• ベストアンサー

パーキングブレーキは非常用に使える?

ふと思ったのですが、 安全に重要なものはたいてい冗長性がありますが、自動車のブレーキペダルはひとつしかありません。となると、パーキングブレーキが緊急用に使えるはずだよなあと思ってWikipediaを読むと予想どおりエマージェンシーブレーキとも書かれています。 しかし、車の取扱説明書を見てもそれらしい記述がなく、教習所での記憶もあやふやです。 そこでお聞きしたいのですが、乗用車の性能上、パーキングブレーキで制動できるよう設計されているのでしょうか?またオートマチック車でブレーキが使えないとき、パーキングブレーキで代用する方法はどこかに記載されたものがあるでしょうか?

  • tmys10
  • お礼率97% (147/151)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252929
noname#252929
回答No.2

自動車のフットブレーキは、冗長化されています。 これは、構造基準で決められていたと思います。 足ブレーキを踏み込むと、ブレーキに圧力をかけるピストンが押されてブレーキの圧力がかかりますが、このピストンが2つに分かれているため、片方の油圧回路に異常が起こっても、もう片方で対応できるようになっています。 基本的には、前と後ろの2つに分かれているものと、前後を対角状に分かれているものがあります。 パーキングブレーキが使えるかという内容ですが、使えます。 ただし、パーキングブレーキは、その力が弱いため、走行中の車を足ブレーキと同じように確実に停止させる力を掛けるのは非常に大きな力が必要になります。 人間の力で引いたくらいで壊れることはありません。 ただ、多くの車は、後ろタイヤにパーキングブレーキがつけられています。 自動車の後ろは荷重が少なく、ブレーキをかけた時の荷重移動で、後ろタイヤの荷重は減ってしまうため、接地圧が減って、タイヤがロックして滑ってしまい、効果がなくなります。 なので、フットブレーキも、対角のものが多いです。 昔のスバルの車は、フロントにパーキングブレーキが付いていたのですが、今は後ろになってしまいました。 理由は、構造が複雑で、コストがかかるからです。 FFや4WDの車は、フロントタイヤを駆動させる構造が必要です。 しかもそれがハンドルにより左右へ曲がります。 そこへ、ABSセンサーなどがついてくるので、パーキングブレーキ迄付けるのはコストがかかってしまう為のようです。 元々、パーキングブレーキは、坂道でも車が安全に停止しておける為の装置ですので、それ以上の能力は必要ありませんから、走行している車を止めるほどの力は、元々ないわけです。 また、ATにあるPポジションは使えるのか?と、思われるかもしれませんが、ATのPポジションは、ギヤの噛み合わせで動かなくする為のもので、もしこれが走行中に働いたら、駆動輪がその瞬間に完全停止してしまいます。また、それと同時にトランスミッションに過大な負荷がかかって、トランスミッションが破壊されます。 これを防ぐために、車が動いている状態では、パーキングギアが入らないように、作られているので、これは使えません。 冗長性は、ブレーキシステムを2系統にしているということで確保しており、片方が壊れている状態は、ブレーキオイルの減少で確認することができます。 なので、自動車のブレーキオイルが減ると、警告ランプがつくようになっているわけです。 乗用車ではまずないですが、パートタイム4WDで、駐車ブレーキとして、センターブレーキを採用している車種で、4WDにしている状態であれば、後ろだけのパーキングブレーキよりは効きますけどね。 このブレーキも、大きな欠点があるのですが。。。

tmys10
質問者

お礼

フットブレーキが冗長化されているという説明に納得です。ブレーキの警告ランプの動作条件も勉強になりました。どうもありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1844/8835)
回答No.7

もしかしたら、電動式パーキングブレーキの事を言ってるのかも知れませんね。 それだと、緊急時に使用可能です。 なので、Pレンジと電動パーキングブレーキなら、全くの別物です。 Pレンジはギヤを噛み合わせて、ドライブシャフトの回転を止める機構です。 ほぼ全てのAT車に採用されています。 電動式パーキングブレーキの場合、サイドブレーキを電動で動かしているだけです。 なので、緊急時には、補助制動装置として使用可能であり、手動式と同じ立ち位置です。 電動式パーキングブレーキは、ここ2~3年くらいだと思いますが、認可されて市場に投入されています。

tmys10
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。パーキングブレーキ=サイドブレーキの意味です。最近はスイッチひとつのパーキングブレーキもあるんですね。「サイドブレーキ」の意味がますます通じなくなりそうです。

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1844/8835)
回答No.6

使えません。 パーキングブレーキはブレーキでは無く、ギヤロックなのでブレーキとしての使い方は出来ません。 あくまで、車が動き出さないようにしているだけです。 フットブレーキの他にサイドブレーキがあるので、緊急時はそれを使います。 なお、サイドブレーキには、サイド式、引き上げ式、足踏み式などがあります。

tmys10
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1889/9435)
回答No.5

50代♂ > 教習所での記憶もあやふやです。 確かに免許取得時の国家試験には出て来ませんが? 私が通ってた自動車教習所では、普通に授業と仮免許取得時 の実地教習時に坂道の下りを使いサイドブレーキでの減速と 停止の方法を教えて貰えましたよ? さらにト或る指導員が…後部座席に我々 (♀♀♂) を乗せて…ドリフト をして、女の人がギョェェェェー!!って言っていた記憶が有る。 つい最近聞いた話だと別の指導員らしいがやはりドリフトしていた との事なのでそこの教習所の特色?見たいです。 教主所内に張り出ししてる指導員の写真付きプロフィールにAライ 持ちが多いのが気に成っては居ましたが…

tmys10
質問者

お礼

なんとなくサイドブレーキによる制動を教わった気がするのですが、実地ではありませんでした。面白い教習所ですね。ご回答ありがとうございました。

noname#235579
noname#235579
回答No.4

ドリフト走行ではパーキングブレーキを使って車輪をロックさせてドリフトします。 なので、走行中のブレーキとして機能しますが、停止させるためにはフットブレーキよりはるかに非力で時間がかかります。

tmys10
質問者

お礼

フットブレーキほどの制動力を期待してはいけないんですね。ご回答ありがとうございました。

回答No.3

X配管の片方を開けてとか、サイドブレーキ(手動)だけで止めるとかやってみたことがありますが とても、とても、止まれるものではありません。(50m位先で止まれますがそれも40キロくらいで走行時) 競技用にサイドブレーキのハンドルに油圧等で細工するものが売られているものあるのはご存知では? 交差点で横からなにかが飛び出したとき、いわゆる急ブレーキ中に配管の破裂とか起きたらサイドブレーキを使うひまもないと思います。

tmys10
質問者

お礼

貴重な経験を教えていただきありがとうございます。そういえばテレビでスタントマンがサイドブレーキを使ってドリフトさせるのを思い出しました。壊れないものなんですね。

  • kon555
  • ベストアンサー率52% (1738/3334)
回答No.1

まずフットブレーキ、つまり通常のブレーキは油圧により力を伝える構造で、このため強い制動力を発揮しますし、衝撃等にも強い構造です。 しかしパーキングブレーキは細いワイヤーによる引っ張り力でのブレーキで、構造的にも通常のブレーキ程の力はありません。 よって、仮に何かの理由で通常ブレーキが利かない場合など、高速走行中にそのままパーキングブレーキをかけても停止する事は不可能です。ワイヤーまたはブレーキ構造が負荷に耐えられません。 たぶん吹っ飛ぶか、または千切れるか。 最近主流になりつつある電動パーキングの場合はメーカーと具体的な構造次第ですが、おそらくそこまでの制動力は持たないと思います。 よって緊急時にはローギアにシフトダウンし、エンジンブレーキで減速します。また高速道路や下り道であれば、壁に車体を擦り付けるようにして抵抗を増やすのも有効です。 フットブレーキの冗長系は内部構造により担保されているもので、ブレーキ系統自体は基本は1つです。そういった意味での冗長性はエンジンブレーキが担います。 電気自動車の場合も、おそらく駆動系側でのブレーキで対応だと思いますが、この辺りは私では知識不足ですね。

tmys10
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。フットブレーキが故障したときはパーキングブレーキよりエンジンブレーキが先というのは納得です。

関連するQ&A

  • ブレーキパッドについて

    ブレーキパッドの制動力と耐磨耗性について教えて下さい。 ブレーキパッドは削れることによって制動力を生むと聞いてます(そもそもこれは正しいのでしょうか?) だとすると、高性能(高制動力)のパッドだと減りが早いという話をよく聞くのですが、これは、ドライバーが単にパッドの性能が上がった分、強くブレーキをかけているから減っているだけで、同じ車で同じ道を同じように減速しようとした場合、高性能パッドと低性能パッドではブレーキペダルの踏力が変わるはずです。 と考えると、高性能パッドと低性能パッド(あくまで制動力のみ)の差は、消耗の度合いという点では同じということになるのではないのでしょうか? 要するに、高性能パッド=減りが早いという表現は間違いじゃないか?と言いたいわけです。

  • 低ダストブレーキパッド

    E90の320に乗っていますが、予想を超えるブレーキダストに閉口しています。 そこでヤフオクなどで良く見かける低ダストブレーキパッドの評判をお聞きしたく質問しました。 当方はスポーツ走行等一切なく、至って普通に乗用車としての利用ですから、一般道での使い勝手を回答いただけると幸いです。 例 ダストは本当に激減するか。 鳴きはでないか。 制動フィーリングや距離の変化。 一括りに低ダストパッドと言っても、商品やブランドによる変化は大きい物か。 などをお願いします。

  • 乗用車のブレーキについて質問です。

    いつもお世話になっています。 乗用車のブレーキの故障について教えてください。 乗用車を走行中にブレーキを踏むと、車が止まる直前の低速度の時に車の下の方から「ガリガリゴリゴリゴリ」という音がします。そして、車にも多少振動が来ます。 車が高速度で走行中にブレーキを踏んでも、時速約20キロ時位まで速度が落ちるまではブレーキ関連では何の問題も有りません。 この問題は一体何の問題なのか教えてください。 当方の素人としての推測では、ブレーキパッド(ブレーキシュー)が擦り切れすぎて、その関係でゴリゴリとかガリガリという音がしている。 因みに、この音が鳴り出したのは昨日からで、昨日から1000km走行しました。その間にこの車のブレーキの性能は非常に劣化しまして、現状では、ブレーキペダルを最大限踏んでも停まりにくいです。 現在当方は遠出をしている最中でその車にもし問題が有る場合は、早急に直す必要が有る状態です。宜しくお願いします。

  • ブレーキのマスターバックについて

    是非教えて下さい。 車種はニッサンのサニー(B-13)ですが質問させて頂きます。 症状1  ブレーキが重い感じです、他の同型車とに乗り比べての確かに重たい(堅い)感じがします、具体的に言うと、比較車と比べて制動性能は変わらないのですが、同じ時制動力を得ようとすると、より強く踏み込まなければならず、女性が乗ると緊急ブレーキングの際に不安感があります、でも強く踏み込めば確実にタイヤをロックさせられます、ブレーキ回りを点検した所、パッド(純正品)からキャリパー、ホース、マスターシリンダー(ABS非装着)に至るまで全て正常です、残るはマスターバックしか考えられません、マスターバックに繋がるバキュームホースに異常は無く負圧は発生してます、ワンウェイバルブも正常です、そこでマスターバックの異常の見分け方を教えて頂きたいのです、中の膜状の物に穴が開いたとすればバキュームホースを外し口で吹いたり吸ったりして通気が有れば異常なのでしょうか? 症状2  アイドリング時にブレーキペダルを連続して踏み込む(連打する)とアイドリング回転数が大きく変化します、1秒に1回程度の連打なら変化しません、やはりバキュームが漏っているのでしょうか? マスターバックも異常の判断方法を是非教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 車の”左足ブレーキ”はアリかナシか大論争!

    【社会】車の”左足ブレーキ”はアリかナシか大論争! 「私10年以上左足でブレーキ踏んでた テヘッ」 免許を持っている人ならわかるが、車の運転は右足でアクセルとブレーキ、左足はクラッチもしくは何もしない というのが普通の運転操作方法だ。しかしネット上で「左足ブレーキ」なる変わった運転方法が話題になっている。 既に『Wikipedia』の項目までできており、詳しく解説されている。左足ブレーキとはモータースポーツレーサーが、 アクセルとブレーキ時に右足だけだと踏み替えのロスが起きてしまうので使う技である。もちろん中には一部で あるが右足のみでアクセル、ブレーキ操作をするレーサーも存在する。 しかし一般乗用車にて左足ブレーキを使う人が最近増えているという。特に女性運転手が多いらしく、オート マチック車運転手に多い。女性に人気の小町系サイトでは次のような意見も出ている。 「免許を取って早20年。最初の数年こそはマニュアル車を運転する機会もありましたが、オートマ車しか乗らなく なって久しいです。きっかけは覚えていませんが、いつしか私は左足でブレーキを踏むようになり、10年以上が 経過しています。おかげさまで、事故はありません」 と、左足ブレーキで10年以上運転しているというから驚き。免許を必要とし、公道を走る車の運転を、正確な運転 方法ではない「左足ブレーキ」で運転している人が、このように普通にいるわけだ。もちろんこのほかにも多くの 「左足ブレーキ」運転手は存在し、特にオートマチック免許取得者や女性に多いという。 左足ブレーキになってしまう理由として挙げられるのが、オートマチック限定免許のため、クラッチの概念がない、 ヒールなど高い靴を履いているためアクセルとブレーキの切り替えが難しく左足ブレーキになってしまう、などがある。 もちろん女性だけでなく男性も左足ブレーキ運転手は存在する。 では左足ブレーキだと事故は減るのか? よくアクセルとブレーキの踏み間違いでコンビニに突っ込むという事故を 見るが、これは左足ブレーキが原因の可能性も考えられる。左足ブレーキの場合は両方のペダルに足が乗っているため、 とっさに両方踏み込んでしまったらどうなるか容易に想像がつくだろう。通常の右足ブレーキだとアクセルとブレーキ どちらかにしか足が乗っていないのでその危険性も軽減される。また左足ブレーキは両足がペダルに乗っているので 踏み込みが甘くなると言う意見も出ている。これに関しては慣れの要するものなのだろう。 海外では左足ブレーキを容認している所もあり教習所でも注意はされないだろうが、国内でそのような教習をすれば 注意を受けるのは当然。また国内で販売されている車のほとんどが左足ブレーキ仕様になっていないと思って良いだろう。 ▼ガジェット通信 [2011.07.15 19:30:26] http://getnews.jp/archives/129714 俺も左足ブレーキしたことあるけどガクンってなってうまくできなかったからすぐやめたよ 左足ブレーキって一般でもいいものなのかな?それとも悪いものなのかな?

  • ATブレーキの操作方法の誤認識は何故?いつから?

    最近ネット上で「オートマティック車のブレーキペダルは左足で踏むのが正しい」などという誤った書き込みを見かけました。 気になったのでネットで検索してみたら、ATのペダルは元々左足で踏むように設計されているとか、アメリカでは免許を取るときに始めからブレーキは左足で踏むものだと教えられるとか、左足でブレーキを踏む方が安全だなどの在りもしない夢物語のような嘘八百の情報があたかも正論であるかのように至る所に蔓延していました。 このAT車の左足ブレーキという誤った危険な操作方法が、正しい操作方法であるなどという間違いが正論のような顔をしてネット上で一人歩きを始めたのは何時頃からなのでしょうか? この様な間違った認識が発生してしまった理由は何なのでしょうか? 今の世の中、阿呆が多くなったからだと言ってしまえばそれまでの事かも知れませんが、「何時頃から」という点と「何故誤認識が発生したのか」という理由が分かる方が居られましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 平成11年7月以降のブレーキ性能について、

    平成11年7月以降のブレーキ性能について、 乗用を貨物にする構造変更が難しくなったと言う事ですが、 その道路運送車両法か通達を教えてください。 何年の改正ですか 毎年、講習には出ているのですが、記憶にありません。 ブレーキの性能・・・って言っても 人間300kgが乗った場合はブレーキが十分効くが、 荷物を300kg積んだ場合はブレーキが利かない・・・ って事になるんですか? 条文を読んでいないので、取扱が分かりません。 出来れば回答は、 検査主任者・検査員・検査官等の有資格者にお願いしたいです。

  • 直動用ブレーキ、ダンパーのメーカーを教えてくださ…

    直動用ブレーキ、ダンパーのメーカーを教えてください。 リニアモータ駆動の装置を設計していますが、 緊急用ブレーキ、モータ暴走時のショック吸収用 ダンパーで良い物が見つかりません。 (真空用、ゴミの発生はNG) なにか良い方法はないでしょうか? ちなみにリニアはコアレスのため、回生ブレーキは 殆ど期待できません。 ブレーキ 出来れば速度”0”でのみ使用したいです。 概略スペックを追記します。 速度 0.5m/s 重量 20kg程度 ダンパーでの制動距離 25mm以内 以上 リニアガイド 特殊表面処理タイプ。 (負荷をかけるのは難しい。)

  • ブレーキが弱い気がするのですが

    ボンゴバンABS付に乗っております。購入から2年経ち車検を受けたあと、急に「フルブレーキングの経験をしてみるか」と思い乾燥した舗装路面で時速60キロからペダルを思いっきり踏み込みました。結果としてABSは全く作動しませんでした(コンディションの悪い路面だとちゃんと作動します)。 空荷でこの有様では900キロ積載して高速道路を時速100キロで走行していたらどうなるのかという疑問がわいてきます。 以前の旧型RAV4(ABSなし)はフルブレーキでホイールロックしていましたが、サニー(ABSなし)はボンゴ同様ホイールロックしませんでした。 設計上制動力が貧弱なのか、何かの意図があってそうセッティングしているのか、整備不良なのか悩んでいます。 5月の車検でブレーキフルードを交換しましたので、もしやと思い不安になっています。あと、タイヤを185から195に替えています。ブレーキクリーナーをディスクに吹くことはやりました。

  • 急ブレーキ時の衝撃

    こちらのサイトやネット検索で調べましたが、 よく分からなかったので質問させていただきました。 自動車走行中に急ブレーキを踏んだとき、衝突事故に至らなくても 乗車している人間には相当な衝撃がかかるものと思います。 このことについてお教えください。 過去の事例でも、実体験でも、予測でも結構です (実験研究的な詳しい数値内容は必要ありません)。 (1)たとえば80km/h走行→急ブレーキの場合。  具体的には車内の人間にどれぐらいの力(衝撃)が加わり、  どのような車内事故が起こるのでしょうか?  (フロントガラスや天井で頭を打って怪我するぐらいは  予想できるのですが、怪我の程度まではわかりません) (2)衝突ではないので、いきなりスピードが0km/hになることは  ありませんよね。とすると制動距離が短い低速走行時の方が、  制動距離が長い高速走行時より車内事故につながりやすい(衝撃大)  ということはあるのでしょうか? (3)ABS(アンチロック・ブレーキシステム)搭載車と非搭載車では、  急ブレーキ時の衝撃も違うのでしょうか?ABS搭載車が  ポンピングブレーキのようなものとすると、衝撃も少ないように  思うのですが…。 *条件を絞るなら、車種は普通乗用車、路面は乾いたアスファルトで  お願いいたします。