• ベストアンサー

このアダプタを使い続けても大丈夫ですか?。

 エフェクターをこれまでは乾電池で動かしていたんですが、試しにスーパーファミコンのACアダプタを使ってみたら、使えました。  普通に起動するという事はボルト数などが一致しているという事で大丈夫でしょうか?。それとも動いたとしてもボルト数などで不一致があっても動くもので、使い続けると壊れたりするものでしょうか?。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.1

>普通に起動するという事はボルト数などが一致しているという事で大丈夫でしょうか?。 解りません >それとも動いたとしてもボルト数などで不一致があっても動くもので、使い続けると壊れたりするものでしょうか はい。可能性は十分あります。 適合した電圧かどうかぐらいは確認する事。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スーパーファミコンを動作させられるACアダプタ

    こんばんは。 家にファミコン互換機用の9V・250mA出力のACアダプタがあるのですが、スーパーファミコンで使うには電圧が低すぎますかね? 試しに繋いで電源を入れてみても、赤いノイズが発生するだけで画面がつきません…。

  • エフェクターのACアダプタについて

    9v電池がバカにならないのでエフェクタのACアダプタを手元にあるので代用したいと考えてるのですができるでしょうか?端子の形はOKです。 エフェクターの入力端子 9v300ml 手元にあるACアダプターが9v200ml,9v400ml,9v700ml三つあります。どれも使えますか? あと、もう一つできればつなぎたいのですが二個のエフェクターを一つのACアダプターでつないだりもできますか? (線を切って電池コネクターをつかって直列でつないだりとか・・・?) あと、アダプタの先を切って電池コネクタをつないで使う場合、アダプタ側は白線の入ってるほうが-ですよね。このマイナス側の線と、9v電池変換コネクタをつけるのは赤い線ですか?白い線ですか? 質問よくわからないかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • ACアダプタの異音

    2日前に中古でスーパーファミコンのACアダプタを買いました。 昨日使っていた時には何も感じなかったのですが、今日使っていたらACアダプタのコンセントの黒い箱(?)の中から「ジー」と音が聞こえます。 ファミコンの電源を入れていなくてもコンセントを挿すと音が聞こえます。(抜くと止まります) 使っている時のACアダプタの熱は、ほんのり温かいくらいです。 ACアダプタから音が聞こえてくるのは異状ですか? また、このまま使っていたら危険でしょうか? 危険ならば交換または買い換えをしようかと考えています。 よろしくお願いします。

  • ACアダプタを無くしてしまいました。

    CRX4000というテレビの周辺機器のACアダプタを無くしてしまいました。 インターネットで調べたところ、CRX4000のACアダプタは6V1Aのものと分かりました。 この場合、CRX4000専用のACアダプタじゃなくても6V1AのACアダプタであれば近くの電気屋さんで購入して使っても問題ないのでしょうか? また、もし間違えて違うボルト数やアンペア数のものを使ってしまった場合はどういうことになってしまうと考えられますか? 詳しい方がいましたら教えてくださいませ。

  • スーパーファミコンのACアダプタ

    スーパーファミコンのACアダプタがなくなってしまい汎用の(電圧、極性が切り替えられる)ACアダプタを利用しようかと思うのですが極性が分かりません。  +-(●-- 真ん中がマイナス  --(●-+ 真ん中がプラス のどちらでしょうか?(ちょっと分かりづらいですかね) 本体、説明書、ホームページも探したのですがどうしても分かりません。持っている方ACアダプタ本体を見て教えていただけませんでしょうか?

  • BOSSエフェクターのACアダプター

    現在、BOSSのコンパクトエフェクター(デジタルリバーブ)を電池を入れて使用しているのですが、今度ACアダプターを使ってみようと思っています。しかし、ACアダプターを使うと赤いLEDが常時点灯してしまうようですが、エフェクトのON、OFFはちゃんとペダルで切り替えはできるのですか?

  • ACアダプター駆動と乾電池駆動に関する疑問

    ギターのマルチエフェクターを主にACアダプターで使っています。 で、ACアダプターが 9V 0.5Aとなっています。 この機器は乾電池駆動もできるのですが、その場合単3を4本必要とします。 ACアダプターで使用する時は9Vなのに、乾電池だとどうして6Vで良いのでしょう? 乾電池駆動も何の問題なく使えているので困ってはいないのですが、 ふと疑問に思ったので質問させていただきました。 ちなみに、BOSS社のMTRも使っています。 こちらはACアダプターが 9V 1Aで、乾電池で使用する場合は6本必要です。 こちらは9Vと9Vで納得できるのですが・・・

  • ACアダプタ(スーファミ系)が音を出して壊れました

    今日スーパーファミコンをやっていました。 途中でいきなり電源が落ち、何度かカセットの抜き差し、電源のON,OFFを繰り返していました。 電源はついているのか消えているのか微妙(画面が一瞬明るくなる反応はあるのですがゲームが始まらない) 少し経つと、電源ランプは一瞬しかつかなくなりました。 そこで「アレ??」と思っているとその反応さえ消えてしまい、 しばらくしていきなり「ポン!!」と音が鳴りました。 ただ、もしかしたらACアダプタではなくスーパーファミコン本体からの音かも知れません。 しかし、電源が最初切れたのは実はファミコンをチョイっと触ってしまったときです。 その瞬間に電源が落ちたので・・・。 ACアダプタに以下のような症状があったのでACアダプタからの音と判断したのです。 ※プラグに差した時点から臭かった(もとから少し臭い感じではありました) ※電源に差す側の方のケーブルが破れて線が見えていた(寿命っぽい感じです) ※電源入れてすぐにかなり熱くなった(異常なほどです) 皆さんにお聞きしたいのは、 ・このケースの場合、壊れたと思われるのは本体/アダプタどちらか? ということです。 補足など、なんでもさせて頂きます。 知人にACアダプタを借りようとしたり、PCのアダプタが使えるかどうか試したのですが 持っていませんでした/型が合いませんでした。 なんでもいいです! 何か情報があれば教えていただけませんか?よろしくお願いします。

  • エフェクターの電池、ACアダプター

    初めてエレキのエフェクターを買おうと思ってるのですが、(BOSSのディストーションを購入予定です) 電池は初めから同梱されているのですか? そして、ACアダプターは必ず購入したほうが良いのでしょうか?

  • ネオジオのアダプターとモノラルケーブルをなくしてしまった

    長い間ネオジオを使ってなく、どこにいったかわからなくなってしまいました。 どうにかしようと思い色々と調べていると、アダプターはホリ電気というメーカーのファミコン・スーパーファミコン・メガドライブ兼用のACアダプターで、モノラルケーブルはメガドライブのもので代用できると知り、試してみたのですがうまくできませんでした(電源が入った様子がありません)。 どなたかネオジオを使える方法を知ってる方、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • TS7430で前面トレーからA4用紙をプリントアウトしている最中に、突然背面からの紙詰まりエラーが発生しました。
  • 紙詰まりエラーメッセージは表示されますが、確認したところ紙や異物は見当たりません。
  • プリンターの内部には黒色インクの飛散も見えますが、解決方法が不明です。相談センターへ連絡するしかないでしょう。
回答を見る

専門家に質問してみよう