- ベストアンサー
パーキングブレーキは非常用に使える?
ふと思ったのですが、 安全に重要なものはたいてい冗長性がありますが、自動車のブレーキペダルはひとつしかありません。となると、パーキングブレーキが緊急用に使えるはずだよなあと思ってWikipediaを読むと予想どおりエマージェンシーブレーキとも書かれています。 しかし、車の取扱説明書を見てもそれらしい記述がなく、教習所での記憶もあやふやです。 そこでお聞きしたいのですが、乗用車の性能上、パーキングブレーキで制動できるよう設計されているのでしょうか?またオートマチック車でブレーキが使えないとき、パーキングブレーキで代用する方法はどこかに記載されたものがあるでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
自動車のフットブレーキは、冗長化されています。 これは、構造基準で決められていたと思います。 足ブレーキを踏み込むと、ブレーキに圧力をかけるピストンが押されてブレーキの圧力がかかりますが、このピストンが2つに分かれているため、片方の油圧回路に異常が起こっても、もう片方で対応できるようになっています。 基本的には、前と後ろの2つに分かれているものと、前後を対角状に分かれているものがあります。 パーキングブレーキが使えるかという内容ですが、使えます。 ただし、パーキングブレーキは、その力が弱いため、走行中の車を足ブレーキと同じように確実に停止させる力を掛けるのは非常に大きな力が必要になります。 人間の力で引いたくらいで壊れることはありません。 ただ、多くの車は、後ろタイヤにパーキングブレーキがつけられています。 自動車の後ろは荷重が少なく、ブレーキをかけた時の荷重移動で、後ろタイヤの荷重は減ってしまうため、接地圧が減って、タイヤがロックして滑ってしまい、効果がなくなります。 なので、フットブレーキも、対角のものが多いです。 昔のスバルの車は、フロントにパーキングブレーキが付いていたのですが、今は後ろになってしまいました。 理由は、構造が複雑で、コストがかかるからです。 FFや4WDの車は、フロントタイヤを駆動させる構造が必要です。 しかもそれがハンドルにより左右へ曲がります。 そこへ、ABSセンサーなどがついてくるので、パーキングブレーキ迄付けるのはコストがかかってしまう為のようです。 元々、パーキングブレーキは、坂道でも車が安全に停止しておける為の装置ですので、それ以上の能力は必要ありませんから、走行している車を止めるほどの力は、元々ないわけです。 また、ATにあるPポジションは使えるのか?と、思われるかもしれませんが、ATのPポジションは、ギヤの噛み合わせで動かなくする為のもので、もしこれが走行中に働いたら、駆動輪がその瞬間に完全停止してしまいます。また、それと同時にトランスミッションに過大な負荷がかかって、トランスミッションが破壊されます。 これを防ぐために、車が動いている状態では、パーキングギアが入らないように、作られているので、これは使えません。 冗長性は、ブレーキシステムを2系統にしているということで確保しており、片方が壊れている状態は、ブレーキオイルの減少で確認することができます。 なので、自動車のブレーキオイルが減ると、警告ランプがつくようになっているわけです。 乗用車ではまずないですが、パートタイム4WDで、駐車ブレーキとして、センターブレーキを採用している車種で、4WDにしている状態であれば、後ろだけのパーキングブレーキよりは効きますけどね。 このブレーキも、大きな欠点があるのですが。。。
その他の回答 (6)
- mimazoku_2
- ベストアンサー率20% (1908/9130)
もしかしたら、電動式パーキングブレーキの事を言ってるのかも知れませんね。 それだと、緊急時に使用可能です。 なので、Pレンジと電動パーキングブレーキなら、全くの別物です。 Pレンジはギヤを噛み合わせて、ドライブシャフトの回転を止める機構です。 ほぼ全てのAT車に採用されています。 電動式パーキングブレーキの場合、サイドブレーキを電動で動かしているだけです。 なので、緊急時には、補助制動装置として使用可能であり、手動式と同じ立ち位置です。 電動式パーキングブレーキは、ここ2~3年くらいだと思いますが、認可されて市場に投入されています。
お礼
ご回答ありがとうございました。パーキングブレーキ=サイドブレーキの意味です。最近はスイッチひとつのパーキングブレーキもあるんですね。「サイドブレーキ」の意味がますます通じなくなりそうです。
- mimazoku_2
- ベストアンサー率20% (1908/9130)
使えません。 パーキングブレーキはブレーキでは無く、ギヤロックなのでブレーキとしての使い方は出来ません。 あくまで、車が動き出さないようにしているだけです。 フットブレーキの他にサイドブレーキがあるので、緊急時はそれを使います。 なお、サイドブレーキには、サイド式、引き上げ式、足踏み式などがあります。
お礼
ご回答ありがとうございました。
- 2012tth
- ベストアンサー率19% (1893/9468)
50代♂ > 教習所での記憶もあやふやです。 確かに免許取得時の国家試験には出て来ませんが? 私が通ってた自動車教習所では、普通に授業と仮免許取得時 の実地教習時に坂道の下りを使いサイドブレーキでの減速と 停止の方法を教えて貰えましたよ? さらにト或る指導員が…後部座席に我々 (♀♀♂) を乗せて…ドリフト をして、女の人がギョェェェェー!!って言っていた記憶が有る。 つい最近聞いた話だと別の指導員らしいがやはりドリフトしていた との事なのでそこの教習所の特色?見たいです。 教主所内に張り出ししてる指導員の写真付きプロフィールにAライ 持ちが多いのが気に成っては居ましたが…
お礼
なんとなくサイドブレーキによる制動を教わった気がするのですが、実地ではありませんでした。面白い教習所ですね。ご回答ありがとうございました。
ドリフト走行ではパーキングブレーキを使って車輪をロックさせてドリフトします。 なので、走行中のブレーキとして機能しますが、停止させるためにはフットブレーキよりはるかに非力で時間がかかります。
お礼
フットブレーキほどの制動力を期待してはいけないんですね。ご回答ありがとうございました。
- japaneseman5963
- ベストアンサー率22% (394/1789)
X配管の片方を開けてとか、サイドブレーキ(手動)だけで止めるとかやってみたことがありますが とても、とても、止まれるものではありません。(50m位先で止まれますがそれも40キロくらいで走行時) 競技用にサイドブレーキのハンドルに油圧等で細工するものが売られているものあるのはご存知では? 交差点で横からなにかが飛び出したとき、いわゆる急ブレーキ中に配管の破裂とか起きたらサイドブレーキを使うひまもないと思います。
お礼
貴重な経験を教えていただきありがとうございます。そういえばテレビでスタントマンがサイドブレーキを使ってドリフトさせるのを思い出しました。壊れないものなんですね。
- kon555
- ベストアンサー率51% (1845/3565)
まずフットブレーキ、つまり通常のブレーキは油圧により力を伝える構造で、このため強い制動力を発揮しますし、衝撃等にも強い構造です。 しかしパーキングブレーキは細いワイヤーによる引っ張り力でのブレーキで、構造的にも通常のブレーキ程の力はありません。 よって、仮に何かの理由で通常ブレーキが利かない場合など、高速走行中にそのままパーキングブレーキをかけても停止する事は不可能です。ワイヤーまたはブレーキ構造が負荷に耐えられません。 たぶん吹っ飛ぶか、または千切れるか。 最近主流になりつつある電動パーキングの場合はメーカーと具体的な構造次第ですが、おそらくそこまでの制動力は持たないと思います。 よって緊急時にはローギアにシフトダウンし、エンジンブレーキで減速します。また高速道路や下り道であれば、壁に車体を擦り付けるようにして抵抗を増やすのも有効です。 フットブレーキの冗長系は内部構造により担保されているもので、ブレーキ系統自体は基本は1つです。そういった意味での冗長性はエンジンブレーキが担います。 電気自動車の場合も、おそらく駆動系側でのブレーキで対応だと思いますが、この辺りは私では知識不足ですね。
お礼
ご回答ありがとうございました。フットブレーキが故障したときはパーキングブレーキよりエンジンブレーキが先というのは納得です。
お礼
フットブレーキが冗長化されているという説明に納得です。ブレーキの警告ランプの動作条件も勉強になりました。どうもありがとうございました。