• 締切済み

英語の文法用語

want decide deny など、あとに他の動詞がくるようになる動詞の種類を英文法用語で何と言いますか?副動詞だったような気がしたので、調べましたけど、詳しく出てきません。。。助けて頂けますでしょうか。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数2

みんなの回答

回答No.3

制御動詞(control verb)と呼ぶことはあるけど、そういうこと? https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB_(%E8%A8%80%E8%AA%9E%E5%AD%A6) ちなみに、動詞句(verb phrase)は「動詞+α」全般を指す。 αは名詞でも、to不定詞でも、副詞でもいい。 とにかく動詞を中心とするグループを動詞句という。

  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9715/12083)
回答No.2

「お礼コメント」をありがとうございました。 ごめんなさい、前便で「句動詞」(Phrasal verb)の中の1文字が抜けていましたので、訂正して前文を再送いたします。 (再送文) >want decide deny など、あとに他の動詞がくるようになる動詞の種類を英文法用語で何と言いますか?副動詞だったような気がしたので、調べましたけど、詳しく出てきません。。。助けて頂けますでしょうか。 ⇒「動詞句」(Verb phrase)といいます。 「句動詞」(Phrasal verb)と混同しないようにしましょう。 動詞句の例:have to, like to, want to…(不定詞と組む)。 句動詞の例:get up, look for, take off…(動詞+前置詞の形になる)。

  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9715/12083)
回答No.1

>want decide deny など、あとに他の動詞がくるようになる動詞の種類を英文法用語で何と言いますか?副動詞だったような気がしたので、調べましたけど、詳しく出てきません。。。助けて頂けますでしょうか。 ⇒「動詞句」(Verb phrase)といいます。 「句動詞」(Phrasa verb)と混同しないようにしましょう。 動詞句の例:have to, like to, want to…(不定詞と組む)。 句動詞の例:get up, look for, take off…(動詞+前置詞の形になる)。

rajorusuyu
質問者

お礼

ありがとうございます。勉強になりました。

関連するQ&A

  • なるべく文法用語を使わない英文法の入門書

    父親が定年になり、時間が出来たということで前々から興味があった英会話を覚えたいと言っています 私自身で大型の書店に行き、入門書を探してみたのですが どの「はじめての」「ゼロから学ぶ」と名の付く英文法書も 「助動詞」「前置詞」など、小学・中学の国語教育で ある程度文法用語を学んでいることを前提に書いてある本がほとんどでした こういった用語を使わない、あるいは使うとしても説明してから使うような本を探しています 英文法用語についても同様です 本人はあくまでも英会話を目的としているのですが 最低でも中学英語程度の文法は覚えないと、英会話でよく用いられる表現を理解できないと思うし、応用も難しいと思うので 英会話学習書への橋渡しとなる教材を探しています 出来れば書籍で、サイトでも構いません ヘッチャラ英語学習 というサイトは良さそうなのですが 出来ればどこでも開ける書籍を渡してあげたいです 現状、アルファベットを覚えた段階です 私自身は大学受験英語程度で、英会話にも疎いです 他にお勧めの単語帳やアドバイス等もありましたら、よろしくお願いします

  • 文法用語(動詞)

    I believe that he is honest. という文があるとします。この動詞、believe と is は文法用語でなんといいますか? 動詞と述語動詞はどう違いますか? それから、主節の動詞を見分けるにはどのようにすればいいのでしょうか?

  • 英文法の覚え方、ゴロなど

    英文法を勉強していますが、動名詞を目的語にとる主な動詞や不定詞を目的語にとる主な動詞というのがあるのですが、たくさんありすぎて覚えられません。みなさんはどのように覚えておられますか。昔はゴロで覚えたような記憶もあるのですが…。みなさんの覚え方やなにかゴロなどありましたら、教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。 ちなみに私が使用しているテキストには下記のような動詞があがっていますが、他にも入試にでそうなものはあるでしょうか。あれば、追加していただきたいと思います。 動名詞を目的語にとる主な動詞 Avoid, enjoy, deny, mind, miss, appreciate, consider, imagine, finish, admit, practice, escape, give up, put off, carry on 不定詞を目的語にとる主な動詞 Decide, determine, hope, refuse, promise, pretend, desire, expect

  • 文法用語?

    文法用語らしき記号の… 『conj.』『c.』『prep.』『pre.』『ad.』ってなんですか? また他にもこのような文法用語ってあるんですか?

  • 日本語の文法用語を英語で

    以下に示す日本語の文法用語を英語で何と言いますか。 ①未然形、連用形、終止形、連体形、仮定形、命令形 ②名詞、動詞、形容詞、形容動詞、連体詞、副詞、接続詞、感動詞、助動詞、助詞

  • (英語)これは文法用語ではどう言いますか

    "I should have asked him." "Do you think he would have given an honest answer?" "I'm not sure. It's possible I would have had to trade something for that knowledge." 試訳) 「奴に聞くべきだったな」 「聞いたからって正直に答えたかしらね」 「わからん。何かと交換しなきゃいけなかったかもな」 この「would have had to」は、文法用語では何というのでしょうか? 未来完了形を過去にずらした用法だと思うので、過去未来完了形…? でも検索しても英文法ではそういう言い回しはないようです。小説などできわめて頻出する用法ですが、文法的には何というのでしょうか?

  • 英語の文法が分かりやすいサイト

    英語の文法が分かりやすいサイトを探しています。 この文法というのは、仮定法とか過去進行形とかいうのではなく、 ・I will+動詞 で これから~します ・I wonder ~ で ~かなぁ  のようなものが詳しく載っているサイトを探しています。 似たようなサイトだと*言い出し英会話100選というのがよかったのですが、数が少なくて 間違いも多かったので他のサイトも知りたく今回質問しました。 宜しくお願いします。

  • 広義英文法、狭義英文法について

    私は狭義の英文法が英語において正しいもので、広義の英文法は間違えでデタラメなものだと思っています。(言い過ぎましたm(_ _)m) 例えば、広義の英文法では使役動詞にforceやgetなどが入っていますが、狭義の英文法では使役動詞に分類されません。確かに、狭義では使役動詞に分類されているhave、letなどとは文法的にも第四文型の補語に原型不定詞をいれるかto不定詞を入れるかで違うものとなっています。これは理解できるのですが、広義の英文法においてのforceなどが使役動詞に入る意味がわかりません。ただ単純に使役みたいな意味を持っている不完全他動詞(ここでは、感覚動詞、使役動物、第四文型をとる動詞と3つに分け、この中で後者をとる)だと思います。動詞の中では、文型によって違う意味を持つ動詞はいくらでもあります。(例:owe、allow、askなど) ここで質問です。(広義の英文法が正しいと思っている人限定) なぜ、広義の英文法は英文法において正しいと思うのですか? また、広義の英文法の良さについての意見も教えてくださいm(_ _)m

  • 英文法用語について

    今、英語で書かれた英語の文法書を読んで英語の復習をしているんですが、まあ、スルーしても支障はないんですが、ふと、疑問に思いました。 先ずは、受動態の文です。 This book was written by my sister. この文で、my sisterはagentと呼ばれているんですが、日本の英文法用語では何と言うんでしょうか? 次に、lessを使った比較の文です。 I prefer less sweet wine. これは、形容詞の inferiority comparativeと呼ばれているんですが、同様に 日本の英文法用語では何と言うんでしょうか? なお、素朴な疑問なので、こんなの覚えてどうするんだみたいな突っ込みはご勘弁ください。

  • 英語の文法について

    1度質問したのですが、私の不手際で消してしてしまったので、もう1度投稿します。 英会話の本に載っていた文です。 Do you want me to ask him something for you?「彼のことで何か頼みがあるの?」 自分なりに分かったことは、A want B(人) to do「AはBに~してもらいたい」だけです。 特に「ask him something for you」の文法がどのような仕組みになっているのでしょうか? この文の仕組みを詳しく教えていただけるとうれしいです。 ご教授お願いいたします。