• ベストアンサー

小学生の校区外の習い事への通学について

小学高学年の息子がいます。 校区外の習い事に一人でバス(10分程)で通わせることは、問題ありますでしょうか? 小学校からは、「校区外に一人で行かせないようにしましょう」といったお便りをもらいます。 条例などがあるわけではないと思うのですが、保護者の責任放棄と捉えられますでしょうか? 数回、私が体調不良で送迎できない時にバスで一人で行かせたことを離婚した元夫に知られ、「虐待」だと言われ、親権を取ると脅されていて、心配しています。 法的に問題あることだったのでしょうか? ちなに、息子自身は一人で通えることを自信に思っていて、嫌がっていません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.2

どのように教育するかは親(養育権者)の権利ですから、学校の指示に従う必要はありません。もちろん、明らかに怪しければ調査に来る可能性はありますが、書かれていることを見る限りその心配は無いでしょう。ただ、そういう通達が出るということは治安が悪いという可能性は高いので、携帯電話を持たせて定期的に連絡を入れさせたり、いる場所がいつでも分かるように設定するなど、対策は十分しておくべきでしょう。

その他の回答 (3)

  • show1968
  • ベストアンサー率32% (533/1617)
回答No.4

うちの子を校区外の習い事に行かせてましたし、 今でも、行っている子を見かけます。 あと、付属小とかですと一年生から バスのって通うんですよ。 きちっとした指導をすればいいと思います。 本人が嫌がっていないなら大丈夫だと思いますよ。 私は、一応念のため、 特に提出書類がある訳ではないのですが、 「どこにある習い事に、毎週何曜日、何時から 一時間行ってます」という感じのお手紙書いて 学校担任に渡してました。 「きちんと把握しているのならば大丈夫です」という 対応でしたね。

  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1097/5180)
回答No.3

自分か子供の頃(40年前)は、小学校高学年でバス・電車を使って一人で出かけるなんて当たり前のことでしたが。 今はどうなんでしょうか。低学年でなければ問題ないと思うのですが。

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2232/14807)
回答No.1

法律では問題ないでしょうが、そういう小学校、増えてるイメージが 有ります。 それだけ不審者情報も有りますし。最近は男の子だから安心とも 言い切れないので不審者とモラハラ気味の元御主人に注意ですね。 出来る限り送って行って、どうしても送れない時には仕方ないけど (かといって、いつまでも過保護にも、どうかと思いますが) お子さんに、よく気を付けるように再度、話されるしかないですかね。 元御主人には情報が漏れないように。

関連するQ&A

  • 小学4年生が1人でバスに乗り習い事に通うことについて

     4月から4年生になる息子ですが、習い事をしたいと言い出しました。家の近くにはその教室が無く、共働きで送って行く事もできません。学校からの帰宅後、バスで1人で駅前の繁華街に行かせるのも不安があります。防犯のために教育しておかなければならないことを、教えて下さい。それとも、まだ1人で行かせるのは早いでしょうか?

  • 習い事について

    うちには6歳(年長)の息子がいます。 2歳ぐらいから公○、ピアノ、プールと3つの習い事を しています。本人続けたいという強い意欲はあるのですが 宿題やピアノ練習はあまり好きではないみたいです。 今困っているのが、最近何かにつけて 知りもしないのに「ぼく知ってる。」 できもしないのに「できる。」と知ったかぶりをするのです。 勉強の方も2~3学年ぐらい進んでおり、 うぬぼれているところもあり、理屈っぽいのも 気になります。 今までもありましたが最近特に目立ったきたので 習い事で先に進みすぎるのも問題があるのかなぁと 思い始めました。 一度公○の方はやめて様子をみたいのですが 本人は何故か「絶対やめたくない」と一点張りで 困っています。 でもこのままうぬぼれが強くなり他の人の意見に 耳を傾けなくなっても困るし。。 よいアドバイスありましたら聞かせてください。

  • 習い事のお母さん。

    低学年の息子を持つ母です(月に半分ほどだけ働いています)子どもの習い事で一緒のお母さんAさんについて質問です。Aさんは私より10歳ほど年上です。 今後、どういう付き合いをしていけばいいのか・・・。 超小人数の習い事のため、クラス替えなどもありません・・・・。 ---------------------------------------------- Aさんは、フルタイムで働いていて、最近では私に携帯メールで「息子が一人で行くのでお願いします」と。習い事中、その前後、息子をよろしくお願いしますということなのですが・・・・(着替えがあったり、たまにはケガもある習い事です Aさんの息子さんはキレやすく、すぐ手が出ます)それで私は、、息子さんがちゃんと時間通りに来ていた、とか先生からの伝言はこうです・・と携帯メールで連絡していたのです。 最近、Aさんは習いごとのとき、私と挨拶はするものの私が何か質問しても、その応えは他の人にする、またはそれをさえぎって他の人にずっと一方的に話しているという状態で困惑しています。 私のことを「この人は便利な人」とだけ思ってるんでしょうね。心がそんなに広くはなく、アホらしくなってきました。 働いてる=利益を得ているわけですよね、その間、「よろしくお願いします」というのはどうなのかな?普通は、学童保育、保育園にしろ子を見てもらう代わりに相手側への賃金等を払うわけですよね。(Aさんにお金を払えと言っているのではありませんよー)ただ、私が働いているんだから他の人に見てもらうのが当たり前だとでも思っているようなのが信じられないんです。 私は、仕事で迎えに行けないときは習い事はお休みさせていますから、このAさんの行動がわかりません。 メールで「よろしくね」といいつつ、会ったときはほぼ無視。失礼しちゃいます(T_T) (子どもが小学生のため、ここのカテゴリにさせていただきました。m(__)m)

  • 子供の習い事について

    小学生の息子が二人います。上は中学年、下は低学年です。二人の習い事についてアドバイスをいただきたく、投稿しました。よろしくお願いします。 ・二人とも市が行っているスポーツを一年前からやっています。最近、やっとチームにもなれ、ルールもわかってきたようで安心してました。が、上の子が小学校に場所を借りてやっている習い事をはじめました。はじめは日にちも違いますし、本人がやる気なら…と申し込みましたが、今は小学校での習い事がよくて、市の習い事はいきたくないと言い出しました。 私としては、過去に別の習い事を「行きたくない」と何度も言われて、無理に行かせるのも疲れてしまい辞めたことがあります。 やる気がないなら、無理にさせても一生懸命にやってる子に失礼ですし、けがもすると思い、何度も監督などにも相談して辞めました。 が、今回も一方は真新しい習い事で楽しいみたいですが、もう片方の話をすると嫌な顔をします。 でも家ではできない友達関係や、コーチ達の指導など有難い経験もたくさんあり、すぐに投げ出さないで欲しいのですが、家で愚痴られるといらいらしてしまいます。 ・下の子は特別支援学級にいます。読み書き計算が苦手で、公文に通っていますが、宿題をせずに行ったり教室前で泣くことがありました。二年からなので暑さや六時間授業の疲れなのかとも思います。 でも先日、普段温厚な先生を怒らせてしまい、親子で注意を受けました。 無理にやらせても効率が悪いと思い、宿題をしないのを甘く考えてた私も悪かったです。 でも先生に廊下で親子共々注意をうけたのがショックで、今後は無理にでも連れて行くべきか悩んでます。 家でドリルもしましたが、私が教えるのにイライラしてしまい、怒ってばかりなので公文に行くようにしました。 以上の二点ですが、安易に嫌なことがあっても投げ出さないで、達成感を持って欲しいと思います。なんとか今まで頑張ったんだから、続けて欲しいですし、練習や試合を通じてチームプレーも学んで欲しいと願ってますが、やはり私のエゴなのでしょうか? 家では経験できないことばかりなので、送迎や当番はつらいですが、私も応援しようと思いますが、肝心の子供がこんな気持ちならどうしたらいいでしょうか?

  • 子の氏の変更についてですが。。

    8年前に離婚しました。 そのときに娘と息子の親権を、私(母)がとりました。 その際、息子と娘は私の籍に入れましたが、もしかして復縁もあるかもしれないと、氏は元夫の氏のまま旧姓にはしませんでした。 離婚から5年後、私の病気を理由に 二人の子の親権を父親に渡しました。 そうこうしているうちに、元夫に内縁の妻がきて、復縁の可能性はなくなりました。 私の病気もほとんど治りましたが、子供の環境も考え、親権も子供達の生活もそのままにしようと思っていた矢先、 昨年元夫の内縁の妻の子供への虐待が発覚したため、当時小学三年生だった娘の親権を私のほうに戻し、一緒に暮らし始めました。 息子はもう中学生になっていたので、今の生活環境や友人関係を変えたくないといい、そのまま父親のところにとどまりました。 私も、娘を迎え入れ、実家の会社を継ぐことになったので、旧姓に戻す決心をしました。 私が氏の変更を申し出たら 私の籍にいる二人の子の氏も同時に変わると聞きました。 娘はそれでOKなのですが、息子は父親の家に住んでいるし、母方の苗字になるのは生活の上で困る。 かといって、虐待する元夫と内縁の妻が再婚する予定なので、父親の籍にも戻りたくないといいます。 氏の変更をする私の籍に入れたまま、息子が今の父親の氏を名乗ることはできないのでしょうか。 今 息子は13歳で今年の12月に14歳になります。 何か良い策はないでしょうか。

  • 15歳以上の親権者変更について

    協議離婚をしました。 元夫(父親)が親権者です。 協議書に 「子が15歳または父親が再婚した場合、子に親権者変更の意思を確認する」 と記載しました。 子どもが15歳になった際に、子どもが 「私(母親)に親権者を変更したい」 と意思を示した場合、親権者変更の申し立てをしなければならない、と思っていますが、その意思が認められる可能性は高いのでしょうか? 息子は父親と共に実家に戻り、祖父母と同居していますので、息子にとって悪い環境ではありませんし、虐待を受けているわけでもありません。息子の世話は主に祖母がして下さっています。 そのような、息子にとって悪い環境ではなくても、息子の 「母親と一緒に暮らしたい。親権者を母親にして欲しい」 という、子の意思が尊重され認められる可能性があるのでしょうか? 私は再婚していますが、息子が希望するのなら、せめて「一緒に暮らしたい」と思っています。

  • 再婚の場合の親権と監護権、また、戸籍のこと

    私は罰イチで、息子の監護権のみを持っています。 4月に再婚の予定なのですが、 元夫に子供の親権と、戸籍も元夫の戸籍に入っております。 (私は戸籍筆頭主で、前の夫の姓を名乗り、戸籍上は一人です) 元夫は、私の再婚に反対はなく、息子と私が生活しやすいよう、親権と戸籍をゆずっても良いと言ってくれています。 子供も、姓が変わっても良いと言ってくれてます。 この場合、どこに行き、どのような手続きをすれば良いのでしょうか。 戸籍が遠い場所の場合、そちらに行かないと手続きはできないのでしょうか。 色々調べてみましたが、私のような事例がなく、分からないことだらけです。 どなたか教えていただけますと大変助かります。よろしくお願い致します。

  • 気になることがあり、教えてください。

    気になることがあり、教えてください。 子供の親権変更についてになります。 現在、男児1人を持つ母子家庭になります。数年前に調停離婚をしました。 子供と元夫とは月1回会っています。(泊まりも年数回あります。) 先日、元夫より「子供が15歳になれば親権変更もできるんだよ」と私に笑みを浮かべて言いました。 私の認識では、子供本人が希望すれば、本人が家裁に申し立てし審議されて決まるものだと思っていますが、元夫からの申し立てと子供本人の希望だけで容易に変更が決まるものですか?乳幼児だと子供の養育環境等を重視して審議されると思いますが、15歳以上になると養育環境等はとくに考慮されないのでしょうか。私は正社員として働いていますし、ほぼ定時で退社しています。休日は子供と一緒に過ごしています。お付き合いしている男性はいません。もちろん、育児放棄や虐待もありません。仕事で面倒をみることが難しいときは、私の両親が手伝ってくれます。元夫の悪口は子供には言ってません。 元夫の単なるやきもちや脅しならまだ良いのですが、変更が容易なものであれば親権を維持するためにはどのように構えていたらよいのでしょうか。元夫は、子供に会えばおもちゃを買ってくれたりよく遊んでくれたりと子供には良い父親のようです。私も良く接してくれているからこそ、子供を預けています。変な企みがある(子供に私が不利になるよう吹き込んでいるとか)と今後が不安だし、会わせることに抵抗を感じてしまいます。(子供の権利ですが・・・) 私は子供を愛しています。今の環境を変えたくないです(子供の自立は別として)。 15歳以上の親権変更について、初心者向けに手続きから決定までの流れを教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 宝塚市の子供の習い事、スポーツ

    兵庫県宝塚に住む幼稚園児の父親です。 6,5,1の3名の息子がおります。 5歳の息子がサッカーをやりたがっていることもあり やらせようと思っていますが、問題は長男です。 現在、かなり自分本位で自分のやりたいことだけを一人でする。お手伝いは極力やらない。1歳の弟の面倒は見ないというかなり気ままな性格に育ってきています。 しつけでも矯正させていくつもりですがその一環として人の立場になって行動できる、人との共同作業の楽しさをわかるように習い事かスポーツをさせたいと思っています。 どんな習い事が良いのでしょう? 長男は弟がサッカーをやり始めれば自分も何かをやりたがる(サッカーに限らず)性格です。

  • 校区外からの通学

    30代主婦です。子供の事で質問致します。 子供は公立の小学6年生と中学2年生です。 少し前に引越しをしたのですが、主人の多額の借金の関係で 転居届けは出せません。 (債権者が家まで押しかけてくる可能性があるので。) なので、ひとつ隣の校区に引っ越したのですが、子供は転校せず、 少し遠くなりましたが、同じ学校へ通っています。 子供たちは転校したくないと言っているのでかまわないのですが、 もし先生に知られた時、強制的に転校させられるのではないかと 心配しています。 このようなケースをもし知った場合、先生はどのように対応されるのでしょうか? どこへも相談できずに悩んでいます。 学校関係者の方や、経験者がおられましたら回答よろしくお願い致します。