• 締切済み

廃校施設を活用する地域興し

廃校施設を活用する地域興しの案が有ります。 廃校施設がある地域の市町村長以外ではどの様な組織や誰にこの案を相談・提案すると実現に近付けるでしょうか? 参考として廃校施設の一覧が含まれているfile をdownload出来る webpageへの linkを以下に送ります。 http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyosei/1394609.htm

  • 経済
  • 回答数2
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • asuki07
  • ベストアンサー率25% (34/136)
回答No.2

市長になって成功例になると、全国から問い合わせが相次ぎます。

回答No.1

まぁ、水族館にしたり、宿泊施設にしたりと事例はありますよね。 で、質問者さんの案は? 案があるなら、企画書などを作って役所にプレゼンすればいいのでは? 単に廃校のリストだけ見せられても何が質問なのかが、わかりかねます。

関連するQ&A

  • 魅力のある小学校の施設

    小学校のPTA役員をしています。 子どもの通う小学校の前面建替えが決まり、PTAからの要望書を提出します。 様々な要望の中の一つに、「特色、魅力のある施設を作って欲しい」と言う希望があります。現在、前庭にビオトープがあり、建替え後もこれは継続して運営されると思うのですが、校舎内の設備として子ども達が意欲的に使い、地域の人も集まる魅力的な施設の提案は出来ないものか、考えています。 ネットで調べて見ますと、プラネタリウムを設置している公立校、室内プールのある公立校などがあるようです。 これら以外に、魅力的で実現性のある、実際に機能している小学校の設備を教えてください。

  • 老人福祉法に基づく「老人居宅介護等事業」

    というものは一体どういうものなのでしょう。 これらに知事や市町村長の指定を受けて、初めて介護保険が使える事業所になるという理解でいいのでしょうか? http://www.city.kawasaki.jp/35/35kosui/35kosui/fukusiho/fukusiho.htm これなのですが・・ ということは、老健はもともと介護保険に規定がありますが・訪問看護、訪問リハは医療法で、指定介護老人福祉施設は老人福祉法、介護療養型医療施設は医療法、地域密着サービスも、もともとの根拠は老人福祉法にあり、それを首長が指定して介護保険適用okとなってるわけですね?

  • 軒高の解釈

    都内1種中高層地域に、狭小3階建てを計画している施主です。 建築家の先生が提案したプランが素晴らしかったのですが、 軒高に引っかかるため実現できないことがわかりました。 地下を掘って階高を下げる資金の余裕はありません。 自分としてはこの意匠を保ったままの建物がよいのですが、 お忙しいためか、似て非なる類案の提示にとどまっています。 (あまり住宅の設計が得意でなさそうです) そこで自分で軒高の解釈の事例を勉強して、こちらから 制約を回避できるようなアイディアを提案しようと思いました。 よい書籍やサイト等、ご存じ出来たら教えてください。

  • 施設から地域へ

    こんにちは。 よろしくお願いいたします。 将来、社会福祉士になります。 そして 障害者が施設でなく地域で暮らすことを支援する意義を考えています。 私は「普通の生活」を送るため、「自分らしく生きるため」と考えました。 ほかにもあるでしょうか・

  • NPOの社会的役割ってなんですか?

    NPOは非営利組織ですよね? では他のボランティアとはどう違うのでしょうか? よく、地域おこしや、介護サービスなどの分野をネットでみると、NPOこそが街づくりや高齢化社会に向けて、今後非常に期待される組織であり、それを活用することが、社会を豊かにするためのカギであるみたいなことが書いてあり、そこまでNPOに期待できる理由は何なのだろうと理解ができません。 非営利なら他のボランティア組織や水資源機構や日本学生資源機構など独立行政法人の組織もそうだとおもいます。その他の社会的意義のある活動をしている非営利の組織とNPOとの違いが分からないので教えていただきたいです。 どこかで、NPOは国連とも関連していることがあるように聞いたのですが、そうやって、政治機関からの援助を受けられたりすることで、他のボランティア組織ができないような、比較的大規模な社会貢献活動が可能になる・・・、のでしょうか?よくわからないです・・。 また、高齢化社会に向けての解決策のようなテーマの本で、家庭での介護には無理がある、とありました。(日本では60歳や70歳の子供が90歳の母親の介護をしなくてはならなかったりするため、また、ホームヘルパーなどに一部介護を頼んでも費用が高くつく、などの理由で?) そこで、介護施設に入れるなどの必要性がでてきますが、政府が定員削減?(定かじゃないです。うろ覚えです)のために入居者を厳しく審査しはじめ、よってなかなか入れなかったがようやく順番待ちして入れた入居者が、一度出たら二度と入れないかもしれないという不安から、介護の必要性がなくなっても、ずっと施設に居続けて、結果的に本当に施設でのケアを必要としている人がはいれないなど、ミスマッチが起こっているとありました。(うろ覚えです。間違ってるかもしれないので指摘してください) そこで、NPOが必要になってくる、と筆者はのべていました。 どういう理由からNPOがいいのでしょうか? 分析的、客観的、緻密な回答を頂けるとありがたいです。 注文多くて申し訳ないですが。

  • 廃校になってしまった・・・・

    専門学校の受験を考えているのですが、そこでちょっと困っていることがあります。 願書提出の際に、高等学校の調査書及び卒業証明書が必要と記載がありました。 私の母校は数年前に廃校になってしまったのですが、こういう場合どうしたらよいのでしょうか? どこに聞いたらわからず、ここに質問してみました。宜しくお願い致します。

  • 国会のシステム

    恥ずかしながら、国会のシステムを存じ上げておりません。 http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_gian.nsf/html/gian/menu.htm#01 上のサイトに第196回国会 議案の一覧があります。 (1)議案は国会が始まる前にあらかじめ提出しておくのですか? (2)議案は野党でも与党でも提出できるのですか? (3)国会が始まってから議案を提出することはできるのですか? (4)https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%83%8D%E3%81%8D%E6%96%B9%E6%94%B9%E9%9D%A9%E9%96%A2%E9%80%A3%E6%B3%95%E6%A1%88 上のサイトに「2018年1月22日、内閣総理大臣安倍晋三が施政方針演説をし、働き方改革関連法案は第196回国会の最重要法案の一つと位置づけられた」とありますが http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_gian.nsf/html/gian/menu.htm#01 上のサイトには「働き方改革」についての記述がありませんよね? (見落としているでしょうか。) これはなぜでしょうか。 また、国会のおおまかな流れ・規則など教えていただきたいです。

  • 廃校を活用する際の耐震性の問題について

    初めて質問を投稿します。よろしくお願いします。 実は私が通っていた公立(市立)の小学校が3月に廃校となります。 私の住む地域は中山間地域にあり、過疎高齢化が進み活気が失われつつあります。しかし、農村ならではの景観や暮らしが残っている素晴らしい地域です。 そこで、廃校となる校舎を活用して村おこしができないかと考えています。 しかし、その校舎は築30年以上で耐震基準に満たしておらず、廃校後取り壊しが検討されいます。しかし、財政難のため取り壊す予算がなくすぐに取り壊されることはなさそうです。校舎は3階建ての鉄筋コンクリート造りで、屋上にプールが設置されています。 ここで質問があります。 (1)廃校校舎を小学校以外の用途に使用する場合、どのような耐震性の基準が設けられているのか? (2)現在の校舎の耐震性を知りたい場合どうすればよいのか? (3)校舎の耐震性の検査と改修費用の見積もりを業者にお願いするとどれくらいの費用が必要か? (4)耐震性の問題を克服し、校舎を活用して村おこし・町おこしの事例はどんなものがあるのか? ご存知の方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 地域における人材の活用について・・・

     あの、地域政策について色々と学んでいるのですが、 人材の問題って、過疎の地域には大変な問題ですよね? 自分もそこについて、最近勉強しているのですが、人材 の確保って重要な問題ですよね。  自分なりに調べていたのですが、若者へのUターン政策 というのも大事ですけど、自分は定年退職者の社会第一線 への復帰というか、最近、そういった人達って若いと言っては 失礼かもしれませんが、元気でまだまだ社会に貢献して 頂けると思うのですが、そういった政策を実施している、 または、計画している自治体などをご存知の方がいらっしゃった なら、教えてください。よろしくお願いします

  • 廃校になった学校の校歌を記録している施設はありますか。

    最近の少子化傾向で廃校になった学校の校歌の楽譜や、実際に歌っているようすをカセットテープやCDで記録している施設はあるのでしょうか。私はニュース等で学校が廃校になると聞くたびに、ひとつの文化が消えたようで寂しいきもちになります。単独の資料館、大学の研究室(先生のお名前もご存知でしたら併記をお願いします。)など、ご存知の方はご教示ください。