• 締切済み

ノートPC使用時の発熱対処法

サブで使っているノートPC:hp PAVILION ーDM1ー4303AU(多分2012年製?) CPU:AMD E1ー1200 APU 1.4GHz メモリー6GB SSD:120GB 購入は2017年11月で中古でした。購入時はWindows8.1でしたが、最近Windows10にアップグレードしました。発熱が凄く、焼き切れるのではないか?と心配しています。発熱は購入から3か月ぐらいしてからでWindows8.1からです。CPUグリスの塗り替えをやろうかと考えています。CPUファンまでは外せます。質問は(1)発熱に効果あるか?(2)塗り替えの注意点(3)塗り替える事で、起動しなくならないか?など素人なので、色々教えてください。宜しくお願いします。

みんなの回答

回答No.3

冷却FANの回転数が落ちていて排気できないのかもしれません。 排気口の清掃を念入りにしてダメならノートパソコン用の空冷ユニットを検討するのも良いかもしれません。 追伸 ノートパソコンの下にはタオル等柔らかいものは利用せず、熱伝導の高いものを利用すると良いです。又は机のパソコンの間を1cmぐらい隙間を作るのもよいです。 (金属のOAラックなど)

参考URL:
https://sakidori.co/article/23697
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14427/28071)
回答No.2

CPUのファンまで外せることを確認しているならとりあえずホコリ等溜まっている場合は綺麗に掃除するところから始めてみては? AMDモデルナンバー一覧表 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/spec/amd_cpu_spec.html 米AMD、Brazos 2.0こと廉価APU「E2-1800」「E1-1200」発表 - Zacate後継 https://news.mynavi.jp/article/20120606-a134/ とか見る限りですがE1-1200のTDPは18Wとそんなに発熱が激しそうな感じはしないですが… (1)についてはどうでしょうね。製品的には古いと言うのもあるのでグリスの塗り直しって意味では効果はあるかも知れません。 CPU放熱グリスの劣化はウソ?真相究明 https://jisaku-pc.net/build/grease.html ただし劇的な効果は期待は出来ないとは思いますけど。 (2)は古いグリスを綺麗にふき取ることでしょう。固まったりこびりついている場合は有機溶剤(シンナーやアルコール等)などで綺麗にふき取ってやった方が良いこともあります。 (3)は静電気でマザーボードがダメになるような場合もあるので作業する時は手を金属に触れるなどして静電気を逃がしてからやるとかでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

1発熱に効果あるか グリスが硬化しているなら効果はあります、また熱伝導率が高いグリスなら当然効果あります 2塗り替えの注意点 塗る量をすくなすぎず、多すぎず適量で、また締め付けは均等締めです。 3滅多にはありませんが、無いとは言えません、特に金属入りのグリスだと余計なところについてショートし動かなくなる可能性もあります。 通常はファンとヒートシンクを掃除するのが一番です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ノートPCの購入どちらがいいでしょうか?

    新しくノートPCを購入予定なのですが、2種のモデルでどちらがいいか迷っています。 主な使用目的はゲーム(ノベル系のものがメイン)・動画視聴・エクセル・ワードです。   HP Pavilion 15-n200 (AMD) Windows 8.1 (64bit) AMD A4-5000 APU (1.50GHz, 2MB L2キャッシュ) メモリ4GB (4GB×1) 15.6インチワイドHDブライトビュー・ディスプレイ (1366×768) AMD Radeon HD 8330 グラフィックス 500GB HDD DVDスーパーマルチドライブ IEEE802.11b/g/n+Bluetooth4.0 バッテリー 約 6 時間 30 分   HP Pavilion 15-n200 (インテル) Windows 8.1 (64bit) インテル® CoreTM i3-3217U プロセッサー メモリ 4GB (4GB×1) 15.6インチワイドHDブライトビュー・ディスプレイ (1366×768) インテル® HDグラフィックス 4000 500GB HDD DVDスーパーマルチドライブ IEEE802.11b/g/n+Bluetooth4.0 バッテリー 約 4 時間 45 分   上記の2種ならどちらがいいでしょうか? 自分なりに調べてみたところ、CPUはIntel グラッフィックはAMDのほうがいいと思うのですが、詳しい方のご意見をお願いします。

  • ノートPCの買い替えで・・・。

    ノートパソコンの買い替えを検討しています。 今現在、Vistaのパソコンを使っていまして、PCの調子が悪いのと起動や読み込みがかなり遅くていらいらしています。 使用用途としましては、サブPCで自宅用にて妻がインターネットやスカイプが出来て、子供のビデオカメラの映像を取り込みDVD作成、筆まめにて年賀状作成などが出来ればいいです。前回のPCにはワード・エクセルが入っていましたがほぼ使わなかったので今回は不要です。windows8も起動が早くなるというので考えたんですが今回は見送りで今仕事用に事務所でも使っているwindows7が使いやすいのでOSはそちらで考えています。一応自分なりにいろいろ検討した結果、DELLさんのPCを初めて購入してみようかなと思っています。そこで5つ候補をあげてみたのですが、上記のような使用用途では皆さんならどれをおすすめされますでしょうか?だいたい予算は6万前後から7万くらいです。希望としましては起動や読み込みがサクサク早くて使いやすくコストパフォーマンスのいいものが嬉しいです。特にPCに詳しいかたならその機種を推す理由や長所も教えていただければありがたいです。よろしくお願い致します。 (1)Vostro 3560 価格.com限定 ¥53,980 CPU:Core i5-3230M 3.2GHz ・OS:Windows7 Home ・メモリ:4GB ・HDD:500GB 7200回転 グラフィック:インテル HD グラフィックス4000 ・液晶:15.6インチ 非光沢液晶 (2)Vostro 2521 ¥63,980 CPU:Core i5-3337U 2.7GHz ・OS:Windows7 Home ・メモリ:4GB ・HDD:750GB 5400回転 グラフィック:AMD HD 7670M 1GB ・液晶:15.6インチAnti Glare LEDバックライト (3)インスパイロン14Z 価格.com限定プレミアム ¥62,980 CPU:Core i5-3337U 2.7GHz ・OS:Windows7 Home ・メモリ:4GB ・HDD:500GB + 32GB SSD グラフィック:インテル HD グラフィックス4000 ・液晶:14.0インチ 光沢液晶 (4)インスパイロン14Z プレミアム大容量グラフィック ¥67,980 CPU:Core i5-3337U 2.7GHz ・OS:Windows7 Home ・メモリ:8GB ・HDD:500GB + 32GB SSD グラフィック:AMD HD 7570M 1GB ・液晶:14.0インチ 光沢液晶 (5)インスパイロン15R SE ベーシック ¥69,980 CPU:Core i5-3230M 3.2GHz ・OS:Windows7 Home ・メモリ:4GB ・HDD:500GB 5400回転 グラフィック:AMD HD 7730M 2GB ・液晶:15.6インチ Truelife WLED液晶

  • ノートPCどっちを選ぼうか…

    こんにちは。 これまで使ってきたノートPCがついに壊れました。 それで新しいノートPCを探していて二択まで絞れました。みなさんならどちらを選ぶか教えてください。 一台目:Dell inspiron14 12万円 CPU:intel core i7-1255U GPU:内蔵のもの メモリ:2×8 16GB DDR4, 3200MHz ストレージ: 512GB M.2 PCIe NVMe SSD 二台目:Dell inspiron14 同シリーズ セールで10万円 CPU:AMD Ryzen™ 7 5825U GPU:内蔵のもの メモリ:16GB, 8GBx2, DDR4, 3200MHz ストレージ:512GB M.2 PCIe NVMe SSD 以上の2機種です。 要はintelかAMDかの違いというわけです。 用途は、Zoom,軽い鉄道シミュレーションゲーム、為替チャート表示、ネットブラウジング程度です。 皆様ならどちらを選択されますか? よろしくお願いします。

  • pcを買おうと思うのですが

    AMDデュアルコア APU CPU AMD E2-1800 メモリ 4GB ストレージ 500GB HDD Windows8(64bit) というのを買おうと思っているのですがこのくらいのスペックでAVAやマインクラフトなどは普通に動きますか? あまりpcに詳しくないので説明不足かもしれませんがお願いします

  • HP Pavilion dm1 4303AUで東方

    HP Pavilion dm1 4303AUで東方がしたいのですが、fpsが60で固定されないで困っています。 スペックは、 APU:e1-1200(1.4GHz)が2コア メモリ:2GB(PC3-12800) グラフィック:radeon HD 7310(コアクロック500MHz,メモリ384MB) OS:windows8 デスクトップではfpsが60でほぼ固定されています。 処理落ち率は、ほぼ0です。 スペックは、 CPU:Celeron E3200(2.4GB)が2コア メモリ:2GB(PC2-800) グラフィック:GMA3100(コアクロック400MHz,メモリ384MB) OS:windows xp

  • 以下の条件で一番安いノートPCを教えて下さい

    OS:Windows 7 CPU:Intel / AMD デュアルコアプロセッサー RAM:4GB ディスプレイ:1280 x 768 以上 フルカラー

  • 対処法はありますか?

    iMac late 2009を外付けSSD(500GB)起動で快適に使用していました。 しかし、昨日急に 起動まで問題なくできるのですが、 そのあと、たとえばフォルダをダブルクリックとかアプリをクリックなどの 作業の反応がない(厳密にいえば、クリック後30分~1時間くらいかかります) これってSSDがもうだめなのでしょうか? このSSDは購入後約1年…。こんなに早いんだ(汗) どなたか対処法を!!

    • ベストアンサー
    • Mac
  • PCのことなんですけど

    CPU:AMD-A8 7600 3.1GHz グラボ:RadeonR7(APU) メモリ:8GB HDD:1TB Windows8.1 このPCでA列車で行こう9version1.0は遊べますか? 低設定でも大丈夫です 友達がcoreI3のパソコンでA列車をやっててヌルヌルで遊べてて A8-7600はCPU性能はcoreI3ぐらいだと言われました 問題はグラボなんですけどRadeonR7(APU)でも大丈夫ですか?

  • AMD、インテル2点のCPU、GPU性能について

    PCの購入を考えているのですが、知識が乏しくPC選びに悩んでいます そこで、下記2点のCPUとGPUについて、性能を教えていただきたいのですが・・・ 簡単な3Dゲームをやりたいと考えています 1 CPU AMD A8-3850 APU GPU AMD RadeonTM HD6690D2  (AMD RadeonTM HD 6550D + AMD RadeonTM HD6670 /1GB) 2 CPU インテル(R) Core(TM) i5-2500 GPU NVIDIA® GeForce® GTX550Ti AMDは購入経験が無く、インテルとの比較がよくわかりません 2の方が優れてはいるのだと思いますが、AMD A8-3850 APUの性能はインテルでいうところのどの辺の位置づけとなるのでしょうか よろしく御願いいたします

  • このノートPCに合うSSDは何ですか?

    富士通のノートパソコン FMV LIFEBOOK AH42/E 液晶サイズ:15.6インチ CPU:Pentium Dual-Core B950/2.1GHz/2コア メモリ容量:4GB OS:Windows 7 Home Premium 64bit HDD故障中の為、SSDに交換を検討中です。 SSDの選び方が分かりません。 128GBくらいを希望です。 このノートPCに合うSSDは何ですか? 教えて頂きたいです宜しくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

プリンターの認識に関する質問
このQ&Aのポイント
  • ETC利用明細から印刷をするために、プリンターを切り替えたいが認識できない
  • MG4230のプリンターをインストールしているが、デバイスとプリンターからは認識されない
  • 印刷をするためにはプリンターの追加が必要だが、認識できないためにプリントができない
回答を見る