- ベストアンサー
尿蛋白はなぜ出るのでしょうか?
尿蛋白はなぜ出るのでしょうか? 40歳です。先日の健康診断で尿蛋白が出ているのでもう一度尿検査と血液検査をすると言われてしました。尿蛋白の数値は+3でした。 糖尿病の糖などは食べ過ぎや飲み過ぎ、糖分の取りすぎや不摂生でなる。ということがあるように尿蛋白が出るのは、それまでにどういった生活をしていると出やすいなどあるのでしょうか? 関係なく出てしまうのでしょうか?
専門家の回答 ( 1 )
- 専門家ココカラファイン 薬剤師(@cocokarafine) 薬剤師
こんにちは。尿にタンパクが混入する理由についての質問ですね。 尿は血液が腎臓によってろ過された「原尿」というものから必要なものを再吸収して濃縮したものです。 必要なものとしては糖が代表的な栄養素ですが、血糖値が高すぎると再吸収しきれずに尿に出てきます。 これはなんとなく想像しやすいものかと思います。 一方のタンパク質ですが、これは他の回答者様も触れておられますように本来であれば血液をろ過する際に排除されて尿どころか原尿にさえ混入しないはずのものです。 尿にタンパクが出てくるということは、ろ過機能に問題が生じているか、ろ過機能の先、つまり腎臓から膀胱・尿道までのどこかから滲出しているということになります。 ろ過機能に問題が発生するというのは腎臓の糸球体という小さな器官に問題が起きていることが多いのですが、薬剤による影響や激しい運動などによって一時的に機能不全になることもあります。 また、腎臓から先の部分でのタンパク質の滲出ですが、こちらは尿路結石による尿管のダメージや膀胱炎、尿道炎などによって発生します。 尿検査によってタンパクが出たという時点ではタンパクが出た原因まではたどり着けません。 なので、再検査をするのです。 タンパク以外に何が出てきているのか、一時的なものなのか、想定される疾患を特定できる別の検査を並行して実施するのかなど色々なことが判断されます。 一時的なものであれば対症療法にて回復させる治療になりますが、継続してタンパクが出ている状態ですと腎機能の低下が疑われ少々厄介なことになります。 ご存知のことかもしれませんが、腎臓のろ過機能は一度壊れてしまうと回復できません。 腎機能の低下が確認された場合にはタンパク質の摂取制限など、生活習慣に大きな影響が出てくるでしょう。 しっかりと再検査を行い、必要な場合には早期に治療を開始できるようにしてください。 ご参考になりましたら幸いです。お大事になさってください。
ココカラファイン 薬剤師(@cocokarafine) プロフィール
ドラッグストア・調剤薬局を全国約1300店舗展開しているココカラファインのWEB担当薬剤師です。 健康、美容についての気軽な相談相手として「お友達以上お医者さん未満」のような存在を目指してます。 ...
もっと見る
お礼
とても参考になりました。誠にありがとうございました。