• 締切済み

ならやまぶしこう

映画化もされた〔楢山節考(ならやまぶしこう)〕について 質問です。 この話は、秋田に実際にあった話なのでしょうか? 秋田市に楢山と言う地域もありますが… どなたかご存知な方教えて下さい。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.2

「姥捨て山」の伝説、伝承は、日本各地に同様のものがあり、起源ははっきりしていません。また、事実であってた言う確証もありません。 ちなみに、こういう本もあります。 http://www.amazon.co.jp/%E3%80%8C%E5%A7%A5%E6%8D%A8%E3%81%A6%E4%BC%9D%E8%AA%AC%E3%80%8D%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%9F%E2%80%95%E6%97%85%E3%81%AF%E9%81%93%E3%81%A5%E3%82%8C%E5%A4%9C%E3%81%AF%E6%AD%B4%E5%8F%B2-%E5%8F%A4%E7%94%B0-%E6%AD%A6%E5%BD%A6/dp/4882695030

yuu4444
質問者

お礼

興味のある本です。 是非読んでみたいですね。 事実では無い事を祈りたいものです。 ありがとうございました。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

秋田ではなく、信州の伝説的な話だそうです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A5%A2%E5%B1%B1%E7%AF%80%E8%80%83

yuu4444
質問者

お礼

ありがとうございます。 なぜか秋田の楢山地域で俄かにウワサに なったもので・・・・ とても参考になりました。

関連するQ&A

  • 映画「楢山節考」の生き埋めシーン

    こんにちは、初めて質問させていただきます。 映画「楢山節考」(1983)の雨屋一家の生き埋めシーンで一家が連れ去られる際、玄関?に白い紙を付けた棒のようなものを立てる描写があったのですが、 これはどのような意味があるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 楢山節考について教えて下さい

    楢山節考が今村昌平監督の代表的な映画であることは有名ですが、私はまだ見たことがありません。何年も前からレンタルビデオ店で借りようと思って、探しているのですが、レンタルビデオ屋が悪いのか?、私の探し方が悪いのか?、ビデオ化されていないのか?、未だに見られないでいます。 どうしたら見られるのか、教えて下さい。

  • 楢山節考、タイトルの由来

    高齢者問題の参考にと「楢山節考」を読み始めました。タイトルは何に由来しているのかと疑問に思いました。「楢山参り」とあるように、神聖な山に因んで歌われていた「楢山節」の考察とも考えられましたが本当のことはわかりません。(その制度、経済、社会、親子・・・世のカラクリは現在に通じていると思いました。)映画のフランス語タイトルは[La Ballade de Narayama]とありました。タイトルの由来についてご教示よろしくお願いします。

  • 映画「楢山節考」の内容

    子供の頃、映画「楢山節考」を見てみたいと言ったら、 母に反対されたことがあります。 悲惨な内容だからというより、子供に見せられないシーンがあるからダメという感じでした。 もしかして性的な描写がありますか? 結局、大人になった今も観てないのですが、何がダメだったのか今だに気になってます。 観たことある方、子供に見せたくないと思われるシーンがあったか教えて下さい。

  • 映画のタイトルについて、、、

    1983年 第7回日本アカデミー賞?作品  ”楢山節考” というタイトルの映画があるのですが、読めません!!! なんて読むのでしょうか? 30代で読めないなんて情けないです、、、、 ご存知の方教えて下さい。

  • お百姓さんの時代劇が見たい!

    時代劇は数あれど、チャンバラや侍の話が多くて、なかなかお百姓さんの映画に出会えません。 近世(江戸時代)の百姓の生活を、農村を舞台にして描いた映画って何かありますか? 「楢山節考」とか「郡上一揆」みたいな。 時代が戦国期まで遡っても結構ですから(「七人の侍」、「笛吹川」)、ご存知でしたら教えてください。

  • 双十節や国慶節などの節の意味は何でしょうか?

    十月十日、横浜中華街でも双十節が賑やかに行われました。 中華民国が成立した日を記念するこのお祭りは、十が二つ重なるところから双十節。 さて、双十節や国慶節などの「節」は、どんな意味なんでしょうか? ネットで調べてもヒットしません。 ご存知の方おられましたらお教え願います。

  • 姨捨山はホントにあった?

    深沢七郎の「楢山節考」のような老人を山に捨てるといった因習は実際にあったことなのでしょうか? 全国的にみられたことだったのでしょうか。

  • どうしてソーラン節を踊るのでしょうか

    小学5年生の子供が、運動会でソーラン節を踊ります。 子供の小学校では5年生は、毎年ソーラン節です。 地元の公立中学の運動会でも、1年生はソーラン節です。 地元の私立幼稚園の運動会のPTAの出し物もソーラン節でした。 数年前、3年B組金八先生でも、3年生がソーラン節を踊る話がありました。 以下、質問です。 1、このソーラン節を運動会の出し物にするのは、全国的にはやっているのでしょうか? 2、いつ頃からソーラン節が運動会で踊られるようになってきたのでしょうか?   (この流行はいつ頃からでしょうか?) 3、どうしてソーラン節がこのように流行するようになったのでしょうか?   (別に木曽節でも黒田節・・・はお酒の話なのでだめでしょうが、他のものでもよいような気が   しますが) 子供がソーラン節を踊ることに、疑問や不快感を持っているわけではありません。 むしろ私も子供も、楽しみにしています。 ただ、上記の点が素朴に疑問に思いました。 おわかりになる方がおられましたら、ご教示くださいませ。

  • ソーラン節

    ソーラン節の振り付けが絵付きで、または写真付きで載っているサイトをご存じの方はいらっしゃらないでしょうか? もし知っている方がいたら教えてください

専門家に質問してみよう