サーボモータ選定について教えてください

このQ&Aのポイント
  • 主軸を回転させ同時に水平テーブルを回転させるためには、どのようなサーボモータを選定すればよいのでしょうか?
  • 形状は垂直に立った主軸の先端に水平にテーブルがあり、そのプレートの両端に30kgの物が乗っています。
  • 慣性モーメントは0.768kg・m^2です。
回答を見る
  • 締切済み

サーボモータ選定

初歩的な事ですみません。教えてください。 形状は、垂直に立った主軸の先端に水平にテーブルがありまして、そのプレートの 両端に30kgの物が乗っています。(横から見るとT型) 主軸を回転させ同時に水平テーブルを回転させたいのですが、サーボモータは どうやって選定すればよいでしょうか? 慣性モーメントを計算すると、J=0.768kg・m2となります。 宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • oogui3
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

切削油や切削液に触れる場所に設置する場合は 耐油性、耐薬品性も考慮して選定される事も お忘れなく。

参考URL:
https://www.yushiro.co.jp/products_il/faq.html
  • 02526956
  • ベストアンサー率28% (9/32)
回答No.2

質問者様が制御系の方なのか、機械系の方なのかによりサーボモータの選定方法が違ってくると思います。 制御系の方でしたら、回答1の方の様な技能が必要になると思います。かなり勉強が必要になります。 私の様な機械系の方でしたら、どの程度の加減速が必要で、その時のモータに必要なトルクの計算が出来るようになれば、それでOKと思います。 質問者様は慣性モーメントの算出が出来る方なので、要求される角加速度も理解して T=Jxα で トルクを算出すればサーボモータは選定出来ます。 最後は制御系の方に確認していて頂くことになります。 (制御担当の方と打合せをすると、慣性モーメントは、加減速はどのくらい、移動速度は、位置決め精度は、外乱はある、と色々と尋ねてきます。)

  • lumiheart
  • ベストアンサー率47% (1098/2290)
回答No.1

>そのプレートの両端に30kgの物が乗っています。 テーブルの外寸はどれくらい? テーブルを何秒で回すの? 1回転/1秒? 1回転/0.1秒? 1回転/1分? サーボモータ用じゃあないけれど 汎用モータ自動選定ソフト http://www2.nissei-gtr.co.jp/sentei/keisan_turn.php ターンテーブルは無いけど↑のよりは大型モータまで自動選定してくれる http://cyclo.shi.co.jp/apps/power-calculation/ サーボモータ用自動選定ソフトは↓ https://www.mitsubishielectric.co.jp/fa/products/drv/servo/ex/select/sizing/capa/index.html http://www.e-mechatronics.com/download/tool/servo.html 但し、↑の汎用モータ用ソフトよりもパラメータが多く煩雑です 初心者にはキビシー まぁ10連休で時間はたっぷりあるんで頑張ってね 汎用モータとサーボモータの違いを一口で表すなら 一般市販自動車とレーシングマシンの違い 汎用モータでは1回転1分掛かってたのが サーボモータなら1回転1秒で回せる 最高速度じゃあないよ加速度の違いだよ

関連するQ&A

  • イナ―シャの公式

    アームロボを動かすためにサーボモーターを選定しました。 アーム長は10cm、先端の重りが2kgf、速度は1分間に2回転します。 サーボモーター定格トルク0.159 N・m サーボモーターの回転子慣性モーメント0.0242kg・m^2X10^-4 この30倍が許容負荷慣性モーメント とメーカーカタログに載ってました。 ギアーヘッド選定するためイナ―シャを求める公式教えて下さい。

  • サーボモータの慣性モーメントを計算する際、サーボモ

    メーカーに聞いてもよくわからなかったので質問させていただきます。 サーボモータの慣性モーメントを計算する際、サーボモータ自体のロータ慣性モーメントは負荷として、計算しますか? http://imepic.jp/20210330/700810 ↑はキーエンスのサーボ選定ソフトの結果です。 この結果では、 サーボモータの許容慣性モーメント:1.57e-3 負荷慣性モーメント:1.442e-3 総合慣性モーメント:1.599e-3 (負荷慣性モーメント+ロータ慣性モーメント) 負荷慣性モーメント以上総合慣性モーメント以下で選定結果はokなので、負荷慣性モーメントを超えていればokということでしょうか? つまり、サーボモータ自体のロータ慣性モーメントは負荷として計算しないくてもいいということでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ACサーボモータの選定

    大変初歩的な質問ですが ACサーボモータの選定にあたり、使用する回転数はどの範囲が適当なのでしょうか? 定格回転数 3000r/min 最高回転数 5000r/min あたりのものが一般的かとおもいますが 限界最低速度のようなものはあるのでしょうか? 用途としては、20kg弱のワークを、600mm/min程度の速度で送り リード6のボールネジを使おうかと思っています。 よろしく、お願いいたします。

  • 三菱サーボモータ選定ソフトの使用内容について教え…

    三菱サーボモータ選定ソフトの使用内容について教えてください。 現在ボールねじ+LMガイド(別の場所で水平と垂直の2ヶ所)を使って搬送を検討中です。 通常自分で計算しているのですが、念のために三菱の選定ソフトを使用し最終確認をしようと思っています。 ソフトのデータ設定のところで「テーブル案内面の締付力」とあるのですが この意味合いはどんなものでしょうか? 情報が足りない場合は、すぐに書き込みしますので宜しくお願いします。

  • 慣性モーメント教えてください

    普段求めている慣性モーメントは回転軸が地面と垂直なのですが、これは水平なのでわからなくなりました。お願いします

  • 電磁ブレーキ付のサーボモータ ローター慣性モーメ…

    電磁ブレーキ付のサーボモータ ローター慣性モーメント  サーボモータのカタログに記載されているローターの慣性モーメントには、電磁ブレーキ有の場合と無の場合の、2種類の値があります。電磁ブレーキ付のサーボモータの場合、イナーシャ比を求める時に使用する値は電磁ブレーキ有の値で良いのでしょうか?容量選定ソフトなどで計算すると、どうやらブレーキ付と指定しても、ブレーキ無の値で計算されているみたいなんです。ブレーキ有と無で計算するとイナーシャ比がだいぶ違うこともあるので、選定に困ります。  

  • サーボモータからギアモータへ置換え

    古い設備のサーボモータを置換え予定しております。 22年前の設備なので詳細の資料が少なく困っています。 今回主軸のスライド用のサーボモータをギアモータ+インバータへ置換えします (ギアモータへ置換えする理由は会社の方針です。) ギアモータを選定するにあたり、 現在使用しているサーボモータの仕様は 取り説もとに記載 定格出力1.2kw 定格回転速度 2000min 最高回転速度 3000min 定格回転数瞬時トルク 14.2Nm 定格トルク 5.59Nm 現地図面、パラメータ表 サーボモータの先に軸受があり、ボールネジがありユニットを移動させます ユニットの移動値は原位置030mmから110mm ユニットの重量不明(100キロほど) 送り速度5 インポジション幅1.50 最大モータ回転数2000prm 加減速不定数50 ×10?sec ここまでは図面資料等でなんとか調べることが出来ました。 ギアモータは鍛冶屋にお願いしようとしたのですが スライド中の回転数とトルクが分からないと 選定出来ないと言われました。 どのぐらいの容量のギアモータを選定するのが理想でしょうか 教えてください。 マシンサイクルは問いません。

  • サーボモーター オーバーヒート

    NC旋盤で垂直方向(Z軸)と水平方向(X軸)に動く機械でファナックのサーボモータにてボールねじを制御している機械なのですが、水平方向(X軸)が停止している状態で電源を入れたままにしているとサーボモータがオーバーヒートの警告が出ます。サーボモータの過負荷率は70~90程なのですが、サーボモーターの接続を切り離して、ボールねじのロックナット部を工具(普通サイズの引っ掛けスパナ)で回すと片手の力で回ります。 また、水平方向(X軸)に動くスライドとボールねじの接続を切り離してボールねじのみの状態(サポートベアリングは両端に組み込まれています。)にしてサーボモータで回すと過負荷率は10~15程度でサーボモータを切り離した状態ですとボールねじの軸を手で掴んで多少の力を掛けると回ります。 この状況下でサーボモータの負荷の原因、オーバーヒート警告が出る原因がわかる方はいらっしゃいますでしょうか? 原因がわからず非常に困っています。 何かわかる方はご意見いただけないでしょうか? お願いいたします。

  • ねじの径の選定方法

    ある材料に曲げモーメントがかかった際、それを保持するねじの径の選定方法についておしえてください。たとえば、長さ1mの板を水平にし、板の片側を、垂直な部材にねじで締結後、もう片側に1000N(100kg)の加重かけた場合、このねじの径はどれくらいにしたらよいでしょうか? ここで、問題を単純化するため  ・ねじは1本で板を締結するとします  ・板が加重に耐えられるかは無視します 曲げモーメントM= 1000 (N.m)なのはすぐわかるのですが、ここからねじの径を選定する方法がわりません。私なりに調べたところ、曲げモーメント(N/m)からではなく、加重(N)からのねじ径の選定方法はあるのですが、曲げモーメントからの選定方法がよくわかりませんでした。 以上、材料力学初心者ですので、思い違い等ありましたらご容赦ください。

  • モーター選定

    丸棒を2本ベルトコンベア状態に連結し、スプロケットを介して、モータで 回転させる構造でのモーターの選定で 丸棒 D10cm 重さ85kg が2本 慣性モーメントは、1本あたり J=1/8xWD^2 必要トルクはT=(J/95500)x(n/t) との計算式がありますが、 (なぜ、95500で割るのかも分かりませんが、それは置いといて) 回転数nは定速回転数1800rpmだろうとおもいますが tは0から1800までに加速する時間? だとすると、普通の誘導モーターを使った場合は何秒で計算すれば良いでしょうか? よろしく、お願いいたします。