東進ハイスクールの学費の変化と経営方針の影響

このQ&Aのポイント
  • 東進ハイスクールの学費は30年前と比べて大幅に上昇しているようです。
  • 経営方針の変更が学費の増加に関係している可能性があります。
  • ただし、講座の料金換算方法によって実際の学費は異なる場合もあるかもしれません。
回答を見る
  • ベストアンサー

東進ハイスクールについて

先日あるところで30年くらい前の東進ハイスクールの学費を知ることができ、金額は例えば私立文系(英語・現代文・古文・社会の合計四つ、四講座換算とする)の場合年間300000円(入学金を含み、夏季冬期講習等は除く。また、高3クラスとする)のようでした。 一方、現在のそれの学費は当該30年前と同じ私立文系の同一科目を受講する場合かなり高くなっていました。 もちろん、現在とは状況が違うことはわかっていますが一気に高くなった気がします。 そこで質問ですが、この予備校は経営方針変更等によりこの30年で一気に変わったのでしょうか。 もっとも、上に記載したように30年前の講座の料金換算を一科目一講座(国語は二科目二講座)と計算しているので、仮に実際は当該講座数を多くカウントする必要がある場合(例えば英語は一科目二講座としてカウントなど)はこの限りではなくなりますが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#235638
noname#235638
回答No.2

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1355793078 この情報、古いものなんですが 経営方針変更で一気に変わった。 と思いました。 1985年に開校した東進ハイスクールが 1991年に衛星授業サテライブを開始する。 やっぱり、これが関係あるのではないでしょうか? 私見な回答、失礼しました。

asksimasu
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 東進に通っています。

    東進に通っています。 新高3で、地方国公立大学で教育学部志望の文系です。 今回 英語センター90% B組 数学センターIA70% 数学センターIIB70% を勧められ、古文と漢文の講習講座を自分で選んでくるよう言われました。 なので古文は「読解に強くなるセンター古文」を、漢文は「センター対策漢文」を取ろうと思っています。 また、二次試験の科目は 国語総合 英語 となっています。 ちなみに成績は前回の進研模試で 数学 50 国語 78 英語 65 です。 そこで (1)古文と漢文でおすすめの講習講座があったら教えてください (2)この中の英語と数学で、取らない方がいいものや変更した方がいいものがあったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 【困ってます!】東進から早稲田へ

    受験生時代に東進に通っていて、偏差値65以上の大学に通っている方、教えて下さい。 自分は高3で、早稲田(西早稲田キャンパスならどこでも)志望で、昨年から東進に入っています。 現在、山中博のDUNKSHOT ENGLISHと、     出口の驚異の論理力トレーニング     板野のハイパー古文     漢文トレーニング     清水のセンター政経 を受講しています。 あと通期3講座と、講習4コマのユニットが残っています。 現在偏差値50くらいなのですが、ダンクショットのおかげでかなり英語が伸びました。 ダンクの1学期が終わり、2学期の講座に入る前に夏期講習をとったほうがいいとのことで、夏期講習だけ申し込みました。 そしたら、ダンクの冬期講習2つも一緒に勝手にとられてしまいました。(学力POSを見たら入っています。) 今日担任に説明を求めに行ったところ、不在で明日か、明後日東進に行ったときに聞いてみようと思うのですが、どんどんどんどん講座ばっかりとっていてはお金と時間がかかります。 確かに物凄くいい講座ばかりなのですが、ダンクは1学期と2学期と夏期講習だけでいいと友達から聞いた事があります。 正直冬期講習まではとる気はなかったのですが・・・ 担任はあったほうがいいという感じで勝手にとったのかもしれませんが・・・ 最近になり、受験後、東京に一人暮らしなどをしたときにお金がかなりかかるので親がもうこれ以上東進の追加料金は払わないから、ユニットのあまりでやりくりしなさいと言われているので、これは冬期講習2つは想定外でした。 東進に通っていた方で、あと自分はこの残りのユニットで何をとれば合格に近づくでしょうか??? (もちろん問題演習などは自分で買ってきてやってます。) ダンクが終わったらストラテジーと、ロジカルリーリーディングもとったほうがいいと言われていますが、 早稲田しか受験しないので、早稲田に特化した、早慶上智文法・長文をもうとったほうがいいでしょうか? 何方かご回答お願い致します。本当に困っています。お願い致します。

  • 東進かZ会

    東進かZ会かどっちにするか迷っています。 Z会なら通信、東進なら在宅にしようと思っています。 東進の3.学費(税込) 1.入学金 通年講座(20回以上の講座) 31,500円 ※在宅受講コースで通年講座、夏期講習を既に受講されている場合、免除されます。 2.通期講座 t-POD(toshin-Preparatory school On Demand)講座 t-POD 受講 通期講座(20回以上の講座) 79,500円 と書いてありますがこれは年払いですか? 東進とZ会どっちがオススメですか?

  • 東進の安河内哲也先生について教えて☆

    私立女子高3年生です。私大文系を目指して塾に行っているのですが、東進の安河内先生の本が、すごく分かりやすくて感動しました。是非東進の先生の講義を受けたいと単科を申し込もうといろいろ調べたのですが、講座料だけでなく、入塾や施設、担任料がとても高く、他塾の本科生の私にはとても手がでません。単科で講義1つ受けるだけで20万円以上かかるとは(涙)私みたいに、予備校の講義受けたくても、受けられない高校生ってたくさんいると思います。私はパソコンとかほとんどど素人なんですが、どこかのサイトとかで先生の講義って見れませんか?ダウンロードとか出来れば最高なんですが。勉強も超本気なんで、どなたか是非なんでも良いので教えてください。よろしくお願いします!!

  • 河合塾と東進について

    河合塾と東進について 今年から高3になります。 今塾選びで迷っています。 僕は私立文系で関関同立を目指しています。 河合では関関同立コースがあり、学校別の対策も充実していると聞いているのですが東進はどうなんでしょうか? 関関同立に絞った勉強をするのなら河合の方がいいですか? ただ、僕は自習室を利用したいので、出来るだけ近い方がいいのですが河合は家から遠いんです。 出来たら、河合と東進のことについて教えて下さい。 あと、河合と東進に一年間通ったら(英語 国語 日本史)それぞれの費用はどれくらいですか? 読みにくい文章ですいません。 回答よろしくお願いいたします。

  • 東進衛星予備校に通ってらっしゃる方教えてください!

    私は現在高校2年生で塾に通っています。 1月から東進衛星予備校にも行こうと思い、既に何回か体験をしてみたのですが全て2年生用の基本講座だったので 3年生になってからとる講座はどんなカンジなのかわかりません。 そこで、一応参考として、 ●システム英語 文法編・構文編・総合編 ●出口先生の「驚異の現代文」 ●センター試験対策古典 ●センター試験対策世界史B ●センター試験対策倫理 これらの講座をとっている・とっていた方がいましたら、感想などききたいです。(英語の場合はレベルや先生の名前を教えてくれると嬉しいです) また、上の講座以外でも(上の講座にあてはまる科目の中で)おススメ講座などあれば教えて欲しいです。 ちなみに志望は横浜国立大学教育人間科学部の学校教育課程です。 よろしくお願いします。

  • 昔の大学受験における勉強について

    自分が大学を受けたのは90年代により今とは趣が異なるかもしれませんが、たとえばその時代において高3時に大手予備校で通年講座・ないし単科等として英語長文・英文法(二講座としてカウント)を受講した一方、様々な理由で現代文・古文・政治経済(文系・社会科科目は、政治経済とする)を受講しなかった場合で、受講しなかったそれらの科目については夏期講習等で対応することにより、しかるべき偏差値をとることができたケースはあったのでしょうか。なお、以下に前提条件を記載します。 ・実際は講座を受講したとしても偏差値が上がるとは限らないかもしれないが、ここでは大なり小なり効果があったと仮定し、たとえば英語の偏差値は60~65とることができたものとする。なお、偏差値は河合塾・ないし代ゼミ(違い等あるかもしれないが)を用いるものとする ・厳密には、英語について季節講習(夏季・冬期講習)の受講が求められるかどうかによって現代文などの受講可否が決まるケースもあると思われるが、ここでは英語の受講が求められた上で、夏期講習(冬期講習については、後述)は現代文・政治経済を受講したものとする。なお、当該現代文・政治経済については初めて取り組むこと・およびそれゆえ基礎レベル講座・ないし基礎レベルでも受講できるものを選択したものとする ・講師レベルは標準とする ・夏期講習の勉強方法は、それぞれの講座を受講後本屋で市販の問題集を買う・古文については市販の問題集等を買うことにより行うものとする。もっとも、自分の場合は本を選ぶのがあまりうまくなかったと思われるが。同講習終了後は、英語は授業を受ける・その他の科目は夏期講習時に買った問題集を引き続き用いている、ないし二冊目を買う(一冊目が終わった場合)ことにより対応したものとする ・冬期講習は、英語・政治経済(時事対応?をふくむ)受講とする。なお、直前講習?みたいなものがあった場合は受験に必要な講座をとったかもしれないが、自分の場合はおそらく予算などのかねあいで文学史・会話(英語)などの講座はとらなかったと思われる。文学史は市販の本(あったかどうかはわからないが)・会話は特に勉強しなかったかもしれない。冬期講習の英語で口語表現・会話などを扱っていたかどうかなどにより異なる部分もあったかもしれないが ・めざしていた偏差値や大学がどうだったかなどについてはよくわからないが、ここではマーチレベルなどとする ・受験した大学の学部は複数考えられるが、ここでは経済学部・法学部・商学部・経営学部などとする。法学部が一番あり得たかもしれない

  • 全統模試受けたい科目だけ?

    東進の全統模試を初めて受けます。学校の先生に勧められて受けることになりました。私立文系志望なので国語、英語、日本史の三教科だけ受けたいのですが受けたい科目だけ受けることは全統模試では可能でしょうか?又、模試自体受けたことがないので、他の河合塾や駿台の模試で文系科目のみ受けることが出来るのかも知りたいです。知っている方がいらしたら、お答えいただければとても嬉しいです。よろしくお願いいたします。

  • 予備校についておしえてください!(代ゼミ、東進)

    都内の国公立大学文系学部に通う一年生のものです。 しかし、一年間と少しと短い期間ではありますが、これから勉強しなおして京都大学教育学部(文系)への再受験を決意しました。 とても難しく、一般的には無謀とも思えることかもしれないですが、そういったことは理解したうえでの決断です。可能不可能は別としてとにかく死ぬ気でやろうと思ってます。 受験勉強をするうえで、仮面浪人のように大学に通いながらではなく勉強一本の生活となります。 そこで、 (1)モチベーション維持(競争相手、受験仲間といった面で) (2)自習室の使用 (3)京大受験に特化した講座、また独学では難しいだろうという部分のカバー という狙いから予備校に通おうかと考えています。 自宅から通える範囲には代ゼミサテライン・東進衛星予備校があります。 自分にあう、あわないの問題もありますし実際に講座体験してみるつもりです。その予備校の環境も見て考慮に含めるべきだとも思ってますし。 経済的な問題から寮に入り大手の予備校へ、ということはできず、また、代ゼミサテライン・東進衛星予備校でもたくさんの講座をとることはできません。 こういった問題も考えて代ゼミサテライン・東進衛星予備校どちらがよいでしょうか? 特に(2)においてどうでしょうか? わかりやすい!ためになる!あの講座、またはあの先生はよい!このテキストはよい! など個人的なもの、恣意的な感想でもいいのでよろしくお願いします! また、別の質問になるのですが、特待生のような授業料の減額や免除のシステムはあるのでしょうか?あれば、それはどういった条件になりますか?(テストによる判定、センターでの得点など) 長文、乱文でよみづらいことと思いますがお願いします!

  • 東進衛星予備校にいこうと考えているのですが・・・

    東大理一志望の高校3年生です。 去年の卒業生に東大合格者が久しぶりに出て、話を聞くとその方は東進衛星予備校に通っているとの事でした。そこで先日見学したのですが、とにかく授業料が高くて、単科で3講座くらいに収めようと思っているのですが、英語と物理を受講しようと考えています。 英語は文法・長文読解、物理は苑田先生の授業をとろうと考えているのですが、どのような講座がオススメでしょうか?アドバイスお願いします。