• 締切済み

モチベーション

今五年生の息子のサッカーの事でご意見聞かせてください。 今までかなり上手いほうだったのですが、上手い子の移籍などありスタメンを降ろされたり、上の学年からも声がかからなくなり一年様子を見ましたがなかなか這い上がろうと言う気持ちがないように感じます。 もともとプライドが高いのか、めっきりやる気がなくなってしまったように感じます。 見に行くと、今までAチームで練習してきたものがBのゆるい練習に落ち 全然モチベーションがあがらない適当なプレーにイライラしてしまいます。 移籍も考えていますが、逃げるようで悩みます。 このままモチベーションが上がらないなら やめれば?ときつい事を言ってしまいます。 主人にはほっとけといわれますが、なかなかほっとけないのが本音です。 どう声けしたらいいのかわかりません。 四年で区の選抜に選ばれるはずが ブロックの選抜に選びたいと言う理由で 区の選抜には選ばれず、結局システムが変わったと言う事で区からブロックの選抜というシステムになり、結局選ばれなかった コーチの把握不足だったのですが そのあたりから糸が切れたのか 自分は選ばれなかったと思い自信がなくなったように感じてます。1年後、区の選抜には選ばれましたが、ぱっとはしません。 練習もトップチームから外れ ゆるいBと練習をする羽目になってしまいました。 本人上に上がりたいとは思っているみたいですが、やる気は一切感じなく 私もすぐきつい事を言ってしまいます。 今後私、子供はどのように頑張っていけばいいのかご経験後ある方や指導者にお聞きしたいです。

みんなの回答

  • omochipan
  • ベストアンサー率36% (67/183)
回答No.3

今までかなり上手い方だったということで、プライドもあるとは思いますが、どちらかというと今までと違う初めての状況に戸惑っているのだと思いますよ。 どうしたらいいのかわからないなりに、一生懸命悩みながら考えているのではないでしょうか。 試練の時ですが、一番成長する時でもあり、こういう機会でもないと、人間は考えません。 プライドが高過ぎてそれが欠点になるほどであれば、選抜に選ばれなかった時点で、練習に出なくなったりしますよ。 ぱっとしなくても練習には出てるようですし、その後も区の選抜に選ばれていますから、本人も見切りはつけていないとは思います。 気持ちは残っているじゃないのかな。 今まで活躍できた時もあるし、だから悔しい気持ちもあると思います。 プライドが高いから落とされてあんなんなったってお母さんだけじゃなくて他の人からも言われてるかもしれませんし。 上の学年から声がかからなくなったってどういうことなんでしょう? まあでもいろんな人間関係や、人の気持ちって、経験しないと全然気づかないしわからないし、こういう機会があってこそだと思います。 小学5年生ですから、自分が一番楽しむためにはどうしたらいいのか、ちゃんと自分で答えを見つけると思います。 もしサッカーが自分にとって意味ないわと考えたら、小中高と区切りもありますから、その節目節目で、本人が意志を伝えてくると思います。 お母さんには、もう少し子供さんに伸び伸びと考えさせる環境を作ってもらいたいと感じました。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10485/32980)
回答No.2

「早熟の天才あるある」ですね。質問者さんは「子供はプライドが邪魔をして」っていいますけれど、それは親である質問者さんも同じなんです。 「息子は才能があるからここまで頭角を現していた」のではなく、「他の子より多少早かっただけ」なんですよ。他の子も成長してきて、追いつかれただけです。ただどうしても今までは目立っていたから「本来はこんなもんじゃない。本気になれば本当は勝てるはず」と思ってしまうのです。 これは人間に限らず競馬なんかも同じでしてね。競馬に朝日杯フューチュリティステークスというレースがあります。12月に行われる2歳馬のG1レースで、人間に例えれば中学生か高校生くらいのレースです。一応一番グレードが高いG1レースなのですけれど、ここで活躍して翌年春に行われる皐月賞やダービーで活躍する馬ってまずいないんですよ。平成をふり返っても後に大成したといえるのは、93年のナリタブライアンくらいでしょうか。 ディープインパクトもオルフェーヴルも、その頃はまだレースも十分にできない幼い少年にしか過ぎなかったのです。 いっそ「サッカーに絞らない」ほうがいいのかもしれません。格闘技に才能があるかもしれないし、水泳に才能があるかもしれないし、ギターに才能が秘められているかもしれません。 それこそ過去の栄光にすがるつもりがないなら、色んなスポーツにチャレンジするのがいいと思いますよ。すっぱりサッカーを辞める必要もないと思いますが、軸足をサッカーにしないってことですね。 また人生では、そういう時期も必要です。挫折して、悩みながら這い上がることで人間は成長するんですね。「麦は踏まれて強くなる」というやつです。

noname#236831
noname#236831
回答No.1

失礼な言い方かもしれませんが息子さんはプライドが高いわけではなく 自分のレベルに気付いていないということです。 質問者様もそうですが、親は子供のアドバイザーであるべきなのに 息子さんに対して文句しか言わないレベルの低い親になっています。 ご主人が言うように放っておくのです。自分で問題を解決できるだけの 努力が出来なければ息子さんはそれだけのレベルだということです。 逆に自分で解決できないと思ったら直ぐに誰かに相談できるだけの 対応力があればサッカーにも生かせるはずです。 団体スポーツなのですから個人だけの能力以外にも必要なものが あることを子供さんが自覚できるようになればもう少し上を目指せるとは 思いますよ。

関連するQ&A

  • サッカー、ベンチに入れない息子のモチベーション

    去年からサッカーをはじめた小3の息子のことで相談させていただきます。 今年のゴールデンウィーク頃までは同じ学年のチーム(3、4年チームです)で スタメンではないですが、ちょくちょく試合に出させてもらっていました。 ゴールデンウィーク明け、体調を崩して練習を休み、その後の試合では、 ベンチにも入れずショックだったようです。 4月から入った子などがベンチ入りしていました。 そして、先日の練習試合では下の学年のチームのキーパーをずっとやっていました。 同じ学年の友達は隣りのコートで試合・・です。 お昼休みも、帰りの時間も3年生の友達とは違っていて、見ている私も切なくなって しまいました。 次の試合のメンバーにも選ばれていません。 たしかにうちの子は上手くはないのですが・・・。 すっかり、モチベーションが下がってしまった息子(親の私たちもです)。 このままでは、練習もイヤになり、サッカーも嫌いになってしまうのではないかと心配です。 こんなとき、親としてどのように接してあげるとよいでしょうか? 母としてはどっしり構えていたいのですが、なんだかソワソワしてしまっています。 モチベーションを上げるためのアドバイス等あれば、教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • 少年野球のチーム移籍について

     私の息子は3年生で、自分の小学校の少年野球チームに入団しております。スタメンで起用してもらっていて、そこそこ活躍しているのですが、管理野球(軍隊式)で、かつ長時間の練習で無意味な練習も多いため、将来のことを考えるともっと伸び伸び育ててくれるチームに変わらせたいと考えています。  実力は親の欲目かもしれませんが、どのチームでもレギュラー獲得できると思っています。  ただし、今の小学校に通ったままで、他チームに移籍することは、今のチームの中では波紋を呼び、一部から非難を受けることが予想されます。(場合によっては学校内でいじめに近いことがあるかも?と思います。)  また、同じ市内なら今のチームの承認書みたいなものがないと移籍できない決まりがあるようです。ただ、実際は名前を借りて移籍している子供達が他チームには居ます。  そこで、こういう場合に、いかに波風立てずにやめさせることができるのか悩んでいます。  どうしてもという場合には引越しすることも考えておりますが、何かよい方法が、ありましたら教えてください。

  • 仕事に対するモチベーションが上がりません。

    仕事に対するモチベーションが上がりません。 家に帰っても何もやる気がおきません。 IT関係 3年半 ドライバー1年 今の仕事 1年半 モチベーションを上げて仕事を長続きさせるためにはどうすれば良いですか?

  • 部員のモチベーションを上げたいです。今、高校のソフトテニス部の部長をや

    部員のモチベーションを上げたいです。今、高校のソフトテニス部の部長をやっています。まだまだ世間で言う「弱いチーム」です。はっきり言って強い人?というのが自分しかいません。男女一緒に練習をしていて、人数は男女合わせて20人で実際来るのは13,14人です。 みんな自分の言うことは素直に聞きます。僕もいくらかプライドもあり、チームを強くしたいし、みんなを信用しています。声も出せと言ったらしっかり出します。でも、なんかピリっとしないというか、やらされてる感じがするんですよね。 でも、やるからには地区大会で上位を目指したいですし、このままじゃいけないと思っています。たまに自分だけがそう思っている気がします。何とか部員のモチベーションを上げたいんですが、なんと言う言葉がベストでしょうか。そこに一番悩んでいます。

  • モチベーションの上げ方

    仕事に必要な勉強へのモチベーションの上げ方を教えてください。 今の会社に入って1年経ったのですが、まだまだ勉強しないといけないことがあります。 仕事のある日は仕事をこなすだけで精一杯なので、土日を使って勉強しようと思っていますが、怠けてしまいます。 仕事内容が好きなわけでもなく、理解するのに時間がかかってしまい、結局1時間ぐらいダラダラ勉強して終わってしまいます。 モチベーションを上げるための考え方やメリハリのつけ方など、皆さんが工夫されてることを教えてもらえると嬉しいです。

  • 生きるためのモチベーション

    それらしいカテゴリーが見当たらなかったので、こちらに投稿させていただきます。 少々、重い内容ですが、何かよいご意見がありましたら、よろしくお願いいたします。 私は男性、33歳です。 現在、生きるためのモチベーションを見失い、何をするにもやる気が出ません。惰性で生きてる感じです。 まぁ、生きるためのモチベーションなんて、生きるしかないんだから生きる、と言ってしまえば終わりなのですが。 とはいえ、出口が見えない状況ですので、私の今までの生きるモチベーションについて記載させていただきたいと思います。 まずは仕事です。 約1年前までは仕事に対するモチベーションは高かったです。 というのも20代のほとんどの期間、自分のやりたいことをやれず、給料が安かったため、その状況を変えるのに必死でした。 その甲斐あってか、20代後半に転職してから、徐々に自分のやりたいことがやれるようになり、それに応じて給料も上がって行きました。 ですが、組織変更があるごとに、仕事がやりにくくなっているため、転職活動を始めようと思っています。 と思っているのですが、なかなか転職に対するモチベーションが上がってきません。 現在の会社でもやっていけないか、熟慮したうえで、転職したほうがよいと考えたわけなので、モチベーションがあがってきてもいいはずだと思うのですが。 そもそも、転職というよりも、仕事に対するやる気がなくなっているように思えます。 まぁ、これも人間、働かなければ生きて行けないから働くということになるとは思うのですが。 それから恋愛です。 私は周囲から恋愛体質と言われるほど、恋愛依存症です。 恋愛依存症というよりは、私は両親の仲が悪かったせいか、暖かい家庭を築きたいという思いが強く、結婚願望が強いんです。 それが、生きるための大きなモチベーションになっていました。 ですが、モチベーションを失う事件が半年ほど前に起きました。 結婚を前提に同棲した彼女(30歳)がいました。 初めて結婚を意識した女性でした。 ですが、彼女からやっぱり結婚できないといわれ、わずか3ヶ月で同棲を解消しました。 その別れがふたりがじっくり話し合ったうえでの別れだったらよかったのですが、別れた理由が同棲する前からわかっていたことが理由で、私からすると、それだったら同棲する前に言ってほしかったということだったのです。 それでも、面と向かって彼女から言われたら納得せざるを得なかったと思うのですが、最後は彼女の両親が出てきて、別れてくれと言われてしまい、泣く泣く引かざるを得ない状況になってしまいました。 もちろん、私にも悪いところはあったと思いますが、何よりも最後の別れ方が親に頼ったというところに絶望しました。 彼女は30歳で十分大人だとは思っていたのですが。 そういう経緯で、いまは結婚を意識するようなことはありません。 彼女はほしいとは思いますが、以前ほど積極的に恋愛したいとも思いませんし、彼女ができたとしても、本当に好きになれるかすらわかりません。 そういう経緯で、現在、生きるためのモチベーションを失っています。 趣味でも見つければ?という意見が返ってきそうなのは想像できますが、もう少し深いご意見をお聞かせいただけると助かります。

  • 仕事をするモチベーションが湧きません。

    只今求職中ですが、何だかダルさと内面に篭って思考ばかりして、ちっとも体が動きません。 今までやる気のあった仕事を辞め、次の仕事と考えて、やりたい仕事が無い事に気づきました。 こんな感覚初めてです、ただ生活の為といっても何かやりたい仕事が何かしら今までありましたが、 所詮フリーターの単純作業しかない仕事と日常に嫌気がさし始めてるのかもしれません。 何か資格をといっても、先にフリーターから脱却するための資金を作らないとダメですし、自分に向いた得意な天職を探すといっても先立つのはお金です。 でもこんなにやる気が湧かないのは初めてです。 何かやる気が起こるモチベーションの保ち方はないでしょうか?

  • サッカーをしていますがもうきついです。 スタメンを外され、試合に出れず、代わりに出た選手がスタッフと揉めて、俺はそれを見てめちゃめちゃ悔しかったです、それにめげず練習してきてスタッフから次の試合はお前を使うみたいはことを言われてそれをモチベーションにやってきましたが、結局出れずに終わってしまいました。全部俺の実力不足です。わかっているけどさすがにこんなの続くときついです。

  • 料理へのモチベーション

    カテゴリ違いかもしれませんが... 料理へのモチベーションが下がってしまいました...保つ方法を教えて下さい。 23歳の今までずっと実家暮らしで、母親にも特に手伝いを頼まれた事もなく、料理も数える程しかした事がありませんでした。 しかしここ一年、彼氏と同棲するようになって料理をしてみたところ、 彼氏からとても褒められ、世界一の料理人だよ、なんて毎日言ってもらって喜んでました。 自分でもなかなか美味しいと思って、楽しく毎日料理していました。 ところが一ヶ月前に、彼のお気に入り料理が何か聞きたくて、 一番気に入った食べ物は何?と聞きました。 すると、お好み焼きだと言われました。(彼は外人です) お好み焼きって.....私は今まで彼に作ったことが無かったので、友人の家でお好み焼きパーティした時に作ってもらったのがものすごく美味しかったそうです。そのパーティには私はいませんでした。 なんかそれを聞いてすごくブルーになってしまいました... 好きな食べ物は好きなんだからどうしようもないですよね。 わたしもお好み焼き大好きです。どうやったって美味しいですし... それでも、今まで1~3時間かけて作ってきた凝った料理などたくさんあるのに、お好み焼きに負けるなんて...と思って、なんだか最近やる気が出なくなりました。 もともと料理好きな方や、腕のある方はそんなこと言われても、あ~、お好み焼きは美味しいよね。で済むと思んですが、 私のように始めたてで、褒められる事だけがやりがいみたいなタイプがどうやってモチベーションを保ったらよいかお聞きしたいです... みなさんは、どうやって毎日楽しく料理されていますか?

  • 自宅でのピアノ練習でモチベーションがあがらない

    現在、ラ・カンパネラの練習をしています。 本来ならば毎日数時間練習しないとものにならない曲ですが、 少し前まで仕事(SE)が忙しかったせいかめっきり練習できなくなっていまして、 最近は落ち着いてきて練習時間は確保できるのですが、どうも「練習をするぞ!」という モチベーションが維持できなくなってしまっています。 反面、「やらなきゃ、やらなきゃ」とはずっと思っているのですが、 面倒だと思ってしまったり、趣味でパソコンをいじっていると限られた時間がなくなってきたりします。 何がいけないの?と考えると、部屋のレイアウトも関係あるのかな?と思っています。(添付) エアコンのない夏暑く、冬寒い4.5畳間の奥にあります。 進捗としては、全体で見て右手は概ね覚えて左手も半分くらいは弾けるようになってます。 まだまだなんちゃってですが。 2~3年かけてここまで来たので何としても、マスターしたいと考えています。 毎日やる気になれるような環境にしたいのですが、いろいろとアドバイスをお願いします。 個人的には、リビングにピアノを持ってくるとどうかな?と思っていたりします。 エアコンもあるし。人が集まる場所だとやる気になるかな?と。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう