• 締切済み

最初に聞いた時に意味が分らなかった方言は ?

noname#237288の回答

noname#237288
noname#237288
回答No.8

こんにちは。 私が 子供の頃に聞いた言葉は オテショ なんです。 祖母が台所で そのオテショ取って と言ってました。が 何のことかわからないです。 お皿のことでした。 滋賀県の言葉らしいです。

関連するQ&A

  • あら、困った・・・この方言の意味は ? 

    私自身学生時代に北海道の中標津に牧場のアルバイトに行きまして その時に初めて「ゆるくないね」と地元の方が話しかけてきて 一体これは何て意味 ? と当時は素朴に思ったものです。 勿論後で教えていただきましたが、その聞いた瞬間はもうさっぱりで。 さて、みなさんが各地の出身の方と仕事も含め日常生活などで話したりし 私と同じような、一体これは何て意味 ? そのように思った方言で、さっぱり分らなかった方言ですが 実際にはありましたか ? http://www.hokkaidolikers.com/articles/tag/hokkaidoben

  • 困ったなあ、何て言っているの ? って方言は ?

    タイトルのまんまです。 皆さんも一度は経験しているとは思いますが・・・。 仕事で出張や転勤、または県外へ旅行に行ったりしますよね。 そこで質問タイトルにあるような、その当時聞いていても分からない 想像してみてもわからない・・・。 そんな方言はありましたか ? ちなみに私は北海道で聞いた、はんかくせー 大分で聞いた、よだきー この二つは何だろう・・・って思った方言でした。

  • 困ったなあ、この方言はってありましたよね ?

    みなさんも全国各地色んな場所にお出かけになると思います。 その場所で聞いて、 何て意味なんだろう、わからん・・・ って経験一度はありますよね。 そこで素朴な質問です。 みなさんが聞いた、今は知っている方言の中で その時は 「全く何のことかわからん」って方言もありますよね。 全知全能傾けても、これはわかるはずがない、と思った方言の中で 極めつけをひとつで結構です。 そのように思った、感じた「方言」ってありましたか ? もしあれば意味も教えて下さい ! ちなみに私の場合、学生時代の友人が良く言っていた「そいぎんた」です。 その時は何となく前後の言葉のニュアンスでわかりましたが、あんまり自信がなくて(笑) http://www.lifesasebo.com/saseboben/cat75/ 他に今は知っていますが、北海道へ学生時代に行き、「ゆるくないね」 当時はもうさっぱりでした。 * 今回は勝手言って申し訳ありませんがベストアンサーは選択しません。 その上で、もし良ければ教えて下さい。

  • はんかくさい・・方言となって残った文語?

    現在、一部の地域で「はんかくさい」と言う言葉が 使われることがあります。 私も方言として認識していたこの言葉ですが、 なんと「半可臭い」とした国語辞書に載っていました。 通常方言は辞書には載らないはずですが、 文語形表記(はんかくさ・し)とともに、 意味(ばからしい。おろかである)と解説されています。 昔は一般的な日本語として使用されていた言葉が、 時代とともに全国的には使用されなくなり、 一部地域で方言として残る事はあるのでしょうか?

  • 方言で、何という意味 ? って思ったのはありますか

    4月になれば全国各地より新入社員が入社するわけですが、 みなさんが今までに色んな方と知り合いになる中で また、旅行で各地へ行きそこで聞いた言葉などで この言葉の意味は何だ ? って思った 「 方 言 」ってありますか ? 大体こういう意味なんだろうな ? って思いながら え~ ? そんな意味だったのかと。 ちなみに私は北海道へ行き、「  なげる 」という意味が 聞いた時に最初わかりませんでした。勿論今では知っていますが。 そんなのはありましたか ?

  • 北海道弁「はんかくさい」は、どんな時に使いますか?

    北海道生まれ・育ちの皆様、教えてください! 北海道には「はんかくさい」という言葉があるそうですね。 バカと間抜けを足して二で割ったような意味だと聞きます。 北海道へ行った時、おばあちゃんが孫と思われる人に対し、 「あんた、ちょっと、はんかくさいんでないかい?」 などと行っているのを目撃しました。 皆様はどんな時に「はんかくさい」を使いますか? 個人的には、こういう場面がピッタリだと思うのですが・・・。 (補足・お礼欄参照) 北海道新幹線の札幌駅ホーム位置を巡って右往左往 https://okwave.jp/qa/q9428145.html

  • 最近の言葉について(新方言と呼ばれるもの)

    私は、卒業研究で「新方言」というものについてやるのですが皆さんはこの「新方言」というものに対してどんな風に感じていますか? 昔から使われている言葉でも今では全然別のかいしゃくになっている言葉も たくさんあります。たとえば「ムカツク」なんて言葉も意味違いますしね。 あと皆さんが「言葉がみだれてるなーー」と感じるときはどんなときですか? どんな言葉ですか?是非是非たくさんの意見をおねがいします

  • 方言について

    今NHKの朝ドラで独特の方言がブームになっていますが、それを耳にして気付いた事があります。 私は生まれも育ちも東京圏で、現在も在住しています。なのでいわゆる「方言」という物を全く使用した事がありません。それに今後仕事等で地元を離れる事はないと言っても過言ではありませんので、その機会もないでしょう。なので、最初に挙げた言葉が非常によく聞こえ、それを話せる人が必要以上に羨ましく思うのです。 きちんと言葉の意味が理解し合えればいいではないかと思われる方は少なくないですが、やはり割合的にいっても一度は地元を離れる人の方が多いのが現状です。 その土地と全く関わりがない人間が方言を使うのも印象が良くないという声を時たま聞きますので、このままそれを話す事もなく一生を終えるのも寂しいです。 何か良いアドバイスを頂けますか?

  • 上京して2年たつけど方言で話したい

    タイトルの通りです とある地方の出身者ですが上京して2年になります。 方言を出さないようにするのが最近疲れる気がします。 仕事中は別ですが、仲が良い人とはそのまま方言で話したいです。 それが自分であるように思います。 地元の人間と電話する時や、家で夫と話す時は方言です。 (夫も地方出身者ですが、方言は出ません。  そのことについて別になんとも思わないそうです) ここからが質問です ある日突然方言を使いだしたらやっぱり不自然ですか? 「方言アピールうぜー」と思いますか? 最初から出していれば悩まなかったのになと思います。 意味が通じないような言葉は使わないようにしますが…。

  • 知っていますか ? こんな方言

    聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥 こういう言葉がありますね。 私は北九州在住なので一度も聞いた事もなかったです。 北海道弁 あずましい 岡山弁 ぼっけーきょうてー 岡山弁 もんげー 岡山弁 みてた 新潟弁 ばか 今は分かって知っているけど、最初に聞いた時に何それ ? って思った方言は何でしょうか ?