• 締切済み

給料って一定額を越えると所得税が別に取られるのです

給料って一定額を越えると所得税が別に取られるのですか? 給料で所得税が引かれていました。

みんなの回答

回答No.5

所得税の対象となる金額は、年間103万円(基礎控除38万円+給与取得控除65万円)を超えた場合です。 これを月あたりの金額に換算すると、85,833円となりますから、この金額を上回ったら雇い主もとりあえず源泉徴収をするのが一般的な決まりです(これが給与明細上の所得税にあたります)。簡単に言えば、所得税の一時預かり金だと思ってください。 今年1年(1月~12月)までの総支給額が103万円を超えなければ、年末調整ないし確定申告で還付されることになります。103万円を超えたら、所得税を納めなければならなくなるので、源泉徴収額から所得税へ充てる事になります。足りなければ更に徴収され、足りていれば還付される仕組みになります(殆どの方は、還付になると思います)。

  • molly1978
  • ベストアンサー率33% (393/1186)
回答No.3

そうです。月額88,000円を超えると一定額が源泉徴収され、12月に1年分の所得税を精算する年末調整が行われます。

回答No.1

会社から貰った報酬はすべて所得税がかかります。雇用形態に関係なく。 給料を受け取ったときに引かれるか、確定申告で納めるかの違いです。

関連するQ&A

  • 私の給料額では、明らかに多額だと思う所得税についての質問。

    初めまして。私は今年からフリーターをしている者です。 ある会社で、パートタイムとして1日8時間で働いています。時給制で、時給額は平均だと思います。諸事情があり、1ヶ月に入るお給料は7万円前後です。 学生時代からいくつかバイトはしてきたのですが、その時も所得税というものが引かれていたのかどうかはわかりません。 ですが、今回のバイト先の給料明細には、「所得税」とあり、その額が2千~3千円なのです。 12ヶ月で103万円以上であれば、所得税を払わなければいけないのは知っています。 ですが、今年の3月から働き出して、2千円~3千円の所得税が6月から引かれるようになりました。 これは、私の給料額から考えて妥当なのでしょうか? また、所得税は103万円以上の場合、何%引かれるのでしょうか?私が調べたことによると、交通費や夜勤手当は所得税対象外だとあったのですが、こちらも本当でしょうか? どなたかご回答、よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 給与所得控除額と毎月の給料から引かれる所得税

    給与所得控除額と毎月の給料から引かれる所得税には どういう関係があるのでしょうか。

  • 給料の所得税

    給与明細の所得税に詳しい方 教えて下さい ○給料の支払額 600,000(今月) ○控除額は 健康保険料+厚生年金+住民税=88,112(雇用保険はありません) ○扶養家族-2人 所得税=16990は おかしくないですか? 源泉徴収税額表 月額表(H18.1~)の甲表を見ても合致しないのです・・・ 聞くのもお恥ずかしいのですが 経営者でありながら 人任せです 見るものを間違えていたら ご指摘ください

  • 給料の所得税計算について

    みなさま、初めまして! 今年からバイトを始め初給料を頂きました お給料の支給額から所得税が引かれていたのですが これは支給額から何パーセント等の規定みたいなものが有るのでしょうか? 始めての事で知らない事が多く皆様のご相談させて頂ければと思い 今回こちらにご質問させて頂きました お忙しいと思いますがご指導頂ければ幸いです 宜しくお願い致します ・支給内容 総支給額196.250円から所得税(控除額)7.240円が引かれていました その他、引かれている物は御座いませんでした

  • 給料の所得税について

    サラリーマンなら必ず給料から天引きされる所得税ですが、 この天引きされた所得税は市役所で分かりますか? 【分かる】というのは、給料受け取り者に所得があることが市役所の課税課?で分かるかということです。

  • 所得税のかからない給料の払い方

    所得税のかからない給料の払い方ですが、社長の妻に「社員A・B・Cが在職中に限り死亡する月に属する給料に相当する額を相続し、そのうち今後1年以上退職の予定のない社員については1年分給料および賞与に相当する額を相続するものとする」「社長は前項における社員に支払う給料の相当額を差し引いた額を相続する」 これで、社長の妻の死による遺贈でもって給料の支払いに代えるという形で節税することはまずいでしょうか。

  • 所得税について

    サラリーマンの妻です。 家計簿をつけながら主人の給料明細をじっくり見ていたとき、 4月の所得税が他の月と比べてダントツに高いことに気付きました。 たしかに他の月と比べてすこし給料は多かったですが、あまりの違いに 疑問を持ちました。 ちなみに、3月、4月、5月の支給額と所得税は、 3月:支給額¥446,858 所得税¥12,310 4月:支給額¥686,921 所得税¥62,160 5月:支給額¥578,246 所得税¥26,300 となっています。 住民税、健康保険料、厚生年金、雇用保険などは、どの月も同じ金額でした。 なぜ4月のみ所得税がこんなにも高いのでしょうか。 どなたか教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 所得税は給料の何%を納めているのですか

    毎月の給料から所得税が取られますが、その税額は給料の何%なのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 所得税引かれてるのに源泉額0円なのはどうして?

    確定申告をするのですが、会社から源泉を取り寄せたところ 源泉徴収税額が0円になっています。 給料明細には、基本給の3%くらいの所得税が引かれています。 所得税=源泉徴収額と考えていたのですが違うのですか? 源泉額が0円だと、会社から言われている 「***くらい戻ってくる」の額とかなり違います。 というかほとんど戻ってきません。 住宅取得控除があるので10万くらいの還付はあるとおもうのですが、、、。 所得税引かれてるのに源泉額0円なのはどうしてですか?

  • 所得税って10%じゃないのですか?

    来月から新しい会社で働きはじめる者です。 雇用形態は「アルバイト」で、保険などは社員ではないと加入できないということなので自己負担になります。 会社側からお給料は「額面20万、手取り18万円」と提示されたのですが、差し引かれる2万円はすべて所得税なのでしょうか? (自分なりに所得税について調べたところ、所得が年間300万円以下は10%となっていたので…) しかし、以前勤めていた会社では10%も所得税は引かれていなかったように思い、取って置いた給料明細を確認してみました。 ※ちなみにこの会社でも雇用形態はアルバイトで、保険などには加入していません。 ------------------------------------ A月:給料161,500円、所得税3,340円、支給額158,160円 B月:給料178,500円、所得税3,900円、支給額174,600円 C月:給料110,500円、所得税1,210円、支給額109,290円 ------------------------------------ やはり、給料の10%は引かれていませんでした。 「額面20万、手取り18万円」の差額2万円が、一体何なのか教えていただきたいと思います。

専門家に質問してみよう