです。 宜しく。

  • 寸法公差の解釈に付いて

    寸法公差の解釈に付いてですが、10±0.1/±0.10/±0.100と有効桁数の表記が違うときの解釈は同じなのでしょうか? QNo1643817の方の質問に対して、JIS丸めを適用みたいにあるのですが 有効桁数の表示関わらず10.1~9.9になくては行けないと思っていたのですが、どれが正しいのでしょうか? 海外とのやり取りで困ってます

  • 製品の寸法公差を教えてください

    複数の部品で構成されている製品の寸法公差、規格が御座いましたら教えて頂けないでしょうか? ご存じの方がいらっしゃいましたらご回答くださいますよう宜しくお願いいたします。 複数の部品を使用して組み立てた製品の外形寸法(幅、高さ、奥行の長さ)の公差、規格を教えて頂きたいのですが? 宜しくお願い致します。

  • 図面に公差を指示しないと、許容寸法範囲はどのくらい?

    図面を書く上で公差の指示方法は、普通公差、数値による公差、はめ合い方式による公差がありますが、 図面に公差を指示しないと、許容寸法はどのくらいの範囲になるのでしょうか。 これはJISで決まっているのでしょうか。 どなたか教えてください。よろしくお願いします。