- ベストアンサー
医師に対して診断書の目的を伝えることは失礼か
- 職場での処遇の変更を上司に申し入れる際に、診断書の目的を主治医に伝えることは医師に対して失礼となるのでしょうか。
- 診断書には「仕事の苦痛」や「人間関係の悩み」などの症状が記載され、異動や部署変更の要望を伝えることができます。
- しかし、医療の世界の常識に詳しくないため、診断書の目的を伝えることはできず、失礼に当たる可能性があるかもしれません。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1番回答者です。 > ただ、「診断書に記載する内容の指示」ではなく、 > 「診断書」の提出目的(人事異動の申請のため、会社を数日間休むためなど) > と提出先(職場、近所の人など)を事前に医師に説明することは、 ああ、記載内容を「うつ病だと書け」ではなかったのですか。 うつ病というのは便利な病気なのか、テレビや週刊誌などによると、(診断書の所見に?)「『うつ病なので、遅刻しても早退しても苦情を言ってはいけない』と書いてくれ」とか、要求するケースが増えているそうなので、てっきりそうだと思いこんで、大変失礼をしました。お詫びします。 m(_ _)m 。 例えば交通事故によるケガの治療中に「診断書を書いてくれ」と依頼するのは、ごく自然なことですが、理由も分からず診断書を書くというような医者は、おそらくいないでしょう。 なので、「診断書を」と言われれば、むしろ医者のほうから「何(どの病気、症状)についての診断書?」「何に使うの?」とか、医者の方から尋ねると思いますよ。 なので、問われる前に伝えるのはいっこうに問題は無いと思いますが、最初の質問文にあったような > そのような目的に沿う内容の診断書を書いて頂けませんか? というような、記載内容・症状のレベルを指示したような依頼の仕方はまずいと思いますけどね。 これだと、「実際の症状にあった診断書をくれ」というのではなく、「目的に沿わない実際の症状を書いた診断書ならいらない」ということですよね。 形は質問文で、尋ねたダケですけど、「明るい月夜だけじゃないんだからね。暗い夜道には気を付けましょう」と同じで、本当の意味は言外にあり、私には、記載内容を指示した要求のように見えます。誤解を招きますね。 希望通りの診断書を書いて、万一会社との間で(例えば解雇による)訴訟にでもなった場合、証人として呼ばれて症状について証言させられたりする可能性もでるわけです(虚偽の診断書だったと分かれば医師免許剥奪もあり?)から、その点でも医者は嫌がるでしょう。
その他の回答 (4)
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6930/20492)
目的は言ってもいいです。 医師のほうから なんのために必要なんですかと尋ねられることもあります。
- nakama08
- ベストアンサー率48% (110/225)
精神障害者保健福祉手帳を持っているものなのですが、精神障害者になる人というのはある程度の素質を持っているものです。例えばアルコール依存症の人をみればわかりますが、アルコールをいくら飲んでもアルコール依存症にならない人という者が世の中にはいるのです。精神科の先生は、そういう素質を見抜くわけですからうつ状態になったからといって本当にうつ病になるかは先生の判断になります。わたしは、双極性障害者でありますのでわかるのですが精神科のなかでは、躁状態を恋をしている状態に似ていて、うつの状態が失恋した状態に似ているなんていう例えをするわけです。すごく似ています。だからといって恋愛して失恋したからといって双極性障害者となるわけではありませんよね。失恋して本当にうつ病になる人がいるのですがその人は、うつになる素質を持っていたわけです。貴方が、うつになる素質を認めて欲しいならこういう目的で診断書を書いて欲しいのですがどうでしょうか?というのは有りというかするべきです。貴方は、その精神障害者としての素質を持っているというハンデを先生から見抜いていただき意見書としての診断書を会社に提出しようとしているということです。それでも、この状況は、わたしには耐えられず健常者でいるために診断書が必要なのだというのであればこういう目的で来ましたということに失礼なことは何一つありません。参考になればと思います。
- cactus48
- ベストアンサー率43% (4480/10310)
それは貴方が勝手に思っている事ですよね。医師は診察により 鬱病か鬱病に近い状態にあると判断をします。診断書に記入す る内容は全て診察によっての事ですから、貴方が医師に伝えた 事をそのまま診断書に記入する事はしません。 つまり病気に関しない事は書かれないと言う事です。 診断書には「鬱病の可能性あり。〇カ月の通院と治療を要す」 とだけ書かれ、その病気となった原因だろうと推測される「職 場の同僚との人間関係で悩みが続いたため」等の事は診断書に は一切書かれません。患者が強く申し出ても、診断書には無用 な事は書かれないのは原則となっています。 失礼と言えば失礼ですね。診断書に書けない事を書けと言うの は失礼としか言えません。
- fujic-1990
- ベストアンサー率55% (4505/8062)
うつ病とは、いろいろな症状がありますが、「基本的に」気分が落ち込んで、なにもする気がおきなくなるもののようです。 今の状況を脱するためにアレコレ対策を考えて、診断書の利用を思いつき、そのために医者に行き、医者に都合のいい診断書を書くよう要求するなどの「超積極的な言動をする」の対極にある病気が、基本的な「鬱」でしょ。「躁」状態の反対。 うつ病でないのに「うつ病だと書け」、千歩ゆずって仮にうつ病だとしても処遇が問題かどうかわからないのに「処遇が悪いからだと診断書に書け」というのは、医者に失礼というよりは「犯罪」だと思われます。 押印した診断書にウソを書けというわけですから。まあ、要求すること自体を禁止・処罰する法律はないのかもしれませんが、虚偽の診断書が作成された段階で、教唆犯でしょうね。 身分犯に対する、身分を欠く者の共犯は成立するかどうか、刑法の論点の1つではありますが。 それがまかり通るなら、銀行員に巨額預金額を書いた預かり証を書け、というのだって要求して、発行させてよいことになってしまうと思うのです。何かの公的な資格を得るために役所に提出するのはともかく、お見合いの相手に渡す(相手を騙す)目的でなら、虚偽内容の診断書を民間会社に出すのと変わらないと思いますので。 私は、風邪を引いて医者に行き、「風邪で咳がとまりません」と言ったら、「風邪かどうかは私が判断する。アナタが診断することじゃない」と言われたことがあります。 患者は、「風邪だと診断しろ。結核などの重病ではない、安心だと書け」と要求できるような立場ではないと思います。 お気の毒ではありますが、べつな方法を考えられた方がいいと思います。
お礼
「診断書」の提出目的(人事異動の申請のため、会社を数日間休むためなど)と提出先(職場、近所の人など)を医師に事前に説明することを、一言で言うならば、 「診断書の目的・趣旨」を医師に事前に説明する、となると思います。
補足
ありがとうございました。 ただ、「診断書に記載する内容の指示」ではなく、「診断書」の提出目的(人事異動の申請のため、会社を数日間休むためなど)と提出先(職場、近所の人など)を事前に医師に説明することは、医療の世界の常識に反しているかどうかの質問です。
補足
ありがとうございました。 ということは、診断書の提出先と提出目的については医師には一切言わないで、医師にはただ、「今の病気について診断書を下さい」とだけ、言うべきなのでしょうか?