- 締切済み
退職から入社までの期間が1か月以上の影響点は
ある企業から内定が出て受諾をしたのですが、退職後やりたいことがあり入社日を延ばしたいと考えております。 今の自分の希望では退職後から1か月は期間を空けて入社を考えています。 その場合無職期間となるため、健康保険や年金など影響があるのでしょうか。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
まず、健康保険ですが退職すると、退職日の翌日に健康保険の被保険者資格がなくなります。1日でもブランクがある場合や、転職しない場合はあなたが選んでいずれかの保険に加入しなければなりません。 1. 会社の任意継続被保険者となる 2. 国民健康保険に加入する 3. 家族の扶養となって、家族の健康保険の被扶養者になる このことは当然ご存知だと思います。 健康保険に加入しないという選択肢は取れないものかと考えたとき、 次の就職までにブランクがあるし、健康保険への加入って経済的に厳しい事もあるかと思います。 ブランクがありつつも就職を予定している場合、加入手続きを取らないのも一つの手段です。 加入手続きを取らないまま、就職し新たな会社の健康保険に入るタイミングになった時に遡って請求されるケースはありません。 また、就職先を退職し、国民健康保険に加入しようとしたときも手続きをしなかった時期の保険料を遡って請求される事もないようです。 国民年金への切り替え手続きは、自身で居住地の市区町村役場の国民年金担当窓口に相談し、手続きを行う必要があります。 手続きを忘れてしまって気付かないケースもあると思います。 その場合は、各個人の年金加入記録は基礎年金番号によって管理されており、 会社から厚生年金の脱退手続きが取られた後、国民年金機構から国民年金加入の届書が送付され、保険料の納付をすることになる。次の就職先が決まっているのですからこの時に支払えばいいかと思います。 なお、国民年金加入の届け書を無視した場合は、その期間が年金の未納期間として取り扱われることになります。 適切に年金の切り替えを行えば、免除や減免、猶予といった措置を取ることも可能です。
- tokohay
- ベストアンサー率10% (173/1580)
あります。国保になります。年金も。 ただ、内定先がオッケーをしてくれるかどうかですが、待ってくれるほどの技量があるってことですか、採用したいのですぐにでも入ってほしいのが会社の事情。ところで、内定書取り交わしていますか、してないと、採用取り消しもあります。違反ではありません。口頭だけでは安心できません。
その間の年金や健康保険は、国民健康保険、国民年金として、自分で役所で切り替えをして支払うことになります。
- f272
- ベストアンサー率46% (8529/18254)
退職してから次に会社に入社するまでにギャップがあるのなら,その間の社会保険は自分で加入する必要があります。 健康保険は(1)国民健康保険に加入する(2)前の会社の健康保険を任意継続する(3)誰かの扶養家族になる,のどれかでしょう。保険料を比較して決めてください。 年金は,国民年金に加入してください。自分で市役所または年金事務所に行って加入手続きをします。もし配偶者が厚生年金の加入者であれば,その扶養家族として3号被保険者になることもできます。
- 中京区 桑原町(@l4330)
- ベストアンサー率22% (4373/19606)
その間は国民年金を自分で支払う。 健康保険も国民健康保険に切り替え保険料は自分で支払う。
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
空いている場合は国民年金、国民健康保険に加入しなければならない。放っておくと、未納扱いになって滞納料金迄徴収されるので気をつけること。