• ベストアンサー

堤中納言物語『虫めづる姫君』は、実話か創作か?

堤中納言物語『虫めづる姫君』は、実話か創作か?

  • gesui3
  • お礼率99% (5619/5620)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takeko85
  • ベストアンサー率65% (148/225)
回答No.1

物語である以上創作ですが、モデルになった人物はいます。 「虫愛づる姫君」のモデルは藤原宗輔・父娘 藤原宗輔 蜂飼大臣(はちかいおとど)」の異名で『今鏡』『十訓抄』にも登場。 『古事談』ではそれを「無益な事」と人々から嘲笑されていたが、宮廷に蜂が大発生した際に宗輔だけが冷静に蜂の好物である枇杷を差し出したところ、蜂はその蜜を吸って大人しくなったと伝えられる。 『十訓抄』では飼っている蜂の一匹一匹に名前を付けては自由に飼い慣らして、気に入らない人間を蜂に命じて刺させたとしている。 若御前 鳥羽法皇が彼女の曲を聞くために男装をさせて院の御所に上げさせた事に由来している

gesui3
質問者

お礼

モデルになった人物がいる、創作物語。 ということですね。ありがとうございました。 分かってうれしいです。

関連するQ&A

  • 堤中納言物語の虫めづる姫君について?

    タイトルのとおり堤中納言物語の虫めづる姫君に ついてしりたいです。 まだまだ知りたてで分からないことばかりなのですが 虫めづる姫君とは実在していたのですか?していたなら どんな身分でどんな環境に育っていたのでしょう? 虫めづる姫君って本名は何と言うのでしょう? 家来に面白い名前をつけていたそうですが それってどんなものなんですか?(虫の名前を使って?) とにかく何も分からないので;;; 堤中納言物語についても教えていただけると ありがたいです。

  • 堤中納言物語の貝合わせ

    堤中納言物語の貝合わせの中に、 あなたの御方は、大輔の君、侍従の君と貝合わせせさせ給はむとて、いみじく集めさせ給ふに という部分があると思うのですが、ここではまず「この姫君」と「あなたの御方の姫君」が貝合わせをするという話から始まるのになぜ大輔の君と侍従の君が出てきたのでしょうか。 現代訳を読んでみたところあなたの御方は大輔の君と侍従の君とを中心にして貝合わせしようと貝を集めていて、こちらは若君しか味方がいないので困っている、というような流れだったのですが、貝合わせの文化に全く通じていないので貝合わせの際に味方が多くいないといけないということや貝を集めるということがよくわかりません。 どなたか解説してくださると嬉しいです。拙い文章で申し訳ありません。

  • 虫好き姫という物語があったような?

    ここ数年、私の頭の中でくすぶっている記憶?なんですが、確か昔古典か何かで虫好きのお姫さまだか娘さんだかの話しを読んだ覚えがあるのですが。。 古典なんて学生時代にしか接してないので教科書にも出てくるようなメジャーな物語なんだろうけど、その後いくら探しても見付けられないのです。 たぶん○○集とかに入ってる物語なのでは?と思っています。 どなたか知ってる方教えてください。

  • 「提中納言物語」の読みが知りたい

    お世話になります。 提中納言物語の読みが知りたいのですが、 意外にもネットで調べても載っていません。 読みが知りたいです。 また、この物語に関して詳しくわかる サイトがありましたら、教えてください。 お願いします。

  • 「やもめのわたりのいり豆」(堤中納言物語)

    堤中納言物語の「よしなしごと」からの質問です。 「これら侍らずは、やもめのわたりのいり豆などやうの物、賜せよ。」 小学館の日本古典文学全集(新編)のp507に、注として「寡婦が好む煎り豆。地名の列記から、急に卑猥な連想へ飛躍したおかしさ。」とだけ書かれていて、肝心の意味が書いてありません。ちなみに訳はこうなっていました。「これらがありません折は、後家さんあたりの、いり豆などの類をくださいませ。」 いったい、「やもめのわたりのいり豆」は何を意味しているのでしょうか?

  • 堤中納言物語 「このついで」

    ・堤中納言物語「このついで」についての質問で、火取について1話で重要になっていますが2話.3話では関係していますか??しているのなら教えていただきたいです。 ・序、1話、2話までは火取、薫物など関係している調度品が登場しているのに3話はなぜ登場しないのですか?

  • 物語を英語で創作すると

    物語を英語で創作すると 会話が上達すると 聞きましたが  どうしてでしょうか? なぜでしょうか?

  • 物語が実話かどうかで価値が変わるか

    2chで盛り上がり映画化もされた「電車男」が、全面的に架空の話らしいということを知った時にとてもがっかりしました。そのことを友達に話すと「面白いなら嘘でもいいじゃん」といわれました。考え方が全く異なる意見に少しびっくりしました。 「実話に基づいた物語」とのキャッチフレーズが気になったので「マイウェイ 12,000キロの真実」という映画をレンタルして観ました。しかし、歴史的な描写がものすごくいいかげんで幼稚だし、それどころか、どの部分が実話なのかさっぱりわからず、デタラメばかりの作品であることに怒りを覚えました。 バラエティ番組「ほこたて」では、6回のやらせが発覚し番組が中止になりましたが、中止のきっかけになった放送を観て面白いと思っていたのですが、それがやらせだったとわかった時にとても残念で悲しい気持ちになりました。 現在NHKで放送中の「八重の桜」では、八重の知人が薩摩の軍人と結婚するかどうかの話で、腕相撲で結婚するかどうかを決めたシーンが描かれていました。いくらなんでも両家のどちらの血縁者でもない他人が全権限を持ち腕相撲で結婚するかどうか決めるなど、いいかげんありえんだろとげんなりしてしまいました。 …上記のものがすべてはじめから架空の話であるということであれば、私は失望感・怒りなどを感じなかったと思います。しかしなぜそう感じるのか自分でもよくわかりません。私が過剰に期待しすぎなのでしょうかね。 ・あなたはドラマ・映画・バラエティーなどが実話かどうかということに価値を感じますか? ・それはなぜですか? ・「実話ベース」ということを謳っていた作品の場合、どこまで信じますか?  - そもそも全く信じない  - ほとんどが嘘だろという程度に見る  - 基本的には嘘をついていないはずと思う ・実話だといわれたら基本的に信じてしまう・信じようとする・嘘だとわかった時にがっかりする人をどう思いますか? よろしくお願いします。

  • おすすめの本・作家

    この夏休みに本を読もうと考えています。 最近、読書をしようと決めたので 何を読めばいいか分からない状態です。 なにかおすすめの作品、作家があれば教えてください。 古典も現代の作家が書いたのも読んでみたいです。 もし、ある作家をおすすめされる場合 代表作も教えてくれるとうれしいです。 ちなみに、落窪物語と堤中納言物語は読みました。

  • 物語文と創作文のちがい

    題名の通りです。 物語文と創作文のちがいは何でしょうか。 ちなみに下記のHPの作品を見ていて疑問に思いました。 作品の左に○○部門、○○文などとありますが作品をよんでいってもちがいがわからないのです。 よろしくお願いします。