• ベストアンサー

「TPO]って何の略でしょうか?

私はアメリカ人と結婚をしていますが私が当たり前に使っていた「TPO」って言っても通じないのです・・ 公用語だと思っていただけに結婚9年にしてショックです! よろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

アパレル業界に20年以上いた者です。 TPOを英語と勘違いしている人は多いと思います。 これは皆さんご指摘のように、MFU(日本メンズファッション協会)が大昔、 その年のテーマとして発表した、れっきとした日本語です。 まだ洋服の着方がわからないという人達が多く、 そういう人達のためのガイドラインとして、 どういう時間帯(time)、どういう場所(place)、どういう場合(occasion)の 3つの切り口で説明しようとしたものです。 当時のMFUの会長が石津謙介氏でした。 ですからTPOは、洋服の着こなし方のわからない日本人のための言葉ですから、 あえて英語でいうなら"common sense"でしょう。 MFUと言っても一般の方にはなじみがないと思いますが、 毎年父の日前に、「ベスト・ファザー」賞や、 年末に「ベスト・ドレッサー」賞を発表している団体です。

bellfish2004
質問者

お礼

すっごい参考になりました! 今まで英語だと思っていたので驚きましたが これからは主人にも伝えれると思います! ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • poor_Quark
  • ベストアンサー率56% (1020/1799)
回答No.3

 和製英語のようです。"time","place","ocasion"のイニシャルとか。一説によるとデザイナーの石津謙介氏が洋服を選ぶ時の条件を表すために使った言葉らしいです。googleで調べてみても英語のサイトでこの三つの単語が並んでいるのは私が調べた限りではありませんでした。

bellfish2004
質問者

お礼

ありがとうございます! とても参考になりました。

noname#9757
noname#9757
回答No.2

TPOはバリバリの和製語です。 TIME, PLACE, OCCASIONってばらせば通じますけどね。

bellfish2004
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました!

  • dai509
  • ベストアンサー率34% (212/609)
回答No.1

時(time)と場所(place)と場合(occasion)。 なんとgooの英和辞書に載ってました。 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=TPO&kind=jn&mode=0&base=1&row=1

bellfish2004
質問者

お礼

TPOは何かの頭文字だとは思っていたのですが そう言う略語だったんですね。参考になりました、 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • TPOとは何の略?

    アメリカTVドラマ「フレンズ」を観ていて「ギャグにはTPOが大事なんだ」というセリフがありました。多分T=Time(時),P=Place(場所)だと思われますが、Oだけ何か思いつきません。(TとPも違っているかもしれませんが....)分かる方よろしくお願い致します。

  • TPO

    TPOって英語ですか? もし日本人が作った英語なら、 T,P,O、それぞれの単語が知りたい、というよりは、 TPOに変わる1語の英単語が知りたいです。 教えてください、宜しくお願いします。

  • 柔軟性?TPO?

    私は社会人1年目の新人です。 先日会社の先輩と飲みながらお話する機会がありまして、 その際私にはもっと「柔軟性を持ってほしい。」と言われました。 そして、私が「柔軟性ですか?」と聞き返すと、「TPOだよ。」 と言われました。 自分の欠点について指摘していただけるのは大変ありがたかったのですが よく意味がまだ理解できていません。 個人的には、いつも私は誰に対しても真面目でカタいと言われるので、誰に対しても真面目では駄目で、TPO(飲み会など)に合わせて人との接し方を柔軟に変えるべきであると解釈しているのですが、皆さんはどう解釈されますか? 似たような事を言われた方がいらっしゃいましたら、アドバイス頂ければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 「TPOをわきまえる」のと「空気を読む」のは同じ? ちがう? 両立しないときはどちら優先?

     カテちがいだったらご容赦ください。  私は、自分でいうのもなんですが、TPO(時・所・場合)をわきまえているつもりです。しかし最近、「空気を読め」といわれることがときどきあります。 「空気を読め」ということばは比較的新しいことばですが、これが出始めた頃、私は「TPOをわきまえる」と同義語だと思ってました。が、微妙にちがうようでもあります。  そこでみなさまに質問です。 「TPOをわきまえる」のと「空気を読む」のは同じですか? ちがいますか? ちがうとしたらどのように?  また、ちがうとすれば、両立しないことも考えられますが、そのときはどちらを優先しますか?

  • アメリカの公用語について

    アメリカでは英語は公用語ではないと聞いたのですが それを証明する資料などはありますか?? また、 アメリカには公用語は存在しないのでしょうか。 教えてください。

  • ラテン・アメリカの公用語について

    南アメリカ(ラテン・アメリカ)は、 ブラジルを除くと、 そのほかの国々は、 公用語は、スペイン語です。 ブラジルだけ、 なぜ、公用語が、 ポルトガル語なのでしょうか? 何か、歴史的な背景が、 あるのでしょうか? 詳しく、知りたいので、 よろしくお願いします。

  • 着物のTPO

    着物のTPO 着物は大学卒業のときくらいしか着た事がないのですが、先日母親に「成人式用着物セール」というところに連れて行かれました。とっくに成人式の年齢は過ぎているのに・・・ 「成人式用」のところは秘密にして連れて行かれたので、現地で場にそぐわない年齢の親子連れ(私と母親)が目立ち、恥ずかしい思いをしました。もちろん、買わずに帰ってきました。 そこで、疑問に思ったのですが、成人式や結婚披露宴(招待客)などで着物を着る人がいますが、その場にふさわしい印象はどう決めているんでしょう?成人式はとにかく派手なイメージがありますが、披露宴は抑え気味のデザインですかね。派手なのは結婚する当人だけだというイメージがあります。 実のところはどうなんでしょう? ご存知の方いましたら教えてください。

  • 婚約指輪のTPO

    婚約指輪って、いつどんな時にするものなのでしょう。婚約中といっても、会社につけていくのはまずいと思うんですが、普段のおでかけ時にもはめていていいものなんですか?たとえば、きちんとした格好をしている時はいいとして、ラフな格好の時には合わないですよねぇ。それから、お友達の結婚式なんかにつけていくって聞いたんですが、それ以外だと、あまり出番はないってことですか?結婚してからも婚約指輪をすることだってあるんですよね?ちなみに、婚約指輪はオーソドックスな6本たて爪で1カラットちょっとのダイヤなので結構大きめです。あわせて、エタニティリングもいただいたんですが、ふたつ合わせるとかなりゴージャスになってしまいます。たて爪のリングを普段使いするのはおかしいんでしょか。っていうか、もっとミセスがいたについてきたら、似合うとは思うんですが。婚約指輪のTPOと、上手な着こなし方?を教えてください。よろしくお願いします。

  • アメリカ大陸会議においての公用語の決定

     アメリカの公用語というものは、みなさん知っての通り英語です。アメリカでは英語を母語としない人もいるから英語は公用語じゃない、とおっしゃっている方を見たことがありますが、英語がアメリカの公用語です。一番初めに公用語をなににしようかという議論が持ち出されたのは、第一次アメリカ大陸会議であると記憶しております。ペンシルバニアではドイツ語話者が多く、ペンシルバニア州で開かれた大陸会議は英語とドイツ語が拮抗した、と認知しております(ペンシルバニアになぜドイツ語話者が多かったのかは、ペンシルバニアのシェイカー教?の寛容な態度のおかげであると聞きました)。  英語とドイツ語、どちらかを公用語にするという話で、採決を取り、英語がわずか一票差でドイツ語に勝った、と高校の先生がお話くださいました(実際には各13州からの代表を行う会議であったはずなので、なぜドイツ語が拮抗したのかも、よく分かっておりません)。しかし、大陸会議のことについての資料がなかなか見つからず、わずか一票差、という内容を見つけることができません。大学の教授に尋ねてみても、公用語をどれにしよう、という議論があったことだけ記憶されていて、一票差だったということは知らないようでした。 どなたか、大陸会議で一票差で英語が勝った、という内容を聞いたことがある方はいらっしゃいませんか?

  • イギリスの公用語?

    公用語は、法律で決められている場合と、決めなくても明らかな場合(日本における日本語など)があるそうです。 例えばアメリカの公用語は英語と思われていますが、これも法律で決まっているわけではありません。 http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/usa/data.html カナダの英語とフランス語のように、公用語が二つ以上ある場合は、はっきり法定化されているのでしょうが・・。 そこで質問は、イギリスには公用語を英語とする法律があるのか、それとも事実上そうと決まっているだけなのか、どちらなのかということです。