• ベストアンサー

株主配当

これから株式投資をしようと思っています まったくの素人ですが、例えばOKWAVE社の株を100株購入した場合、年間いくらの配当があるのでしょうか? 株価と業績が今のまま一年間変わらないと仮定してお答えください 是非、宜しくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • D-Gabacho
  • ベストアンサー率62% (957/1529)
回答No.3

年間配当がいくらかになるかは、会社が前年度の期末決算を発表するとき、今年度の業績予想とともに配当予想として発表します。 ヤフーファイナンスや証券会社のサイトなどで表示されている配当利回りは、会社から発表された配当予想の額と現時点の株価をもとに計算した数字です。当然、配当利回りは株価によって変動しますが、配当予想は株価によって上がったり下がったりするものではありません。 No.1さんの回答にある通りOKWAVEの今年度(2019年6月期)の配当予想は1株2.5円です。100株なら250円となります。この配当予想は去年8月13日に発表された2018年6月期決算短信に記載されています。ちなみにNo.2さんのいう7.5円は2018年6月期の配当です。企業のIR情報のページを見るべきというのは間違いないのですが、これからもらえる配当について知るには、実績について詳細に書かれた有価証券報告書ではなく、実績と予想の両方について書かれた決算短信のほうを見るべきです。 なお配当予想はあくまで予想であって、実際にいくらになるかは期末決算の発表までわかりません。

kukurin5
質問者

お礼

わかりやすく、親切な解説ありがとうございました

その他の回答 (3)

回答No.4

1株2.5~7.5円が予想配当金だ。 正式な価格は、本決算発表後の株主総会で決まる。

kukurin5
質問者

お礼

回答、ありがとうございました

  • kanstar
  • ベストアンサー率34% (513/1486)
回答No.2

まず、どこの企業も共通していますが、その企業のコーポレートサイトのIR情報を確認すれば分かるはすです。 (2018/09/25) 第19期_有価証券報告書 http://faq.okwave.co.jp/faq/show/2900?back=front%2Fcategory%3Ashow&category_id=455&page=1&site_domain=ir&sort=sort_new&sort_order=desc ご質問内容にあった企業の年間の配当金は、1株7.5円です。 配当金の受け取り方法によっては源泉徴収をされて受取額はもっと少なくなります。

kukurin5
質問者

お礼

親切、丁寧な回答をありがとうございました

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

https://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=3808.N 予想では1株あたり2.5円ですね。 ただ、業績だけで決まるものでもないので、あくまで予想です。株価は普通、ほとんど影響しません。 また、ここから税金が天引きされます。 また、配当落ちと言って、権利確定日には配当分だけ株価が自動的に修正されます(配当によって会社の資産が減りますから)すぐに回復する場合もあれば、ズルズルと落ち込む場合もあり・・・

kukurin5
質問者

お礼

とてもわかりやすい回答、ありがとうございました

関連するQ&A

  • 株式配当利回りについて

    配当利回りランキングで鉄人化計画が一株1500円とありましたが、もし1000株購入したら、年間で150万ほど配当金がもらえるのでしょうか?業績によって株価は下がるかもしれませんが配当金はもらえるものなのでしょうか??よろしくお願いいたします。

  • 株価悪くても配当狙いだから大丈夫とは?

    株は全くやらないので一切知りません。 とある企業の業績を調べていて、株方面からも調べていたのですが、投資家の評価が「業績悪くてもキャピタルゲインを求めてるのではなく、配当を狙ってるので株価下がっても問題ない」というものでした。 配当とキャピタルゲインをそれぞれ検索して調べましたが、投資家の評価の意味がわかりません。 株価下がったら、配当益の分なんて飛んでしまいますよね? どういう意味なんでしょうか?

  • もしかして配当収入って・・???

    ある人の質問から思いついたのですが株って一株10万のがあって1単元10万だったと仮定してその株価が極端な話5年間ずっと微増減で5年後も10万だったら今まで利益はゼロもしくわ優待だけだと思ってましたが配当収入というのは株を投資してあげているんだということから株価の前後のタイミングに売買を行って得る利益以外にも収入があるんですか???? それだったらつぶれそうにない会社に投資しとけば下落しない限りずっと配当収入があるってことですか? またそれは投資額の何割とか具体的なルールはあるんですか? 優待券などとは別個に配当収入がある会社あるんですか? 親切な方この世間しらずに回答ください

  • 配当生活

    貯金2億円あったとして配当生活する場合、何社くらいに分けて投資しますか? 3社とかだと業績をウォッチするなどは簡単でいいけれど、1社潰れると損害が大きいです。それに6000万円も買うとなると投資先もかなり大きな会社に限られます。 20社に分けると1社1000万円なので1社潰れても損害は大きくありませんが、20社の業績や動向を追い続けるのは結構大変です。 外国株でS&P500の投信とかにしておけば倒産リスクは無いので為替や景気だけ見ておけば集中投資しても問題ありませんが、配当の2重課税が大きいです。かといってADR銘柄もずっと持っているには怖い会社が多いです。

  • 投資信託(インデックス)で、配当金はどこへ?

    株式投資の場合は、株価の上下による損益の他に、配当金収入がありますよね。 だいたい株価の年1~3%ほどの配当があるものと考えています。 ですので、株の場合、配当金(確実ではないにしても)によって年3%程度のリターンが見込めると思います。 しかし、日経225やTOPIXに連動した投資信託の場合、株価の上下に連動はしますが、配当金収入の分はありませんよね? そうすると、インデックスファンドを購入する場合は、 信託報酬の他に、「入るべきであった配当金リターン」が入らない というデメリットがあるのではないかと考えます。 となると、理論的には、インデックス型投資信託の場合、直接に株を買うより不利なのではないかと考えますが、どうなのですか?→株の上下の外に配当金があるから。 ※誤解のないように ファンドとしての分配金に関しては、「元本を切り崩しているだけ」なので、存在意義はないと考えています。 この場合の「配当金」は、投資信託をしている運用会社も株を保有している訳だから、配当金収入があるはずだよな、と考えたのです。 実際の所、この認識はあっていますか? ※もちろんインデックスファンドのメリットとして、小額を積み立てられるとか、ドルコスト平均法で買えるとか、そういう事はふまえた上で、お聞きします。

  • 株主配当金は遡ってもらうことができますか?

    私の勤める会社の先代の会長が、会社名義で株式を購入していました。 その先代の会長が15年前に亡くなり、それ以降、株の代表者変更もせず配当金の受領証(ゆうちょ銀行で受取るもの)がきても、配当金を受領していませんでした。 その株はどのようにすることが一番よろしいのでしょうか? また、配当金はどのくらい遡って請求できるのでしょうか? 私は、代表者変更をして配当金を受領したらいいくらいしか思い浮かばないのですが、株を持ったことがないので知識がございません。 株取引をされている人がいらっしゃいましたら、教えて頂けますでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 株式配当金の再投資について

    日本の証券会社でも、個別銘柄の配当金を再投資することはできますか? 【例】 ・半年前にA社の株を100株買いました。 ・現在のA社の株価は3,000円です。 ・今期の一株当たり配当金は150円でした。 この時、配当金15,000円を再投資して、端株を5株を購入する、という設定がSBI証券などでできるのでしょうか? 米国ではできるが、日本ではできないという内容の記事を読んだ記憶があります。 今回の質問は、個別銘柄についてであり、投資信託ではありません。 個別銘柄で長期投資をしたく、配当金を再投資して取得株数を増やしていきたいと考えています。 おわかりになる方、ご教示ください。

  • 株式配当(※株主配当のことではありません)

    株式配当ってどういったものなのでしょう 株式配当とは、配当の全部、または一部を現金の換わりに新株を株主に割り当てることで配当することを言います。現在では配当は現金で支払われるようになりましたが、株式配当そのものがなくなったというわけではなく、株式分割という呼称に変わり、株主が受けることのできる権利のひとつとして今も行われています。 「株式用語辞典」http://www.maiei.net/kablog/archives/2005/04/post_43.html 配当金の代わりなら株主の利益になりますが 株式分割ならなんら損得に関係ないと思うのですが yahooファイナンスでは株式分割として調整後の株価に変動がありますが 私の持っている「月足30年」という長期チャートの本では分割と扱っていません 例えばトヨタ自動車の場合84年7月の安値が1200円なのですが 調整後の株価は85年に株式配当1:1.05があったので yahooファイナンスでは856円=1200÷1.33÷1.05 「月足30年」では900円=1200÷1.33 になっています どちらが正しいのでしょう 見解の相違でどちらも正しいのでしょうか?

  • 配当金をもらうのは得なの?

    株式投資のメリットの1つに配当金がもらえるというのがありますが 配当金がでると、配当落ち(権利落ちかも)といって株価がその分 さがります。例えば配当金が5円で株価が上下する材料がなかった場合 株価が5円下がります。 これではメリットではない(それどころか配当金に20%の税金がかかり 逆に損)と思うのですがどうなんでしょうか。

  • 高配当株の優位性って本当にあるのでしょうか?

    株式投資初心者です。 初心者向けに高配当(利回り)株が良いという記事をよく見かけるのですが、配当分は権利落ちの日に株価が下がるだけではないのでしょうか?(もちろん環境によってどうなるかというのはあるのでしょうが、 ロジックとしてはそうなるのではないかと思うのですが) そうであれば、配当よりも投資に回してもらって業績が拡大する方が企業価値が高まって株価も上がる、いわゆる成長株投資の方が優位のような気がするのですが、違いますか?