• ベストアンサー

自営してる飲食店を閉店させたほうがいいのか

飲食店を開業してまだ4ヶ月なのですが、早期撤退が良いのかも知れないと思い始めています。 ・10坪ほどの店舗 バイト1名 ・毎月約30万円の赤字    借り入れ返済と自分の生活費は別 ・居抜き店舗で過去5人位の方が営業するも皆一年もたずに潰れてしまったらしい    リサーチ不足は深く反省してはいるが、ここが一番   気になっている。 ・運転資金がピンチ    預貯金は、ほぼゼロ。    生命保険を崩していく予定 ・何とかしなくてはと思いつつ正直、鬱気味。 借金とかリース代とかお金のことで頭が一杯で、店を盛り上げるアイデアはあるものの実行に移せている部分が少なく、それでまたへこんでしまう始末。 弱い奴甘い奴だと思うでしょうがよろしおねがいします。

  • ofall
  • お礼率70% (7/10)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alive2004
  • ベストアンサー率58% (126/216)
回答No.4

◎『借金とかリース代とかお金のことで頭が一杯で』この現状が一番のポイントかと思慮致します。 ◎飲食店に係わらず、経営者が資金繰りに没頭してしまうと、その「資金繰り」が「仕事」に為ってしまいがちです。 ◎「資金繰りが出来た」「支払いの目処」の事々が仕事となり、本業にはなかなかエネルギーを注げなく為って来ると思います。 ◎あなたの仕事・夢を、無責任にこんな短文で「直ぐに撤退しなさい」等と云うのは非常識と解っています。 ◎しかしながら、これ以上の借金は「無駄金・捨て金」に為ってしまうのではと思います。 ◎まだ、借り入れ出来る余力や、将来親兄弟に頼む事に為るので有れば、現在の店の「延命」に使うのではなく、次のチャンスや「立ち直り」の為にお使いに為る事が良策と私は考えてしまうのですが・・・・。 ◎どちらにしても、「冷静に・俯瞰の目」で頑張って下さい。

ofall
質問者

お礼

今、考えることは本当にお金のことばかりです。やはり延命より立ち直りかと・・ありがとうございました。

その他の回答 (9)

回答No.10

最悪、自宅で営業。 家の一部を改装して、営業する方式もあります。 家賃が要らない分いいかもね。 (1戸建てのばあい) まあ、居ぬきはともかく、経営者の入れ替わりが早いとこは集客人口が少ないです。 店舗場所を変える方法もあります。

回答No.9

業種こそ違えど2社経営している者です。経営者であれば「明日は我が身」とお察しします。貴方のケースから見れば他の回答者様と同意見で早めの撤退が望ましいと思います。毎月の赤字と運転資金がないのでは、 これ以上営業を続けると、貴方の周りの人にもいろいろな面で迷惑を掛けてしまう事になります。>>>居抜き店舗で過去5人位の方が営業するも皆一年もたずに潰れてしまったらしい    リサーチ不足は深く反省してはいるが、ここが一番   気になっている。....科学的根拠はないのですがやはり何かあるのです。特に飲食店は立地というのは一番大事です。>>>>借金とかリース代とかお金のことで頭が一杯,,,自分も創業半年までは、赤字続きで、寝ずに働き、バイトも使えないのですべて自分&妻がやり、頭の中はお金の事、後悔の念で一杯でした。 ただ貴方と少し違うところは、1.事業計画がしっかりしていた 2.自分の生活まで食い入るまで大きな事絶対しないと最初から決めていた です。>>>弱い奴甘い奴...いやいやそんな事は全然思いませんよ。特に自分で事業起こした者なら尚更です。自分も通帳の金額がここまでになったら(後の回収費用も考えています。) 潮時ということは始める前に考えていました。今後の信用等(また違うところで営業するもしくは働きに出る)も考えると傷は浅い方が良いと思います。止め時は すごい決意が必要だと思います。下手するとやろうという決意以上だと思います。頑張ってください。こんな幼稚な文章で申し訳ございません。

  • pilot-k
  • ベストアンサー率44% (67/151)
回答No.8

小さな会社を経営して4年目になります。 結論を先に言いますと、「撤退」がベストだと思います。 理由1 毎月約30万円というと、店舗賃料とバイト賃金の分くらいでしょうか。 とすると、「売上」と「仕入・光熱費・宣伝費」とのバランスが悪いか、あるいは「売上」の額そのものが絶対的に少なかったか、 いずれにしても「事業計画が甘かった」と言わざるを得ません。 理由2 累積赤字120万円ほどということですよね。借り入れ返済とご自身の生活費が有るにしても、失礼ながら、その程度の蓄えも無しに開業したのは無謀と言うほか有りません。 また、「○○円の赤字を作ったら撤退しよう」という心積もりは開業時には有りませんでしたか。やはり自営というものを甘く考えられていたのではないでしょうか。 理由3 この質問文を読む限りにおいては、ご自分の店に対するofallさんの愛着を感じ取れません。歯に衣着せずに申せば「何の商売でも良かったのだが、たまたまこの飲食店を始めてしまった」という感すら受けます。 特に「店を盛り上げるアイデアはあるものの‥」については、なぜそれを開店時に実行しなかったか、こだわりが無いのが気になりました。 ofallさんがそのご商売をあまり好きでないなら心身を擦り減らしてまでも続ける意味は無いでしょう。 かく申す私の会社も開業後3期連続赤字、今期も約200万円の赤字見込みです。 開業時の事業計画はもちろん黒字計画なのですが、 予想される最悪の赤字を想定して事実その通りに推移してしまいました。(&撤退せざるを得ない累積赤字額の算段も。) しかし、私は自分の商売が楽しくて仕方が有りません。貧乏してますが、精神的には満ち足りています。 自慢のように聞こえたらご免なさい。でも、こういう姿勢が経営者には必要なのではないでしょうか。 「弱い奴甘い奴」とは思いません。場合によっては「撤退を決断する強さ」も必要な時が有ります。 厳しいことを申し上げましたが、ここできれいに清算して、新たな人生を歩み直すことをお考えになってはいかがでしょう。

  • zihard99
  • ベストアンサー率23% (31/133)
回答No.7

現在8坪の店で月商130万、純利90万以上を 稼いでいます。 >店を盛り上げるアイデアはあるものの 小さな店がアイデアをやってもほとんど意味がありません。大手が企画を打ち出すと○百万使ってこそ意味をなします。 飲食店は一度流行らない印象が客につくと復活は不可能に近いです。 店をつぶすのはつらいでしょうが、私は出直しをおすすめします。早めの決断が再起に好影響を及ぼすでしょう。

ofall
質問者

お礼

ちゃんと稼がれていて頭がさがります。確かに現状において少々のアイデアで利益が出るようになるのは困難なことです。ありがとうございました。

  • starload
  • ベストアンサー率0% (0/10)
回答No.6

撤退の際の費用を計算してください。 その金額が当面手当てできる額であれば、 盛り上げのアイディアを実行するべきですが、 撤退する費用さえ出ないようであれば、 いずれは回りに”迷惑をかける”撤退となります。 お店は終わってもご自身の人生が終わるわけではないので、できるだけ他の人に迷惑のかからない手段を選ぶべきではないでしょうか。忘れていけないことは、”撤退”にも費用がかかる、ということです。

ofall
質問者

お礼

>お店は終わってもご自身の人生が終わるわけではない 今の自分には本当に心に染みます。ありがとうございました。

noname#24736
noname#24736
回答No.5

商工会や商工会議所ではこのような経営相談や指導を行なっています。 いちど、お近くの商工会か商工会議所へ資料を持参して相談されたらいかがでしょうか。 参考urlをご覧ください、東京商工会議所のホームページです。

参考URL:
http://www.tokyo-cci.or.jp/
ofall
質問者

お礼

とにかく調べてみます。ありがとうございました。

  • DIDDL
  • ベストアンサー率20% (155/751)
回答No.3

商工会に入り借り入れする方法もあるようです。 でも、粘ればどのくらい売り上げが見込めるので しょうか? そういう返済計画が見込めないと 困難でしょうね。 絶対にサラ金、街金に手を出してはいけません。 自分なら店を一度閉めて、備品はトランク・ルーム に保管するかリサイクルで売って、家賃のかからない 移動屋台で資金作りをして、もう一度出直します。

ofall
質問者

お礼

街金らしきところから電話がかかって来ると誘惑にかられますが手は出していません。トランクルームは気がつきませんでした。ありがとうございました。

  • akazu11
  • ベストアンサー率21% (21/98)
回答No.2

飲食店で責任者をしていた事があります。今は中小の飲食店(特に焼肉店)への商材の販売やアドバイスなどを行っています。 一般的な意見ですが、脱サラ個人経営の方のお店は、会社組織の中での飲食店の責任者をしていた者からすると「え、こんなこともしてないの?」と思われる事が意外とあります。 当然組織での経営管理とは別ですが、最低必ずおさえておかなければいけない事があります。 一度専門のコンサルティング会社などで相談をされては?

ofall
質問者

お礼

多角的に見ると基本部分の欠落があるかも知れません。 ただ、コンサルティングは信用できかねています。ありがとうございました。

回答No.1

》弱い奴甘い奴だと思うでしょうがよろしおねがいします。  とんでもないですよ。商売にリスクはつきものです。  うちの近所に小さな食料品店があって、何度も経営が入れ替わりました。そのオーナーはすべて個人ではありません。立派なプロ集団です。最後はローソンが入りましたが、ものの見事に1か月で撤退しました。今は、小さな化粧品会社が買い取って、入っています。ですから、食料品店ではなくなりました。  プロ集団ですらそれですから、一個人であれば、推して知るべきです。無理もありません。  いずれにせよ、飲食店は結果がすぐに出ます。石の上にも三年というのは当てはまりません。家賃がかかるのであれば、なおさらです。できるだけ早く撤退することですね。

ofall
質問者

お礼

ローソンが1ヶ月ですか・・・やはり立地は馬鹿にできませんね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 飲食店はやっぱり居抜きが圧倒的に得?

     来年カフェ・ダイニングを開業する計画を立てていて、現在物件を当たっています。「居抜き」が経済的な事はわかっているのですが、そうでない店舗と、予算にどのぐらいの差が出てくるのでしょうか?  その差額によっては居抜きかどうかに捕らわれず立地で選んだ方が後々上手くいくように思えますし、やはり居抜きが圧倒的に有利であれば、予算も少ないので居抜きに限定して探した方がいいようにも思えます。  規模は20坪以内で考えています。よろしくお願いします。

  • 抵当物件

    飲食店を経営していますが 経営状況は悪く 赤字が続いています。 撤退するにも 5年間の契約条件があり その違約金が払えず どうしようもありません。 開業するときに 借り入れをした際 妻の母名義の土地を抵当に いれました。このままでは 破産も覚悟していますがこの土地は 守りたいのです。借入金を返済し続ければ守ることが出来ますでしょうか?

  • 店舗開業資金削減と運転資金確保と什器リースについて

    独立して自分のお店を開業したいと、飲食店の開業を目指しているものです。お恥ずかしい話ですが、経営者としての勉強もまだまだ足りない為、ご教示お願いいたします。 飲食店開業の為に今まで働かせて頂いた飲食店会社にて、コツコツと貯金をして開業資金を貯め、いろいろなシェフや板前さんに料理の技術を教えていただきました。 今回、店舗の独立開業にあたって相談したい悩んでいるのは、店舗開業資金の支出の削減と運転資金の確保、そして什器リースについてです。 小さな店舗でもいいので、一国一城の主として城というお店を開業し、多くの方に私たちに料理や空間を楽しんでほしいと独立開業を目指しています。 開業にあたっての各種手続きや申請許可、免許などの法律や行政手続き、融資や助成金、借り入れなどの資金調達については、縁ある行政書士さんに出会うことが出来て理解も深まりつつあります。 しかし独立開業にあたって一番気になるところは、やはり運転資金の問題です。どんな種類の店舗もそうですが、飲食店を開業するには、お店を継続運営させるには運転資金が必要になりますよね。。。 現在の開業資金の使い道としては、当然ながら店舗物件の契約や賃料の支払い、それに内装工事、そして冷蔵庫や調理機器などの厨房器具や什器を揃えたりする設備投資などに充てる予定です。 自己資本金の少なさのせいもあるかもしれませんが、もろもろの資金を開業資金として使った場合、店舗がオープンした後の運転資金に不安を持っています。 そこで耳にしたのが、什器のリースなど、各種レンタルやリースが出来るものについては上手にリースを活用することにより開業資金も抑えられるといったようなブログを拝見したり、話を聞きました。 しかしリース契約の際の審査がどのような基準で通るのかや、一度リースの審査が下りなかった場合に、変な話他のリース会社にブラックリストのような感じで残ってしまうんじゃないだろうかという不安もあります。 実際に什器リース等、各種リースを契約している方や什器リースに詳しい方がいらっしゃいましたら、什器リースの基本や利用した際の審査の内容や審査方法などの体験談や、リースのメリットデメリットがありましたらご教示頂けると幸いです。または什器リースなどを上手に活用して店舗開業時の運転資金を確保するためのアドバイスなどもありましたらご教示頂けると幸いです。 什器リースの契約だけではなく、運転資金の確保の仕方や、開業資金の上手な運営方法などもありましたら是非アドバイスを頂きたいです。 私は飲食店の開業を目指していますが、エステなどの店舗やオフィスなどを立ち上げた方など業種業態問わず、独立開業を目指している方、開業を成功された方のアドバイスがあれば是非お願いいたします。 何卒、よろしくお願い申し上げます。

  • 開業して4か月ほど経ちますが、先が見えず困ってます

    初めまして。38才の自営です。 自身の夢のために不動産仲介業として開業致しました。 約8年間の業界経験を経て開業しましたが思った以上に客足が鈍く毎月▲25万ほどの赤字営業が続いでおります。 一応賃貸売買とも会社員時代はトップクラスの成績を上げれてはいたのですが、いざ開業し集客しようとインターネットや折込広告をしても反響はほとんど皆無の状況です。 月に1件ほど紹介の賃貸を成約しておりますが、とうてい数字が追いつきません。 なんとか自己資金での開業でしたので幸いまだ借金に手をつけてはいません(一応公庫から500万円ほどの借入有)が、このままずるずると続けていってもよいものかと、毎日うなされる日が続いております。 おそらく、あと4か月ほどで自己資金も尽きる状況です。 自分の夢のために開業したのはよいのですが手出し資金も400万円を越え、守るべき家族もいる状況で、最近は早期の撤退も視野に入れ始めております。 家族や周りの方に相談するわけにもいかずここで質問させて頂きますが、引き続き踏ん張るべきかそれとも早期撤退で家族を養うために働きに出かけるか。 皆様の意見をお聞きしたく思います。 補足 家族は嫁と子供が5歳の子供が一人おり、嫁はパートで月額8万円程度の収入です。

  • ラーメン店 新規開業者、経営者募集の方法について

    ラーメン店 新規開業者、経営者募集の方法について 初めて投稿します。 先日、知り合いから「ラーメン店を独立開業する人を探して欲しい」と言われました。 店舗はすでにありまして、内装も設備も全てそろっています。 (業界用語なのか、「居抜き」というそうです) ただ、店を切り盛りしてくれる人がいないという状況です。 その知り合いはその店舗が入ったビルの家主さんです。 また、店舗の設備の所有者でもあります。 せっかく作った設備なので、使って欲しいようです。 (実際に10ヶ月間だけ使用されました) 特に設備の使用料(家賃は当然発生しますが)もないので ラーメン店を開業する方にとっては、 初期費用が少しでも安く済むと点はメリットとしてあるのでは、と考えています。 そして、私なりに、独立開業をお考えの方とお会いすべく ラーメン屋さんに聞いてみたり、ハローワークや不動産屋さんに行ってみたりしたのですが、 なかなかいいお答えが頂けず、どうしたものかと思案している次第です。 どのような方法をとれば、ラーメン店を開業したいとお考えの方にアプローチできるでしょうか? ちなみに、店の場所は京都市内で車通りのある道に面していて、13坪ほどの広さです。 何卒、ご指南のほど、よろしくお願いいたします。

  • カフェ開業の家賃について

    15坪程度の居抜き物件を見つけました、内装は問題なく、厨房設備もすべて揃っています そこで8席くらいのカフェを併設し、手芸に勤務していた人脈があるため、ハンドメイドの雑貨をひと月2000円程度のレンタルスペーてスで委託販売して、時々手作りの教室を開く店舗を開けたらと思っているのですが、 賃貸料が12万というのは、赤字になる可能性が高いでしょうか?居抜き料金などは一切かかりません、敷金礼金が5ヶ月です。 営業時間は平日10時から5時、土日は6時までで考えています。営業日数はひと月24日 予想としては1日平均10人から15人の客数だと思います。 実際、同じ程度の店舗を経営しておられるかたのご意見を聞かせてください。

  • 自営の飲食店閉店後の手続きは?

    先日私の父が自営の飲食店を閉店しました。 それに伴い閉店後の手続きを父は高齢なので私が手伝うことになったのですが私もずっと会社員だったので自営のことに関してはまったくわかりません。 父に聞いても良くわかりません、あいまいなことを言っているだけなので私がわかるように説明できない状態です。 辞めたらどこかに廃業届けとか出したりするのでしょうか? また他にも手続きはあるのでしょうか? 知っている方がいましたら教えてください。

  • 青色申告、開業費の任意償却について

    昨年12月に初めて飲食店を開業して今回始めて青色確定申告致しました。 当然赤字なのですが、会場で青色申告会の方に、次回以降黒字になることを想定し、テナントの保証金と礼金は、開業費として来年以降任意償却とし、今回は含めない方が良いと言われその通りにしました。 一方、店の状況は厳しく、早期撤退も現実視野に入れざるを得なくなっています。 もし今年中に閉店した場合、今回含めなかった保証金と礼金を次回申告に含めることはできるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 竹を外壁に張り付けたい

    今度ラーメン屋を開業しようと思っていまして内装、外装ともテーマを和にしようと思っています。 いい一戸建ての居抜き店舗が見つかり開店準備にとりかかっているところです。 そこで外壁に竹を張り付けたいと思っています。 竹自体は知り合いの山をお持ちの方から譲ってもらう予定です。 竹を半分か三分の一に割り、防腐剤を塗りその上から外壁用の塗料を塗った後張り付けたいんですが竹って筋があるから釘使えませんよね? いろんな画像を見ても竹を紐で編んで繋ぎ合わせてあるやつがほとんどです。 どうやってかうまく張り付ける方法はありますか? よろしくお願いします。

  • テナントの原状復帰にからむトラブルで困っています。

    テナントの原状復帰にからむトラブルで困っています。 20年ほど前にテナントとして軽食喫茶を開業したのですが、 約半年前に自宅を新築するのに合わせて店舗兼住宅としてそちらへ移転することにしました。 大家さんは決して良い顔はしなかったものの(そんなものでしょうが^^;)、 その時は特に何も言われず、無事移転と開店にこぎつけることができました。 ところが移転から2か月ほどして突然直接の連絡があり、 「テナント物件の原状復帰に200万円必要だからすぐに支払いなさい」 と言われました。 そういうことがあるというのは聞いていましたが たびたびきれいに壁床の張替えなどして厨房もきれいに使っていたせいか何も言われなかったため 「居抜き」のあてでもあるのだろうと思い、そのままでした。 時期を置いての後付での要求であったため、まっすぐには呑み込めず 互いにさまざまな言い分がありましたが、特に先方の言う200万円というのがどう考えても不当な額に思えましたので(厨房含め10坪ほどのお店です)、 「原状復帰はします。ただし工事はこちらで業者にお願いしてします」という返事をしたのですが 大家さんは「それではつまらない。とにかく200万出しなさい」との一点張りで譲らず、 そのまま4か月ほどが過ぎていました。 ところが最近になって知り合いの知り合いが「居抜きでできるのなら」とその物件で喫茶店を開業するという話を聞き、 改めて大家さんに連絡を取り、 「居抜きで貸されるということですが、原状復帰はどうしますか?やれというならこちらでしますが?」 と尋ねると「そんなことはあなたの知ったことではない、とにかく200万円払いなさい」と、もう話にもならないのです。 さまざまな段階での問題点の切り分けが必要かと思いますが、法律面や慣習に照らし合わせてこういうことって通るのでしょうか? 今後、私はどのように向き合えばいいでしょうか? 長文になりましたがよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう