• ベストアンサー

聞いたことがない日本語。楢山節考とは人の名前ですか

聞いたことがない日本語。楢山節考とは人の名前ですか?四字熟語? 楢山節考ってどういう意味ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

No.2の補足。 >楢山にまつわる民謡 恥ずかしながら私は映画しか観ていませんが,こういう場面があります。 主人公が老いた母親を山に捨てる前夜,村の幹部連中が集まります。まず村長が口をひらき,「お山は辛うござんすが,ご苦労さんにござんす」(老母を山に捨てるのは辛いことだが,村のしきたりを守ってくれてありがとう)。この名文句は映画の宣伝でさかんにTVに流れました。 そして幹部がひとりひとり酒を飲み回しながら,山中の姥捨て場までの道順や,「捨てたら後ろを振り返らず帰ってこい」などの注意を,節をつけながら主人公に教えます。この一連の文句を「楢山節」と呼んでいるらしいと,私は理解しています。

america2028
質問者

お礼

みんなありがとう

その他の回答 (2)

回答No.2

語の成り立ちとしては,  楢山: 地名  節: 民謡のような歌  考: ~についての考察 と分解できます。つまり,楢山にまつわる民謡についての考察。 具体的には,この民謡が「姥(うば)捨ての歌」だといっているのです。姥捨てとは,むかし貧しい村で,養いきれなくなった老人を山中に捨てた風習のことです。しかし,これは俗説(都市伝説みたいなもの)であり,そういう事実はなかったとされています。 「楢山節考」は,小説家である深沢七郎の造語であり,姥捨てを題材とした小説の題名(固有名詞)です。映画化もされました。

回答No.1

  質問するより探す方が早い https://www.google.co.jp/ ここを開き「楢山節考」と入力しEnter 表示された最初のリンクをクリックすると・・・・・・ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A5%A2%E5%B1%B1%E7%AF%80%E8%80%83  

関連するQ&A

  • 小説「楢山節考」の「考」っていうのは、楢山節について考えるという意味で

    小説「楢山節考」の「考」っていうのは、楢山節について考えるという意味ですか?それとも楢山節考という別の意味の言葉ですか?

  • 楢山節考、タイトルの由来

    高齢者問題の参考にと「楢山節考」を読み始めました。タイトルは何に由来しているのかと疑問に思いました。「楢山参り」とあるように、神聖な山に因んで歌われていた「楢山節」の考察とも考えられましたが本当のことはわかりません。(その制度、経済、社会、親子・・・世のカラクリは現在に通じていると思いました。)映画のフランス語タイトルは[La Ballade de Narayama]とありました。タイトルの由来についてご教示よろしくお願いします。

  • 楢山節考について教えて下さい

    楢山節考が今村昌平監督の代表的な映画であることは有名ですが、私はまだ見たことがありません。何年も前からレンタルビデオ店で借りようと思って、探しているのですが、レンタルビデオ屋が悪いのか?、私の探し方が悪いのか?、ビデオ化されていないのか?、未だに見られないでいます。 どうしたら見られるのか、教えて下さい。

  • 楢山節考についてのレポートを原稿用紙5枚書きます。

    楢山節考についてのレポートを原稿用紙で5枚書かなければいけません。 全然書けないのですが、どんなことを書けばいいでしょうか?

  • 映画「楢山節考」の生き埋めシーン

    こんにちは、初めて質問させていただきます。 映画「楢山節考」(1983)の雨屋一家の生き埋めシーンで一家が連れ去られる際、玄関?に白い紙を付けた棒のようなものを立てる描写があったのですが、 これはどのような意味があるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ならやまぶしこう

    映画化もされた〔楢山節考(ならやまぶしこう)〕について 質問です。 この話は、秋田に実際にあった話なのでしょうか? 秋田市に楢山と言う地域もありますが… どなたかご存知な方教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 【日本語・四字熟語】これらの四字熟語の意味を教えて

    【日本語・四字熟語】これらの四字熟語の意味を教えてください。 懇切丁寧 凡事徹底 初志貫徹 一念通天 一念通天が1番良く分かりません。

  • 日本語の勉強 基礎~

    最近日本語について詳しく知りたいと思うようになりました。 (新聞やニュースでも読めない字、意味の分からない言葉が多くて) 何か良い本などはありませんでしょうか? 小中高時代は適当に覚えていましたが 次に繋がる基礎知識から身に付けたいです。 (助動詞、形容詞、動詞等の説明など) その後は、 漢字やその意味、四字熟語、言葉の使い方など(日本語に関する検定等の受験)覚えて行こうと思ったのですが どのような手順で覚えて行くのがよいでしょうか?

  • 日本語は開音節語か

    とある本にイタリア語などのnon-french romance語とは違い、 日本語は厳格には開音節語とは違うとの記述がありました。 どういうことか説明してください。 私には 口の開き方が足らぬのかなということしか考えられません。 ただし、東日本方言とくに関東方言は 子音優位で母音が脱落しがちなので論じぬように願います。

  • 日本語は開音節語か

    とある本にイタリア語などの(non-french) romance語とは違い、 日本語は厳格には開音節語とは違うとの記述がありました。 どういうことか説明してください。 私には 口の開き方が足らぬのかなということしか考えられません。 ただし、東日本方言とくに関東方言は 子音優位で母音が脱落しがちなので論じぬように願います。