• ベストアンサー

電気抵抗のことがよくわかりません

夏休みの自由研究で、金属の電気の通り方の違いをやろうと思ったんですが、金属の電気の通り方は全て同じになってしまいました。金属で電気の通り方を比べる方法はありませんか?教えてください。

  • mmtt
  • お礼率88% (16/18)
  • 科学
  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#161749
noname#161749
回答No.3

ニクロム線のように抵抗の大きな金属線じゃないと、 よほどの長さの線を用意しないと抵抗値に差は出ないと思いますよ(たぶん100メートル以上)、 それよりも身の回りの物で何が電気を通すかや、 水に何をどれぐらい溶かしたら電気がどれぐらい流れるか確認するのは?

mmtt
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。ほかの方の意見も参考にしてみた所、水溶液で実験する事にしました。 詳しい説明ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

電気の通り方の違いを,どういうやりかたで調べようとしたのでしょうか? 「全て同じになった」というのは,どういう結果で判定したのでしょうか? こまかいことを聞くようですが,作文の練習と思ってガンバってください。(^_^;)

mmtt
質問者

補足

うちにあったテスターで測りました。 電池をつないで、回路の途中に金属をつないで測ったんですが・・・0.1Vも違いが出ませんでした・・・

  • capelatta
  • ベストアンサー率53% (292/541)
回答No.2

あぁ! 銅とアルミなんかでは、みんな同じように点灯しちゃいますね。 やっぱり、テスターかな? 近くにホームセンターなんかがあれば、安いもので2000円くらいで売ってます。 テスターがあれば、いろいろな実験が出来るけど。 調べる金属の大きさや、熱による抵抗の変化なども調べられると思います。 何かの工夫でやろうとしても、金属の抵抗値は微妙な差だし、見た目で抵抗値を 判断出来るようにするのは難しいと思いますよ。

mmtt
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 うちにあったテスターで測ったんですが、まったく変化がみられませんでした。ほかの実験をすることにしたので、もう大丈夫です。丁寧に教えていただき、ありがとうございました。

  • capelatta
  • ベストアンサー率53% (292/541)
回答No.1

電気テスターを使って調べるか、導線の間にマメ電球を入れて点灯した時の明るさで 電気抵抗の大きさを較べるか、というのが手っ取り早くわかりやすいと思います。 ※もちろん点灯が暗くなる/点灯しない方が電気抵抗が大きいと言う事です。

mmtt
質問者

補足

ちゃんと、テスターで測ったんですが何も変化がみられませんでした。ほかの実験にする事にしたので、参考にさせてもらいます。

関連するQ&A

  • 電気抵抗から純度を測定

    常温にて 同一の金属で純度0.01%の違いを 電気抵抗率の値の差から測定するには どの程度の機材が必要なのでしょうか。 例:A/B/C/Dは全て同じ金属・純度のみ異なる A--99.99% B--99.98% C--99.95% D--99.91% ※金属対象は高融点金属です。 一般的な電気抵抗のテスターで可能なのでしょうか。 それとも、そのような事は出来ないのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 金属の電気抵抗の違い

    金属の電気抵抗の違いは何の違いによって起きるのですか?

  • 電気抵抗率と金属の色の関係はあるのでしょうか?

    金属特有の光沢は金属表面に光が当たった時に侵入を妨げるように金属内の自由電子が移動し分極することに起因すると聞きました。 ということは金属中の自由電子が動きやすいほど、つまり、金属の電気抵抗率が小さいほど金属は高いエネルギーの光を反射できる。と言えるのでしょうか? もしそうでないとしても、金属の電気抵抗率と金属の色には何らかの関係があるのでしょうか?

  • 静電気ではできないですか

    (1)静電気をライデンビンに溜めて、モーターを回すことはできますか。 (2)検流計で静電気を測ることはできますか。 (3)静電気の電圧は何万Vなのに体に流れてもピリっとしかしませんが、コンセントの100Vが体に流れると危険といいますが、この違いは何ですか。 自由研究を考えていますが、調べても出てきません。どうぞよろしくお願いします。

  • 水の電気抵抗のことを詳しく教えてください。

    さきほどはたくさんの回答ありがとうございました。 金属の電気抵抗を調べることは難しいという事だったので、水(水溶液)の電気抵抗を調べようと思います。 実験の方法など、いいやり方を知ってたら教えてください。 また、アドバイスや注意などもお願いします。

  • 材料中に析出物ができると電気抵抗率はどう変化するのでしょう?

     今晩は、材料の研究をしている学生です。  金属中の合金元素をいろいろ変えて脆化の小さい材料を作ろうという研究をしているのですが、ひとつのパラメータとして電気抵抗を扱うことになりました。  ある金属の中に○○at%の元素が加わったときの電気抵抗上昇率は文献を調べていてわかったのですが、高温で析出する酸化物の影響についていまいちよくわかりません。そのセラミックス自体の抵抗はわかっているのですが、理論式で析出物を含んだ合金の抵抗を出して、測定値と比較したいと思っています。  簡単な和でも近似できる式があれば助かります。よろしくお願いします。

  • 電気パンについて

    中学校の自由研究で電気パンの研究をしようと思っていますが、何故電気パンができるのでしょうか、また何故ふくらむのでしょうか。教えて下さい。

  • 金属ナノワイヤーの電気抵抗

    シリコン(001)面上にErSi2ナノワイヤーを成長したものを多探針STMで電気導電測定を行った論文を読みました。 それによるとErSi2の電気抵抗値は1.2MΩ/nmとなっていたのですが、 金属にしては非常に高い値ではないかと疑問を持ちました。 この電気抵抗値は金属素材に由来するものなのか また ナノオーダーのサイズをもつためなのか?   なにか情報をお持ちの方よろしくお願いいたします。

  • ドロドロに溶けた鉄の電気抵抗はどの程度ですか?

    金属は低温化では電気抵抗が小さくなりますが、反対にドロドロに溶けた鉄の電気抵抗は常温と比較しどの程度大きくなるのでしょうか?

  • 食塩水の電気抵抗

     現在大学四回生で卒業論文を作成しています。食塩水の電気抵抗について質問ですが、針状の銅電極を食塩水に付け電流を流したのですが予想(PCシミュレーション)した電流より小さかったです。 原因として何が考えられますか?? あと食塩でも金属と接触させると電気抵抗は生じるのですか?? よろしければ教えてください。