• ベストアンサー

指定外のアダプターを使用してしまった

akadurawebisuの回答

回答No.2

 6V入力の血圧計に15V位の電圧をかけたって事ですか?  たぶんヒューズが溶けたのではないかと思います。 その血圧計は簡単にヒューズ交換できる構造になっているのでしょうか?説明書を見てヒューズ交換の方法が載っているようでしたら、ヒューズを確認してみてください。  もし、だめな場合は修理に出すしかないと思います。壊れ方にもよりますが、基盤の部品が焼けている場合などは技術者が見るとすぐどんな事をしたのかわかると思います。

kowatan
質問者

補足

回答ありがとうございます。 説明書にはそのような事は何もかいてありません。 勝手に内部を見たりしちゃまずいですよね。 見たところで、素人の私にはわからないと思いますが。 ちょっとの間しかつないでないのですが、一瞬で壊れてしまうんですね。無知すぎました。

関連するQ&A

  • 単3使用デジタルカメラのACアダプタでの充電

    4、5年前の単3x2本使用のデジタルカメラを使っていますが、3VのACアダプタ入力端子も付いています。 取説にはカメラに電池を入れたまま充電出来る、とは一切書いていません。 確かに、アルカリ電池を入れたままACアダプタを繋いで充電されると危険そうです。 こういう場合、カメラ側に電池の種類を判定する機構が入っているんでしょうか? それとも、単に逆流防止ダイオードか何かが入っているんでしょうか? もしダイオードが入っているとすれば、それを外せば少しは電池寿命が延びたりするでしょうか? (ACアダプタは使わないという前提で)

  • ACアダプタが壊れた

    NECのノートPC、LaVieT LT300/5Dを使っています。 購入後約8ヶ月です。 先日、バッテリを外してACアダプタのみで使用していたら急に電源が切れました。 すぐにスイッチを押したら電源は入ったのですが数分したらまた切れ、今度は電源が入らなくなりました。 バッテリのみで試したら電源は入りました。 その状態でACアダプタを繋げてもバッテリの残量ランプも消えないし、充電ランプも点灯しません。 ACアダプタの方の故障だと思いNECのサポートデスクへ電話したところ、ACアダプタとPCを繋ぐ部分の接触不良の可能性もあるのでPC本体ごと修理に出した方が良いと言われました。 しかし修理には10日程かかります。 10日使えないのは困ります。 とりあえず考えることにして電話を切ったのですが その後、直らないかなと思っていろいろ試してみたらACアダプタを押すと(線ではなく四角い箱の一部分)繋がることに気がつきました。 これは完全にACアダプタの内部の接触不良だと思うのですが、結局ACアダプタのみを修理に出しても10日間PCは使えないし・・・。 やはり新しいアダプタを買うしかないのでしょうか? またアダプタのみの修理って受け付けてくれるのでしょうか? 受け付けてくれるのであれば、純正でない安いアダプタを購入し、10日間凌ぐという手を考えたのですがどういうアダプタを買えば良いか分かりませんし・・・。 そもそも壊れたのはバッテリを外していたのが原因なのでしょうか? 今もアダプタを足で踏みながら使用しています。 困っています。 どなたか詳しい方アドバイスよろしくお願いします。

  • ACアダプタの修理

    自分が使っているノートPCの電源がつきにくくなったので、原因を突き止めたところ、ACアダプタの銅線が内部で破損しているという結論に達しました。(断線箇所と思われる部分を指でつまむと電源入るので間違いありません) そこで皆様にご相談なのですが、こういった内部の断線を修理してくれるお店をどこかでご存じないでしょうか?(埼玉・東京) 近所の量販店の一角の修理窓口でもできるものなのでしょうか? ちなみに断線箇所はACアダプタとPCの間です。(ACアダプタとコンセントの間ではありません。)しかもかなりパソコンに近い先っちょの方です。 新しいACアダプタを買うことも考え、メーカーに替えがあるかどうか尋ねましたところ、PC自体の型が古く、ACアダプタは5月下旬でないと工場からあがらないそうです。 そんなに待ってられないので、修理に出したほうが早いなと思い質問させていただきました。 ちなみに、出力がDC19V、3.16AのACアダプタを売っているお店(埼玉・東京)をご存知の方も合わせてお答えしていただければ幸いです。(正規ACアダプタでないものは保障できないというのは承知の上です。)

  • ACアダプターの接触か?

    SonyVaioのPCG-Z505V/BWを使用しています。 購入して2年以上たつと思います。 近頃、ACアダプターを接続しているにも拘らず、常時電気が流れている状態ではなく、どんどん電池のメモリがなくなっていくかと思うと電源が落ちます。 取り外し可能な電池が悪いのか、それともACアダプターの不良でとPC本体との接触が悪いのか、PC本体の電源を取るどこかに欠損があってアダプターと接触が悪いのか、わかりません。 修理してくれるところに持っていけばわかるのでしょうが、以前小さな修理をしてもらうために持っていったのに、受付の説明が悪く私は同意書にサインしたためにHDDの中身を消された事があるので、修理屋に行くことに抵抗があります。 PCは使用するだけで回路云々のことはさっぱりわからない素人ですが、どこに不良があるのか調べることはできるでしょうか? 参考になるURLでもいただければ大変嬉しいです。こうしている間にも電池は20%しか残っていません。どうかアドバイスよろしくおねがいします。

  • 旧iBookのACアダプターから火花が

    閲覧ありがとうございます。 早速ですが、旧iBookで電源が供給されないので、調べましたらACアダプター(ヨーヨー型)のコンセントと繋ぐコードがアダプター側のアップルマークの直ぐ横で火花が出てました。危ないので電源を切ったのですが、電源供給が出来なくなってしまいました。この場合コードは有償・無償修理は可能でしょうか?修理が無理ならコードのみ単品販売はされていますか? 宜しく御願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ACアダプターをどう思いますか?

    ACアダプターは電源として必要にして充分なのでしょうか? STAXのイヤースピーカー用のアンプがACアダプターであったのでこれをを電池に変えてみました。 STAXの普及用?のアンプとはいえさすがで、電池にしても音質そのものは変わりませんでしたが、不思議なことにノイズのレベルとその耳障りさが下がったように感じました。テスタで電圧を測定したところACアダプターよりもわずかに電池の方が電圧が低下してたのが原因であったのかもしれません。 諸先輩のご意見をいただければ幸いです。

  • このアダプタを使い続けても大丈夫ですか?。

     エフェクターをこれまでは乾電池で動かしていたんですが、試しにスーパーファミコンのACアダプタを使ってみたら、使えました。  普通に起動するという事はボルト数などが一致しているという事で大丈夫でしょうか?。それとも動いたとしてもボルト数などで不一致があっても動くもので、使い続けると壊れたりするものでしょうか?。

  • ACアダプターで電源が入らない。

    ギターアンプ、AC-33の製品。ACアダプター電源が入らない。単3の電池だと電源ははいる。ACアダプターの故障でしょうか? ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • アルカリ電池指定の家電にマンガン電池を使うと?

    アルカリ電池指定の家電にマンガン電池を使うと、効率が悪いとか以外に、なにかわるいことはあるのでしょうか? また、使用自体が可能なんでしょうか? 体脂肪計の電源が入らなくなったため、あたらしいマンガン電池をかってきたら、アルカリ用の家電でした。 試しに入れてみたのですが、つかなかったので、 故障なのか、それともアルカリ用にマンガンを入れたらつかないものなのか・・・ 教えて下さい!

  • AC(DC?)アダプタについて

    ポータブルのカセットデッキ用ですが殆ど単三電池2本で使ってますが電池も高いので電源を繋ぎたいと思います  差込口は3-4mmでDC in 3Vと表記されてます どのようなアダプタを求めればよいのでしょうか又このようなものをDCアダプタと言うのでしょうかそれともACアダプタでしょうか?