Haworthia植物育成のための知識と経験について

このQ&Aのポイント
  • Haworthia植物を育てるための知識や経験についてアドバイスをお願いします。
  • Haworthia植物の育成に失敗せずに成功するための初歩的なアドバイスやヒントを教えてください。
  • Haworthia植物の育成において、徒長や葉やけ、成苗に仕上がる頃の問題を回避するための知識や経験を共有していただけますか?
回答を見る
  • ベストアンサー

Haworthiaという植物について。

Haworthiaという植物について。 ハオルチアまたはハオルシアという植物についてです。今現在数年前からこの植物を育てていますが、記念としてオブツーサの斑入りを手に入れたいと考えています。ただ高い。 ブラックオブツーサ錦か花水晶がいいと思っています。数年後に手に入ればいいなくらいの割と曖昧な心つもりですが、普通の名もない錦や斑なしのハオルシアを育てていますが、明らかにどの程度の知識や経験的技術が必要でしょうか? まだまだ見てるだけの高値の植物ですが、自分自身で育ててみたいのです。 失敗の観点から、どんな知識や経験があると、先の初歩的な失敗(徒長や葉やけや成苗に仕上がる頃の云々の話し)にならずに済むでしょうか? 初歩的な見落としもあると思います。初歩的なアドバイスから、ヒントまで、、ご指導ご鞭撻よろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

以前ハオルチア栽培に嵌ってピーク時には50鉢ほど室内栽培(北海道なので屋外栽培より管理がしやすい)してました。 普通オブツーサと言えばこの形というオブツーサの、斑入り個体(葉が極端に短く丸い見た目)も、銘(又は品種の)が解らないものでしたが一時期栽培してましたが、どうしても他の物より弱く短命でした・・・。 まずオブツーサと言う名前ですが、これは特定の種類を示す名前ではありません。 元々は、本来なら刃先が尖っているはずのハオルチアの種類から、変異して出現した「葉先が丸い形状の葉」の事を表す言葉です。つまり葉の形状の特徴の呼び名ですね。それが一般へハオルチアが紹介されたときに「珍しい植物」として葉先が丸く透明な窓の有る植物として紹介されたために、一部の媒体で「葉が丸く透明なのがハオルチア」と言う様な紛らわしい説明が独り歩きし、まるでオブツーサと言う名前がハオルチアの種類の名前の様に誤解されたまま広まっているようです・・・。 元々葉の形状の呼び名ですから正確には「〇〇と言う種類のオブツーサ葉個体」と言うことになります。なので種類的には複数の種類にオブツーサが存在します。この葉先が丸くなる特徴は遺伝子で保たれ交配した後に種子から育った物にも多少ながら受け継がれることがありますが、大抵は脇芽を育てたり葉挿しや胴切りして発生した芽から斑模様が有望そうなものを育て、綺麗な斑入りに育った物だけ流通します。そのために個人で殖やすとなかなか優良株が出現しにくく育った株の綺麗に模様が出ている葉だけを選びまた葉挿しして・・・と手間のかかる事も・・・。 オブツーサの斑入り個体と呼ばれている物には、実際はいろいろな種類や異種交配由来個体のものが存在します。なので、オブツーサの斑入りと言っても元の種類や交配由来個体(銘とか品種名)の分からない個体は性質なども不明で、まだ実物を手に入れていない時点ではアドバイスもしづらいですね・・・。 私の知っている限りでは「斑入りオブツーサ葉個体」の中で一番性質が強いと感じるのはピリフェラと言う種類のオブツーサ葉個体から出現した由来の「ピリフェラ錦」です。 ただピリフェラという種類自体葉が伸びますし、斑入り模様も独特でご所望の様な斑入りオブツーサの見た目とはかけ離れているとお感じになられるかも・・・。 まず葉が長く伸びます。見る人によっては人の指っぽい形と感じるかもしれません。葉の厚さも他のオブツーサと違ってあまり太いとは言えず平らっぽい。また葉の生え方もあまりロゼットっぽくなくほとんどが斜めか上へ向かうような株姿。葉色は栽培環境にも左右されますが、私の持っていたピリフェラ錦は縞が細く多くて葉の緑はモスグリーンを薄めた様で、白い斑模様入りと言うよりも葉が全体に曇りガラスっぽい様な緑に見えました。 ピリフェラ自体が強健な性質と感じましたので基本種よりも少し光量が少なめに当たる場所に置く程度の管理でしたがとにかく丈夫で長生きでした。この株を種子親にして他の種類と交配して成功し種子が採れたくらいです。 基本的に斑入り個体は性質が弱めのものも多く花を咲かせるだけで弱ってしまったり、交配できても実が育つ途中で枯れてしまう事を覚悟で行わなくてはなりません。斑入りの特徴は母親株にした方が子へ受け継がれ易いからですが、斑入り個体が種子親だと実が育ち種子が熟すまで親の養分がかなり消耗してしまいます。 ピリフェラ錦が他の種類よりも強いと感じたので交配させ実の数をできるだけ少なく心掛けたものの、母株はすぐには枯れませんでしたが数年後に原因不明で弱って枯れてしまいました。もしかすると種子親に使わなければもっと長生き出来ていたのかも・・・。 種子から無事育った交配個体は残念ながら斑入りの特徴を受け継がなかったものの、母株の特徴と父株の特徴が適度に混ざった個人的には気に入った形状に育ち、葉が横に倒れず斜め上に向かうという全体に広がりすぎない姿が好みです。 個人的にはピリフェラは葉先に必ず生える一本毛(「波平さんの一本毛」と呼んでました)と葉の横に並ぶ鋸歯が好きで、交換などでいろんな方からいただいたオブツーサの中にも一本毛と鋸歯が目立っているのがあり「これはピリフェラの血が混ざってるかも」と感じるのがあったので、丸くぷくっとしている可愛いオブツーサがお好みならこの特徴を持つ物は避けた方が良いかも。 複数の種類にオブツーサがある為にどのオブツーサ斑入り個体が手に入るかわからない事には性質がどの程度強いか、どの程度の光量が必要かは実際経験してみるまで分かりません。でも全体に言える事は全体が緑色の基本種より少し光量が少なめでの管理が向くという事でしょうか・・・。これはハオルチアだけでなく、植物全体での斑入り個体に言える事です。光の当たりが強いと斑入り個体によっては葉緑素が足りなくて弱るか育ちが目立って遅かったり、斑入りと言うのが元々が突然変異による遺伝子エラーなので本能的に元に戻そうという遺伝子が働き出し途中から斑模様が無い葉が生えてきて育つにつれ斑模様が減ってしまったり、子株が緑一色で出て親株の養分を奪い親株が弱る事も・・・。 斑入り個体は全体の斑模様の色がクリーム色の葉(黄斑)だと割と性質強め、真っ白だと性質の弱いものが多い様です。 ただ、今回問題なのはオブツーサの場合は紫とか黒と呼ばれる色つき個体だと日当たりが強めな場所に置かないと色が薄まってしまうのです・・・。 なのでブラックオブツーサの「錦」だと強い光が必要なのに斑入り模様は強い光に向かないというジレンマ的要素があって栽培は難易度が結構高めと感じます。もし将来はどうしても手に入れたいのなら、まずは斑入りの無いブラックオブツーサか、オブツーサではなくても同程度まで色が濃くなる種類を試しに栽培してみて予定の置き場所で綺麗に濃く色ついてくれるかを確かめ、確実に濃くなると確認してから購入すべきかと・・・。ちなみに我が家は室内の為に一番光が強く当たる場所でも色が濃くなる個体には向かず、こげ茶色の‘チョコレート’と言う個体の色が薄くて諦め他のハオルチア愛好者へ譲ってしまったことがあります。普通の緑色のハオルチアなら十分な光であっても紫や黒と呼ばれる濃い色だとかなり光の強さが求められる様で、置ける場所が限られている場合などだと最初から緑色以外の葉色のものは栽培できないことがあります・・・。 まずはオブツーサ以外の葉が尖ってる斑入り模様の個体を複数手に入れて栽培してみて、ご自分のところで斑入り個体が好む光量が程良い場所を見つけて下さい。また、光が強い場所ほどハオルチアの水やり加減が難しく、水分が足りなさ過ぎて萎れ気味に見えたり(こちらが原産地での本来の姿で、休眠するので簡単には枯れません)夏に突然根腐れしたりで、きれいな姿で保ちたいのならハオルチアの水やり具合は他の多肉植物よりも気を遣う様に感じます。 生育時期が春から初夏と、秋と2回あると思っておいた方が良いかも。夏は休眠させた方が良い種類もあります。屋外栽培だと冬は室内に移した方が良い物も。北国の室内栽培だと暖かいので目立って育ったり、湿度が足りなくて休眠に入るものもあります。 ハオルチアは種類ごと、交配種なら交配親ごとに性質が違い好む環境も違ってきます。手に入り易い普及種ほど育て易く、珍しいほど栽培の難易度が上がります。 「欲しい変種があれば、まずはその基本種を栽培してみて自分のところで無事に育ったら購入して、その変異の特徴も考慮して管理する」事が成功につながると思うので、急いで買ってしまう事無く計画を立ててまずはハオルチア栽培に自信がつくほど栽培してみて下さい。 オブツーサの斑入り個体でもいろいろな性質があるので子株が出やすく子株に斑模様が受け継がれ易い個体ほど手に入れやすく、脇から子株が出にくい(または葉挿し・胴切りでしか殖やせない)、斑模様が受け継がれにくいものほど小さな苗でも高価になります。 最初は綺麗な斑模様でも個体によっては環境変化で途中から斑模様が減っていく個体もあります。それが子株にも斑模様が受け継がれやすい物なら脇芽や葉挿しでできた子株で綺麗な斑模様のが出てくれることがありますが、斑模様の少ない葉の場所から出る芽ほど模様は出ません。 また、注意したいのが「斑模様の多すぎる個体」。時折斑模様が特に多く綺麗な株がお値段安めで売っていたりオークションで優良株の苗として高く売られていたりするのですが、実はこういう株は「将来性が無いものも多い」のでできれば避けた方が・・・。実は斑模様の入る割合が多すぎる物だと育つにつれてだんだん白っぽく成っていき、酷いと白一色の葉(うぶ斑・ゆうれい斑)が出て来ます。これは葉緑素がほぼ無いので育ちにくく白っぽい葉が多い株ほど将来枯れ易い可能性が高くなるのですが、斑模様を減らすというのには手立てがほぼありません・・・。私のところにも以前通販の組み物に入れられ送られてきたのですが(目的のは別種)、その時に抗ってみての結果個人的な見解ですが斑入り個体の場合は、斑入り模様が多めの兆候が出始めた時に使う肥料の成分の内ミネラル分の量や比率を緑一色の個体と斑入り葉個体では変えられれば変えてみると(例えば斑入り葉個体にはミネラルのうち特定の成分を多めになど)その後の結果ももしかすると違ってくれるかもと感じます。途中から白くなってきたら一番手っ取り早い対処はまだ斑模様が多すぎないところから胴切りして(上は処分)切り口から新しい芽を出させて株を育て直す事なんですが、これは珍しいものほど失敗したときの事を思うと行うには勇気がいりますね・・・。

seijiadb07
質問者

お礼

例えば花が咲くと枯れてしまう種類などいちに年草の類、、。多年草のハオルシアも例外でなく何十年の寿命があるそうな。葉挿しや脇芽も上手く選抜したりしなければ、場合によれ短命な植物体でしかありませんね。極論、アロエの葉が多様になった感じのハオルシア、短命にもなります。子吹きなど有り難そうで、コントロールしなければ芽は潰れてしまうし、葉姿は崩れてしまいます。適期を逃せば、挿し芽にも使いにくい。そして、水やりは極端な話し、根が元気(健全)ならば、適量ではよく育つし、上に生える草は下に生える根がしっかりしないと水やり1つのやり方違いで枯れてしまいますよね。根がないなら水やりなどいらないくらいに(しかし、要湿度管理)。健全な植物体としては、腐ったりした部分を取らず残すと全体が枯れやすくありますよね。よく腐らせました。 ただ、植物体が健全でなければ、腐った部分を取り除いたとしてその先のべっこう飴の向こうの顔までがダメになりますね。 丸窓の綺麗なオブツーサは憧れますよね。更にオブツーサ錦ともなれば目移りすることもあります。聞くにお札が諭吉が、、何枚もいるようなハオルシアは手が出ませんが、しかし育てれる個体を得れたならば、それは欲しいかなと思います。まだまだ目の肥やしです。 色素抜けの部位の話し、大量培養時には沢山出ますから、斑入りの大量培養は不向きなのかなと思います。任意の発現を植物体に固定して培養など出来にくいですし。これは、普通に育ててもなる時がありますね。確かに確率が低くてもリスクがあるとしてチョンパして元の斑回りを期待するのは分かります。 禾が残念な気持ちにさせるのはさておき、可能な限り、チャレンジ精神をもちたいです! 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • HB-101 並みの植物活力剤は?

    こんにちは。ガーデニング初心者です。 以前から「HB-101」の効果を周囲や、店頭広告で知り興味がありました。先日無料サンプルを取り寄せてみたのですが、量が少なく目に見えた効果はまだありません。 買いたいと思うのですが、値段が安くはないので…。今一歩手が出せずにいます。そこで、教えていただきたいのですが「HB-101」に匹敵するような効果のある活力剤はありますか?植物由来の安全な物などです。特に私は、斑入りの観葉植物が好きです。「HB-101」を使うと葉がイキイキとし、斑が綺麗に入るとのことです。 ホームセンターなどで簡単に購入でき、手頃な値段で、効果的な植物活力剤があれば是非教えていただきたいです。どうぞよろしくお願いします。

  • 手に入れた途端に興味が無くなる。他のが欲しい。

    植物が好きで様々な品種を集めています。 斑入りモンステラ、高価ですが買いました。 散り斑なのでそこまで斑入りではありません。 最近は相場も下がり、かなり豪華な斑入りもお手頃価格になったこともあり途端に自分が持ってる斑少なめモンステラが惨めに感じてきました。購入した当時はあんなに嬉しかったのに今はこんなみすぼらしいモンステラを高値で購入してしまった自分に腹が立ちます。 安い植物はそこまで思わないんですが、高価な植物ほど上には上がいるので失敗した感が強いです。 植物愛好家ではなく収集家になってしまってます。 どうせ後悔するなら購入しなければいいのに、装飾品と一緒で綺麗な植物を購入→更に綺麗な植物が出る→購入したことを後悔という負のループからどうすれば抜け出せるのでしょうか。ちなみに月3万しか自由にできるお金ありません。

  • 緑の鈴錦(斑入りグリーンネックレス)の先祖帰り

    斑入りの植物から斑が消える先祖帰り。 端からカットしないと全部緑に戻ってしまうらしいのですが、 その葉だけ切り取ればくい止められますか? 例えば、斑入りミセバヤ1鉢20枝のうち5枝くらいが先祖帰りしていたとしたら、 斑の消えている葉のみちぎれば大丈夫でしょうか? それともそれらの枝を根本からカットすれば? 根から引っこ抜かないと意味がないでしょうか? また、緑の鈴錦の玉のうち、所々に斑のない玉があるときも その玉(葉)が先祖帰りしていると言いますか? その場合、緑の玉のみのカットでくい止められるでしょうか? 1本の長い苗の途中から一切斑が入らなくなっているときは、 その部分のみ切り落とせばまた斑のある葉が育つものでしょうか? ご存じの方、または経験のある方、お聞かせ下さい(*^^)

  • 造園業について

    私の身内の話ですみませんが、造園業について詳しくないので質問させて頂きました。 身内が造園業に転職を考えてます。 30歳未経験 造園の学校も出てません 趣味で植物栽培等もなく、植物への知識は備えてません 志望動機は長くやれる仕事で手に職をつけたい(可能性によっては老いても自営でも出来る) 緑が好き こういう安易な動機で(キッカケは何にせよ嵌れば(強い意志や向上心があれば)問題ないのかとは思いますが)、 造園業の面接や就職に採用されるとは思えないのですが、いかがなのでしょうか? (日雇の土木よりも人手が欲しくて採用ってイメージではありません) 適性も家で植物を育てることしたこと無い人が採用されるのだろうか?とも思ってしまいます。 ちなみに、今就いてる仕事は正社員で飛行機の大型貨物運搬の現場仕事もしてるので、 早朝勤務や1日中屋外の業務の辛さや体力のいる仕事は問題ないかと思います。 ただ、本人曰くは、長く続けても手に職という仕事ではないようで転職を考えているようです。

  • 初心者ですが鉢花を育てたい・お勧めは?

    アパートに住んでいますが、最近部屋が殺風景で生き物が飼いたいと感じています。 アパートなので無論動物はダメなため植物を育ててみたいと思っています。 しかし、物凄い種類と育てた経験がないため手が出せずにいます。 そこで自分で店を回る一方経験者の方の意見も聞きたく質問させていただきました。 現在以下の条件に近いものを探しています。 (1)手間がかからないもの:仕事があるため平日昼間は世話ができません。 (2)大きくないもの:成長しても背丈が30cm以下、理想的には10cmくらいの小さなものがいいです。 (3)花が素朴な感じのもの:花びらが数枚で中央が凹んでいるもの(向日葵のような盛り上がってるようなものではないもの) (4)花の色が紫~蒼系 (5)できれば多年草 いろいろわがままな条件な部分もあり、店を回ってもばっちりなものが見つかりません。 また、あまり植物育成のことに詳しくないので足りない条件もあるかもしれません。 補足が必要であれば補足します。 花の推薦と一緒に最低限必要な知識を得る手段で注意すべき点があればお教えいただけますか。 本を読もうかとは思っていますが、本では不足だったり現実的な知識が得られないなどあればお教えください。 よろしくおねがいします。

  • 上司に注意され凹んでいます。

    こんばんは。 医療現場で仕事をしている者で社会人4年目に突入します。 先日、上司に怒られたというか注意されました。 その上司は知識・技術も豊富で 人間的にも素晴らしい方で私も尊敬しています。 上司が自らの経験の上で 優しく注意してくださったことに感謝しています。 注意された原因は私に非がありますし 注意されて当然のことをしたのでそれは受け止めます。 とは言え、今まであまり怒られた経験がないこともあり また尊敬する上司に注意されたショックもあります。 「そんなの怒られたうちに入らないんだから こんなことで凹むなよ」と言われてしまいそうですが… 自分のメンタルが弱いんだと思います。情けない限りです。 また、社会人4年目になろうとして、 医療職としてやってはいけない初歩的な失敗をした 自分にも腹が立ちます。 「なぜあんなことをしてしまったのか」と自問自答し、後悔ばかりしています。 「二度と同じ失敗はしない」「失敗を糧に成長してやる」 と言い聞かせてはいるのですが… 皆様に慰めてもらいただけなのかもしれません。 愚痴のようになってしまい申し訳ありません。 あまり質問にはなってないのですが、 皆様は上司に注意されて凹んだ時はどのように気持ちを切り替えていますか? アドバイスよろしくお願いします。

  • ポトスについて。

    こんにちは。 初めてポトスを育てます。水栽培なのですが、調べていてもわからない事が多いので、経験者さんのお話を聞きたく、質問させていただきます。 以前、数年に渡り多肉植物を育てていました。最終的には収集や葉挿しで凄まじい量になる程はまり、感覚で育てられる位に慣れる事が出来ました。その時から、水栽培ができる植物に興味がありました。 今は結婚して、何も植物を育てていない状態なのですが寂しくて… 叔母の家で、私が小さい頃からポトスを水で育てていたのを思い出し、ポトスを夫に買ってもらい、始める事ができました。 叔母は、根を気が向いた時に切る位で殆ど手をかけていないそうで、ずーっと台所の窓に置いてあります。 きっと、スパルタな環境に慣れて、逞しくなったのかな?と思うのですが… 私も、購入した黒いプラカップのポトスの、土を洗い流して、根を整理して、水を張ったガラスの容器に挿しました。 多肉植物のときは、スパルタな育成方針で、冬は冬眠させ、夏は断水していました。 ポトスは水栽培ができるとの話ですが、根腐れはしないのか?多肉植物の感覚が残っているのか、心配になってきました。 水に挿して5日現在、葉はツヤがあり元気ですが、変化が見られます。 ・茎の内側に、濃い茶色(まるで枯れているような)が増えた ・ツヤのある葉ですが、薄っすらと薄い色の茶色の班が見られる(穴が開いてしまうのでしょうか?) いきなり水に挿したものだから、慣れない環境にびっくりしているのでしょうか。 班入りの植物は通常よりもデリケートとわかっていながら、美しさから班入りのポトス(白の面積が多く、緑の方が班になる種)を購入しましたが、ライムグリーンのポトスの方が良かったのでしょうか。 失敗する事も大事だとは思いますが、できる事なら枯らしたくありません。 今後も手のかからないようにしたいのですが、いきなりスパルタすぎましたでしょうか。 現在妊娠中で、殆ど室内にいるので、室温は安定しています。 まとまらない質問を長々とすみません。 多肉は土にもお金がかかったので、手軽に、水で育てたいと思い、ポトスを始めました。 経験者さん、どうかアドバイスをお願いします!

  • ネパール行きの航空券

    こんにちは。 3月にネパールに行く予定です。 安い航空券を手に入れる時の豆知識や裏技、失敗談、なんでもいいので教えてください。 3~4月だと、いつ頃が安いチケットがあるでしょうか?  3月に1名か二名で、3か月くらい?の旅になると思います。 もしかしたらそのあとインドへ行くかもしれません。  とある旅行会社で日本でビザを取らないといけないと聞いたのですが、かとまんづの空港で入国の際に取れるはずなので、多分間違いだと思いますが、もしそのことについて情報ある方いたら教えてください。  前回旅行した際、いろいろ調べて行ったのですが、やはり経験者の方に伺うといろんな手があるものだと思ったので。。。 よろしくお願いします。

  • ★起業するためのはじめのはじめ★

    30歳 既婚 子供無し 車無し 10代のころから独立したいと漠然に考えていました 30になっても独立したい気持ちは変わりません。 起業すると苦しいことや不安なこともあると思います。 しかしあえてプラス思考で考えるとしたら 最初はなにから手をつけていったらいいのでしょうか? ・周りに起業した友人などはいません ・貯金はありません 債務整理中です ・車の免許ありません 原付のみあります ・資格はありません。 ・どんな職種を立ち上げたいのかリサーチしていません 漠然と考えています。 このままだと知識も経験もないので失敗するでしょう 初めて会社をつくる時ってなにからはじめるのですか?

  • フィラデルフィアのチーズでケーキ作り

    バレンタインにチーズケーキを作ってみようと思っています。 フィラデルフィアのホームページに載っているレシピから選んで作ろうと思うのですが、 どれも美味しそうで迷っているので相談に乗っていただきたいです(>_<) ちなみに高1です。ケーキ作りは初めてです。スイートポテトは何度か作りました◎ クラスの女子で持ち寄って学校の食堂でプチパーティーをするんです。 チョコだらけになりそうなので私はチョコは使わないつもりです。 本命がいるわけでもないし(T_T) 誰の口にも合いやすいく(ラズベリーとかは不安です)、 失敗が少なく、 下にクッキー砕いたのが敷い手あって(私が好きなので)、 上があまり繊細なデザインじゃない(たくさん切り分けるし学校遠いので)ものっていったら どれがいいのでしょうか 知識も経験も少ないのに 美味しくてオシャレなのを作ろうとしています←(T_T) どうかアドバイスお願いします(*^_^*)