- ベストアンサー
犬のゲージをおしゃれに改造する方法
- 犬のゲージをおしゃれに改造する方法をご紹介します。
- 犬のゲージをきれいにするためのアドバイスをお伝えします。
- 犬に害のない塗装剤や錆防止の方法についてもご紹介します。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ケージ手入れで錆落し剤が面倒に思われがちですが、案外簡単です。 塗って15分たったら水で洗い流し、これで錆取りは一まず終了です。 しかし注意して知っておくべきことが二つあり、補足します。 なおシュウ酸を塗る説もありますが、経験がなく書けません。 ◆リン酸系サビ落し剤は透明品を 透明液のものでなく不透明液のものは、サビ防止の亜鉛などが添加されていると思います。 透明液でないと汚れの状況が見えず、液中に浸し過ぎて灰色化した場合や液剤再利用のとき認識できません。 「リン酸系」の錆落し剤は、錆鉄の錆がみる見る溶けて消えます。 この現象は魔法のようで、使った人でないと信じられない光景です。 錆が残った場合は、そこを削り液剤を再塗布する作業は必要です。 回答#7の型録URL4番目のは約300円ですが、どこの日曜大工店にも各種の製品があり、簡単に入手できます。 (#7の型録4番目の品) https://www.monotaro.com/p/3472/6264/ ◆錆を知る知識で有利性を 錆は、粉状の軽い錆や、あばたやかさぶた状の重い錆まで様々です。 瘤(こぶ)や瘡蓋(かさぶた)状に膨れた錆では、錆を溶かすリン酸液を付けても最下面までは届き難く、奥底はどうしても錆が残ったままになります。 錆は水分を吸収し易い性質もあって、残った僅かな錆は次第に広がる一方で、長期間に素材をボロボロにしてしまう傾向になります。 ケージ (かご、格子囲い) では問題なくても、支柱や重架台では外れたり崩れ落ちたりで重大な事故に波及する場合も生じ得ます。 こういう錆の実態を無視し「サビの上からそのまま塗れる」と称する製品があります。プロは、錆相応の処置をして塗る場合、取壊しまでの暫定期間だけ持てば良い塗装の場合、など適宜に対処します。素人は、真に受けて軽い錆であってもそこに上塗りしてはいけません。 もし錆上塗りした場合、塗料にリン酸が添加されていると、軽微な錆でも錆分解の多数の泡が塗料に混入し塗膜が弱くなります。 膨れた錆では錆底に液剤が届かず、残った錆が侵食し広がっていきます。 なので「サビの上からそのまま塗れる」塗料をそのまま使うのは危険です。 様々な錆実態を知らず、危ない商品を他人に勧めるのもいけないことです。その理由は、使った経験がなく錆の状況・結末が予想できないからでしょう。 これは批判や非難とは違います。 誤りがあれば真実や正道を伝え、質問者の不利益や損害を防ぐのも回答です。 (批判や非難は、対象者を卑下する言葉であり、駄目・愚か・下手 などの主に形容詞で罵倒する表現で、誤り類の明示とは違います。 下記の各サイト後半「誤りを正す場合」の例示を参照して下さい。 天然エネルギー発電の実像は何か http://power6v6.blog.fc2.com [再生可能エネ] 誤称による弊害 http://ctzn30.blog.fc2.com/ )
その他の回答 (8)
- Postizos
- ベストアンサー率52% (1786/3423)
6の回答者ですが 不親切なリンクをしてしまいましたが錆びの上から塗れるアサヒペンの製品紹介はいくつかの製品が一緒になってます。 その中でこちらの製品は少量売りがあります。 https://www.monotaro.com/review/product/01294665/ 「サビの上から」塗料で完璧な仕上がりでなくても十分延命はできます。 思う色が無い場合その上から普通の塗料も塗れます。ホームセンターに行くと他のメーカーから同様の商品も出てますし。 買い換えるまでをなるべく安価にしのいできれいになればいいのではないでしょうか。
お礼
ありがとうございました😊
- 五十嵐 正(@oh-Tokyo)
- ベストアンサー率51% (173/334)
回答 #4 です。 リン酸サビ取り剤がほとんど知られていないようなので、 この際、日本全国の閲覧者たちに正しい知識を告げます。 錆びが出てしまった対策を解説します。 2016年DIYカテゴリマスターです。 リン酸系の錆落し液は、鉄錆 (酸化鉄) だけを強力に溶かし、鉄の錆びてない部分には殆ど影響しません。 原液を 3~5倍程度に薄めると、液に浸すと錆が溶ける化学反応で泡が盛んに出て、錆が軽度なら10秒程でみるみる鉄の白い地金が現れます。 かさぶた状の重症の錆でなければ、液を塗るだけの簡単操作です。 面倒は何もありません。薄め液を空き容器に保存しておき筆塗りするだけです。 錆取り剤は、手軽な手持ちの大きさ手頃な価格で、スプレー式もありますが液剤だけのを筆塗りする方法が、飛び散りがなく便利です。 私は「オーブ TECH 製 [HALT]」(赤紫色透明) スプレー式の中身だけを薄めカラ容器に保存し筆塗り使用してますが、以前はエーゼット(緑色透明)品種も良効果でした。 下記カタログではエーゼットの「サビアウト」などが最適品です。 https://www.monotaro.com/k/store/%83%8A%83%93%8E_%20%8EK/ #4 で紹介してるのは直径4cm 程度の筒型容器で、リン酸約18% の液です。更に3~5倍に薄めると適度ということになります。 透明液か確認して購入が必要です。灰色のは亜鉛系らしく錆取りには不適です。 放っておくと錆は吸湿性もあるため腐食が進み、広がって、全体がぼろぼろに腐ってしまいます。 錆が軽度なうち処置すれば、紙ヤスリで磨いたりする手間はまったく不要です。 あばた状やかさぶた状に錆が出た重症の場合は、参加第一鉄や第二鉄が出来ているらしく錆が完全には解けなくなっています。リン酸液である程度は溶け去りますが、きたない錆色が固着してしまう現象になります。 そうなった場合には、凸凹になった部分を機械的にこそぎ落す必要があります。 液剤は「錆び止め剤」や「防錆塗料」と間違えないようにして下さい。 出た錆の除去ではなく、これから錆びるのを防ぐ素剤です。 一例を次に紹介します。 https://www.monotaro.com/s/q-%93%A7%96%BE%20%82%B3%82%D1%8E%7E%82%DF/ 錆防止には亜鉛が有効なので、亜鉛を主剤にした液剤です。大概は灰濁色です。 亜鉛は、水があると、溶けだして鉄さびの表面をおおう性質があります。 雨水や海水などによる電解質の水中では、イオン化した亜鉛分子によって鉄の表面に電気メッキのように亜鉛が固着する現象になります。 なので鋼鉄製の船舶では、船体に亜鉛のブロック (れんが状) を電極のようにして取付けます (スクリューは、船体と潤滑油で絶縁されているので、船体とは別の亜鉛を取付けます)。 ( 参 考 ) 鋼板船の亜鉛板 取付状況例 https://ameblo.jp/seifukumaru/entry-11970104578.html ( 参 考 ) 防蝕亜鉛片の種類 例 http://www.mskojima.co.jp/web/marinecatalog/onc180.html
- Postizos
- ベストアンサー率52% (1786/3423)
いやあ考えただけでもサビ落としが面倒そうです。 ですが錆の上から塗っても錆と共に落ちてしまうのですよね。 こういうのって汚れの部分も相当あると思います。まずは汚れを良く落としてから判断を。 もし塗るとしたらですが、粗いサンドペーパーでざっと錆を落としてから市販の「錆の上から塗れる」と謳った製品を塗るぐらいかなあと思います。 昔の同じような宣伝文句の物よりだいぶましになっているように思います。 https://www.asahipen.jp/product/akurirutotan/ ディスクグラインダーとか電ドリとかあるのならワイヤーブラシをつけて錆取りをします。 いくら錆の上からと言っても浮き錆の上は無理。
お礼
ありがとうございました😊
- okok456
- ベストアンサー率43% (2768/6406)
No3 NOMED さんに1票 木調のテープもあるようです。 https://search.yahoo.co.jp/image/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=%E6%9C%A8%E7%9B%AE%E8%AA%BF%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%97#mode%3Dsearch 下部がさびていると言うことは○○○の跳ねが原因ならば その高さにプラダン(プラスチックボード)などを4枚張り保護してはいかがでしょう。 https://cherish-media.jp/posts/2506 穴を開けタイラップ(結束バンド)で止めればよいでしょう。 https://diyclip.roymall.jp/tool/1114373 スーパーカブに収納部を作ったことが有るので参考に 材料はほぼ全て100円ショップ購入です。 ・金属ネットを曲げ固定 ・A3ファイルの表紙のシートを切りタイラップで固定 (穴は事務用の穴開けで開けました。) ・インクジェットシールでシールを作り貼る。 http://photozou.jp/photo/photo_only/138850/3894093?size=1024#content 添付された画像で遊んでみました。
お礼
ありがとうございました😊
- 五十嵐 正(@oh-Tokyo)
- ベストアンサー率51% (173/334)
汚れ部分のサビ落とし リン酸系のサビとり液剤を5倍程度に薄めて塗り、サビを取り去るといいです。 サビはこすらなくても溶けて消えます。サビ防止剤 (亜鉛系液剤) とは違います。 原液だと、化学反応が強すぎアルマイトのように被膜ができサビが落ちません。 部分サビは、ティッシュを巻きリン酸液を含ませます。液が流れず定着します。 5倍液中に浸した場合は、サビから泡が出てみるみる鉄の白い肌が現れます。 リン酸液に浸す時間は20秒ほどで、長すぎると汚い暗褐色になってしまいます。 サビがひどい場合は、完全にサビが消えず茶錆色が幾分か残りますが、防錆効果はできます。 塗装 サビ部分をリン酸系サビ落し剤で処理したら、強いて塗装は必要ありません。 サビ防止の塗料も、普通の塗料も、必ずしも塗る必要性はないと思います。 亜鉛系の防錆塗料は、塗っても害にはなりません。普通の一般塗料で ok です。 塗装する場合は、スプレーが便利です。油性のニスやペンキ系塗料が最適です。 ラッカー塗料は速乾し便利ですが、耐水性・耐久性が良くなく、避けて下さい。 快適な彩色で、ワンちゃんが愉快な気分で過せるように楽しく仕上げて下さい。
お礼
ありがとうございました😊
- NOMED
- ベストアンサー率30% (522/1726)
おしゃれ 安価 ということなら 私なら錆をおとして、マスキングテープをぐるぐる巻きます もしくは、テープを棒に沿って伸ばして貼って、保護するように貼ります 例 http://kms1221.karakuri-yashiki.com/uruk/item4.html 錆落としは、サンドペーパー(紙やすり)や布ペーパーを使います 例 https://www.monotaro.com/s/c-25547/q-%83T%83r%97%8E%82%C6%82%B5/ どちらもDIYで人気の商品ですから、お近くのホームセンターにDIY系のコーナーがあれば、探されて相談しても良いと思います 私的な意見ですが、ペットが舐めるなどの場所は、素人が科学塗料を塗ると危険かなぁ・・と感じます 季節によってテープを張り替えても楽しいかと思います
お礼
ありがとうございました😊
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6924/20483)
錆び落としだけで塗料は塗らないほうがいいと思います。 塗るとしたら食用油 ラードなど。
お礼
ありがとうございました😭
- bjum
- ベストアンサー率0% (0/2)
錆びた物に 錆防止を塗っても 中から腐食していきます・・ まずは 錆を落とす事から
お礼
ありがとうございました😊
お礼
ありがとうございました😊