• ベストアンサー

民間放送局は何故かツマラナイ番組ですか。?

missinglink46の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

マスコミにも「報道しない自由」というのがあるそうです。 まあ、しょっちゅう脅しをかける政治家が政権についていつこともあって、政権が怖くて「報道しない自由」を選択しているのでしょう。 自民党は、ニュースやバラエティーその他様々なメディアに目を光らせ、少しでも根拠があいまいな自民党に不利な報道にクレームをつけてきます。 どうしようもない事実であればクレームのつけようもありませんが。 日本テレビは自民党ヨイショ局ですが、自民党の監視を逃れるためか、「南京大虐殺はあった」という検証報道を、夜の2時ころに報道したことがあります。地道に証言や証拠を探し出して報道していました。南京で虐殺があったことは政府も認めていることですから、クレームのつけようもないことですが、その報道をしたのが日本テレビだったということが驚きです。 それからやはり深夜番組で、元陸軍の将校たちの懇話会で、「特攻は強制だった」という将校たちの談話を報道したこともあります。 朝日や毎日の方が余計に委縮しているのではないでしょうか?

stss08n
質問者

お礼

早速、ご回答を賜りまして”厚く御礼を申し上げます。 実は、正に、ご指摘の通りでして”過去に変な法律:メディア健全監視目的を”見掛け上、厳しく監視するような恐怖体制にしていこうかな疑念疑惑が 誠に高い政治・行政をするように成りました。 正に、ご指摘自民党の”ロングラン長期政治の、強烈さが、出てきましたので、これでは、NHK或いは、民間放送(視聴率だけ、スポンサーコマーシャルの費用だけが、大きな”事業柱”となる、民間放送)は、タジタジでしょう。 丁度、典型的なのが、”昨年?NHKだけが、4K:8K放送が整備されたとかどうとか”正に、ふざけるなと見てTVなんか消してしまいましたから、 ●日本の民間放送局こそ、お気の毒ですが、”おいてきぼりでしょう。! 賢明な、ご考察を有難う、ございました、失礼を致します。 以上

関連するQ&A

  • NHK国会中継の放映に基準ってあるのですか?

    衆参の国会・委員会で中継放映されている場合と、されていない場合がありますが・・・ 国政における重要な質疑応答・審議や所信表明演説等を視聴する貴重な放送なのだが、NHKで何故か放映されていない事が有る。 朝ドラ等は地上波・BSに再放送も含めると何度も観る機会が有るのに、国会中継は見れないことが有る。 これは、曜日・委員会の内容・議題にて放映するかorしないかを決められているのでしょうか?

  • NHKの解説委員と首相へのインタビュー

    昨日の選挙速報で、NHKを見ていたのですが、夜の十一時半ごろに、民主党の圧勝が決定的になった頃、解説委員が、安倍首相に直接インタビューをしていました。結構きついこと言っているな、と思いましたが、NHKの解説委員というのは、マスコミとして民意の代表として発言していると取っていいのでしょうか。 相手は現首相なのに、辞職はしないのか、という質問のもっていきかたは、ちょっと失礼だし、NHKは国営放送のはずなのでは、と思ったのですが。

  • 放送法におけるNHK(地方局)のネット放送とPC

    前回の質問(http://okwave.jp/qa/q8372692.html のNo.2様回答)で放送法の条分のとおりにNHKとの契約義務が発生するとすると「NHKがオンライン放送を始めたら(チューナーのない)パソコンも契約義務対象に入りうる」というオチになってしまったのですが・・・確認してみたら既に地方局とはいえNHK千葉放送局がインターネット放送をやっていました。 これについて、地方局とはいえ受信料関係について共通の(千葉放送局のHPの「受信料について」のリンク先はNHKオンライン)放送局がインターネット放送をやっている中、放送法を根拠に受信可能な機器があったら契約は義務としているNHKがパソコン所持者に契約を迫っていない事については、どういう整理がなされているのでしょうか?  ・・・翻って、NHK本局(?)が本格的にオンライン放送に手を出したときにも、その整理をうまく使えば契約しなくて済んだりしそうでしょうか?(・・・たぶんそのときには放送法も改正してるというオチって事はあるでしょうけど) 放送法 第64条 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。第126条第1項において同じ。)若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。 ※「放送の受信を目的としない受信設備」とは法律を作った国会の人の意図のうえでは「個々人の意図において目的としない、ということではない」らしいです。↓ 条文の中にあります「放送の受信を目的としない受信設備」と申しますのは、外形的、客観的にその設置目的が番組の視聴ではないと認められるものでございまして、例えば、電波監視用の受信設備、あるいは受信画質の確認を行うための設備、あるいは、それと同様でございますが、電器店の店頭に陳列されているものもいわば画質確認を行うものと考えられますので、そういった受信設備がこれに該当するものでございまして、個人の意思に係らしめているものではない。 (平成19年03月22日衆議院総務委員会の鈴木政府参考人答弁) もしくは、「受信可能な機器」の範囲が大幅に変わる以上、「目的としない受信設備」の範囲もこれに引きずられずにに変わるのでしょうか?

  • 予算質疑

    国会の予算質疑ってNHKで放送してますよね? 再放送ってあるんですか?また、ある場合何回くらいあるんですか?

  • 「蓮舫」は「名」ですね。

    国会予算委員会の質疑応答を見ていて思ったのですが、他の議員・大臣はみんな「姓」「名」でテロップが出るのですが、蓮舫さんだけは姓が表示されません。 しかも「蓮」と「舫」の間がすごく離れているので、「蓮」が「姓」で、「舫」は「名」と誤解する方もいらっしゃるのではないでしょうか? なぜ姓を表示しないのでしょうか? 本人の希望なのでしょうか? 「そのほうが通りが良いから」、などというのは理由にならないと思います。 社会には「公平を図るべき」というルールがあります。 マスコミが不公平さに加担するようでは話になりません。(しかもNHKですよ!) なぜこんな表現が一般化しているのでしょうか?

  • 国会や委員会などでの議員や閣僚の質疑応答や配布資料の記録を閲覧すること

    国会や委員会などでの議員や閣僚の質疑応答や配布資料の記録を閲覧することはできますか? 可能ならその方法や手続き,場所などを知りたいのです. ネットで簡単に調べられたら良いのですが・・・

  • 国会答弁について

     国会の予算委員会などで質疑応答などありますが、 野党からの質問は全て事前に提出されているのでしょうか? 閣僚は官僚が用意したペーパーを読んでいますが、、、、

  • 埼玉大学名誉教授の長谷川三千子は、NHK放送の放送

    埼玉大学名誉教授の長谷川三千子は、NHK放送の放送法64条支払い義務をNHK経営委員になって初めて知ったそうです。長谷川三千子は在日朝鮮人の方ですか?それとも埼玉大学がバカ大学なだけなのでしょうか?

  • 日本に国営放送は不要ですか?

    私は特設アンケートで以下の質問をしてみました。 http://okwave.jp/qa/q6546771.html しかし漠然とした質問だったかと反省しております。 NHKは1970年代くらいまではかろうじて公共放送として機能していたと思います(経済界や政界への中立性など) しかし現在のNHKは民放以上の偏向放送局です。この放送局で公平な国会中継や政治家のインタビュー放送などの公正さが担保されるのか不安です。 1-日本に国営放送局は不要なのでしょうか? 2-中立を担保できる放送局とはどんな形態の放送局なのでしょうか? 以上二つの疑問を解説してるサイトなどがあれば是非教えてください。

  • 【疑問】中国の国会では質疑応答もヤジもない?

    いつもご回答ありがとうございます。 中国で開かれる国会(全国人民代表大会)では 共産党の指導方針が伝えられる場所だと思いますが。 疑問です。 共産党とは別の考え方の野党もない中国では 質疑応答も ヤジもないんでしょうか?