• ベストアンサー

やっぱり学歴社会なのかな・・・

 友人などの話を聞くと、いい大学に入学した人は、就職先もいいですし、そうでない大学に入学した人は、就職先も見つからないみたいです。今まで努力すれば必ず報われると思っていたのですが、いい大学に入学すれば、その後も安心した生活を送れるような気がしてきました。やっぱり学歴社会なのでしょうか・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • minizuku
  • ベストアンサー率23% (20/86)
回答No.10

良い大学=良い企業に就職。一般論では当然です。理由は悪い大学の人より基礎学力ある。学習能力がある。努力する事を知っている。勿論頭のいい人も多いです。企業が同じ給料を払うなら、どちらを選ぶかは言うまでもないです。個々人の能力は別としても、全体でどちらの大学のほうが良い人材が多いと思うかを考えるとわかりやすいです。 (入社してから後は別の話になります) 中には能力があって仕事でも評価を得ているが、良い大学に入っていなかった人もいます。その人達は学歴を否定する事もあります。ただ良い大学の人も学歴を否定する能力の高い人も、いずれもそこには努力があります。 だから「努力をすれば報われてる」はいずれの場合にも正しいのです。 学歴は後になってついてきているものだと思います。 甲子園に出場するから野球が上手なのでは無く、上手いから出場できたのと同じです。 もっと言えば、どんな包装紙に包まれているかではなく、包装紙にふさわしいとされる中身が学歴です。言い替えれば、この包装紙にはこの高品質(?)の中身が入っているはずとの表示が学歴です。 そしてその包装紙で自らを包まず、包装紙のラベル以上に高品質の中身の人も多くいるということではないでしょうか。

noname#58141
質問者

お礼

ご解答本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (15)

回答No.5

専門卒(2年制)、社会人3年目です。 私の経験に基づく結論は、「NO」です。 現に私は、大卒の人間と同じ仕事をしています。 それどころか、大卒の人間に技術を指導しています。 企業は大卒をとる傾向(特に大企業と呼ばれる企業)がありますが、 そういった企業のほとんどは、 下請け企業にモノを作らせています。 要するに大企業は人を管理することだけだということです。 (少なくても私はそう思っています。) そもそも論で申し訳ないですが、 高学歴ならば安心した生活を送れるというならば、 なぜ大学院に行かないのかな?とも思えますし、 「安心した生活」ってどういった生活のことを言うのでしょうか?とも思えます。 私の記憶が正しければ、松下電器グループの会長は、 高卒だったと思います。 失礼な言い方ですが、 高卒の人間でも松下電器グループみたいに、 日本人なら誰もが知っている大企業を作る事だってできます。

noname#58141
質問者

お礼

ご解答本当にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#113260
noname#113260
回答No.4

なんとも言えないと考えます。 よい大学には優秀な人材が集まり、元気のある企業に就職します。 またそうした企業では同じ大学出身者ですと親近感が出来て「学閥」が形成され、重要な仕事を任される機会も多くなり、成功すればポストも上がっていきます。 私の住んでる地域ですと、教育界はA大学、医学界はN大学、製造業はN工業大、福祉関係はN福祉大、スポーツはC大学となり、他大学出身者は例え全国的に有名な早稲田や明治でも苦労します。 私の叔父が明治大学出身ですが、人間関係で苦労してました。 また知人は北陸の医大出身ですが開業に際してはN大学の研究生になり、人脈を作りましたが、派遣先の病院は過疎地ばかりで、市内の大規模病院はN大学出身者ばかりでした。 それに比べて姉夫婦は学校に勤めてますが、二人ともA大学出身者ですから機会は多く、教頭になりましたが、同期の他大学出身者は1割程度でしょうか。 田舎ほどこうした傾向は高いのですが、中途採用となると殆ど学歴無用、実績重視です。 逆に一流企業に勤めてもスキルアップしないと首が寒くなります。 知人のご主人も都銀に勤めてますが、深夜遅くまで税理士試験の勉強をして、税理士資格をもったバンカーを目指してますし、別の知人も「外人扱い」で一流企業に中途採用で勤めてますから、実績が上がらないと即左遷、かなり必死です。 一流大学卒は機会にはなりますが、その後の事も約束されてるとは言えない時代かと思います。

noname#58141
質問者

お礼

ご解答本当にありがとうございます。  中途採用になるとほとんど学歴無用、実績重視というのは、初めて聞きました。自分的に中途採用でも、有名大学の方が有利だと思ってしまいます。なぜそうなるのでしょうか・・。  有名大学でもその大学によって、色々違ってくるのは少し聞いたことがあります。それにしても、すごい世の中なんでね・・・。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

就職の時は大学名で差が出るということはあると思います。 でもその後の人生で幸せになれるかや社会で認められるかは大学名とは関係ないと思います。 就職ではgooloさんががんばってきたことを分かりやすくアピールしてみるといいと思います。 また万が一あまり希望の就職ができなかったとしてもそこでがんばった実績を持って、独立とか可能性はいくらでもあると思います。 それに今の世の中入ったのはいいけど、リストラってこともありますし、そこでものをいうのはその人の学歴ではないですよね。 それに学歴社会は、コネ社会よりまだ平等かなと思います。 私は最近、なんだかんだ言ってお金や権力を持っている人が優遇される世の中なのかなといやになるときがあります。 でも努力している人はきっと見ていて分かってくれる人もいるだろうし、金銭的に安心かどうかはともかく誰かの力になれて感謝されたり、充実感を持てて心が安定できることもあると思います。 (甘いかな~。)

noname#58141
質問者

お礼

ご解答本当にありがとうございます。  就職の時、大学名で差がつくのは、しょうがないことなんですね・・  幸せについてなんですが、私も金銭的に安定するよりも、やりがいや充実感があったほうが、好きです。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • starload
  • ベストアンサー率0% (0/10)
回答No.2

大人になると、個人よりも組織とのつきあいが増えて行きます。そして組織といのは責任の所在があやふやになるものです。企業として、採用した人間が何か不手際を起こした場合、採用した人間が責任を負うのではなく、”あの大学の学生だったのに”ということで採用の責任を棚上げするために、肩書きのある(一般に言う学歴のある)学生を採用することが無難な方法なのです。採用担当者はあなた自身を見ているのではなく、何かあったときの自分の責任の取り方(逃げ方)を考えて決めているのです。

noname#58141
質問者

お礼

ご解答本当にありがとうございます。  責任の取りかた・・・有名大学からとればそういう上手いとり方ができますね・・・  貴重な意見ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

いい就職先、というのは、大企業、有名企業、ということでしょうか? 確かに、一生懸命お勉強して、有名大学に合格した人は、人もうらやむような企業に就職することが多いように感じられますよね? でも、学歴だけではないと思いますよ。 もちろん、新卒などでは受けがいいのかもしれませんが・・・ 今の時代、転職してスキルアップなんて当たり前の時代ですから、 学校を出て、お仕事をして、そこで優秀な人材だな、と思われる仕事をしていけば、 あとから自分が希望しているような企業に入ることだって夢ではないですよ! 私は高校卒業後、主婦が通うような資格取得の学校で医療事務の資格をとりました。 専門学校でも、短大でも、大学でもありません。 最終学歴は「高校卒」でしかありませんが、 SO○Yという企業に就職しましたよ! 履歴書の書き方も分からず、本当にダメな状態で望んだ就職試験でしたが、 採用担当者からあとで聞きましたが、学歴や職歴よりも、きちんと自己紹介ができたり、今後の目標を語れる人が欲しい・・・と聞きました。 新卒の就職では、なかなか希望職種の求人がこなかったり、 高学歴の学生が決まると、やっぱり、と思ったり、気持ちは複雑だと思いますが、 社会に出てしまえば、学歴なんてその人のほんの一部でしかありませんよ!

noname#58141
質問者

お礼

ご解答本当にありがとうございます。  有名大学に合格した人は、自分がびっくりするような有名企業に内定をもらっています。また給料も眩しく、これが学歴社会なのかな・・・って感じてしまいました。  税理士の資格を取ろうと勉強に専念してきましたが、もし有名大学に進学することが出来ていたならば、本当に税理士を目指していたのか、考える時があります。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 学歴

    私は、学歴が大嫌いです。 高校を卒業して就職するつもりでしたが、高校生ながら、社会人になったら学歴で差別されたりする人がいることを知りました。 それでも、高校卒業後就職しようと思ったのですが、 就職活動中に「大学もいかずに、どうするだろうね・・」といじめられている友達をみて、とてもかわいそうになりました。 そこで、私は猛勉強してそこそこ名の知れた大学へ入学しました。 今は社会人として働いています。 会社でお客さんに時々、「大学行った人と行かない人では全然ちがうね」と褒められるんですが、この言葉が人を差別しているようで大嫌いです。 もともと大学に入学した理由が差別する社会がきらいで、人は学歴ではないということをいいたくて。そう言うには大学を卒業していなければならないと思い進学しただけでした。 もともと、人は平等だと思うし、過去は過去で、今頑張っている人を評価すべきだと思います。学歴の評価ってなくならないのでしょうか

  • 学歴社会・・

    学歴社会とは怖いものだと思いました。こんなにも人を変えてしまうのですね。 友人と私はともに女性で商業科の高卒ですが、私は高校時代に簿記や英検の2級を取得し、社会では即戦力として働けたので不満はありません。 友人も当時はそう思っていたと思いますが、男児を儲けてから人が変わったようです。 よい大学=よい企業 そういう構図は確かにありますし、子供の可能性が広がることはとても望ましいことだと思います。可能性は可能性であって、かならずしもそうなると確約されたものでもありませんが、子を思う母としての気持ちは痛いほどわかるのです。 ですが、ある大学を名指しして、偏差値の低い馬鹿大学だと罵るのはどうなのでしょう? 私は悲しくなって何も言えないでいました。 友人は、あんな大学に子供を通わせるくらいなら浪人させて上の大学を目指させるとまで言うのですが、そこまで言うような事でしょうか。 学歴社会とは人の心を荒廃させるもののような気がしました。 本当に悲しいです。 皆さまはどうみていらっしゃいますか?

  • 学歴社会とはなんですか 

    私どもは社会生活において普通に生活できればいいと思っています。 正しく働いて努力すれば満足です。 私の父親も80歳超えていますが元気です。 しかし父親は親戚や会う人に必ず学歴を聞いています。 何という大学を卒業したかとか、何という高校を卒業したかなど、まるで世間一般の挨拶のように聞いています。 私どもにとっては現代では初対面の人や友人などにも絶対聞けない話題だと思います。 まあ他人のことを聞いてどうするのかと理解できません。 話題が年寄の場合、あまりないので、意味なく普通に聞くのかなと感じています。 私は以前に知人にもその子供さんのことを聞いてみましたら余計なことを聞くなと言われ、失礼だぞとしかられました。 またもし聞いたとしても適当にどこでもいいじゃないかとはぐらかされることもあります。 訪問される一般の営業マンにも平気で学歴を聞く父親ですが、自分は学歴もなく、戦争の苦い経験だけが心に残っているようです。 皆様のご家庭でもこのようなことがありますか、ぜひご意見をお聞かせください。

  • 社会に出てからの学歴

    私は大学3年なのですが将来の進路を考えるにあたり、今の大学は社会、また世間でどうなのかということを最近気にしています。私は日大の文系なのですが、このまま就職したら、おそらくずっと日大卒の人間としていき続けます。たとえば、これから東大に入ったとして(院や編入)卒業すれば東大卒といわれ続けていい気分を味わえるでしょう。学歴だけで中身がなければ意味がないこともわかっています、ただ一生ものの学歴がこのままで良いのかとも考えます。決して日大が悪いとかではなく、もっと上のものを身につけるには今しかないと思っているのです。しかし、勉学の意欲なく、ただ肩書きのために大学に入りなおすことにも意味を感じません。このまま就職し、社会に出たとき日大卒はどのような立場であり、強み弱みがあるのですか?勉学意欲なく院や編入をすることと、このまま社会に出ることは果たしてどちらがよいと思われますか?もしこれに関して何か思うところがありましたら返事をください、おねがいします。

  • 社会人に学歴について質問。

    社会人に学歴について質問。 19の大学生です。 現在仮面浪人生をしています。 一応浪人生なので、志望校に合格しないといけない圧迫感みたいなのがあります。 しかしぶっちゃけたハナシ、今の何にも義務的なモノが強制されない生活にはとても満足しており、大学に行かないなら行かなくても、それはそれで気が楽だと感じています。 それで質問なのですが、社会人になって学歴などのキャリアはどのくらい役に立ちますか? 結局、損得勘定なのですが、それで有利になるならとっておきたいとも思ってます。 何か社会人になって学歴によってメリットデメリットを感じた方は教えてください。 出来るなら、年齢と職種もお願いします。

  • 韓国は学歴社会なのでしょうか?

    現在韓国の教育について調べています。韓国の学歴社会と就職の現状について知っている方がいたら教えてください。 韓国は、世界でも有数の学歴社会と言われていて、Wikipediaにも「韓国は学歴社会であり、出身大学によって就職や出世に受験で一生が決まるといわれるほど大きな影響が生じる」と書かれています。 しかしWikipediaには、「高学歴層でも就職ができない人たち、いわゆる学歴難民が現れ、この学歴難民が社会問題化しつつある」とも書かれています。 これは矛盾していませんか?韓国が学歴社会であるなら、高学歴層が一流企業に就職できるはずなのに、学歴難民が現れているということは、学歴社会が崩れているということなのでしょうか? 韓国の学歴社会の現状について知っている方がいましたら教えてください。

  • 友達と学歴で喧嘩?

     現在、大学に通っている者です。先日学歴のことで、友人と口論?のような状態になりました。  私と友人は同じ大学に通っているのですが、友人に現在の大学に入るのにかなり余裕のある成績で入ったという話をされました。実を言えば私もそうで、金銭的な問題でやむを得ず今の大学に入学しました。友人も自分と同じ境遇なのだろうと思ってこのことを話したのですが、友人にとっては今通っているところが第一志望だったらしく、どうやら私が「自分はもっと優秀な人間だ」ということをアピールするためにこんな話をしたと思っているらしいのです。「プライドが高い」とか「利口ぶってる」のようなことも遠まわしに言われました。友人は学歴偏重主義についても嫌っていて、今いる大学が大したレベルではないというような話をされると怒り始めます。大学のレベルが低いのは事実だし、社会は肩書き重視なわけだから、学歴を気にしない方がおかしいと私は思うのですが。  友人とはなるべく仲良くしていきたいと考えているのですがどう付き合っていけばいいのでしょうか。

  • 学歴社会の無情さについて・・・。

     私は場末の専門学校に通っていました。  就職率も悪く、高校での進路指導でも「ここの学校は止めておけ」みたいなマークをされるほどでした。  私は高校を中退し、大検を取得した後にそんな噂のある学校とは知らずその学校へ入学しました。  その学校で出来た友達の中には、有名な大学を卒業した人や、中退して来た人がいました。卒業後、私はなんとか就職先が見つかり、その友達達は通っていた大学を新卒で就職した方が絶対良かったような会社へ契約社員やバイトなどで入りました。  とりあえずでフリーターをしている人もいます。    ここで、私は感じたんですが「大学までの実績」に対する無意味さです。彼らの中学・高校の話を聞いたんですが、やはり進学校に通い予備校にも通って受験勉強に勤しんだそうです。  しかし、良い大学へ進み良い就職先を得る為にしてきた勉強は、結果として私のような高校中退者と同じレベルになりました。  彼らのこれまでの努力は何だったんでしょうか?。  ご意見を頂きたいです。

  • 何故に高学歴が社会的評価が高いのか

    何故に高学歴が社会的評価が高いのか について自分なりに考えてみました まず今まで勉強を頑張ってきた人は 努力家であると言えます 社会に出ても、努力してきた人は 同じ様に頑張ると予想出来る よって採用率が高くなる のだと思うのですが 如何でしょうか?

  • ■学歴社会の変化

     私は、今、36歳です。当時は、途轍もない受験競争率でした。 それ程、学歴社会の影響が、強い時代だったのです。 その時と比べると、学歴社会は、大分弱くなった印象があります。 私は、受験に失敗しまくって、大学は出ていません。 以前に、同じ職場で、(派遣の職場なんですが。)それなりの大学を出た人がいました。 その人と私は、同じ職場で全く同じ仕事をしています。他にもこういう人達をけっこう見て来ました。 意外と、社会は、大卒だからといって、扱いがいい、ということは無いと感じています。 理系とかだったら、その過程(学歴・資格等)が生かされるのかな。とは思いますが、 文系の場合、そんなことも無いという印象です。 実際に、あれ程、激しい勉強をし、競争率の高い受験をくぐりぬ抜けても、それに見合う就職は出来ていない 人も多い気がしています。 この件に関して、実際のところ、どうなんですか? いろいろな意見・経験談を聞かせて下さい。 ※性別もお答え下さい。 .