DIYに使えるニスの使い方・注意点とは?

このQ&Aのポイント
  • DIY初心者の方に向けて、3~4年前に購入したニスの使い方・使用の可否について教えてください。
  • 購入したニスは「環境対応塗料 水性フローリング用ニス」という商品で、色は無色です。
  • ボトルを振っても固まっておらず、保管している間に劣化している可能性は低いですが、開封したかどうかは不明です。
回答を見る
  • ベストアンサー

DIY 3年前に買ったニスは使用できますか

どなたか御教示ください。 3~4年前に、フローリングに掛けようと思い購入した、ニスがあります。 賃貸であり、DIYには詳しくないため、結局ニスは掛けませんでした。 「環境対応塗料 水性フローリング用ニス」という商品名です。 色はたぶん無色(液体は、乳白色を薄くしたような色ですが)です。 成分表示は、合成樹脂(ウレタンディスバージョン)、天然ヒノキ油、水となっています。 非トルエン・キシレン塗料とも記載があります。 ボトルを振ってみましたが、固まっていたりはしないようです。 当時、開封したのか否かは、記憶にありません。 その後暗所にてずっと保管しておきました。 最近、ネットオークションで、ハンドメイドのスツールを購入しました。 製作者によると、仕上げには、色(もしかしたらスプレーかも)を塗った後で、ニスは掛けずクリアースプレーをかけたとのことでした。 ざっくりとした風合いが気にいっているのですが、湿気の多い玄関に置くので、ニスが掛けられていた方がよいのかと思い、ニスを掛けようと思っています。 そこで質問ですが、上記の3~4年前に購入したニスは、今使用しても大丈夫でしょうか? また、その他アドバイスなどありましたらよろしくお願いいたします。 (DIYについては全く経験がありません)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.4

固まっていてはもちろん使えませんが表面に皮など張ってませんか?なければ使えると思いますが、念のために木切れに試し塗りしてよく乾かしていつまでもべたつくなどが無いかどうか確かめるといいでしょう。 必ずヘラなどでよく撹拌してから。 それと薄め過ぎると塗膜が弱くなったりいつまでもべたつくなどの原因になります。 「クリアースプレー」が何系か不明ですが、クリアー塗装のことを =「ニス」と言います。ですのでニスがすでに塗ってあるということです。 で「塗りむらがあるからさらにニスを上掛けしたい」とのことですけれど、下が油性ニスやクリアーラッカーであっても水性ニスを上塗りしてだいじょうぶなんですけれど、買われているのが床用ニスなんで家具に塗るにはちょっとどうかなと心配な面もあります。 まあ木切れでテストして納得できそうでしたらいいかと思いますが、例えばワシン床用ニスですと無垢材には向いてないと書かれています。 http://www.washin-paint.co.jp/netshop/product/type/water-based/flooring-varnish 作った人と連絡がつくなら仕上げに何と言うクリアーを塗っているか商品名を聞いて同じ塗料を使ったほうが無難ではありますが、普通の水性ウレタン家具用でもいいでしょう。 https://www.washin-paint.co.jp/product/type/water-based/urethane-varnish ステインでの色つけではないのですでに塗られている今のクリアーの塗膜を剥がす必要はありません。 それとクリアーだけを剥がすのは困難でしょう、下の色も削れてしまいます。 なおニスの重ね塗りの場合サンディングしてからの方がいいのですけれど既に塗ってある塗膜がすごく薄いと下の色まで剥げてしまうんで、そのままか#400ぐらいのからとぎペーパー(白いサンドペーパー)をさっと掛けるぐらいでいいと思います。 本当はニス塗りは間にサンディングを入れて3回塗り*とかするのですが、まあ適当に。 艶を出したくない場合は“つや消し”や“半つや消し”のニスを使います。 *1回塗って完全に乾かしてから2回目を塗り、完全に乾いてからサンドペーパーで平坦にしてから3回目を薄く塗る、など。 ↓(4)からの工程 http://www.washin-paint.co.jp/corp/guide/lecture_varnish/lecture_schedule 今の一種雑な風合いが気に入っているなら上から何かを塗らないほうがいいんじゃないかとも思いますが。

takoyakinoie
質問者

お礼

お礼が大変遅くなりすみませんでした。 いろいろと教えてくださりありがとうございました。 同じ木材向けでも、床用と家具用で違うとは思いませんでした。 アドバイス頂いた通り、ペンキとニスの商品名を出品者に教えてもらい、同じものを使用することにしました(該当箇所以外に養生をして行う予定です。該当箇所は、ペンキもニスも何の手も加えられていない状態です)。 不器用な私でもなんとかできそうなのは、それくらいかと思いました。 手を加えないほうが良いのではというご回答はそのとおりですが、色が抜けているのは、結構気になってしまいましたので、試みてみようと思います。

その他の回答 (5)

回答No.6

    普通の塗料は、何年たっても固まってなけば使用できます。 特殊でない一般の塗料は、変質せず新品と同様に濡れます。 古い塗料の注意事項を述べます。 瓶入り液とスプレー式の2種類あります。 ◆瓶入り刷毛塗り用塗料液 1年以上経った水性塗料は、上に「水」を、油性塗料では「ペンキ薄め液」(テレビン油) を1 cm ほど注いで下さい。 こんど塗る時の直前まで、かきまぜない方がiいいです。 瓶内上面に固まりの被膜が出来ていたら、細い鋏など鋭い物で切り裂いてから、薄め液を注いで下さい。 棒などでつつくと、塊が塗料に混入して不具合です。 注いだ薄め液は、塗料の固まり防止用です。 ◆スプレー缶塗料 (質問ではこの場合と思いますが) スピレー缶を50回~200回ほど良く振って下さい。中の塗料と溶剤の攪拌です。 試し塗装で絶対に吹いたりしないで、丸一日(24時間) 置いておきます。 塗料が固まりかけていても、溶剤と混ざって完全に近く溶けた状態になります。 (完全に固まってしまうと、水性露領は、もう溶けない状態になります) 1日置いたら、スプレー缶を上下逆にし、塗料が出ないガス霧だけが吹出る状態までカラ吹きします。 これはノズル通路が塗料で固まらない処置です。 こうしておけば、いつでも塗装できます。 塗り終ったら、上記カラ吹きを。 中の塗料がよく溶けていないと、ノズル経路が目詰まりする場合があります。 また、中に塗料が入っていてもスプレーの霧がまったく出ない場合は、何年かの間にスプレー経路の部分だけが既に目詰まりしている状態と推察されます。 そうなると、スプレー塗料はもう使えない状態です。 可燃-危険物の処理手続きをしないと捨てることもできません。

takoyakinoie
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみませんでした。 ご回答をありがとうございました。 とても勉強になりました。 今回は、出品者が実際に使用したものを購入することになりました。 塗料やニスは、水性、油性、アクリル系、シリコン系、いろいろな種別があるのですね。 そのようなことすらも知らず取り掛かろうとしていた自分の安易さを反省しました。 こちらで皆さまにアドバイスを頂き、なんとか良い対処が出来そうです。 ありがとうございました。

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.5

「色の塗り落とし箇所がある」 とのことですが、絵の具を混ぜて近い色を作って塗る、でいいでしょう。 アクリル絵具やアクリルガッシュでしたら乾けば溶けません。 学童用の不透明水彩でも水性ニスを混ぜて耐水性にするとかニスを上塗りするとかはできなくないです。

takoyakinoie
質問者

お礼

お礼が大変遅くなりすみませんでした。 ご回答ありがとうございました。 絵の具を混ぜて色を作る、というのは、まず絵の具がないのと、私の不器用さでは、ますます難しそうですが、そのような応用がきくということは、勉強になりました。 ありがとうございました。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.3

ネイルカラーでも同色があればいいですが、色合いがだいぶ違うと却っておかしくなります。よほど目立つなら別ですが、何もしない方がいいです。 きちんと修正する場合は、完全に同色にするために、黒を1滴加えるとかまで微調整します。元の塗料の種類まで分かっているなら買ってくるのもいいですが、似たような、程度だとかえっておかしな感じになりがちです。 保護目的なら、クリアを、ネイルのでもいいですが、ちょっと塗っておくぐらいにしておくのが無難かと。 ただ、ネイルカラーだと耐久性とか問題ありそうです。

takoyakinoie
質問者

お礼

再度のご回答をありがとうございました。 数々の点について、おっしゃる通りと思いました。 とても参考になりました。 その箇所は気になるので、やはり直したいのですが、おっしゃるとおり、おかしな感じになる、かもしれません。 よく考えたいと思います。 ありがとうございました。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

固まってなければ問題なく使えると思いますが、クリアがかけてあるならニスは不要です。似たようなものですから。風合いを変えたいならクリアを剥がしてニスにしてもいいですが、かなりな手間が。 また、色が塗ってあるという事は、それも色つきの合成樹脂であり、ニスのような保護もします。色の上にニスを塗るのも無駄というか、塗料の種類によってはニスが乗らないと思います。 色の塗料の上にクリアを吹くのは、塗料を剥がれにくくするのと、光沢を強く出すためです。いじらない方が良いように思います。

takoyakinoie
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 クリアスプレーや、カラーのことを、よく知らずにおりましたので、とても勉強になりました。 ニスを掛けたりはせず、このままにしておこうと思います。 ありがとうございました。

takoyakinoie
質問者

補足

補足欄から失礼します。 同スツールですが、ペンキ及びクリアスプレー塗り漏れの個所が、10円玉くらいの大きさのが1か所あります。 それに対しては、どうしたらよいか、迷っています。 その1か所のためだけに、同色系統のペンキおよびクリアスプレーを購入するのは、少し負担が大きいです。 ネイルカラーなどで塗るだけは、良くないでしょうか? アンティーク風の作りなので、色が多少違っていても、傷に見えても、見た目の問題はないかと思っておりますが・・・アドバイス頂けますと幸いです。

回答No.1

固まっていなければ大丈夫です、トルエン、キシレンと書かれているなら油性ニスです。 ただし、アクリル系かシリコン系かは判りませんが、クリアが塗布されているなら、クリア塗料を全部紙やすりなどで落としたほうが良いと思います、仕上がりを気にせず、早くニスが落ちてしまうなど、あっても良いと思うのであれば、クリアは落とさなくても塗れますが、一般的には落としたほうが無難です。

takoyakinoie
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 クリアスプレーとは、ニスの役割なのですね。 よくわからずにおりましたが、理解できました。 クリアスプレーをやすりで落とすというのも、カラーリングを落とさずに落とすのは、DIY未経験の私には困難ですので、ニスを掛けるのはやめようと思います。 ありがとうございました。 とても助かりました。

takoyakinoie
質問者

補足

補足欄から失礼します。 同スツールですが、ペンキ及びクリアスプレー塗り漏れの個所が、10円玉くらいの大きさのが1か所あります。 それに対しては、どうしたらよいか、迷っています。 その1か所のためだけに、同色系統のペンキおよびクリアスプレーを購入するのは、少し負担が大きいです。 ネイルカラーなどで塗るだけは、良くないでしょうか? アンティーク風の作りなので、色が多少違っていても、傷に見えても、見た目の問題はないかと思っておりますが・・・アドバイス頂けますと幸いです。

関連するQ&A

  • ウッドステアリングには油性ニスか水性ニスか

    中古のウッドステアリングをヤフオクで購入しサンドペーパーで古い塗料をすべて取り除きました。 これに、色付のニスを塗って仕上げようと思いますが、水性ニスと油性ニスのどちらがよいでしょうか? イメージ的に水性は、手汗などで溶けそうな感じがします。 また、刷毛で塗ったほうがいいのか、スプレータイプがいいのか、それぞれのメリットとデメリットも教えてください。

  • ニスを買いたいのですが

    木に「デルタセラムコート」や「アクリルガッシュ」などで 色を付け、筆では描きにくい部分を油性ペンや色鉛筆で描いています。 仕上げにニスを塗るのですが、 ペンや色鉛筆がにじんでしまうことがあります。 使用しているニスはDIYセンターで購入した普通のニスです。 何か特殊なコーティング剤やニスがあるのでしょうか? もしご存知であれば種類を教えて下さい。

  • 油性ニスの除去方法

    家のフローリングの一部分が電気ポットを置いていたせいか変色していたのでホームセンターで買って来た油性ニスをフローリングにスプレーしました。その後予想以上に色とてかりがありムラになってしまいました。スプレーしたニスを取り除く方法がありましたら教えて下さい。賃貸物件なのである程度元の状態にしたいです。

  • 水性ニス塗装後にコート?

    古くなった合板をローボードに再利用しようと水性ニスで塗装したのですが 物が擦れたりビニールっぽいものがくっつくと色がはげたり移ったりしてしまいます。 ニスを剥がして別の塗料で塗りなおす事も考えたのですが もしこの水性ニスの塗装の上からコート出来るものがあれば・・・と思っています。 手元に「多用途水性スプレー・クリア」(缶の後ろにはアクリル樹脂と書かれています) というものがありますが、これを吹くとニスが溶けてしまいますか? 何か良いコーティングの方法があれば教えてください。

  • オイルステインかニスか・・・

    DIY初心者です! ホームセンターで、パイン材を購入し、棚を作りました。 この棚は、脱衣所で使うものなので、お風呂から出たときの湿気や水気があるので、そのままだと、いずれ木が腐ってしまうかも…と心配です。 そこで、塗装しようと思うのですが、オイルステインと、ニスの違いがよく分かりません。 色合いとして、パイン材の木目を生かした、ナチュラルな感じにしたいです。 初心者でも失敗しにくく、湿気などから木を守ってくれる塗料は、何がいいでしょうか? 工程などでのコツなどもありましたら、アドバイスよろしくおねがいします!

  • ヒノキの床 ワックスについて教えてください。

    ヒノキの床 ワックスについて教えてください。 ヒノキ材のフローリングにワックスをかけたいのですが適したワックスがわかりません。ネットなので検索しているのですが いろいろありすぎて逆にわからなくなってしまいました。 ・ヒノキの香りをできるだけ消さない・ピカピカとツヤが出すぎない・ヒノキ材の色を消さない&変えない・・・・ツヤなし無色無臭みたいな・・・・ワックスはありますか? いくつかのメーカーを試したいのですが 少量お試しパックみたいなのってありませんよね・・・・・ 業者ではなく個人なので 何個も購入して試すのも経済的ではなく・・・・・ 初めてワックスを使用するので 塗ってから失敗もしたくないので・・・・・

  • ラッカースプレーについて

    ガスレンジ(シルバー)の塗装が剥げたので、100円ショップで買った油性のラッカースプレーで、塗装したんですが、うっかり、フローリングの床にスプレーの塗料が点々と飛び散ってしまいました。フローリングの色は茶色ですので、結構目立ちます。床にくっついたスプレーの塗料をきれいに取る方法を教えてください。お願いします。

  • DIYで合板を使い小屋を建てる際の安い防水防腐塗装

    DIYで合板を使い小屋を建てる際の安い防腐塗装を教えてください。 5年程度持てば十分です。以前作った木材の椅子がニスだけで5年雨ざらしで大丈夫なのでニスでもいいかなともおもっていますが。一応塗装を考えています。 どのような方法があり、どの方法が安く仕上げれるか教えてください。 道具はバイク塗装用にコンプレッサーとスプレーガンはあります。 刷毛やローラーなどは一切ないです。シンナーは別途安く購入可能です。 よろしくお願いします。

  • DIY初心者です。ニス塗りに失敗してしまいました

    表題の通りですが、箱を作ろうと木材に濃い色のついた油性ニス(ウレタンニス)の塗ったところ失敗し、塗りムラや液ダレが出来てしまいました。薄め液を使わず原液のままだったので伸びが悪かったのが原因だと思います。一回塗った今、かなり見た目は悪いです。。。 色はエボニーという濃い色です。また落ち着いたシックな感じにしたかったのに、艶が思いの外出ていてピカピカです。 キッチンの端に置く隙間収納ようなので、仕上がりをすごく綺麗にする必要は無いのですが、このままだと他の家具と全然合わないので困っています。 この場合、 1. 同じウレタンニスを薄め液で十分に薄めて塗りやすい状態にし、薄く何回か重ねてムラが目立たないようにした上で、最後に表面をちょっと粗めのサンドペーパーでやすりがけし、ツヤを消す。 2. 今の塗装にざっとサンドペーパーをかけ、不透明のこげ茶のペンキなどを重ね塗りし、ウレタンニスの失敗を隠す。 3.他の方法 のどれが良いでしょうか? 過去に2回位棚を作った程度のDIY初心者なので、家に電動のサンダーなどはありません。置く場所も無いので購入予定も無く、人力で塗装を全部はがすというのは難しく思われます。 現状の塗りムラだらけのツヤツヤの塗装を、濃い色である程度均一に塗られたツヤの無い(弱い)状態に近付けたいです。 お知恵をお貸し下さい!

  • 木材(ギター)塗装の順序で、水性ニス利用の場合は?

    エレキギターの塗装に関して分からない所があります。 一番多いラッカー系塗料の場合は、 との粉などで目止めの後に ラッカー向けウッドシーラー(木部用プライマー) ↓ ラッカー向けサンディングシーラー ↓ ラッカースプレー塗装 ↓ トップコーティング(クリアラッカー) という順序までは分かっており、それらの材料も全て揃えてあります。 しかし木っぽい色合いも欲しくて水性ニス(成分:合成樹脂、顔料、水)で好みの色が安く売っていたので、ついそれも買ってきました。 もしラッカー塗装替わりに水性ニスを利用する場合でも、 ウッドシーラーとサンディングシーラーの工程は必要でしょうか? それとも目止めして乾燥後にそのまま水性ニスという順番なのでしょうか? (サンディングシーラー側には必ずラッカー塗料を上乗せしてくださいと記述してあります) あと、水性塗料だけだと水分やら湿気での塗装落ちが心配なのでトップコーティングも施したいのですが、水性ニスの上からクリアラッカーでのトップコーティングは塗装面で問題はないでしょうか?

専門家に質問してみよう