• ベストアンサー

医師の診断書は患者が事前に見ることはできないのですか?

以前、精神科にかかっていました。 なので休職の診断書を書いてもらいましたが、結局職場で解決したので 診断書は出しませんでした。 なので、捨てるときに中を見たら、診断書に別の病名が書いてありました。私はうつ病ですが、内臓疾患みたいなことが書かれていました。 前も別の病院で書いてもらった診断書が自分の聞いた病気と違うような事が書かれてあったのか、会社からは認めれないと言われました。 (このときは私は見てません) そこでご質問なんですが、 医師が書いた診断書を事前に患者自身が見ることは出来ないのですか? 中には会社にバレたくない病気もあるので。医師にはそれを言ったはずですが、今回の出さなかった診断書に書かれてました。 そういった意味でも、医師と患者の意志疎通がなされてないと困るのですが、事前に見せて訂正してもらうとかは難しいのでしょうか? いつもきっちり封がしてますので。 それに最近はパソコンで書かれてる診断書も多いので、付け足すような事もできないとおもいます。 ちなみに病名を偽造してくださいというのではなく、言い方を変えて欲しいのです。心臓病でないのに心臓病と書いてというのではありません。 例えば、職場に馴染めず落ち込みが酷い場合などで診察では適応障害と診察されたが、診断書には「うつ状態」と書いてもらうようなことは 不可能ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • riffy13
  • ベストアンサー率60% (903/1488)
回答No.1

こんにちは。 私は診断書を書いたとき、その場に患者さんがいたら、こんな感じで書きましたがよろしいですね、と確認してもらいます。 もちろん嘘はかけませんが、文言はなるべく患者さんの希望の沿うようにします。 診断書を頼まれていてあとで取りに来てもらうような場合。 時間があるときに書いて、事務の人に預けてしまい、患者さんが来たら渡しておいてもらうよう頼みます。 そういう時は、個人情報保護という観点から、書き上げた後に封をしてしまいます。 そうなると、封を開けて確認するのは難しいかもしれませんから、できたらその場で診断書を書いてもらうのが一番なんですけどねぇ。 最後の、適応障害をうつ状態と書いてもらう、というところですが、病名はカルテに記載されているものを書きますので、診断書にだけ違う病名を書くことはできません。ただこれも医者によって何とかしてくれる場合もありますので、直接主治医に確認した方がいいですね。

その他の回答 (1)

回答No.2

>>職場に馴染めず落ち込みが酷い場合などで診察では適応障害と診察されたが、 >>診断書には「うつ状態」と書いてもらうようなことは不可能ですか? 実際にうつ状態があったのであれば当然可能でしょう。 (正確には、『適応障害によるうつ状態』でしょうから) 主治医に頼んでみたらいいと思います。 実際には、No1さんのようなドクターが多いと思いますよ。 あとで書き直してくれと言われると二度手間で余計に面倒ですし。。 >>医師にはそれを言ったはずですが、今回の出さなかった診断書に書かれてました。 おそらく忘れていただけです。 許してあげてください。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう